札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティハウス資生館前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. シティハウス資生館前ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-28 14:25:35
 削除依頼 投稿する

中央区南4条西8丁目で総戸数70戸の物件。
何か情報お持ちの方、いらっしゃいますか。

[スレ作成日時]2005-12-13 11:20:00

現在の物件
シティハウス資生館前
シティハウス資生館前
 
所在地:北海道札幌市中央区南4条西8-7-1
交通:札幌市営地下鉄南北線 「すすきの」駅 徒歩7分

シティハウス資生館前ってどうですか?

2: 匿名さん 
[2005-12-13 11:59:00]
うーん、完全にススキノ・エリアだね。
お子さんがもう大人とか、ディンクスのご家庭向きかな。
3: 匿名 
[2005-12-16 11:23:00]
逆に小さい子供のいるワーキングマザーの家庭にいいみたい。となりの資生館小学校のところに保育園、学童もそろってるらしいよね。
通勤時間も大通り、札幌駅までならすぐだし、帰りにロビンソンのデパ地下で惣菜買えるしね。車も処分してああいうところに住むっていいかも
4: 匿名さん 
[2005-12-18 01:12:00]
購入しました。

価格、立地、設備、など基本的に
バランス良い物件を購入できたと
思っています。

ただひとつ、
○友不動産販売が販売者で
営業マンが正直
程度が低いことが残念なところですね。

今後、何かあった時
彼らと話をしなければならない可能性が有ると
思うだけで、多少憂鬱になります。
5: 匿名さん 
[2005-12-27 22:04:00]
04さん
ちゃんと担当替えてもらおうよ 楽しみなところにユウツになることないと思うけど

ところで
立地として好き嫌いがはっきりするところだと思います
でもホームページで見たけど住友の割りに安いんだね・・・ なんで???
6: 匿名さん 
[2005-12-27 22:13:00]
ほとんどススキノだからかな?
夜ススキノから歩いて行くとあの辺いきなり暗がりっぽくなってるから
ちょっと怖いかな
7: 匿名さん 
[2006-01-01 22:33:00]
私、実家、住まい共この辺だが
怖い、怖くないかは「感覚」ではないかなあ?

具体的には記載しないが
札幌には、夜、暗くて怖いところは
中心・郊外問わず他にいっぱいあるよ。
(さまざまな所に住んだ実際の印象)

札幌市内の人口比率見ても
郊外に住み、中心部のホントのこと知らない人多いよね。

人は、知らないことは
不安になるのはわかるが。

もっと、書くと、今後日本の人口減を考えたとき
郊外にあるマンション・住宅地の「スラム化」の危惧→犯罪増の危惧の方が
よっぽど怖いけどなあ。
8: 匿名さん 
[2006-01-01 22:50:00]
ススキノの夜を知らない人は少ないと思うけど?
ススキノの路上に溜ってるお兄ちゃんお姉ちゃんなら
怖く無い、楽しいと思えるのだろうけど
小さな子をその側で育てるのは、ちょっとどうだろう?と
思うのは私だけじゃないと思いますよ。
やはり北海道最大の歓楽街がそこにはある訳ですから
9: 匿名さん 
[2006-01-02 18:56:00]
以前モデルルーム見に行きました。
住友の割には安いので聞いてみたところ、
45mで15階建てであり、14階建ての所に比べると
階高がやや低いことと、3LDKで80平米前後であることが
理由のようです。他の住友の物件はもっと広いですよね。

ただ、住友の割には安いというだけで、
相場よりは高いので見送りましたが。
10: 匿名さん 
[2006-01-02 19:22:00]
つまり住友らしさに欠けて普通MSなのに価格も見合わないと言う事で
更に近くに歓楽街があり子育てにも向かないと言う事?
買うべきMSじゃないと言う事なのかな
住友なら此処じゃ無くても、もっと良い所にあるだろうし
他あたるか〜
11: 匿名さん 
[2006-01-03 01:15:00]
私もモデルルーム見に行きましたが、
階高が低いということは初めて聞きました。
そのときの説明では、土地が相場よりかなり安くで手に入ったとか
(旧雪印の健保会館があったところのようです)で
販売価格が安くなったとのことでした。
本当のところはどうなのでしょうね。
12: 匿名さん 
[2006-01-03 01:19:00]
Factではないですか?Fact導入後はいずれも価格がずいぶん下がっているように思えます。北ガスが積極的に売り込んでいるようで、以前他の財閥デベのMRでFactのおかげでこのくらいの価格におさえられたと説明受けましたよ。
子育てという意味ではどうですかね。治安悪いことはないでしょうが、ススキノに関係した人たちが入居することはありえるでしょうね。
13: 匿名さん 
[2006-01-03 01:46:00]
08さんへ、私は中央区住民(他区3箇所にも数年在住)

子供を育てる際
危険から単に話すことだけで
良い子が育つとお思いの(もしくは可能性が高いと)方々へ

ススキノに流れてくる若者の多くは
残念ながら、貴方方の安全と思われるところ(郊外、近郊の市町村)から
流れてくる子供たちです。

中央区で比較的ススキノまで
自転車圏内の中高校生ほど
ばかばかしくて
近づかないものなのですよ。

札幌市内の
進学校といわれる中学の多くは
放課後ススキノに簡単に行ける場所ばかりなのが
何よりの証拠ですね。

大事なのは
親の子育てに対する哲学。

環境に頼っての子育てが
かつて、ニューファミリーの多かった札幌の新興住宅地(中心から見てドーナツ状の地域)の学校が
荒れていたことを見ても
中心部が子育てに向いていないとの意見が、
実は思い込み、客観性に欠けていることの
証明になっています。

ところで、
このMSはホント
15階のわりに背の低いMSですよね。

11さんの話(雪印)の話はホントです。
昔建っていて、その後数年間駐車場になっていましたよ。

ここからは推測ですが
安く土地を購入したのもホントだと思います。
具体的には記載しませんが、購入時期を考えると、いくつか推測が成り立ちます。
14: 匿名さん 
[2006-01-03 02:34:00]
>12さん

Factですよ。

私、天然ガス賛成派

今、環境がどうの、ロハスがどうのといってる割に「灯油」のMSの方が人気が有るのが
不思議でならない!

以前より「北ガス」も値段下げているし「道内産のエネルギー」だし
いいんでない。
15: 匿名さん 
[2006-01-03 02:53:00]
>13殿
なにを必死になっておられるの?
確かに各地区の子供等がススキノに集まって来てるのでしょうが
各地区のそう言う(選りすぐり?)子等が集まって来ている事実は否めない事ではないの
各地に分散されたその子等よりも、そういった子供等の集積地となっている地域と言う事が
問題なのですよ。
それと歩いてその地域へ行ける進学校はそう多いとも言えませんし
どうしたの?
ススキノに住んでる子が全て悪い子だなんて誰も言ってはいないですよ
北海道最大の歓楽街に隣接している所が
子供を育てる環境として良いとは言えないでしょう?
でも、敢てそこで良い子を育てるのよ、と言うチャレンジャーな方には
とても良いのではないでしょうかね。
16: 匿名さん 
[2006-01-04 18:31:00]
>11
植物園南のシティハウスと比較してみたのですが、
ここも45m15階建てで階高が同じで、広さも同等なのですが、
価格は資生館前の方が安いですね。
となると11さんの言うとおり土地の取得価格が効いているんでしょうね。
マンションの価格設定では最大のファクターですから。
取得時期の雪印の状態を考えると納得できる気もします。
17: 匿名さん 
[2006-01-04 22:23:00]
いずれにせよ妥当な価格だよね、
もうほとんど売れたのでは?
18: 匿名さん 
[2006-01-12 19:32:00]
全然売れませんよ。今月末引渡しなのに7戸も売れ残り。最近デベロッパーは予約とかがあるとかで売れ残りあるとこ
隠す傾向にありますよね。このエリアは年寄りしか買わないんですよ。子供もって住む人はススキノにお勤めの人が
気に入るかどうかじゃないのかな。普通、こんな教育上よさげでない場所では住まないでしょう。高いお金払って
狭い部屋を買うんですから。雪印から買ってて取得価格は90万前後のはず。まあ路線価の2倍もだしてりゃ安いって程
の土地ではない。大通りや円山とは違いますから。すすきの周辺は土地が意外と買いやすいんですよ。
19: 匿名さん 
[2006-01-15 10:36:00]
>18
最近の大手デベのマンションで竣工時残り一割は順調でしょう、札幌では。
一年後に売れ残っているところもざらです。M川建設以外はね。
20: 匿名さん 
[2006-01-15 11:34:00]
>19
M川建設ってそんなに売れ行き好調なんですか?
21: 匿名さん 
[2006-01-15 11:43:00]
ヒューザーの次はM川がやばいって噂あるけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる