シティハウス資生館前ってどうですか?
42:
匿名さん
[2006-02-17 23:19:00]
age
|
43:
匿名さん
[2006-02-17 23:36:00]
|
44:
匿名さん
[2006-02-17 23:45:00]
あそこは風向きによってトトリの焼肉のにおいが強烈に漂ってくる。
焼肉の好きな人におすすめだよ。 |
45:
匿名さん
[2006-02-19 19:08:00]
トトリって有名なんですかね。資生館前の住人になったので、今度行って
みようかなと画策中。 |
46:
匿名さん
[2006-02-19 19:12:00]
資生館絡みでどうですか?生ビールでも。
|
47:
匿名さん
[2006-02-19 19:52:00]
いいね生。
|
48:
匿名さん
[2006-02-20 14:19:00]
確かに窓を空けておいたら焼肉のような匂いがする。購入する際にそこまで気がつかなかった
もんなあ。 ちょっと後悔。 |
49:
匿名さん
[2006-02-28 19:21:00]
無駄な共用部少ないし、メリハリがあっていい分譲マンションでしたよ。設備や作りが非常にいいと思いました。ここは将来物件価値があがりそうな分譲マンションのひとつになりそうです。
|
50:
住人です。
[2006-03-01 01:17:00]
49さん>
その割には、売れ残ってるのが気になります。 |
51:
匿名さん
[2006-03-05 12:20:00]
>50さん
あらそう?あと4戸くらいですよ。 |
|
52:
匿名さん
[2006-03-05 16:27:00]
シティハウスは耐震大丈夫でしょうか? 心配です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060305-00000057-kyodo-soci |
53:
匿名さん
[2006-03-05 17:48:00]
51さん>
残り4戸ほどまで売れたんですね。住人としては、なんだか安心です。 52さん> 入居の際に、耐震大丈夫ですよという書類が渡されましたが、正直素人には 分からない世界ですよね。大丈夫であることを祈りつつ住むことにします。 |
54:
匿名さん
[2006-03-05 17:55:00]
こちらは、福住や発寒の物件と設計及び施工会社も違いますし再調査の結果、全く問題ないという報告や書面頂いてますよ。
まあ、問題があるなら住友のことですからとりあえず販売中止するでしょうし、HPからも消されますよね。 ここは逆に大手ゼネコンの大林組施工だし安心してます(^v^ みなさんあんまり心配しない方がいいですよ。ここで心配するなら地元デベのマンションの方が怖いくらいです。 |
55:
匿名
[2006-03-05 18:43:00]
>54さん
あなたが安心してるのはよくわかりました。 信用しているならそれは良い事でしょう。 しかし、 心配しない方がいいですよと書いて 地元デベのマンションが怖いと? 何が怖いのですか? あなたは自分の住み家だけ大丈夫ならそれでいいんだ。 怖い… |
56:
匿名さん
[2006-03-05 19:10:00]
北海道住宅供給公社にしておいて良かったです、必要以上官庁仕様の強度で
|
57:
匿名
[2006-03-05 19:17:00]
|
58:
匿名さん
[2006-03-05 19:18:00]
55>
誰しも、まずは自分の家の安心を第一に考えるのではないでしょうか。 他人の、家の強度までは心配できないと思いますよ。 |
59:
匿名さん
[2006-03-05 19:37:00]
<耐震強度>住友不動産が「不安ある」2棟の販売中止 札幌
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060305-00000032-mai-soci |
60:
匿名
[2006-03-05 19:47:00]
|
61:
匿名さん
[2006-03-05 20:00:00]
>60さん
そうでしたか。すみません、先走ってしまって。 |
62:
匿名さん
[2006-03-06 08:50:00]
地元デベの話がでてるけど、気になるといえば地元デベにしろ他のデベにしろ本当に再調査してるのかな。
住友がまともにみえてきてしまう。やっぱり問題は設計段階の話しもあるけどさ、施工段階で忠実に建築 してるのかが問題だよね。昔から手抜き工事はあとが絶たないというが今でもそうなんだからさ |
63:
匿名さん
[2006-03-06 12:37:00]
素朴な疑問ですが、地震が起きたときに必ずしも計画通りの免震が出来るのでしょうかね。
ある種、運も加算されてくると思うのですが。 だからといって、偽装された物件に進んで 住もうとは思いませんが、住んでしまったら、あとはしょうがないのかなあと感じるこの頃です。 |
65:
匿名さん
[2006-03-08 15:00:00]
ここの建物の耐震性ってそんなに高くないんだね。さっき住友からもらったERIの書類を
見てみたら、耐震性だけがそれほど高くない等級1だった。 |
66:
匿名さん
[2006-03-08 15:46:00]
65さん、耐震性の等級は1(数百年に一度発生する地震の力の1.0倍の力に
対して倒壊しない)で十分だと思いますよ。 等級2(上記等級1の1.25倍の力に対して倒壊しない)や等級3(同1.5倍)は、 コストだけかかって、生産性は良くありません。 もちろん、等級1に満たないで建築確認を通ってしまうのは、困りますが・・。 |
67:
匿名さん
[2006-03-08 17:34:00]
|
68:
匿名さん
[2006-03-08 18:16:00]
66さん>
そうなんですか。わざわざありがとうございます。 67さん> おっしゃるとおりです。パンフレットそんなに詳しく見ていませんでした。 ある意味、個人ではどうしようもない部分だと捉えていたのは事実です。 |
69:
匿名さん
[2006-03-08 18:22:00]
>62
確かに。いち早くHPで問題ないと発表している地元デベは、明らかに再計算もせず (一日二日で再計算できるはずない)に発表してますよね。 住友の発表後の対応は確かに鈍いが、あまりにも早くに安心宣言を出す地元デベも、 私は信用できません。 ま、今後の対応の推移を見ないと何とも言えませんが、現在の所、住友はまだまとも な方なんだろうと思います。計画倒産で責任逃れする恐れも極めて低いですし。 ただ、購入する場合は、念にも念を入れて確認しなければなりませんね。 |
70:
匿名さん
[2006-03-08 19:11:00]
今日、住友札幌支店から「私どもは、問題となっている2級建築士と一切関係はありません」という
A4一枚の紙切れが入っていましたね。いたずらかと思いました、最初。もっときちんとした形で 報告すべきだと思うのですが… |
71:
匿名さん
[2006-03-08 19:53:00]
>70さん
うーん、そういう対応はいただけないですね。うちのマンションも、姉歯事件の時、 「姉歯とは一切関係ない」という紙切れ一枚だけでした。 居住者は、そういうことを知りたいのではなくて、当該物件の構造に、本当に問題が ないのかどうか、だと思うのですが。どうも住友の対応はズレていますねぇ・・。 その場しのぎな対応に終始しているという感じですね。 今は何かと大変なんでしょうけれど、再計算をして説明会を開く、という見通しぐら いは示して欲しい。 |
72:
匿名さん
[2006-03-09 00:24:00]
|
73:
匿名さん
[2006-03-09 10:42:00]
70さん71さんのマンションは、管理組合ってもう動き始めていますか?
住友は、他の王手に比べて疑惑の対象になる物件が多くて大変だとは思いますけど、だからこそ、完成済の物件については個人個人に対応するより管理組合を通した方がきちんと情報を流せる気がします。 個々に・・というのが住友のこだわりなのでしょうか?私はまだ引き渡し前の物件なので、個人的にやり取りするしかなく、その中では住友の対応に満足していますが。 |
74:
匿名さん
[2006-03-09 11:02:00]
>>69
住友さん、お仕事ご苦労様です。 あからさま過ぎて、笑うしかありませんね。 何もこんなところで一生懸命に働かなくても、他でお忙しいのでは・・。 紙切れ一枚の通知では、本当に困りますよ。紙切れ一枚では。 |
75:
匿名さん
[2006-03-09 11:17:00]
>74
まだ結果出ていないからではないの? 他のスレからの引用だけど http://blog.nikkeibp.co.jp/mansion/archives/topics/struct/087969.html 姉歯の一件で、構造計算がだれがしていたかはわかっていたようだから、とりあえず浅沼氏が関与しているかは即答できたので返答したということでしょう。 ちなみにネットではリンクできないけど、今日の日経に名前は書いてなかったけど、某大手不動産会社が何棟、他の不動産会社は何棟、地元販売業者はコメント拒否など具体的な数が出ていたから、飛び火しそうですね。 少なくとも住友の2棟は全然別な話ですよ。 |
76:
71
[2006-03-09 12:07:00]
>73さん
うちの管理組合は、とても意識の高い区分所有者の方が声をあげて、今回の問題が出る以前から、 第三者による構造計算書の再検査を住友に要請するとともに、住友の対応が遅いので、自ら第三者 の一級建築士にもチェックを依頼し、現在チェック中のようです。 理事会も、随時情報を組合員にチラシで知らせてくれるので、現在の所は経過を見守っています。 いづれにせよ、管理組合が機能しているようなので、心強いです。 住友からの連絡は、今回も「浅沼とは関係ない」という紙切れ一枚でしたね。理事会の要請にも、 先月の段階では特に反応していないようですし、いつまで「調査中」なのですかね? 途中経過やどういう方針で対応するのか程度の説明はあってもよいように思いますが。 販売して引き渡しが済んでしまえば、後の対応はおざなりで済ますつもりなのかな・・。 |
77:
匿名さん
[2006-03-09 12:40:00]
確かに紙が1枚何の説明もなく入っているだけではちょっと心許ないですね。理事長だけにでも説明して、文書を渡してその後の処理は管理組合に任せてくれた方がいいかも。管理組合がしっかりしていない所ではできないでしょうが。
住友さんは、今現在手がけている物件が多くて大変でしょうねー。本州から応援部隊とか来ないのかしら? |
78:
匿名さん
[2006-03-10 16:08:00]
73さん>
シティハウス資生館前は、まだ管理組合が出来ていません。住友によると ある程度落ち着いてからになるので、4月頃だろうとのことでした。 管理組合の理事長って事前に決まっているって本当なのでしょうかね。 ちらっとそのような噂を耳にしたもので。 |
79:
匿名さん
[2006-03-12 00:00:00]
|
80:
匿名さん
[2006-03-12 03:24:00]
|
81:
匿名さん
[2006-03-16 14:21:00]
ここは、まだ管理組合ってできないんですかね。そろそろ出来てもいいと思うんですが。
|
82:
匿名さん
[2006-03-18 00:59:00]
やっぱここって水商売関係の人が多いのかな。知ってる人いたら教えてください。
|
83:
匿名
[2006-03-18 02:01:00]
知人がここに住んでいますが、水商売っぽいかたには出会っていないといっていましたよ。単身者よ
り家族でという方が多いみたいです。わたしもマンション購入予定で、先日遊びにいきましたが、な かなか眺めもよく、間取りもよかったです。関係なかったですね。 |
84:
匿名さん
[2006-03-18 14:20:00]
83さん>
そうでしたか。情報がありがとうございました。あまり人気を感じないMSなので どんなものなのかなあと思っていました。今後MR行ってみます。 |
85:
匿名さん
[2006-03-20 03:59:00]
|
86:
86
[2006-03-20 21:41:00]
後、何部屋空いているのでしょう?
|
87:
匿名さん
[2006-03-20 21:44:00]
|
88:
匿名
[2006-03-21 19:00:00]
結構売れてますね。すすきののネオンがまぶしそう。
|
89:
88
[2006-03-21 19:27:00]
シティハウス資生館前は階高が低いと有りましたが、一般的なマンションと比べてどの位低いのでし
ょう? |
90:
匿名さん
[2006-03-21 23:04:00]
こちらのマンションの住人ですが、印象としては入居者は年配、若年問わず夫婦二人だけという家族
が多いような感じです。住んで良かったと思ったのは上階の音が全く聞こえてこない事です。不満は ゴミステーションが狭すぎるくらいでしょうか。 |
91:
匿名さん
[2006-03-21 23:20:00]
90さん
はじめまして。わたしもここの住人です。おっしゃるとおりの家族構成の方が 多い気がしますね。ごみステーション狭いですかね?朝早く出すので分からない のかもしれません。これからもよろしくお願いします。 |
92:
匿名
[2006-03-21 23:23:00]
ゴミステーション、金網とかに出来ないものでしょうかね。
カラスが荒らしてだらしない、近所迷惑ですよね。 |
93:
匿名さん
[2006-03-21 23:25:00]
管理組合ってまだ出来ないんでしょうかね。出来たら変更をお願いしてみるのも
手かもしれませんね。いつできるんでしょうね、管理組合って。 |
94:
匿名
[2006-03-23 19:01:00]
ここの住人です。管理組合の案内がきてましたね。一連の耐震強度問題について何かコメントあるの
でしょうかね。いまだに心配です。 ゴミステーションに関しては、確かにネットが合っていなくカラスが簡単にゴミをあさっています ね。こういうのは管理組合で検討していけば変更できるんですかね。ぜひ変更したいところです。 |
95:
匿名さん
[2006-03-23 23:02:00]
94さん>
えっうちには何も入っていませんでしたけど。。。外されたのかな?! それよりゴミステーションに不法投棄されてる鏡台どうにかならないんでしょうかね。 誰だ、あんなもの捨てたの。 |
96:
匿名さん
[2006-03-23 23:19:00]
|
97:
匿名さん
[2006-03-24 01:51:00]
96さん>
95です。なんだか資生館前の連絡版みたいになってますが、これはこれで良いもの ですね。 観葉植物、そういえば無くなっていましたね。 よかったよかった。 管理組合の案内、やはり来てないんですね。そろそろ来てもいい頃ですよね。 |
98:
匿名さん
[2006-03-24 03:50:00]
資性館前ってそんなに静かなんですか?うらやましいな。物件の空きまだあります。あったら日曜日
にでも見学しよっかな? |
99:
匿名さん
[2006-03-24 09:53:00]
なんかここのスレとてもほほえましくて、好きです。
|
100:
匿名さん
[2006-03-24 13:19:00]
98さん>
静かですね、とても。以前は豊平区の郊外に住んでいたのですが、そのときよりも 静かです。特に上下階の音が全くしません。唯一するのが、緊急車両の出動時ぐらいの サイレンぐらいでしょうか。まだ残っているのでしょうかね。ぜひ見にいらして下さい。 便利で気にいっています、ここは。 |
101:
匿名さん
[2006-03-24 15:14:00]
住んでる方々もおだやかな感じでいいですね。どっかのスレの王様みたいな人でないように、仲良く
してください。 |
102:
匿名さん
[2006-03-24 17:04:00]
資生館に住んでる気品あるマダムを「シセラー」と呼びたいのは私だけでしょうか?だってこういう
上品な人たち好っきやねん僕。きっときれいなひとたちばっかりだよ。絶対そうだ。うむ。 |
103:
匿名さん
[2006-03-24 19:57:00]
102さん>
エレベーターでそんなマダムに会ったこと何回かあるなあ。飲み屋のママさんかなあ と思ったけど。やけに礼儀正しくてこっちが照れくさかった。 |
104:
102
[2006-03-24 20:06:00]
|
105:
匿名
[2006-03-25 02:04:00]
入居後挨拶にいきましたが、みなさん親切そうな方ばかりでした。長い付き合いになるかもしれない
ので、近所付き合いって大切ですよね。 買い物はちょっと不便かもしれないです。ロビンソンはちょっと高いですしね。 |
106:
匿名さん
[2006-03-25 09:46:00]
>105さん
あなたの姿勢素晴らしい! 何でも最初が肝心ですからね! 絶対良好な環境になりますよ。 集合住宅で大切なのは、立地や設備などもありますが、何と言っても近隣との友好関係だと、 私は自分の経験、他人の経験から思います。(これはあくまでも私の見解なので、押し付けでは ありません。)それを自発的にやると必ず伝染して、他の方も始めて、どんどん良くなって行きま す。いい買い物しましたね。買い物の不便は何とでもなりますよ。通販だって生協だってあるし。 |
107:
106
[2006-03-25 10:15:00]
>105さん
あと余計なお世話かもしれないけど、体験的アドバイスをひとつ。 良い管理人さんは絶対手放すんじゃありませんよ。 必ず転勤で定期的に入れ替わる時期来るけど、皆で管理会社に声寄せれば、なんとかなることあるか ら。 |
108:
匿名さん
[2006-03-25 17:32:00]
103さん何時頃ですか?(テレ)
|
109:
匿名さん
[2006-03-25 22:11:00]
108さん>
夜中でしたよ、結構。ストーカーしないでね。(笑) |
110:
匿名さん
[2006-03-25 22:25:00]
109さん今度飲みに行きましょ(笑笑)
|
111:
匿名さん
[2006-03-26 00:26:00]
管理組合結成のお知らせが来ていましたね。みなさん、いらっしゃるのかなぁ。
|
112:
匿名さん
[2006-03-26 00:34:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45494/
こういうのを見ると、きちんと出席したほうが良いのかなと思いますね。せっかくだし。 |
113:
匿名
[2006-03-26 02:23:00]
わたしは仕事の関係で参加できるかどうか微妙なところですが、できれば参加しようとおもっていま
す。どんな方々が住んでいるのかも気になりますしね。 |
114:
匿名さん
[2006-03-26 14:31:00]
私も資生館前の住民です。
1、今後、発言し易い状況を作るため 2、自分の資産維持のため(管理費の有効利用、無駄な出費の排除の両方の意) 3、どの様な方々がお住まいか知りたいため 月末の(特に会社の期末期)総会ですが 是非出席したいと考えています。 ・・・ しかし、何で、月末に行うんでしょうか? まるで、出席率を低下させようとしているのではないかと 勘繰ってしまします。 (管理会社もリーマンであれば、私もリーマン(異業種)なので なんとなく、作為めいたものをビシビシ感じています。) ・・・ 4、というわけで、せこい策略に負けたくないので、無理しても出席したい 以上です。 皆さん、是非参加しましょう! |
115:
匿名さん
[2006-03-26 20:16:00]
114さん>
私はサラリーマンではないので時間の自由はつきますが、予告してから実際の日まで あまり余裕がないなあとは思いました。参加しにくしていると勘ぐられてもしょうがない ですよね。ともに出席し、できるだけ環境を良くましょう! |
116:
匿名さん
[2006-03-26 22:19:00]
|
117:
匿名さん
[2006-03-26 22:38:00]
116さん>
115です。ほんとそうですよね。わざととしか思えないですよね。欠席とのこと、 残念です。管理組合総会での概要こちらに書き込みましょうか。 |
118:
匿名さん
[2006-03-27 10:29:00]
一度、管理規約を見た方が良いと思います。
随分、余裕のない周知期間ですね。うちの方は2週間はありますよ。 1週間は臨時総会とかですね。 |
119:
匿名さん
[2006-03-27 14:21:00]
臨時総会ではありません。管理組合立ち上げですよ。なので皆さん憤慨しているのだと
思います。 |
120:
118です
[2006-03-27 15:44:00]
119さん
すいません、わかりづらかったですね。 我が家の入っているところが臨時総会の場合は1週間位です。 毎年の総会は2週間くらいという意味でした。 |
121:
匿名
[2006-03-27 16:35:00]
102さんはきっと女ですね。で、自分で「シセラー」って呼んで欲しいんだね。
うけるわっ。 ただ、飲み屋のママ系が多いだけでしょ。 |
122:
匿名さん
[2006-03-27 19:08:00]
121スルー
|
123:
匿名さん
[2006-03-27 19:21:00]
シセラーはないよね
せめて「花椿」くらいにしておいたらいかがでしょうか。 |
124:
匿名さん
[2006-03-27 20:19:00]
↑シブすぎ
|
125:
匿名さん
[2006-03-27 20:52:00]
総会の招集手続
標準管理規約第43条『総会を招集するには、少なくとも会議を開く日の 2週間前(会議の目的が建替え決議であるときは2か月前)までに、会議 の日時、場所及び目的を示して、組合員に通知を発しなければならない。』 1週間前予告はウソでしょう? 住友さんがそんな事するのですか? |
126:
匿名さん
[2006-03-27 21:07:00]
125さん>
2週間はなかったと思いますよ。住友だからといって 完璧ではないのですよ。 |
127:
匿名さん
[2006-03-27 21:29:00]
わたしの記憶でも2週間はなかったと思います。ちょっとせこい印象を受けますが、次回からはしっかりやってもらいましょう。
参加される方は多そうですね。安心して参加できそうです。 |
128:
匿名さん
[2006-03-27 21:56:00]
うちは2名で参加。ほかの皆さんはいかがでしょうか。
|
129:
匿名さん
[2006-03-27 22:00:00]
うちのMSの管理会社は忙しい私に、
逆にいつなら出席できますかって、リクエストあったよ。 いろいろ会社というかMSの担当で違うんだね |
130:
匿名さん
[2006-03-27 22:34:00]
手元の資料調べてみたら開催8日前の通知です。
この先もこんな調子でやられたら困りますね。 あくまでここの情報ですが、 住友不動産建物サービスって評判芳しくないようですし。 |
131:
匿名さん
[2006-03-27 23:20:00]
130さん>
そうなんですか?住人がしっかりしないといけないということですね。 でもマンションの管理組合ってわからないことばかりです。色々情報を得ないといけませんね。 ちなみに、我が家も二人で参加予定です。 |
132:
匿名さん
[2006-03-27 23:21:00]
かなり適当な商売してますよね住友不動産建物サービス。
住んでみて、そう感じます。電話の対応一つとっても どうも頼りないし適当に仕事こなしているんだろうなあ という感を受ける。左遷された人たちの集まりなのかなあと 勝手に思ってます。 |
133:
匿名さん
[2006-03-27 23:31:00]
|
134:
匿名さん
[2006-03-28 00:21:00]
管理会社の利益=住民を欺いた数
|
135:
匿名さん
[2006-03-28 02:03:00]
だとしたら余計に出ないといかん総会に!
|
136:
118
[2006-03-28 10:37:00]
今は管理会社?が理事長さんの代理の状況ですよね。
これって規約違反じゃないんでしょうか。 |
137:
匿名さん
[2006-03-28 19:08:00]
さっき車で横通りました。
呑んだら歩いて帰れて うらやましい |
138:
匿名さん
[2006-03-28 19:17:00]
確かに飲んで帰るとき便利かも。グリーンベルトが始まるところから、
急に静かになりますしね。買いかも、ここのMS。 |
139:
匿名さん
[2006-03-28 19:25:00]
販売中ののぼり立ってますけど、
まだ空いてるのね |
140:
匿名さん
[2006-03-28 19:35:00]
残り2戸のようですよ。でも売れ行きは順調なほうなのかな?
|
141:
匿名さん
[2006-03-28 20:06:00]
どっかの営業マンが研究したそうですが、
初月(販売開始)に全戸数の40%売れれば、 完売は半年かからないとか? ほんとかな |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報