シティハウス資生館前ってどうですか?
22:
匿名さん
[2006-01-15 11:54:00]
|
23:
匿名さん
[2006-01-15 12:06:00]
安くて広くて住宅性能評価無し 設計 施工 管理は自社でやってる。
好き勝手に手抜き出来る条件がそろってるわけだ。ましてや評判も悪い。 ヒューザーも評判は悪かった。 それでも購入する人がいてこんな事になり税金が投入される。 ただし 購入した住人にも責任があるという世間の批判も多く聞かれる。 ま、あとは自己責任だな。ヒューザーの住人のように世間を騒がせるなよ。 |
24:
匿名さん
[2006-01-15 12:22:00]
>23
何かあるなら早く発見された方が良いね |
25:
匿名さん
[2006-01-16 14:06:00]
21〜24のレスは、どっかのデベの下手な一人芝居だな。
何も住友のこのスレでやらなくてもいいだろうに。 ここで投稿しているということは、住友以外のデベなんだろうな。 こんな事をしなければ、住友や宮川に勝てないのかね。 |
26:
匿名さん
[2006-01-16 14:38:00]
21と23は名誉毀損罪という罪をご存知だろうか。
根拠が有無を問わずに、悪評を流布すると適用できるのですよ。 |
27:
匿名さん
[2006-01-16 14:40:00]
|
28:
匿名さん
[2006-01-16 15:08:00]
|
29:
匿名さん
[2006-01-16 15:11:00]
勘弁してください。
答えられるわけ、ないでしょ。 |
30:
匿名さん
[2006-01-16 15:19:00]
>>29
ふざけるな。 住んでいる人間の気持ちのもなってみろ。 おまえら、適当なことを言いっぱなしなのか? 名を名乗れ。名を! 問題があるのは、いったいどの物件のどの箇所だと言うのだ。 本当に分かって言ってるのか? |
31:
匿名さん
[2006-01-16 15:32:00]
↑
うるさい。 だから、勘弁してくれって言ってるだろうが。 ここじゃ、そんなことに答える必要もないんだよ。 みんな匿名で適当なことを言っているんだ。 なにを言ってもいいだろうが。 |
|
32:
匿名さん
[2006-01-16 15:45:00]
|
33:
匿名さん
[2006-01-16 16:34:00]
デベによる中傷が、書き込めなくはできないものか。
このままでは、どのレスも疑心暗鬼に満ちていて、本当のところが見えてこない。 下手をすると全く逆の情報を刷り込まれそうだ。 傾向としては、売れ筋デベのスレほど荒らされる様だ。 他のデベの自分ところを買わせたい気持ちも、同じ企業人としては分からないわけでは ないが・・。 この掲示板も早く会員制にして、自浄機能や抑止機能が働くようにした方がいいと思う。 |
34:
匿名さん
[2006-01-27 18:05:00]
明日鍵引渡しです。 ここを見ていると、なんだか暗い気持ちになりますが、
まあどこに住んでも問題が起きるときは起こるし、対応も人それぞれで感じ方が 違うわけで。 ちなみに決めた理由は、ススキノとはいっても所詮札幌の都心なのと 資生館小学校をはさんで、急に雰囲気が変わるから。 ただ消防が近いので、うるさいのは 我慢しなくてはいけないが。 |
35:
匿名さん
[2006-01-27 18:17:00]
>>33
ヒューザーのスレ見てると eマンション存続も危ういけど…。 |
36:
FACT
[2006-01-27 18:42:00]
北海道の冬、FACTで光熱費ってどれぐらいなんでしょうか。 たとえば、
ここ(資生館前MS)の 3LDKで。どなたかご存知の方、参考までにお教えください。 |
37:
匿名さん
[2006-01-27 23:36:00]
|
38:
匿名さん
[2006-01-28 07:54:00]
|
39:
35
[2006-01-28 10:16:00]
35は削除してください。住友さんは関係なく33につられただけです。
ご迷惑をお詫びします。 |
40:
匿名さん
[2006-01-30 17:28:00]
完成して既に住人が住み始めているようですね。どうですか、住み心地は。
|
41:
匿名さん
[2006-02-04 10:38:00]
さっきこの前を通ったけど、今日引越し多いのかな。大雪のなか大変だろうなあ。。。
|
42:
匿名さん
[2006-02-17 23:19:00]
age
|
43:
匿名さん
[2006-02-17 23:36:00]
|
44:
匿名さん
[2006-02-17 23:45:00]
あそこは風向きによってトトリの焼肉のにおいが強烈に漂ってくる。
焼肉の好きな人におすすめだよ。 |
45:
匿名さん
[2006-02-19 19:08:00]
トトリって有名なんですかね。資生館前の住人になったので、今度行って
みようかなと画策中。 |
46:
匿名さん
[2006-02-19 19:12:00]
資生館絡みでどうですか?生ビールでも。
|
47:
匿名さん
[2006-02-19 19:52:00]
いいね生。
|
48:
匿名さん
[2006-02-20 14:19:00]
確かに窓を空けておいたら焼肉のような匂いがする。購入する際にそこまで気がつかなかった
もんなあ。 ちょっと後悔。 |
49:
匿名さん
[2006-02-28 19:21:00]
無駄な共用部少ないし、メリハリがあっていい分譲マンションでしたよ。設備や作りが非常にいいと思いました。ここは将来物件価値があがりそうな分譲マンションのひとつになりそうです。
|
50:
住人です。
[2006-03-01 01:17:00]
49さん>
その割には、売れ残ってるのが気になります。 |
51:
匿名さん
[2006-03-05 12:20:00]
>50さん
あらそう?あと4戸くらいですよ。 |
52:
匿名さん
[2006-03-05 16:27:00]
シティハウスは耐震大丈夫でしょうか? 心配です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060305-00000057-kyodo-soci |
53:
匿名さん
[2006-03-05 17:48:00]
51さん>
残り4戸ほどまで売れたんですね。住人としては、なんだか安心です。 52さん> 入居の際に、耐震大丈夫ですよという書類が渡されましたが、正直素人には 分からない世界ですよね。大丈夫であることを祈りつつ住むことにします。 |
54:
匿名さん
[2006-03-05 17:55:00]
こちらは、福住や発寒の物件と設計及び施工会社も違いますし再調査の結果、全く問題ないという報告や書面頂いてますよ。
まあ、問題があるなら住友のことですからとりあえず販売中止するでしょうし、HPからも消されますよね。 ここは逆に大手ゼネコンの大林組施工だし安心してます(^v^ みなさんあんまり心配しない方がいいですよ。ここで心配するなら地元デベのマンションの方が怖いくらいです。 |
55:
匿名
[2006-03-05 18:43:00]
>54さん
あなたが安心してるのはよくわかりました。 信用しているならそれは良い事でしょう。 しかし、 心配しない方がいいですよと書いて 地元デベのマンションが怖いと? 何が怖いのですか? あなたは自分の住み家だけ大丈夫ならそれでいいんだ。 怖い… |
56:
匿名さん
[2006-03-05 19:10:00]
北海道住宅供給公社にしておいて良かったです、必要以上官庁仕様の強度で
|
57:
匿名
[2006-03-05 19:17:00]
|
58:
匿名さん
[2006-03-05 19:18:00]
55>
誰しも、まずは自分の家の安心を第一に考えるのではないでしょうか。 他人の、家の強度までは心配できないと思いますよ。 |
59:
匿名さん
[2006-03-05 19:37:00]
<耐震強度>住友不動産が「不安ある」2棟の販売中止 札幌
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060305-00000032-mai-soci |
60:
匿名
[2006-03-05 19:47:00]
|
61:
匿名さん
[2006-03-05 20:00:00]
>60さん
そうでしたか。すみません、先走ってしまって。 |
62:
匿名さん
[2006-03-06 08:50:00]
地元デベの話がでてるけど、気になるといえば地元デベにしろ他のデベにしろ本当に再調査してるのかな。
住友がまともにみえてきてしまう。やっぱり問題は設計段階の話しもあるけどさ、施工段階で忠実に建築 してるのかが問題だよね。昔から手抜き工事はあとが絶たないというが今でもそうなんだからさ |
63:
匿名さん
[2006-03-06 12:37:00]
素朴な疑問ですが、地震が起きたときに必ずしも計画通りの免震が出来るのでしょうかね。
ある種、運も加算されてくると思うのですが。 だからといって、偽装された物件に進んで 住もうとは思いませんが、住んでしまったら、あとはしょうがないのかなあと感じるこの頃です。 |
65:
匿名さん
[2006-03-08 15:00:00]
ここの建物の耐震性ってそんなに高くないんだね。さっき住友からもらったERIの書類を
見てみたら、耐震性だけがそれほど高くない等級1だった。 |
66:
匿名さん
[2006-03-08 15:46:00]
65さん、耐震性の等級は1(数百年に一度発生する地震の力の1.0倍の力に
対して倒壊しない)で十分だと思いますよ。 等級2(上記等級1の1.25倍の力に対して倒壊しない)や等級3(同1.5倍)は、 コストだけかかって、生産性は良くありません。 もちろん、等級1に満たないで建築確認を通ってしまうのは、困りますが・・。 |
67:
匿名さん
[2006-03-08 17:34:00]
|
68:
匿名さん
[2006-03-08 18:16:00]
66さん>
そうなんですか。わざわざありがとうございます。 67さん> おっしゃるとおりです。パンフレットそんなに詳しく見ていませんでした。 ある意味、個人ではどうしようもない部分だと捉えていたのは事実です。 |
69:
匿名さん
[2006-03-08 18:22:00]
>62
確かに。いち早くHPで問題ないと発表している地元デベは、明らかに再計算もせず (一日二日で再計算できるはずない)に発表してますよね。 住友の発表後の対応は確かに鈍いが、あまりにも早くに安心宣言を出す地元デベも、 私は信用できません。 ま、今後の対応の推移を見ないと何とも言えませんが、現在の所、住友はまだまとも な方なんだろうと思います。計画倒産で責任逃れする恐れも極めて低いですし。 ただ、購入する場合は、念にも念を入れて確認しなければなりませんね。 |
70:
匿名さん
[2006-03-08 19:11:00]
今日、住友札幌支店から「私どもは、問題となっている2級建築士と一切関係はありません」という
A4一枚の紙切れが入っていましたね。いたずらかと思いました、最初。もっときちんとした形で 報告すべきだと思うのですが… |
71:
匿名さん
[2006-03-08 19:53:00]
>70さん
うーん、そういう対応はいただけないですね。うちのマンションも、姉歯事件の時、 「姉歯とは一切関係ない」という紙切れ一枚だけでした。 居住者は、そういうことを知りたいのではなくて、当該物件の構造に、本当に問題が ないのかどうか、だと思うのですが。どうも住友の対応はズレていますねぇ・・。 その場しのぎな対応に終始しているという感じですね。 今は何かと大変なんでしょうけれど、再計算をして説明会を開く、という見通しぐら いは示して欲しい。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そうなんですか?なにかしてるのかな?安くて広くて目がいってしまうのに・・・