シティハウス資生館前ってどうですか?
103:
匿名さん
[2006-03-24 19:57:00]
|
104:
102
[2006-03-24 20:06:00]
|
105:
匿名
[2006-03-25 02:04:00]
入居後挨拶にいきましたが、みなさん親切そうな方ばかりでした。長い付き合いになるかもしれない
ので、近所付き合いって大切ですよね。 買い物はちょっと不便かもしれないです。ロビンソンはちょっと高いですしね。 |
106:
匿名さん
[2006-03-25 09:46:00]
>105さん
あなたの姿勢素晴らしい! 何でも最初が肝心ですからね! 絶対良好な環境になりますよ。 集合住宅で大切なのは、立地や設備などもありますが、何と言っても近隣との友好関係だと、 私は自分の経験、他人の経験から思います。(これはあくまでも私の見解なので、押し付けでは ありません。)それを自発的にやると必ず伝染して、他の方も始めて、どんどん良くなって行きま す。いい買い物しましたね。買い物の不便は何とでもなりますよ。通販だって生協だってあるし。 |
107:
106
[2006-03-25 10:15:00]
>105さん
あと余計なお世話かもしれないけど、体験的アドバイスをひとつ。 良い管理人さんは絶対手放すんじゃありませんよ。 必ず転勤で定期的に入れ替わる時期来るけど、皆で管理会社に声寄せれば、なんとかなることあるか ら。 |
108:
匿名さん
[2006-03-25 17:32:00]
103さん何時頃ですか?(テレ)
|
109:
匿名さん
[2006-03-25 22:11:00]
108さん>
夜中でしたよ、結構。ストーカーしないでね。(笑) |
110:
匿名さん
[2006-03-25 22:25:00]
109さん今度飲みに行きましょ(笑笑)
|
111:
匿名さん
[2006-03-26 00:26:00]
管理組合結成のお知らせが来ていましたね。みなさん、いらっしゃるのかなぁ。
|
112:
匿名さん
[2006-03-26 00:34:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45494/
こういうのを見ると、きちんと出席したほうが良いのかなと思いますね。せっかくだし。 |
|
113:
匿名
[2006-03-26 02:23:00]
わたしは仕事の関係で参加できるかどうか微妙なところですが、できれば参加しようとおもっていま
す。どんな方々が住んでいるのかも気になりますしね。 |
114:
匿名さん
[2006-03-26 14:31:00]
私も資生館前の住民です。
1、今後、発言し易い状況を作るため 2、自分の資産維持のため(管理費の有効利用、無駄な出費の排除の両方の意) 3、どの様な方々がお住まいか知りたいため 月末の(特に会社の期末期)総会ですが 是非出席したいと考えています。 ・・・ しかし、何で、月末に行うんでしょうか? まるで、出席率を低下させようとしているのではないかと 勘繰ってしまします。 (管理会社もリーマンであれば、私もリーマン(異業種)なので なんとなく、作為めいたものをビシビシ感じています。) ・・・ 4、というわけで、せこい策略に負けたくないので、無理しても出席したい 以上です。 皆さん、是非参加しましょう! |
115:
匿名さん
[2006-03-26 20:16:00]
114さん>
私はサラリーマンではないので時間の自由はつきますが、予告してから実際の日まで あまり余裕がないなあとは思いました。参加しにくしていると勘ぐられてもしょうがない ですよね。ともに出席し、できるだけ環境を良くましょう! |
116:
匿名さん
[2006-03-26 22:19:00]
|
117:
匿名さん
[2006-03-26 22:38:00]
116さん>
115です。ほんとそうですよね。わざととしか思えないですよね。欠席とのこと、 残念です。管理組合総会での概要こちらに書き込みましょうか。 |
118:
匿名さん
[2006-03-27 10:29:00]
一度、管理規約を見た方が良いと思います。
随分、余裕のない周知期間ですね。うちの方は2週間はありますよ。 1週間は臨時総会とかですね。 |
119:
匿名さん
[2006-03-27 14:21:00]
臨時総会ではありません。管理組合立ち上げですよ。なので皆さん憤慨しているのだと
思います。 |
120:
118です
[2006-03-27 15:44:00]
119さん
すいません、わかりづらかったですね。 我が家の入っているところが臨時総会の場合は1週間位です。 毎年の総会は2週間くらいという意味でした。 |
121:
匿名
[2006-03-27 16:35:00]
102さんはきっと女ですね。で、自分で「シセラー」って呼んで欲しいんだね。
うけるわっ。 ただ、飲み屋のママ系が多いだけでしょ。 |
122:
匿名さん
[2006-03-27 19:08:00]
121スルー
|
123:
匿名さん
[2006-03-27 19:21:00]
シセラーはないよね
せめて「花椿」くらいにしておいたらいかがでしょうか。 |
124:
匿名さん
[2006-03-27 20:19:00]
↑シブすぎ
|
125:
匿名さん
[2006-03-27 20:52:00]
総会の招集手続
標準管理規約第43条『総会を招集するには、少なくとも会議を開く日の 2週間前(会議の目的が建替え決議であるときは2か月前)までに、会議 の日時、場所及び目的を示して、組合員に通知を発しなければならない。』 1週間前予告はウソでしょう? 住友さんがそんな事するのですか? |
126:
匿名さん
[2006-03-27 21:07:00]
125さん>
2週間はなかったと思いますよ。住友だからといって 完璧ではないのですよ。 |
127:
匿名さん
[2006-03-27 21:29:00]
わたしの記憶でも2週間はなかったと思います。ちょっとせこい印象を受けますが、次回からはしっかりやってもらいましょう。
参加される方は多そうですね。安心して参加できそうです。 |
128:
匿名さん
[2006-03-27 21:56:00]
うちは2名で参加。ほかの皆さんはいかがでしょうか。
|
129:
匿名さん
[2006-03-27 22:00:00]
うちのMSの管理会社は忙しい私に、
逆にいつなら出席できますかって、リクエストあったよ。 いろいろ会社というかMSの担当で違うんだね |
130:
匿名さん
[2006-03-27 22:34:00]
手元の資料調べてみたら開催8日前の通知です。
この先もこんな調子でやられたら困りますね。 あくまでここの情報ですが、 住友不動産建物サービスって評判芳しくないようですし。 |
131:
匿名さん
[2006-03-27 23:20:00]
130さん>
そうなんですか?住人がしっかりしないといけないということですね。 でもマンションの管理組合ってわからないことばかりです。色々情報を得ないといけませんね。 ちなみに、我が家も二人で参加予定です。 |
132:
匿名さん
[2006-03-27 23:21:00]
かなり適当な商売してますよね住友不動産建物サービス。
住んでみて、そう感じます。電話の対応一つとっても どうも頼りないし適当に仕事こなしているんだろうなあ という感を受ける。左遷された人たちの集まりなのかなあと 勝手に思ってます。 |
133:
匿名さん
[2006-03-27 23:31:00]
|
134:
匿名さん
[2006-03-28 00:21:00]
管理会社の利益=住民を欺いた数
|
135:
匿名さん
[2006-03-28 02:03:00]
だとしたら余計に出ないといかん総会に!
|
136:
118
[2006-03-28 10:37:00]
今は管理会社?が理事長さんの代理の状況ですよね。
これって規約違反じゃないんでしょうか。 |
137:
匿名さん
[2006-03-28 19:08:00]
さっき車で横通りました。
呑んだら歩いて帰れて うらやましい |
138:
匿名さん
[2006-03-28 19:17:00]
確かに飲んで帰るとき便利かも。グリーンベルトが始まるところから、
急に静かになりますしね。買いかも、ここのMS。 |
139:
匿名さん
[2006-03-28 19:25:00]
販売中ののぼり立ってますけど、
まだ空いてるのね |
140:
匿名さん
[2006-03-28 19:35:00]
残り2戸のようですよ。でも売れ行きは順調なほうなのかな?
|
141:
匿名さん
[2006-03-28 20:06:00]
どっかの営業マンが研究したそうですが、
初月(販売開始)に全戸数の40%売れれば、 完売は半年かからないとか? ほんとかな |
142:
匿名さん
[2006-03-28 20:50:00]
来客用駐車場欲しいですね。1台くらい。
|
143:
匿名さん
[2006-03-28 21:26:00]
欲しいですね確かに。ちょこっと停めておくだけもあればいいのになあと
思います。管理組合総会で出しても無理でしょうかね?! |
144:
匿名さん
[2006-03-29 12:25:00]
来客用駐車場はあるみたですが(36号線に面している)いまはMR来客用に
使っているみたいですね。隣にタイムズ24があるから不便は感じませんが。 |
145:
匿名さん
[2006-03-29 14:45:00]
駐車場使用料って現段階では管理費に充当されているから、
(普通は修繕積立金に充当されると思うんだけど…) 空きがあるというのは後々問題になりそうですね。 来客用駐車場があると確かにすごく便利なんですけど、 その分の収入減をどう補うか考えないとならないですし。 難しい… |
146:
匿名さん
[2006-03-29 15:18:00]
自分の客が必要な時には必ず誰かが駐車しているんですよね、来客用は。
|
147:
匿名さん
[2006-03-29 18:37:00]
146>
ごもとっも。でも車寄せぐらいあると便利ですよね。 |
148:
匿名さん
[2006-03-29 23:21:00]
駐車場使用料が管理費でも修繕積立金でもいいんですが、駐車場使わない人にも負担してもらっていますよね。
ロードヒーティングとか立体駐車場のメンテとか設備更新とか。 どなたにも車による来客はあると思うので、1台くらい来客用が あってもよいのでは。記名式とか時間予約式が便利かな。 |
149:
匿名さん
[2006-03-31 11:39:00]
総会どうでしたか?
|
150:
匿名さん
[2006-03-31 13:11:00]
>>141
毎月、市内の全物件の販売戸数を出している資料があり、統計を 出してみたことがありますが、「販売開始が月頭か月末か」「全体の 戸数がどれくらいか」といった変動要素はあるものの、発売当月に 4割売れればほぼ半年以内に終わるでしょうね。 今年に入ってからの物件だと、北12条駅のそばの日動物件なんかが いい調子です。 |
151:
匿名さん
[2006-03-31 13:13:00]
結構参加されている方が多かったです。最初だからでしょうか?順調に進んで、早く終わりましたね。
理事などの選出はどこの組合でも難しいみたいですが、選ばれた方よろしくお願いします。 |
152:
匿名さん
[2006-04-02 18:46:00]
管理組合のお仕事ってどんなことするのでしょうか。
|
153:
匿名さん
[2006-04-04 20:38:00]
残一戸なのかな。場所が魅力的だ。建物かっこいいよね。まじ検討中。保育園近いのもまじいい
|
154:
匿名さん
[2006-04-04 23:24:00]
残り3戸だそうですよ。順調に売れているんですね、ここ。
|
155:
匿名さん
[2006-04-05 00:04:00]
>154
この場所が好きな人っているんだね 何気に信じられんのよね、生活感のない場所でしょう 生活感のない場所って何れ生活し難くならない? まあ、売れてるって事自体は目出たい事なんで 別にケチつける気はないんだけど、素朴に疑問に思えちゃってね 失礼。 |
156:
匿名さん
[2006-04-05 00:14:00]
|
157:
匿名さん
[2006-04-05 10:42:00]
155さん
ここの住人です。確かに購入の際は迷いましたが、住んでみて思ったのですが 実は周りの環境よりも室内にいる時間が圧倒的に長いので、それほど周りの ことは気にならないものです。156さんのように便利でいいですよ、ぶらりと 買い物に出るのに。車よりも徒歩の方が速いのはかなり便利です。 |
158:
匿名さん
[2006-04-05 13:13:00]
なるほどね、生活感は周りの環境にある訳ではなく
室内にあるとは、、、私には考えられないけど 判る様な気はしますね。 |
159:
匿名さん
[2006-04-06 22:56:00]
で、ここグリーンベルトが始まるところから急に静かになるんですよ。
夜の救急車の音はさすがにかなりうるさいですが。 |
160:
匿名さん
[2006-04-07 13:45:00]
それでも夏場窓開けて寝るにはうるさそうですね。
窓を閉めてると無音に近いのですが。 エアコンつけようかなと思ってます。 「生活感」については主観的な言葉なのでまずは定義をしてもらわないと。 ジャージにサンダル履きで買物袋下げてる人が道を歩いているのを 「生活感」というのなら、そういうのは個人的にはない方がいいです。 |
161:
匿名さん
[2006-04-07 14:50:00]
生活感=家庭の営みが普通に行われそうな感じですね
キャバ嬢さんやホスト君の様な格好の人が同伴を連れて歩いているよりは ジャージにサンダル履きで買物袋下げてる人が道を歩いているのに近いかもしれないですね |
162:
匿名さん
[2006-04-08 11:22:00]
|
163:
匿名さん
[2006-04-08 12:39:00]
|
164:
匿名さん
[2006-04-10 23:39:00]
めっきり書き込み少なくなりましたね、このスレ
|
165:
匿名
[2006-04-11 12:17:00]
ここでシティハウス資生館前の住み心地について良い点、悪い点等、話し合えれば良いんですがね。
ゴミ置き場、ネットを掛けるのではなく金網を取り付ける等、何か改善しないとカラスが荒らして 酷いですね。 |
166:
匿名さん
[2006-04-11 14:40:00]
ここの住人じゃないですが、こちらのマンションのごみ置き場はちょっと気になってました。
というのは、このあたり中央区もカラスが多く、マンションのごみ置き場は必ず金網の専用の箱 か何かにしないと、早朝からあさりまくり(鳥は早起き)散らかし放題で不衛生だし、そのえさを 食べて又、どんどんカラスが増え、と悪循環なのです。あんなネットではどうしようもありません。 最初このごみ置き場を見た時はちょっと驚きました。 |
167:
匿名さん
[2006-04-11 14:51:00]
静かなのも怖い。
順調に売れているというのは、竣工前に完売する物件をいう。 |
168:
匿名さん
[2006-04-11 22:02:00]
この場所って生活感ないですか?当方札幌生まれ札幌育ちなんですが
たぬき小路や市電にも近いし、生まれ育った地元ど真ん中っていう感じで住んでます。 なじみのデパートや書店、クリーニング屋も徒歩圏内ですし閑静な地域とか 新興住宅街よりも下町的な生活感はありすぎるくらいある場所だと思います。 実際に住んでみて、もうここから離れたくないっていうくらい気に入っています。 内装や設備、立地など全部満足してます。 住人の方はすれ違えば挨拶して下さるし感じよい方が多いですね。 目の前の並木が緑に色づく季節が待ち遠しいです。 |
169:
匿名さん
[2006-04-11 23:03:00]
たぬき小路の外れのビリヤード場、、、なんて言ったっけ”平和”だっけ
懐かしいね、若い頃良く屯してたよ |
170:
匿名さん
[2006-04-11 23:20:00]
確かに意外と下町ぽさはあるかもしれませんね。私もここの住人ですが、
気に入っています。 住人のみなさんもほのぼのとした感じがして気持ちが 良いです。 |
171:
匿名さん
[2006-04-11 23:30:00]
住人です。実際に住んでみるとこれがまた便利なんです。ロビンソンの安売りも質がよくて安いし郊外なんて住めません。週末は街にくりだすタイプの方はやはり都心に住むとやめられませんね。万年郊外で事足りる人はやはり郊外でしょう。そのうちノルベサ開業ですから私の好きなタリーズも近くにできて幸せですね(^v^
|
172:
匿名さん
[2006-04-11 23:57:00]
|
173:
匿名さん
[2006-04-12 00:44:00]
|
174:
匿名3
[2006-04-12 21:50:00]
ここの住人です。静かだし、街の中だし、狸小路7丁目辺りがとても良い雰囲気です。ブラブラ歩ける夏が来るのがとても待ち遠しです。選んで良かったです。
|
175:
匿名さん
[2006-04-12 22:41:00]
狸小路市場って未だあるの?
昔よく火事になってたけど、、、? |
176:
匿名
[2006-04-12 23:11:00]
買い物、食事、何するにも便利な場所です。部屋の中は静かですし、景色も良いです。
|
177:
匿名さん
[2006-04-12 23:49:00]
みなさん満足されているんですね。よいことです。ところで狸小路市場の中にある
お店にいかれたことあるかたいらっしゃいます?居酒屋みたいなのが気になるのですが。 |
178:
匿名
[2006-04-13 11:09:00]
うらやましいお話ですね。わたしも以前検討しました。大変気に入ったのですが、家族の状況がかわり断念しました。あそこのグリーンベルトの緑も和むし、狸小路をとおるのは楽しそう。ロビンソンで買い物しすぎたら宅配してもらえばいいし。あのエリアは転勤になっても高く貸せそうですね。
|
179:
匿名さん
[2006-04-13 12:53:00]
以前狸小路市場の居酒屋さんにいきました。料理はまあまあだったと思います。結構混んでいて2階に案内されましたが、店員さんがなかなかきてくれずもどかしい思いをしました。
支那そばはなかなかおいしかったですよ。お酒を飲んだ後に食べたい感じです。 7丁目のシンガポール料理のお店もおいしかったです。お店の雰囲気は派手ですが… |
180:
匿名さん
[2006-04-13 14:49:00]
|
181:
匿名さん
[2006-04-13 16:05:00]
南3条通りのリズム社は何処かへ引っ越したの
中古レコード良く買いに行ったんだけど 無くなったみたいだよね |
182:
匿名さん
[2006-04-13 16:44:00]
ダークブルーの蠱惑的な瞳が眩しいカトリーヌを探しています。
どこかの店で、見かけなかったでしょうか。 |
183:
匿名さん
[2006-04-13 18:59:00]
麗しき瞳のべナムーチョなら、すっかり過去の人になりましたな。
|
184:
匿名
[2006-04-13 21:10:00]
右手に藻岩山、真ん中にはススキノのネオン、左手には観覧車・テレビ塔、覗けばJRタワー、と
見晴らしは最高です。ただグリーンベルトの大きな木を何本も切ったのはがっかりしました。 |
185:
匿名
[2006-04-13 21:52:00]
米穀店が徒歩4分位の所にありました。
大変親切な店でした。 |
186:
匿名さん
[2006-04-13 23:31:00]
GS角近くに日本酒専門店発見。
|
187:
匿名さん
[2006-04-14 02:45:00]
南3西7のouchiというカフェもなかなかいいですよ。カレーがおいしかったりします。
GS角の酒屋さんはまだ行ったことないですが、品数豊富そうですね。今度行ってみます。 |
188:
匿名さん
[2006-04-14 13:24:00]
この近辺はcafeが多いですね。若者向けで、ちょっと入りにくいですが…
|
189:
匿名さん
[2006-04-14 18:17:00]
|
190:
匿名さん
[2006-04-15 00:01:00]
もう完売したのかなここ。
|
191:
匿名さん
[2006-04-15 00:15:00]
鈴井の奥さん! 店閉めたのね〜
いつのまに? |
192:
匿名さん
[2006-04-15 02:33:00]
191さん
確かに違う店になってましたね。ある意味安心した。 |
193:
匿名さん
[2006-04-15 14:18:00]
昨日B.C.Sというカフェに行ってきました。ずっと気になっていたので。コーヒーのシフォンケーキ絶品でした。
コーヒーも豆を挽いてからいれてくれるのでとってもおいしかったですよ。 ちなみに場所はしゃみ靴店のお隣です。 |
194:
匿名さん
[2006-04-15 19:13:00]
193さん
BCSって雑貨屋さんだと思っていました。カフェなんですね。 今度行ってみます。実は、そのすぐ角にあるウヅキ食堂が ものすごく気になるのですが、どなたかいらしたことあるかた いますかね?! |
195:
匿名さん
[2006-04-16 00:00:00]
この辺でお勧めのバーや居酒屋ってありますか。あまり気取っていなくて
ひとりでもぶらりと入れるようなところを探しています。 |
196:
匿名さん
[2006-04-16 19:05:00]
194さん、卯月食堂は私も気になっています。一度入ってみようかと思っています。その時は感想ご報告します。近くでお総菜屋さんも探しています。ご存じの方おられますか?日本酒専門店の並びの床屋さん良かったです。
|
197:
匿名さん
[2006-04-16 22:37:00]
196さん
194です。卯月食堂ご報告お待ちしております。お惣菜屋さんではありませんが、 石山通沿いにBENTOSSがありますよね。行ったことはありませんが。 |
198:
匿名さん
[2006-04-16 22:53:00]
BENTOSSは普通のお弁当屋さんです。品数多いし、おいしいですよ。時間がないときはお世話になっています。
|
199:
匿名
[2006-04-17 07:15:00]
石山通沿いにBENTOSS(弁当)、リトルスプーン、吉野家、定食屋等、徒歩5分圏内に有りますよね。狸小路にはOUCHI(スープカレー)、肴や(居酒屋)、シンガポール料理等、人気の有る店が結構有りますし
非常に便利です。 |
200:
匿名
[2006-04-17 07:26:00]
資生館小学校前の歩道、カラス・鳩かなり多いですが餌まいてますね。
なんとかならないものかと・・・ シティハウス資生館前のゴミも風で飛んで荒らされてるし。 ゴミ置き場、近所の方からクレーム付きますよね、 なんでネットなの? |
201:
匿名さん
[2006-04-17 12:23:00]
>>200
どうも昔からある特定のお年寄りがマンション近くの交差点付近でカラスに餌付けしているそうです。 マンション住民以外の歩行者が小さいゴミをゴミ捨て場に投げ捨てているのを見たことがあります。 明らかにマンション住民のゴミも夜から出ていることもあるので マナー悪いな、って思うこともしばしばですが。ゴミ捨て場に関しては本当にお粗末すぎますね。 |
202:
匿名さん
[2006-04-18 08:44:00]
カラスの問題は日本各地で問題になっていて、
黄色のごみ袋にいれるとつつかれないとか、 強硬な捕獲作戦(鳥に罪はないのにかわいそうです)とか工夫している ようですが、いたちごっこのようです。 でも少なくとも、ごみ置き場は地域の住民が協力して、 簡単にごみを荒らされないようなものに 工夫するのがマナーでしょうね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
エレベーターでそんなマダムに会ったこと何回かあるなあ。飲み屋のママさんかなあ
と思ったけど。やけに礼儀正しくてこっちが照れくさかった。