価格・設備・立地条件ともにまあまあだと思うのですが、モデルルームを見られた方どなたか感想をお願いします。
[スレ作成日時]2005-11-30 00:11:00
注文住宅のオンライン相談
エスポアシティ月寒中央はどうですか?
No.101 |
by 匿名さん 2005-12-12 22:58:00
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.102 |
by 98 2005-12-14 22:49:00
|
|
No.103 |
by 匿名さん 2005-12-15 07:40:00
|
|
No.104 |
by 匿名さん 2005-12-15 07:57:00
>103
壁紙100種類近くから選べるんですか? 極端な話、全住戸で1種類ずつ違うって事もありなんですね。 マンションって同じ種類のものを大量に発注するから安価に出来ると思うんですが こんなに自由度高くて、この価格ってちょっと信じられません。 |
|
No.105 |
by 98・102 2005-12-15 20:47:00
|
|
No.106 |
by 匿名さん 2005-12-15 22:32:00
基本的にはグランデさんの指定のものの中で同じ単価のものであればどれでもいいというような感じらしいです。
例外もあるかもしれませんが。壁紙が100あったかどうかは覚えてませんが、その位に感じました。 今住んでいるマンションは賃貸ですけど、各部屋、トイレなどそれぞれ壁紙が違っていて結構参考になります。 今日、グランデさんからカラーセレクト等の案内書類が届きました。よね? |
|
No.107 |
by 匿名さん 2005-12-16 00:34:00
>104
価格表の消費税の額から建物代金と土地代金がわかります。土地代金は確かに安いですが建物代金は 決して安すぎるというほどのものでもないような気がします。建物のみの坪単価でマンション比較してみては? 土地は安くてもあまり心配はないですよね。 |
|
No.108 |
by 匿名さん 2005-12-17 00:34:00
|
|
No.109 |
by 匿名さん 2005-12-17 23:28:00
和室を潰してリビングを広くしたいと思ったのですが、押入れが無くなるのが痛いです。追加金なしで何かいい方法はないものか?それからこれだけはお金かけてもやらなきゃ。ということがあればどなたかアドバイスをください。
|
|
No.110 |
by 匿名さん 2005-12-20 08:31:00
カタログに間取りを変えるプランがありましたよね?
それらを組み合わせることも可能といわれました。 ただし、部材が追加になる場合は追い金が発生するとのことでした。(TVボード追加など) 私は平野さんが担当してくれましたが、「プランにない物でも相談ください」との事でしたので ご自分のプランを相談してみてはどうでしょう? 私の今、間取りを検討中です。 |
|
No.111 |
by 匿名さん 2005-12-20 23:13:00
>110
そうですね、いろいろ相談してみます。それとTVボードですが、MRみたいに固定されてしまうと模様替えしたくても動かせないので固定してもらわないほうがいいですよ。床に置けるように加工は可能なようです。メニューセレクトでタダでついてくるパターンも有りますよね。その場合加工費はちょっとかかるかもしれないですけど。こんなような意見他にないでしょうか? |
|
No.112 |
by 匿名さん 2005-12-25 13:34:00
カラーセレクトがなかなか決まりません。オールホワイトにしたらどーなるんだろう?明るく寒い部屋?
|
|
No.113 |
by モデルマニア 2005-12-27 13:34:00
掲示板を見て見学してきました(^0^) 感想を・・・
ここ1年くらいで20棟近く見てきました 間取りや設備は確かに市内でもかなりグレードが高いと思います でも細かく見るとクロスなどの標準仕様は少し安いかな (価格的にはコレくらいならしょうがない・・・) どなたか○イヤ○レスに似ているとレスしていましたが当然です 企画販売している日本グランデは元大○イヤ札幌支店の方々が作った会社で カラフルになってきた頃の中心だった方だと聞いています 私も戸建てからの買い替えを考えていて色々見ているのですが今回はパスです 一番の問題は建物に関して責任を持つべき会社の問題です けしてゲオさんの会社が信用できないわけではないのですが、今回の構造偽造 の問題から見ても何かあったときにこの会社は「あるのかな?」とか分譲自体が 初めてということと事業として継続されなかったときに将来の対応はどうなるの かが不安だから・・・ 日本グランデさんはあくまで販売で法的には何も責任がない訳だし・・・ これって考えすぎでしょうか??? |
|
No.114 |
by モデルマニア 2005-12-27 13:50:00
113追加
奥さんから言われました 今静かな住宅街なので国道の音は絶対に嫌だそうです。私は利便性が良ければと思ったのですが 確かに国道の騒音は24時間1年365日ずーーーとだから・・・ ちょっと考えていた自分を反省・・・ まだまだ勉強不足でした |
|
No.115 |
by 匿名さん 2005-12-27 14:37:00
>114
114さん駅近で便利な場所で、国道がないのは珍しいでしょう。利便性や買い物便を考えたら騒音はしょうがないですよ。価値観の問題かな! |
|
No.116 |
by モデルマニア 2005-12-27 17:17:00
|
|
No.117 |
by 匿名さん 2005-12-27 20:04:00
>114
ゲオエステートの物件は2〜3件ありますよ。北海道じゃないけど。まだまだ少ないですけどね。新聞によると月寒のような感じで今後も展開していくらしいです。月寒は1発目ということで失敗できないので力が入ってると思いますよ。さぐりもあるかもしれないけど。それからここは国道に面してるけど、国道から徒歩30秒、中に入った物件なら国道の音はほとんど気にならないですよ。マンションが国道に面していても遮音性がよくて高層階、部屋が国道に面してなければ大丈夫なようです。人間って無音状態だと返っておかしくなっちゃうそうですよ。 |
|
No.118 |
by 匿名さん 2005-12-27 23:03:00
>113さん
何かあったときの将来の対応って、ゲオエステートかなぁ? 何かによるかもしてないけど113さんの何か起きたときっていうのは施工の西松建設さんの補償じゃないかい?建物不備だとそうなるんじゃないかと思うけど。売主のゲオエステートはどんなことが起こったら補償責任があるんだろう? |
|
No.119 |
by モデルマニア 2005-12-28 17:46:00
>118
建物の問題は基本的にすべて売主だし、売主が無くなったら施工会社というのは法律的に関係ないと思うけど・・ 違うのかなー???? 昔モリショー(知っている人は知っている)という会社が倒産した時、アフターも何も全く無くなったって 買った友人が言っていたけど・・・ |
|
No.120 |
by 匿名さん 2005-12-28 21:25:00
>119さん
ありがとうございます。でもお金を出して建てさせたのはゲオですよね。建物に何事もなければいいですが、何か欠陥らしきものが出たとしたら、建てた会社が補償しますよね。売主がなくなると誰に対しての補償か?ということになるかもしれませんが、、、という訳で実質売主は購入者の仲介人的存在なのではないかという気がします。契約上は違いますけどね。 |
|
No.121 |
by 匿名さん 2005-12-31 13:01:00
>120
宅地建物業法ではアフターも瑕疵担保責任もすべて売主責任であり、施工会社は道義的責任はあっても 法律的な責任はないと思います よって売主が倒産した場合アフターや瑕疵担保責任を施工会社に請求することは出来ないと解釈すべし あくまで"お願い"してやってもらえるかどうかです 施工会社に請求できるのなら一戸建ても売主の会社が倒産しても実際に建てた工務店やその下請けまで 責任を持たなければならなくなる 現時点での法律はそう結うものだと思います 今回の偽造事件で国交省は、法律改正で偽造や手抜き工事に対して一蓮托生的責任を持たせる法改正を 検討していますが、倒産したら意味が無い 「木村建設は何故あんなに早く倒産したの」と疑われるようになるのです 実際会社つぶしても何年か経ったらまた会社創れるしね 実際会社つぶして別な会社をまた立ち上げて同じようなことやってる人いますから・・・ |
|
No.122 |
by 匿名さん 2005-12-31 18:50:00
どなたか設計変更等の打ち合わせ終わられた方いらっしゃいますか?どんな感じだったでしょう?
|
|
No.123 |
by 匿名さん 2006-01-04 23:50:00
>121
でも子会社の契約って倒産した場合、普通親会社に引き継ぎませんか? |
|
No.124 |
by 匿名さん 2006-01-06 14:33:00
去年モデルルームを見学しましたが、検討していたタイプが全部売れてしまい、中々決断できず新年を迎えてしまいました。あれから数社のモデルルームを見学しましたが、エスポア以上の物件がありませんでした。営業マンの対応も良いし、色々な相談にも親身になって対応していただき、他社にない新鮮さを感じています。北海道初ということで心配もありますが前向きに購入したいと思っています。エスポアシティの事で色々検討している時、面白いホームページを見ました。検討中の方参考に アフィリエイト管理人の「発想の転換」日記〜「楽しい精神観念論」 あなたはこのマンションを買いますか? http://smile1001.blog1.不適切なURL/blog-entry-109.html
|
|
No.125 |
by 匿名さん 2006-01-06 19:08:00
>124さん 契約者です。
希望タイプが残ってないのは残念ですね。あと何戸くらい残ってるのですか?設備はほぼ全室一緒ですが、間取りや部屋の向きが違うので気になる方にはつらいですよね。悔いの残らないように契約できると良いですね。 |
|
No.126 |
by 匿名さん 2006-01-06 19:25:00
>125
125さん有難うございます。モデルルームで価格表を見たときはかなり売れてましたね。正確には何戸残っていたかは覚えてませんが、20戸は残ってないと思いますよ。明日「Aタイプ」で契約することにしました。入居したら宜しくお願いします。 |
|
No.127 |
by 匿名さん 2006-01-06 22:37:00
>126さん
こちらこそよろしくお願いします。ここの間取りはどのタイプも魅力ありますよね。Aタイプもいいと思います。和室の戸を開放するとすごく広く感じるんではないでしょうか。3面バルコニー。洋室2はバルコニー2面なんて普通無いですよね。しかも価格が安いので一番お得感を感じるタイプではないでしょうか?更に書くとエントランスからエレベータが近い。エレベーター利用者がCDEタイプより少ない。などなど、、これからあなたを待ってるもの。メニューセレクト、カラーセレクト、設計変更、オプション考案などなど楽しみがいっぱいあります。壁紙も100種類近くあるので困っちゃいますよ。ということで長々書いてしまいましたがよろしくお願いします。 |
|
No.128 |
by ニソフセ 2006-01-08 13:59:00
・筵ヌ・シ・犧ォ、ヒケヤ、ュ、゛、キ、ソ。」、ケ、エ、ッチヌナィ、ヌ、キ、ソ。」、隍、、筅ホ、マ、隍、、ヌ、ケ、ヘ。」
、「、ネサト、2〜13戸しか残っていないようです。やはりよいものはよいのではないでしょうか。 ただ希望の間取りとなると考える方がいるとも思います。モデルルームのCタイプは完売していますので。 モデルルームにいらっしゃるグランテの方は親身のそして的確なアドバイスをしてくれるのでよいです。 又、一つ一つ納得できるように説明してくれるのがよいです。 |
|
No.129 |
by 128です。 2006-01-08 14:08:00
すみません。文字化けしてしまいました。
モデルルーム見に行きました。すごく素敵でした。よいものはよいですね。 あと残り12〜13戸しか残っていないようです。やはりよいものはよいのではないでしょうか。 ただ希望の間取りとなると考える方がいるとも思います。モデルルームのCタイプは完売していますので。 モデルルームにいらっしゃるグランテの方は親身のそして的確なアドバイスをしてくれるのでよいです。 又、一つ一つ納得できるように説明してくれるのがよいです。 |
|
No.130 |
by 匿子 2006-01-08 18:29:00
モデルルームの表面的なもの(設備内装)は購入金額の20パーセントくらいしか占めてません。
ほとんどが構造、躯体ですよ。そういうこと忘れてませんか?みなさん |
|
No.131 |
by 匿名さん 2006-01-08 19:21:00
|
|
No.132 |
by 匿名さん 2006-01-09 09:31:00
モデルルームには行ったんだけど
何か怪しいんだよね〜何が引っ掛かってるんだろう 何なんだろう? |
|
No.133 |
by 匿名さん 2006-01-09 10:47:00
そういえば、耐震構造疑惑を取り上げたTV番組で建築の専門家が
「価格の割りに設備や外観が豪華な物件は怪しい。 見た目だけに惑わされない様に気を付けて…」と言ってました。 もし買うなら、徹底的に調べてからじゃないと心配かも。 |
|
No.134 |
by 匿名さん 2006-01-09 12:33:00
調べるにこしたことはないですね。しかしダイヤ、グランデは設備や外観の豪華さにこだわりをもっていますよね。全部怪しいの?
|
|
No.135 |
by 匿名さん 2006-01-10 08:47:00
物件に対して、結局は各個人がどう考えるか?では?
「何か怪しい」「価格の割りに豪華、安い=怪しい」と思えば買わなければいいだけ。 一つ言えるのは、考えているうちに物件はどんどん無くなって行くということ。 慎重に調べ「良いのも」と判断した時点で売れ残っている部屋良い人であればいいと思いますが。 「構造、躯体」とか「構造疑惑」を疑うなら、中古の物件で安心できるものを探すのも1つだと思います。 私の場合は兄が建築関係者なので図面等を確認してもらい、関係者からの評判も聞いてもらい 「良い物」と判断したので1日で即決しました。 PS:資金もあまり無いので「安くて良い」と思えるものしか買えません。 お金に余裕があれば「良い」ものだけに的をしぼれるのですが・・・。 |
|
No.136 |
by 匿名さん 2006-01-10 15:01:00
安くて良いって難しいよね、安くて此処迄なら我慢出来るとか
何も我慢したくないから高い物件でも良いとか(それも価格を我慢してるのかな) 結局安くて良い物件だとしても、安い物件を購入する人種の問題だとか(この板に一時期結構書込まれていた) 様々な事情を皆抱えているし、良いと言うのも何もって良いと決めるかも人それぞれだしね 地味〜なのを良いと思う人もいれば派手〜なのが好きな人もいるしね、 若しくは財閥系のデベであれば良いと言うのも良いだからね 良いと一言で言うのはとても難しい事だね。 ただ135さんにとっては良いマンションに巡り合えた事はとても良い事だったと思います。 御契約おめでとうございます。 これから引越しまで(インテリアを見たり色々)楽しみですね。 |
|
No.137 |
by 匿名さん 2006-01-10 21:32:00
昨年、設備と立地と価格で1日で即決してしまいました。そのおかげで希望のタイプを購入できました。135さんの書き込みで安心感が大きく向上しました。ありがとうございます。
|
|
No.138 |
by 匿名さん 2006-01-10 23:47:00
>136さん
ありがとうございます。 私にとって決して「安い」物件ではありませんでした。正直いっぱいいっぱいですよ。 ただし同じような設備・立地の他の物件はとても手が出ないものでした。 会社では「その時の家族構成で家を帰れる賃貸が一番」という人もいますので価値観はそれぞれですよね。 阪神大震災の時は大手デベのある一社が建築したMSの倒壊が目立ったとの話もあります。 バブル時代に「下請けの、下請けの、そのまた下請けの・・・」と管理が行き届かなくなり 結果的に欠陥構造になっていたようですが大震災であったがために責任は逃れたようです。 「何を信じていいのか?」と皆さん思っていると思います。最後には自己判断自己責任になりますが 夢が「倒壊」しない事だけを祈っています。 >137さん 同じような方がいらっしゃるのですね?私も安心しました。 図面通り建築されれば良いようですよ。 こんな時期に立てるのですから手抜きは無いと信じましょう。 |
|
No.139 |
by 匿名さん 2006-01-11 00:08:00
>138さん
はい。信じましょう。でも、あと1年2ヶ月は長いですね。待ち遠しくて、たぶんこの1年は長く感じると思います。 |
|
No.140 |
by 匿名さん 2006-01-15 22:03:00
私も即決組です。
みなさんの意見を参考にさせていただいたのち、モデルルームを見学し契約しました。 大きな買い物でしすし、まだ、現物がないので何ともいいがたいところですが、今のところ期待値は高いです。 とくにユーティリティーが充実していましたね。 本当に1年2ヶ月は待ち遠しいです。 |
|
No.141 |
by 匿名さん 2006-01-15 23:40:00
MR行きました。残り10戸位になってましたね。最近では棟内MRがある物件が多いですが、ここはその前に完売しそうですね。
|
|
No.142 |
by 匿名さん 2006-01-16 01:09:00
ここは何戸入るんですか?
今日も前を通ったのですが、まだ何もしてないみたいですね 再来年の3月入居なんですか、、、 私も契約してから入居まで一年待ったのですが それは待ち遠しかったので、お気持ちは良く判りますよ。 |
|
No.143 |
by 匿名さん 2006-01-16 07:37:00
>142
61戸入ります。まだ建物には着手してないようですね。基礎作ってる状態みたいです。 |
|
No.144 |
by 匿名さん 2006-01-18 00:15:00
ここの即決が多いのは営業マンの腕ですね。どちらかというと決断を急がせているように思えます。即決しないと契約をしないというケースが多いのは間違いないですね。時間がたつと高まった熱が冷めてしまうというのが普通じゃないでしょうか。すぐにどこか決めようと思ってる人は別ですけど、ここ1、2年のうちに決めようと思ってる人はそんな感じだと思います。ここの場合は設備、価格、立地の3拍子がそろってますから即決でも後悔する人はいないでしょうね。
|
|
No.145 |
by 匿名さん 2006-01-19 13:34:00
いや〜ホントにいいマンションですね
|
|
No.146 |
by 匿名さん 2006-01-22 23:01:00
先日カラーセレクトの見本を見るためにMRに行ってきました。カタログの色と現物の色が違うことが多いので。いろいろ迷いましたが迷ったときはモデルルーム色(標準色)にしようと思います。部屋はだいぶ売れたようです。あと7〜8戸位残ってるといった感じです。あと他の物件のMRも結構行きましたが最近のマンションはユーティリティーや浴室がすごくいいですね。ここの物件の物もいいですが、どこの物件のものでもどれでもいいって言うくらいセンスがいいと思いました。高級ホテルより上かも。お金もかかってるんでしょうね。
|
|
No.147 |
by 匿名さん 2006-01-23 07:17:00
ここのMRとか見たんですけど、床は直張りの様なんですけど
厚さはどれ位あるんでしょうか? どなたか聞いた方いらっしゃいませんか 私聞くの忘れてしまったのです。 |
|
No.148 |
by 匿名さん 2006-01-23 20:53:00
200mmから230mmとパンフに書いてます。この差はわかりません。階数や場所によって違うのでしょうか?
|
|
No.149 |
by 匿名さん 2006-01-23 21:30:00
取り敢えず200mmあれば音的には安心ですね。
|
|
No.150 |
by 匿名さん 2006-01-23 23:45:00
完璧ってわけじゃないけど、下に人が住んでるって意識があれば大丈夫ですかね。
|
|
No.151 |
by 匿名さん 2006-01-30 09:15:00
音的には下より上の住人しだいでしょう。どんなに床厚が有っても、ダメ。
|
|
No.152 |
by 匿名さん 2006-01-31 00:32:00
上が命ってこともありますね。数千万円の夢の生活がパーって事にもなり兼ねない。
そういう意味では最上階は保証付きですね。横はわからんけど。横もあるんだよねぇー。 という覚悟が無いと新築マンションは買えません。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2006-01-31 23:13:00
願わくば周りが静かだといいけど・・。マンションはどこの部分を納得して購入するかだと思います。
全ての人が最上階を購入できればそれはいいけれど、それぞれの思い、購入事情があるので この物件を購入しようと納得したからこそ購入していると思います。北海道は2重床でたてているマンションが、 少ないということを聞いたことがあります。音が気になる人はがんばってお金ためて最上階の購入でしょうか? しかし、エスポアは残り10戸以内?その中に最上階があればよいですが。 最後には値段・設備などで決まると思います。 |
|
No.154 |
by 匿名さん 2006-02-01 00:35:00
ここは駅3分、地下駐車場1,500円から、設備はフルフル装備、価格は安い(タイプによるけど)。ここまでは完璧。あとはゲオが1F、2Fに入るというところが、凶と出るか吉と出るか?自分的にはゲオでレンタルしているので吉と感じるのだけど、普通の生活面での影響が気になります。周辺の車は混雑間違いなし。夜2時までやってる。そんなところがどの程度不快に感じるかですね。住んでみないとわからないけど。
|
|
No.155 |
by 匿名さん 2006-02-01 01:41:00
>154
ゲオの駐車場の車と住人の車が混雑しないように配慮されているようですが、 やはり154さんがおっしゃるように快適かそうでないかは住んでみないとわからないのかもしれませんね。 ただ設備が充実,しているのでそれも妥協の上で購入していると思いますが心配部分であるかもしれませんね。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2006-02-01 20:46:00
先日チラシが家に入っていましたが、本当にいいマンションなのでしょうか。後どのくらい残っているのでしょうかね
|
|
No.157 |
by 匿名さん 2006-02-01 23:50:00
>156さん
いいマンション? Aさんにとってはいいマンション。Bさんにとっては悪いマンション。 あなたにとってはどうですか? あなた自身が調べる必要ありそうですね。 設備や価格関連は、過去レスに載ってますよ。 |
|
No.158 |
by 匿名さん 2006-02-02 09:25:00
いいマンションか悪いマンションとかは別として話題性が高いマンションで注目を集めているのは確かですね。
販売方法はまた別として企画した人が優秀なのでしょう。 |
|
No.159 |
by 匿名さん 2006-02-03 00:57:00
>158
確かに話題性は高そうですね。でも何がこのMSの話題性を高めてるんでしょうね? |
|
No.160 |
by 匿名さん 2006-02-03 02:23:00
158です。
やはり価格的なものとゲオとマンションのコラボというミスマッチ感を打ち出すことによって第一段階の民衆の関心を寄せる。(今までに無かった物に対しての好奇心を刺激したのでしょう。) 第1段階で関心を寄せモデルルームに人を呼び寄せる。 そして第2段階、私は行ってはいませんがモデルに行った人はきっと標準装備で色々ついていたり駐車料金が1500円などで買い得感を得るようにして一気契約へと持ち込めたのでしょう。 第3段階、賛否両論のバトルが更に関心を高め、ますます注目が集まり話題になると人が集まると考えましたがどうでしょうか? 私の仕事はモノを売る仕事ではないのですが、売れるか売れないかはっきり評価出来る仕事もやりがいがありそうですね。 |
|
No.161 |
by 匿名さん 2006-02-18 10:30:00
私もモデルルームに行ってみました。みなさんは設備や外観の豪華さで決めてるようですけど、私の価値観とは全く違うので検討外です。モデルルームはクロスからすべてオプションですよね。標準仕様はかなり貧素な感じだと想像できます。すでに完成した日本グランデさんのマンションも見ましたが(概観だけ)あんな趣味の悪いマンションから自分が出てくるのを想像するのも嫌です。それにモデルルームに置いてある家具の趣味の悪さには閉口しました。いまどきあんな家具、どこにいったら売ってるんですかね?あくまで、私とは趣味が合わないというだけの話ですけどね。
|
|
No.162 |
by 匿名さん 2006-02-18 11:04:00
|
|
No.163 |
by 匿名さん 2006-02-18 11:12:00
たしか壁紙は100種類くらいから選べるって話だったと・・。
どんなにセールスポイントを並べられても、ピンとこなかったな。 |
|
No.164 |
by 匿名さん 2006-02-18 12:04:00
|
|
No.165 |
by 匿名さん 2006-02-18 12:12:00
|
|
No.166 |
by 匿名さん 2006-02-18 12:22:00
私はシンプルイズベスト!の公社物件で十分です
|
|
No.167 |
by 匿名さん 2006-02-18 15:36:00
165は何様だ?
|
|
No.168 |
by 匿名さん 2006-02-18 16:22:00
164は何様だ?
|
|
No.169 |
by 匿名さん 2006-02-18 20:38:00
ここのモデルルーム結構良いと思ったのですが、近くの○リオや○ファーよりも価格、設備共良かったです。
|
|
No.170 |
by 匿名さん 2006-02-19 20:29:00
ここもうほんとんど残ってないみたいですよ。MR行った友達が言ってました。空いてるの2F、3Fくらい
だって言ってました。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2006-02-20 14:15:00
>161
>みなさんは設備や外観の豪華さで決めてるようですけど、私の価値観とは全く違うので検討外です。 >モデルルームはクロスからすべてオプションですよね。標準仕様はかなり貧素な感じだと想像できます。 外観や豪華さを否定しておきながら「標準仕様はかなり貧素な感じ」とは何を言いたいの? 「私は豪華主義じゃない」と言いながら、見た目の壁紙は豪華にしたいのかな? どちらでも良いけど周辺の相場から言っても安い物件だから、浮いたお金で豪華な壁紙にしても良いんじゃない? まぁ、今ごろMR見に行ってるって事は、最初から買う気無い人だと思いますが。 人それぞれの趣味があるのでいいのですが、「自分の趣味・価値観が正しい」ような意見はどうかと・・・。 現に他のマンションより売れ行きがいいのは支持する人が多いからでは。 164さんが「なめんなよ」っていう気持ちがわかります。 それに対して「下品きわまりない」と言ってますが、一方的に否定的で乱暴な意見を書き出したのは161さんでは? 皆さんはどう思います? |
|
No.172 |
by 匿名さん 2006-02-20 15:27:00
164さんと171さんは十中八九、日本○ランデの社員だと思います。
そんなはしたない言葉で、これ以上品格を落とすのはやめてください。 見苦しいです。 |
|
No.173 |
by 匿名さん 2006-02-20 15:38:00
別に社員でもいいんじゃないの、自分の目で見て決めりゃいいんだから。
これから住む住人が品格おとさなければ問題なし! |
|
No.174 |
by 匿名さん 2006-02-20 16:05:00
172は何様のつもりだ?
臭い芝居はやめなよ。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2006-02-20 16:20:00
>171
私は豪華主義じゃないんじゃなくて、この物件を見ても豪華だと感じないということです。グランデさん。 |
|
No.176 |
by 匿名さん 2006-02-20 16:28:00
ダ○アさんとの争いが醜過ぎます
会社の品位を落としますから考えて下さい。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2006-02-20 16:45:00
「何様」を連呼するここのデベって、いったいどうなっているのでしょうか。
自分自身の柄の悪さを強調しているだけだと思うのですが・・。 |
|
No.178 |
by 171 2006-02-20 19:58:00
やっぱりそうなりましたか。
ココは何ですぐに肯定的な意見はデベになちゃうの? 私はデベじゃなく、購入者です。 デベがこんなところにわざわざカキコしないんじゃない、普通は。 売れてないところならまだ分かるけど、完売が近い物件なら黙ってても売れるでしょ? また、仮にここで売込み努力しても自分の顧客(営業成績)になるわけじゃないから無駄でしょ? 普通に考えたら分かると思うけど。 みんな本気でそう思ってるの? 逆に、売れないデベ営業の憂さ晴らしの場になってるんじゃないかと私は思いますけどね。 私は日本○ランデとか関係なく、「値ごろ感」と「立地」で判断し買っただけ。 決して金持ちじゃないから、そこそこの価格の物件しか買えません。 デベが良い悪いなんて分からないし、評判だってココ見てたら何を信じていいかなんて分からないし。 ましてや、まだ出来てもいないMS分かるはずもない。 図面通り建築してくれるのかだって分からないし、建ってからも外見じゃ中身は判断できないし。 ほとんど「一世一代の大勝負」みたいな感覚だね。 日本○ランデさんというより施工会社が手抜きしないことを祈りますね。 と、言うことで外観や豪華など考えず、最初から全部付いてて後から出来るだけ お金がかからない物件を選んだだけ。 161さんのように、このMSの仕様を見て「検討外」と言える人はうらやましい限りです。 |
|
No.179 |
by 匿名さん 2006-02-20 20:08:00
逆に付いていれば何でも良いと思える178さんがうらやましいです
目先、手先だけで買おうと思う購入者って少ないと思います 私を含め161さんのような人の方が多いと思いますよ 基本を重視している物はいる、いらない物はいらない これが私の部屋ですが欲しい。 |
|
No.180 |
by 匿名さん 2006-02-20 23:27:00
エスポア最高 頑張れ
|
|
No.181 |
by 匿名さん 2006-02-21 07:17:00
|
|
No.182 |
by 匿名さん 2006-02-21 10:50:00
もうすぐ完売って、ここのスレ、本当に販売員の方が書き込みしているんですね。
驚きました。 |
|
No.183 |
by 匿名さん 2006-02-21 10:53:00
エスポのサウナ。
あれ、無くなちゃったの? |
|
No.184 |
by 匿名さん 2006-02-23 00:01:00
エスポは無いよ、でも噴水はもっといらないよ
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2006-02-23 13:39:00
日本○ランデの物件は素晴しい(価格と装備)のは認める。
しかし問題はGEOの下駄履きマンションだと思うが。 深夜まで第三者がうろつき、若者グループの溜まり場になれば悲惨。 騒音、ゴミの撒き散らし、ジベタリアン、放置自転車、・・・ |
|
No.186 |
by 匿名さん 2006-02-23 19:28:00
>GEOの下駄履きマンションだと思う
下駄履き プラス 地権者マンションだと考えておりましたがー。 単なる「下駄履き」問題ですめばよろしいのですがー? 地権者としていろいろな利得を隠し持たせているような不安があります。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2006-02-23 23:27:00
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2006-02-25 11:44:00
>187さん
地権者マンションの問題は、複雑怪奇です。 どのような問題をもぐりこませているか?なかなか発覚しません。 しかし、築年数が経過(10〜20年)してくると発覚してきます。 過去に札幌であった例では、地権者が異常に低額な管理費、修繕積立金しか支払わない規約であったり、 無償で駐車場を利用していたりしてました。全国的にもいろいろな問題が現在でも発生しています。 (インターネットで検索して調べていただけたら、沢山の裁判例がでてきます) |
|
No.189 |
by 匿名さん 2006-02-26 01:13:00
10年〜20年でGEOがどうなってるかはチョット想像できませんね。
でもGEOは店舗部分しか売ることできませんよね。 GEOも店舗部分の区分所有権しか持ってないと思いますので住人と同じ条件のはず。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2006-02-26 01:37:00
でも下が店舗は最悪。
エスポのサウナでも入れたら!! |
|
No.191 |
by 匿名さん 2006-02-26 01:47:00
|
|
No.192 |
by 匿名さん 2006-02-26 01:55:00
下が店舗の場合は、住民が買い物などにきて、
無法地帯になります。 さらに、外壁などの修繕が進まなく所有者の意見を まとめるのが大変です。所有者が転売などをしている 場合はもっと最悪です。 店舗併設住宅は、こういったいろいろな問題があって 最終的には資産価値が下がり、入居者が売却又は賃貸を するときなどは大変です。 やっぱし価値がない住宅には住みたくないでしょ? |
|
No.193 |
by 匿名さん 2006-02-26 02:20:00
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2006-02-26 23:13:00
○ランデさんに前職が同じだった人が勤めてて、色々聞いてるけど、
とにかく頑張って完売してください。ちゃんと重説しなよ・・・。 社長は宅建とれたのかなぁ? |
|
No.195 |
by 匿名さん 2006-02-27 00:39:00
|
|
No.196 |
by 著名さん 2006-02-27 19:01:00
日本○ランデ?こんな所監視して書き込みしなくて良いからw
名刺貰った奴課長だけど宅建主任者って書いてなかったぞ? そいつは頭の悪そうな奴だったが、まさか社長まで持ってないとは・・・ まー買わなかった訳だが・・・今は購入しなくて良かったと思ってる。 1 深夜2時まで営業してるGeo 2 商業地区だから 3 案内してくれた奴が人間的に問題ありそうだったから。 4 夜に電話掛けてくる会社だから 夜に電話掛けてくる常識の無い会社ですが、暖かく見守ってあげてくださいw |
|
No.197 |
by 匿名さん 2006-02-28 00:27:00
地下駐車場のマンションって固定資産が高いって聞いたけど どこかでスレを見た気が
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2006-02-28 00:30:00
188>購入者のみなさんへ
地権者が異常に低額な管理費、修繕積立金しか支払わない規約大丈夫ですか |
|
No.199 |
by 匿名さん 2006-02-28 00:48:00
特に問題ありません。もちろん数年運用してみないとわかりませんが。
198さんの大丈夫ですかのコピーはどこのこと言ってるの? ここのこと言ってくれてるのであれば、心配には及びません。 組合の運営は住人(店舗含む)でやりますから。 GEOも1入居者ですよ。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2006-02-28 21:04:00
やっぱり下が店舗というのはちょっと気になりますね。
知り合いに不動産屋がいるのですが、1階が店舗で区分所有となっている場合は、すべてにわたって調整 が難しいらしいです。 配管なんかも、縦管なんかはそこで複雑に曲がったり、店のボイラーも休止できなかったり、店舗が一時空きに なったりすると施設がすぐ痛んでしまうんですって。 やっぱり住宅だけの方がいいのかなぁと考えさせられます。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報