価格・設備・立地条件ともにまあまあだと思うのですが、モデルルームを見られた方どなたか感想をお願いします。
[スレ作成日時]2005-11-30 00:11:00
注文住宅のオンライン相談
エスポアシティ月寒中央はどうですか?
443:
匿名さん
[2006-04-20 19:27:00]
|
||
444:
匿名さん
[2006-04-20 19:37:00]
元値が安い物件は それなりに中古も安いです。
まして最初に売った人が安く売ってしまえば かなり厳しい状況になります。 また4LDKとかは売りずらいし 中央区、福住以外は下げ幅も大きいですね。 月寒は賃貸相場もそんなに高くないし |
||
445:
匿名さん
[2006-04-20 22:15:00]
ここは設備がいいということより地下駐車場が凄く魅力です。 ゲオが1階2階に入るからそうするしかないのでしょうけど、北海道では冬があるので地下駐車場はもっとあってもいいと思うのですが他のマンションはまったくっていいくらいないですよね? やっぱり建築コストがかかるからでしょうか? そう考えるとこのマンションは凄くお買い得のような気がします。
|
||
446:
匿名さん
[2006-04-20 22:55:00]
地下駐車場って耐震性は大丈夫なの。
|
||
447:
匿名さん
[2006-04-20 23:03:00]
はじめて書き込みします。いろいろ見てると心配ばかりになってきました。でも、耐震性って
事だと大きな地震が起きた場所でタワーマンションってあったのかな?前に東札幌のタワー見に 行ったけどそこも地下駐車場だったけど、免震構造とか言ってたな!実際大きな地震が起きて みないとわからんよね。大丈夫っていってるのはどこのデベも一緒だし・・・わからん |
||
448:
匿名さん
[2006-04-20 23:27:00]
地下駐車場、ピロティー、1階店舗 こんな利用をしたいだけで 何とか強引に構造計算書する会社もある。なんて話を聞くと ゾットするね。
地下駐車場、逆梁工法 普通はコストが上がるはずなんだけどね。 |
||
449:
匿名さん
[2006-04-20 23:28:00]
地下駐車場は固定資産税が高くつくんだよ。
|
||
450:
匿名さん
[2006-04-21 00:17:00]
1階店舗のマンションって逆に構造が強いような気がするのは私だけでしょうか。
|
||
451:
匿名さん
[2006-04-21 00:29:00]
どうして?
駆体が違うので、揺れが共振して住宅への被害が大きくなりそうな予感。 |
||
452:
匿名さん
[2006-04-21 00:36:00]
固定資産税は覚悟しないとならないようだな。
で、、いくら?、、、 |
||
|
||
453:
匿名さん
[2006-04-21 13:44:00]
>>450
上階まで同じ様に柱、梁、壁が通っていれば問題が無い(普通のビルの構造です) しかし店舗利用で設計すると 柱や壁が邪魔になります。 (壁や柱だらけの店舗なんて変ですよね?) それで 柱を太くしたり 梁を太くしたりと工夫されるのですが 阪神大震災では予知せぬ事態があったのです。何事もそうですが「力の釣り合い」バランス良いのが 一番良いのです。 |
||
454:
匿名さん
[2006-04-22 21:44:00]
西岡に2軒目建つみたいですね。
|
||
455:
匿名さん
[2006-04-22 22:47:00]
また、1階が店舗?
もう、やめたら? |
||
456:
匿名さん
[2006-04-22 22:54:00]
今後そんなMSを増やすのでしょう。
|
||
457:
匿名さん
[2006-04-22 22:54:00]
温泉付き豊平の物件では?
|
||
458:
匿名さん
[2006-04-22 23:16:00]
豊平はゲオじゃなくてグランデの物件です。 ゲオの物件は1階2階がゲオの店舗みたいです。
|
||
459:
匿名さん
[2006-04-22 23:29:00]
ゲオってこれからも展開してくんだ。
買うのはここで評判聞いてからだな。騒音とか問題ありあそうだし。 |
||
460:
匿名さん
[2006-04-23 10:46:00]
蔦谷のうらだろ?
ましなのは、36号線沿いじゃないってことぐらいだな。 |
||
461:
匿名さん
[2006-04-23 13:17:00]
交通の便は逆に36号線の方がいいですね。
|
||
462:
匿名さん
[2006-04-23 14:03:00]
札幌の一番の幹線沿いは、換気フィルタやレジスタからの廃棄ガスで
汚くなりそうですね。 1階のGEOもわけのわからん客が多く来そうでこわいです。 |
||
463:
匿名さん
[2006-04-23 14:27:00]
また、逆梁なのでしょうか?
耐震、日照、寿命などイマイチ又は不明な部分があるので、 今度は純梁にしてほしいです。 |
||
464:
匿名さん
[2006-04-23 16:27:00]
|
||
465:
匿名さん
[2006-04-23 21:20:00]
だね。
でも、ゲオは中古ソフトの売買もやってて、 一番ガラが悪いですね。 駐車場が別々で少し安心してますが・・・ |
||
466:
匿名さん
[2006-04-23 21:20:00]
|
||
467:
匿名さん
[2006-04-23 21:48:00]
そうですね。
GEOの建替ついでにマンションと合築してるみたいだものね。 |
||
468:
匿名さん
[2006-04-23 21:51:00]
プラス思考で考えましょ。嫌がってもそこを買ったので逃げられません。
DVDを返しにいくこと考えるとラクチンで良いよね。 |
||
469:
匿名さん
[2006-04-23 22:18:00]
どうせ同居して価値が低くなるなら、スーパーがよかったな〜
|
||
470:
匿名さん
[2006-04-27 18:48:00]
福住と月寒中央、たいして離れてないのに・・というか近いくらいなのに
将来地価が上がるということはないのかな。坂がだめなのか・・ |
||
471:
匿名さん
[2006-04-27 21:47:00]
期待薄ですね
|
||
472:
匿名さん
[2006-04-27 21:55:00]
これってあっと言う間に完売したんですね?
何で、豊平区のいち完売物件でこんなに盛り上がるんでしょう? 本当は、まだまだ残っているとか? 掲示板が物件の広告にしてる?グランデさん。 |
||
473:
匿名さん
[2006-04-27 23:35:00]
よくても・悪くてもそれだけ話題になってますね。
ちなみにそのほかのグランデの物件はこのスレに少ないように思います。 それだけ注目なんでしょうね。 悪かったらほら見たことかと笑い。良かったら店舗付きだし資産価値がない、 設備がついていたってそれだけで色合いも趣味悪いグランデプロデュースだから なんていわれるのが落ち・・。ちなみに購入者です。 |
||
474:
匿名さん
[2006-04-28 00:34:00]
私も購入者です。何が決め手かというと、地下駐車場、フェリカセキュリティー、駅3分、
携帯でのリモコン、10インチ風呂テレビ、ディスポーザー、プライベートテラス、 屋上でバーベQ、全室ほぼ南向き、下がGEOというのは自分にとっては便利。 でもって手の届く価格だった。ミストサウナはどうでも良かった。 あと1件残ってるようだけど、別に宣伝じゃないよ。ほしい人が買えばいいだけ。 |
||
475:
匿名さん
[2006-04-28 20:39:00]
ようやく完売したようですね。あとは、手抜きなく施工してもらうだけですね。
|
||
476:
匿名さん
[2006-04-29 08:19:00]
ホームページで完売になっていてキャンセル待ちも受け付けていて
びっくり・・。1年前なのにすごいです。でもこれで周辺のマンションも 一安心して販売できるのかしら。ヤマダ電機・ニトリ・イトーヨーカード などにもいけてよい立地になってきているし。 スポーツクラブ見たいのあると更に良いのかもねぇ〜 |
||
477:
匿名さん
[2006-04-29 08:46:00]
>474
GEOがつぶれないことを祈りましょう(笑 |
||
478:
匿名さん
[2006-04-29 16:06:00]
ここGEOはつぶれないよ。
吸収だよ。 |
||
479:
匿名さん
[2006-04-29 20:15:00]
モデルルームどうなるんでしょう。無くなるんですかね?
そういえばグランデの豊平の物件ってどうなったのでしょうか。 |
||
480:
匿名さん
[2006-04-29 20:37:00]
祝!完売!
モデルルームはそのうちたたむでしょうね。 豊平の物件が出るならまたその近くにMRできるんじゃないですか。 早い完売でグランデさんも今後の販売経費の削減になると思います。 とりあえず、管理費は満額入りますね。ところで駐車場の申し込み状況はどうなんでしょうか? 申し込まない人がどの位いるのかな? |
||
481:
匿名
[2006-04-29 23:01:00]
モデルルームは五月末までやってるみたいですよ。壁紙や床やドアなど全部好きなように選べるようになっていて、サンプルもおいてあるから購入者向けにやってるみたいです。モデルルームがなくなると現場事務所で決めないといけないので、うるさいし、落ち着いて決められないらしいです。
ちなみに私は購入者ですが、買ったのが遅くて駐車場はキャンセル待ちです・・・。機械式はあいてるのですがワンボックスなので入らないらしい・・・。一年の間に駐車場だけでもキャンセルが出る事を祈ってます。まだ先は長いけど、入居する方たちがいい方達たといいなぁ〜。 |
||
482:
匿名さん
[2006-04-29 23:52:00]
|
||
483:
匿名さん
[2006-04-30 01:14:00]
うちってどうして第3者機関に検査を依頼しないのかしら?
友達が買ったとこはいろいろ案内がきてるのに。 道も1級建築士全部検査するって言ってますしね。 |
||
484:
匿名さん
[2006-04-30 01:26:00]
逆梁だし。
その不安が一番です。早く払拭したいのですが・・・ |
||
485:
匿名さん
[2006-04-30 19:01:00]
確かに他社は第三者機関にて確認の作業をされてますね。
この物件は耐震偽装事件前に申請されてる物件ですから やって欲しいですね。 仮に構造に問題があっても 会社自体に体力が無さそうだから 住友みたいに 販売中止なんてしないだろうけど・・・。 でも何でやらないのかしらね? |
||
486:
匿名さん
[2006-04-30 19:21:00]
今日見に行ったら1Fの基礎できてきましたね。思ったより建物
小さいですね。 |
||
487:
匿名さん
[2006-04-30 22:50:00]
性能評価書も取らないしな〜
|
||
488:
匿名さん
[2006-04-30 23:20:00]
安い物件には安いなりの訳があるといわれました。
|
||
489:
匿名さん
[2006-04-30 23:45:00]
482さん
>せめて来客用を使用できればいいですね。 これはちょっと考え方が違うのでは? 購入者には「数は少ないが来客用駐車場もある」ことも含め購入した人もいるはずです。 来客用スペースを使用するのはいかがなものでしょう? 481さんは自分の車が駐車できないことを知った上で購入されているんですから ご自分で近くに駐車場を探すしかないのでは無いでしょうか? 運良くキャンセルが出ればいいですけど。 または駐車場に車を合わせて買い換えるしかないのでは? |
||
490:
482
[2006-05-01 00:43:00]
>489さん
現実はそうかもしれませんが、私の思いやりの気持ちです。 来客用を使用させるか否かの議決になった場合、私は賛成に1票入れる。 ただそれだけのことです。このMS気に入って買ったのでしょうから481さんも仲間ですよね。 どうしようも無ければ車を変えるか近くを借りるかせざるをえないでしょう。 ただ、来客用2台に私はこだわりは無いのでそう書いただけです。 一人はみんなのために、みんなは一人のために。そういう気持ちも大切ですよね。 |
||
491:
匿名さん
[2006-05-01 02:04:00]
来客者駐車場を購入者の抽選漏れの人が使うのはいかがなものでしょうか?皆駐車料金を使用しているのに・・。初めは遠慮して使っていてもそのうち自分の物のように使ったら?
482の言う事は思いやりでは無く無責任だと思います。議決になったら1票入れるのではなくそういう意見を述べるならそういう議題の提出をして下さい。 この様な意見を言う人と同じマンションにはなりたくないものです。 |
||
492:
489
[2006-05-01 08:32:00]
490(482)さん
確かにこれからの共同生活の中で「一人はみんなのために、みんなは一人のために」 という考え方は大前提にあると思います。 しかし、購入前から分かっていた事に対して当てはまる言葉でしょうか? このことで60数世帯の権利が奪われてしまうと考えて見ましたか? 490さんが「こだわりは無い」からいいという問題では無いと思いますよ。 490さんが「私の思いやりの気持ち」というのであれば、もし機械式ではないスペースを 確保しているのであればご自分のスペースと入換えて上げてはどうでしょう? 自分のスペースを譲ることは出来ず、共有スペースは「こだわりは無い」というのであれば これからの行動生活していく上で考え方を改める出来だと思います。 また、例外を認めると一人ではすまなくなるという事も認識して下さい。 「じゃあ1BOXかうのでもう一台分の来客用を使わせてください」という人も出てきますよ。 ただし、私としても購入者の中で「身体障害を煩い、車椅子生活が余儀なくなってしまった」 などという状況の方が現れた場合は、491さんが言うように理事会等で話し合い 前向きに検討すべきだと思います。 これらはあくまでも私個人の意見です。 PS:491さんとは別人ですので念の為。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
というマイナスがあるので、資産価値は下がるでしょうね。