高層階と云われている16階OVERの住民さん、外を見ると何が見えますか?
思わず見えちゃった物とか、新しい発見など報告し合いましょう。
[スレ作成日時]2005-12-22 19:46:00
注文住宅のオンライン相談
(高層階限定)景色・夜景自慢(16F以上専用)
22:
匿名さん
[2005-12-23 16:54:00]
|
23:
匿名さん
[2005-12-23 16:58:00]
↑
でも私は高い所が好きです。 小さい頃からずっとそうでした。 高ければ高いほど良いのです。 私の気持ちは、高く高く遙か大気圏を突破していくわ。 |
24:
匿名さん
[2005-12-23 17:05:00]
23番さん、高い所がお好きなんですね。
あなたが小さい頃、陰で何て呼ばれていたか、分かるような気がします。 |
25:
匿名さん
[2005-12-23 17:06:00]
辛辣
|
26:
匿名さん
[2005-12-23 18:03:00]
高い所が好きなのは人間の本能なのかも知れません。
上に行くほど、情報量が多くなります。 ボス猿のポジションも高い所ではなかったでしょうか? お城の殿様も最上階ではなかったでしょうか? 現在18F住みですが、他の建物の頭を抜けているので、遠くまで見えます。 皆さん、最近見た遠くの物は何ですか? 建物の隙間から見る月より、何にも邪魔されない都会に浮かぶ月は格別です。 それは、都会では平等に見ることは出来ません。限られた人達だけの景色です。 今後は、上に上にと言う時代になる事でしょう。 |
27:
匿名さん
[2005-12-23 18:55:00]
>26
あれっ?高さ規制されるんじゃなかったっけ? |
28:
匿名さん
[2005-12-23 19:02:00]
18階で地上からどれくらいなんですか?
高いところが怖いんですが、住んでる方に聞くと怖さを忘れるくらい良い眺めで 満足感が高いと言われます。 |
29:
匿名さん
[2005-12-24 09:53:00]
16階以上は高すぎます。
札幌の梯子車の限界を超えております。 火災発生の際は、自己努力(?)で避難ルートを確保して下さい。 こういう意味においても、天国に近い場所と言えます。 |
30:
匿名さん
[2005-12-24 11:07:00]
その確率は交通事故死よりも極めて低いかと思います。
屋上には15F以下のマンションには無いヘリのホバリングスペースがあります。 |
31:
匿名さん
[2005-12-24 11:23:00]
パラシュートも用意したほうが良いと思われ
|
|
32:
匿名さん
[2005-12-24 11:26:00]
タワー物件なら特にそうだとも思いますが、
ヘリで一度につき何名救助できるのでしょうか? 天候や強風の状況もありえることを考えると29さんの通り 万能ではないと思います。 |
33:
匿名さん
[2005-12-24 11:28:00]
傘使え傘! メリーポピンズだな
|
34:
匿名さん
[2005-12-24 11:29:00]
|
35:
匿名さん
[2005-12-24 11:33:00]
7,10,18=回遊魚か?
俺だ、ベナーだ。メリークリスマス・・ |
36:
匿名さん
[2005-12-24 11:57:00]
この世には、100%の安全は存在しません。
いくら注意して歩いていても、人とぶつかるし、転んだりもします。 危険と私財を介して得られる景観は、格別です。 |
37:
匿名さん
[2005-12-24 11:59:00]
海外旅行に行くのと同じくらいのリスク?
|
38:
匿名さん
[2005-12-24 12:42:00]
まちゅぴちゅ
|
39:
匿名さん
[2005-12-24 12:57:00]
|
40:
月に群雲
[2005-12-24 13:00:00]
>>35
残念ながら、わたくしは回遊魚ではございません。 回遊魚さんは、わたくしを娘だと思い込んで、日々ストーカーと見紛うばかりの ドキューン生活を送っています。 そんな彼女にわたくしも、なぜかちょっぴり私淑しております。 わたくし「住宅性能評価はあった方が良い?」の136で、お目にかかっておりますわ。 でも、7,10、18が同一人物と見破るのはさすがですわ、ベナムーチョ兄さん。 本年はどうもありがとうございました。 来年もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。 |
41:
匿名さん
[2005-12-24 13:24:00]
いえいえ、ご丁寧に恐れ入ります。思えば「内覧会〜」からでしたか・・。
数々の名作をプロデュースされたその手腕は、私も同じ穴の**として、予て から尊敬しておりましたよ。2chでもお待ちしてましたが、なかなかお会い できませんでしたな。今度、ペットのカマドウマでも連れて遊びにいらっしゃい。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
中古で流通している価格を見ると、安くていつでも手に入りそうだな。
結局、札幌では高いところが良いと思っている人、そんなにいないんじゃないの。