高層階と云われている16階OVERの住民さん、外を見ると何が見えますか?
思わず見えちゃった物とか、新しい発見など報告し合いましょう。
[スレ作成日時]2005-12-22 19:46:00
注文住宅のオンライン相談
(高層階限定)景色・夜景自慢(16F以上専用)
62:
匿名さん
[2005-12-25 14:49:00]
|
63:
匿名さん
[2005-12-25 14:59:00]
>62
ありがとうございました。 高速エレベータの待ち時間と普通のエレベータを比較するのは難しそうですね。 あと、何人乗れるかにもよるだろうし。 すいません、もう一つお聞きしても良いですか? 遮音性はいかがですか? 高層物件は建物の上層は軽く造るため、遮音性が劣ると言われています。 気になりませんか? それから、もし北側のお部屋があれば採光・寒さはどんな感じか教えて頂ければ 幸いです。 北海道ではやはり北側のお部屋は寒いのかと心配です。 |
64:
匿名さん
[2005-12-25 17:33:00]
>>50
うーん、恐らくは4、5千万はしただろうタワー物件が、3年で3千万円割れか。 にわかには信じられない気持ちだが、本当ならこれはひどいですな。 札幌では、こんなにも高層の需要が無いってことですか。 比較の問題かもしれないが首都圏に比べて、これだけ土地があるのだから、 わざわざ高いところに住む必要はないという認識が大勢なのだな。 この値崩れを見れば分かるような気がする。 きっと東京辺りの人が札幌の高層を見たら、不思議なものに感じるのでしょう。 |
65:
匿名さん
[2005-12-25 17:45:00]
早急に売らなければならない訳があっての価格だから
3,000万切は福袋でしょうね、 ただ、高層マンションの低層階は値崩れするね スカイタワーの低層階が中古で出た時は1,400切の価格でしたから |
66:
匿名さん
[2005-12-25 17:55:00]
訳あり物件だったのか。
|
67:
匿名さん
[2005-12-25 19:29:00]
そうですねだから他に同価格程度の物件が出て来る可能性は
非常に低いでしょうね、欲しい人は急いだ方が良いと思うよ もう無いかも、私が電話した時には殺到してるので後日連絡になってました 連絡待ち中です。 |
68:
匿名さん
[2005-12-25 19:35:00]
>65
眺望と立地なら、眺望ってこと? |
69:
匿名さん
[2005-12-25 20:23:00]
|
70:
匿名さん
[2005-12-25 20:29:00]
そうか〜。だから高層階を買いたがるんだね。一階でも上を。
賃貸も上は高いよね。 |
71:
匿名さん
[2005-12-25 21:03:00]
で?眺望の話は誰もしてくれないのかな?
|
|
72:
匿名さん
[2005-12-25 21:31:00]
札幌ではどの方角が人気なんですか?
山が見える方角?花火? |
73:
匿名さん
[2005-12-25 22:02:00]
|
74:
匿名さん
[2005-12-25 22:46:00]
>73さん
凄そうですね!それは見てみたいです。 |
75:
匿名さん
[2005-12-26 08:16:00]
|
76:
匿名さん
[2005-12-26 14:28:00]
うちはタワーMSではありませんが、小高い丘の上に建ってるので、
14階でも藻岩、円山、手稲山、都心部が一望出来て、タワー級の眺望ですw 天気が良い日は江別、石狩方面も見えて、景色に全然飽きません。 豊平川の花火もバッチリ見えます。 冬は空気が澄んでいるので、街の灯が煌いて凄く綺麗ですよねー。 |
77:
匿名さん
[2005-12-26 22:00:00]
→73
EVのことですが、複数あるEVは階数で振り分けされているのでしょうか。 時間ごとに待機場所が決まっているなどがあればお聞かせ下さい。 高速とはいえ、各階で停止していたらなかなか希望階数までたどり着くのに 時間がかかりそうですね。 |
78:
匿名さん
[2005-12-27 00:23:00]
>77
EVは17人乗りで、扉は真中からの両開き(その方が開閉速度が速い)、1Fホールからは現在何階に止まっているか? は判らない様になってます。 扉の開く速度は速く、閉じる時はややゆっくり、それでも普通EVより早いです。 完全に閉まり切る前に上昇開始。2〜4階分の移動は普通のEVの倍位の速度ですが、10階分以上の移動速度は 普通EVの3、4倍の速度です。横揺れなど感じません動きは極めてスムーズ。 目的フロアが近づくと速度はゆっくりになります。そして、完全に止まり切る前から、ドアが開きます。 満員になった事は無いです。一緒になる時もありますが、各階止まりはまだ経験していません。 ほとんど一人です。例を挙げると、5F、10F、15Fの便と10F、20F、30Fの便では高速モードで移動できる為、 10、20、30Fの方が早く着く感じです。また、いつも一人の直通なので、MAXモードは凄まじいです。 EVは階数振り分けではありません。 |
79:
匿名さん
[2005-12-27 00:26:00]
あるタワーマンションではノンストップで最上階から1階まで2分って言ってました。
ってことは、何ヶ所でも誰かが乗ったらあっという間に3分なんてかかっちゃいますよね しかも乗ってからその時間ですから、すぐ乗れなくて次回のになんて考えると、朝は余裕 もって出ないと・・・毎日のことだけにちょっと考え物。でも慣れたらあんまり感じ ないのかな |
80:
匿名さん
[2005-12-27 00:35:00]
|
81:
匿名さん
[2005-12-27 18:27:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
エレベーターはむしろ、外出先で他の建物の速度が遅く感じ、いらいらします。