高層階と云われている16階OVERの住民さん、外を見ると何が見えますか?
思わず見えちゃった物とか、新しい発見など報告し合いましょう。
[スレ作成日時]2005-12-22 19:46:00
注文住宅のオンライン相談
(高層階限定)景色・夜景自慢(16F以上専用)
82:
匿名さん
[2005-12-27 19:08:00]
|
83:
匿名さん
[2005-12-27 19:12:00]
とても、お洒落なマナーですね。
私のところも上で止まりっぱなし。 |
84:
匿名さん
[2005-12-27 19:36:00]
うちは暗黙の了解でやっている。
やってない人も中にはいるけど。前よりは減った気がする。 ただ、上から呼ぶときには不便じゃないのかな?って思ったんで 真ん中って案はおもしろいと思った。 |
85:
匿名さん
[2005-12-27 19:46:00]
私は、真ん中の住民です。
エレベーターの開く音が響くので迷惑です。 我が家、EVの近くに寝室があるもので・・・・。 扉が開かなかったら良いけどね。 |
86:
匿名さん
[2005-12-27 19:56:00]
真ん中にあっても扉は開かないんじゃない????
うちもEVが横にあるけど音は響かないよ。 大丈夫? |
87:
匿名さん
[2005-12-27 20:03:00]
>81
78さんの言いたい事は、EVが3回止まるとして、 ①のEV (5F×1秒)+(5F×1秒)+(5F×1秒)=15秒 スピードが4倍と仮定して ②のEV (10F×0.25秒)+(10F×0.25秒)+(10F×0.25秒)=7.5秒 高速移動の区間が長いので、15階よりも30階の方が早くついてしまうと言いたいんだよ。 |
88:
匿名さん
[2005-12-27 20:06:00]
|
89:
匿名さん
[2005-12-27 20:25:00]
ウチのマンションは待機場所が自動設定なんで開かない。
ボタンを押して戻すのは扉開くね。 廊下に窓がある物件は避けた方が良いってこういうこともあるんだ。 |
90:
匿名さん
[2005-12-27 22:28:00]
はい、人影に敏感になります。
高層階だろうと、1Fに住んでるのと同じです。 |
91:
匿名さん
[2005-12-27 23:05:00]
戸建て感覚なんだ。
単身赴任でパパがいない人や子どもが小さい人は怖いかも。 エレベータは、どんどん高速なんですね。 メンテナンスとかも高そうですけど・・。 |
|
92:
匿名さん
[2005-12-27 23:57:00]
戸数割りしたら変わらない若しくはかえって安いかもよ、、、
|
93:
匿名さん
[2005-12-28 01:06:00]
私、以前EV会社に勤務していた者です。
最近のEVは敢えて、メンテナンスし易い様に作ってます。 したがって、メンテナンス時間も短時間で出来ます。 自動診断装置も装備してます。中には作動記録装置も付いているのもあります。 それを分析して、混み合う時間と良く利用するフロア−、また曜日まで分析して、 土日モードとか時間による待機場所の設定に役立ちます。 あと速度はまだまだアップ出来ますが、生体に影響するので、現在の仕様が限界との報告があります。 速度を上げてもいいなら、床にへばりつく程の加速だって可能ですよ。 でも、飛び降りるのが一番早いし、楽になれるよ。 |
94:
匿名さん
[2005-12-28 20:50:00]
|
95:
匿名さん
[2005-12-28 22:04:00]
私も入居当初は四季折々の景観を楽しんでいました。
ですが、1シーズンぐらいで当たり前のものになり、ほとんど気にも止めなくなってしまいました。 人は時間とともに、今の状況が普通のことと思えてしまい、良きにつけ悪しきにつけ慣れて しまうことにより興味や関心を失ってしまいます。 はっきり言って、もう外の景色など見ていません。 |
96:
匿名さん
[2005-12-28 22:55:00]
>93さん
それで、どうですか次はもう低層階でも良いと思いますか? |
97:
匿名さん
[2005-12-29 15:28:00]
札幌って夏は花火大会が何度かあるようですが、冬はないのですか?
お正月などには上がらないのですか? |
98:
匿名さん
[2006-01-04 11:04:00]
お正月も過ぎましたが、花火はなかったようですよ。
|
99:
匿名さん
[2006-01-04 11:05:00]
↑どこの人なの?
|
100:
匿名さん
[2006-01-04 11:07:00]
花火あったの?
|
101:
匿名さん
[2006-01-04 21:16:00]
風で揺れると聞きますが、どんなもんでしょうか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
次の方が直ぐに部屋に帰れます様にと・・・時間の有効利用。
夜から外出する人は逆に不便かな?
それと1Fロービーで夜、待つのは危険だし、
最後に乗った人の降りた階数がわかり、プライベートの問題とか。
これは、西洋では常識みたいです。
我が家の激安マンションでは、全く浸透していません。