価格・設備・立地条件ともにまあまあだと思うのですが、モデルルームを見られた方どなたか感想をお願いします。
[スレ作成日時]2005-11-30 00:11:00
注文住宅のオンライン相談
エスポアシティ月寒中央はどうですか?
443:
匿名さん
[2006-04-20 19:27:00]
|
444:
匿名さん
[2006-04-20 19:37:00]
元値が安い物件は それなりに中古も安いです。
まして最初に売った人が安く売ってしまえば かなり厳しい状況になります。 また4LDKとかは売りずらいし 中央区、福住以外は下げ幅も大きいですね。 月寒は賃貸相場もそんなに高くないし |
445:
匿名さん
[2006-04-20 22:15:00]
ここは設備がいいということより地下駐車場が凄く魅力です。 ゲオが1階2階に入るからそうするしかないのでしょうけど、北海道では冬があるので地下駐車場はもっとあってもいいと思うのですが他のマンションはまったくっていいくらいないですよね? やっぱり建築コストがかかるからでしょうか? そう考えるとこのマンションは凄くお買い得のような気がします。
|
446:
匿名さん
[2006-04-20 22:55:00]
地下駐車場って耐震性は大丈夫なの。
|
447:
匿名さん
[2006-04-20 23:03:00]
はじめて書き込みします。いろいろ見てると心配ばかりになってきました。でも、耐震性って
事だと大きな地震が起きた場所でタワーマンションってあったのかな?前に東札幌のタワー見に 行ったけどそこも地下駐車場だったけど、免震構造とか言ってたな!実際大きな地震が起きて みないとわからんよね。大丈夫っていってるのはどこのデベも一緒だし・・・わからん |
448:
匿名さん
[2006-04-20 23:27:00]
地下駐車場、ピロティー、1階店舗 こんな利用をしたいだけで 何とか強引に構造計算書する会社もある。なんて話を聞くと ゾットするね。
地下駐車場、逆梁工法 普通はコストが上がるはずなんだけどね。 |
449:
匿名さん
[2006-04-20 23:28:00]
地下駐車場は固定資産税が高くつくんだよ。
|
450:
匿名さん
[2006-04-21 00:17:00]
1階店舗のマンションって逆に構造が強いような気がするのは私だけでしょうか。
|
451:
匿名さん
[2006-04-21 00:29:00]
どうして?
駆体が違うので、揺れが共振して住宅への被害が大きくなりそうな予感。 |
452:
匿名さん
[2006-04-21 00:36:00]
固定資産税は覚悟しないとならないようだな。
で、、いくら?、、、 |
|
453:
匿名さん
[2006-04-21 13:44:00]
>>450
上階まで同じ様に柱、梁、壁が通っていれば問題が無い(普通のビルの構造です) しかし店舗利用で設計すると 柱や壁が邪魔になります。 (壁や柱だらけの店舗なんて変ですよね?) それで 柱を太くしたり 梁を太くしたりと工夫されるのですが 阪神大震災では予知せぬ事態があったのです。何事もそうですが「力の釣り合い」バランス良いのが 一番良いのです。 |
454:
匿名さん
[2006-04-22 21:44:00]
西岡に2軒目建つみたいですね。
|
455:
匿名さん
[2006-04-22 22:47:00]
また、1階が店舗?
もう、やめたら? |
456:
匿名さん
[2006-04-22 22:54:00]
今後そんなMSを増やすのでしょう。
|
457:
匿名さん
[2006-04-22 22:54:00]
温泉付き豊平の物件では?
|
458:
匿名さん
[2006-04-22 23:16:00]
豊平はゲオじゃなくてグランデの物件です。 ゲオの物件は1階2階がゲオの店舗みたいです。
|
459:
匿名さん
[2006-04-22 23:29:00]
ゲオってこれからも展開してくんだ。
買うのはここで評判聞いてからだな。騒音とか問題ありあそうだし。 |
460:
匿名さん
[2006-04-23 10:46:00]
蔦谷のうらだろ?
ましなのは、36号線沿いじゃないってことぐらいだな。 |
461:
匿名さん
[2006-04-23 13:17:00]
交通の便は逆に36号線の方がいいですね。
|
462:
匿名さん
[2006-04-23 14:03:00]
札幌の一番の幹線沿いは、換気フィルタやレジスタからの廃棄ガスで
汚くなりそうですね。 1階のGEOもわけのわからん客が多く来そうでこわいです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
というマイナスがあるので、資産価値は下がるでしょうね。