札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「桑園に高層マンション?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 桑園に高層マンション?
 

広告を掲載

ななしのゴンベ [更新日時] 2006-06-30 13:23:00
 

桑園に高層マンションが立つ予定なのですか??誰か情報をお持ちの方がいれば教えてください。

[スレ作成日時]2006-04-08 15:42:00

 
注文住宅のオンライン相談

桑園に高層マンション?

2: 匿名さん 
[2006-04-08 15:45:00]
45階って聞きました
3: 匿名さん 
[2006-04-08 21:02:00]
今朝の道新に載ってましたよ。
周りの住民の方々が反対してるようです。
4: 匿名さん 
[2006-04-08 21:05:00]
新聞を読む限り、住民の方々が反対するのが分かる気がしました。
私も住んでいたら反対運動に参加すると思います。
札幌市の対応がマズイとも思いました。
5: 匿名さん 
[2006-04-08 22:18:00]
いくら反対しても建つものは建つんだよね。国会議員クラスが仲間に入ってない限り無理だね
6: 匿名さん 
[2006-04-08 22:20:00]
ここは日影規制が無いらしい。駅前だから?
7: 匿名さん 
[2006-04-08 23:04:00]
中央区はこれから11階以上(円山は8階以上)の建物はたてられないんじゃないんですか?
4月前に申請すれば大丈夫らしいですが。
桑園のモデルルームに行ったとき営業の人が言ってましたが。
何条何丁目に建つんですか?
8: 匿名さん 
[2006-04-08 23:29:00]
つまり、再開発地域であれば制限がなくなるのですが、今回は、タワマンを中心とした都市構想を提案し、再開発指定にしてもらって建てようということです。札幌市が、再開発指定をすれば、可能と言うこと。でも、そんなこと許したら、どんなとこでも都市構想を提案すれば建てることがい゛きることになり、札幌市の高さ規制の意味がなくなります。どう札幌市が対応するか、注目ですね。
9: 匿名さん 
[2006-04-09 08:49:00]
まだ、どこに建つかは決まってないのですか?
構想の段階なのですね。
10: 匿名 
[2006-04-09 20:37:00]
いえ、構想の段階ではなく、12月に着工と新聞に載っておりました。
大型パーキングの跡地の様です。
丸紅さんは、汚い手を使い桑園地区の皆様に不安をもたらしているのだと思います。
札幌駅周辺、大通りではあるまいに、45階建てとは許せない事です。
札幌市は、一体なにをしているのでしょうか!?
桑園の、景観を損ねる事間違い無しです。住民は反対運動をされて当然と考えます。
11: 匿名さん 
[2006-04-09 20:57:00]
しっかりとした都市計画を提案すれば45階建てでもよいのではないでしょうか?
12: 匿名さん 
[2006-04-09 21:34:00]
これは少々、マスコミ報道が勇み足だったのでは?

もともと問題のある内容なら再開発指定を決める市の審議会を通りません。
再開発指定というのは「市から、XX億単位の補助金」がでるので、そんなに安易には
決まらないものだと聞きました。

逆に言うと、スムーズに通過できるような内容にならないと、
たぶん審議会にかけられることはないと思います。

これはこの制度を知らなかった人たちが「びっくり」したことが騒動の原因だと思います。

なお、琴似駅前の2棟の超高層や、札幌駅北口の40階も、再開発指定を受けた物件で
それぞれXX億の補助金が市から出ています。
そのぶん、マンションの価格が安くなり、周囲の開発をしているデベロッパーが
イヤな顔をしていたみたいですが。

あと45階ならダメで15階ならOKというのも、そんなに単純な話ではないんです。
これはケースバイケースです。

同じ総延べ床面積なら、45階より15階の方が「横に広い、壁のようなマンション」になります。
この場合、一日中、一度も日が差さない北側地面の面積は、15階の方が広いんです。

実は大規模マンションを作る場合、5階以下にして横に長くするか
20階以上にして、縦に長くするかのどちらかが、環境にやさしい結果になります。
つまり、100戸を越える大規模マンションなのに、高さを15階くらいに抑えるのは
あまり環境によくない結果となります。

45階は影が遠くまで伸びますが、建物が細いぶん、影になってもすぐにまた日が差すんです。

これはあくまで、総延べ床面積が同じなら、という前提で、どっちでもとにかく
大きなものはイヤだ、という人は、そもそも市があそこに与えている容積の方に
文句を言ってください(笑)

実は私も、円山の手前に超高層を建てて、山並みの景観を破壊してしまった人たちは大嫌いです。

でも桑園の駅前ならいいんじゃないでしょうか。JR駅前の南側ですよね。
地図を見たところ、被害を受ける北側の場所はJRの土地がほとんどのはずです。

超高層=悪 という先入観は少々間違っています。
15階マンションがならぶ札幌よりも、超高層が並んでいるホノルルの方が
空が広く見えるのはなぜでしょう?
13: 匿名さん 
[2006-04-09 21:42:00]
追伸

この場合、とんでもなく幅の広い45階だったら私もいっしょに反対します。
良い計画だったら駅前が栄えることになるのでいいのではないでしょうか?

その辺の内容が出てきてから、考えたいと思います。元西17丁目の住人です。
14: 匿名 
[2006-04-09 21:51:00]
11さんへ、しっかりした都市計画とは・・・???
12さんは、丸紅の方ですか?
景観は、45階はあまりにも高すぎです!
桑園地区には、ふさわしくありません。円山の事をおっしゃるならば
桑園も同じ事だと思います。ホノルルと日本とでは空の広さも全く違います。
圧迫感には相違無いはずです。
笑えるほどに桑園地区の人は、気持ちの余裕などは無いはずです。
12さんは、丸紅デベですね。
15: 匿名さん 
[2006-04-09 22:36:00]
11ではありませんが、
しっかりとはしっかりではないのですか?
それぞれの施設が役割を果たし、使い勝手に応じたゾーニングができ、
住み良い街であるということなのでは?
また、こういうことを言うと抽象的だとか高層があるから
住みづらいとか言われそうですが計画を見てから判断すべきではないかと思います。
すべて反対であれば初めから話し合いの土俵には立てないことになると思います。
16: 匿名さん 
[2006-04-09 22:47:00]
「45階だから反対」というのはちょっと説得力無いかな。
桑園地区に相応しいとはどんなものか具体的に意見しないとね。
それと、建設反対派意見を否定すると「丸紅」となるのも
どうかな。これじゃ掲示板で意見したい人もいなくなるよ。
17: 匿名さん 
[2006-04-10 01:35:00]
12ですが丸紅とはまったく無関係な人間です。
疑われるかと思っていたけど、こんなにすぐに、とは(苦笑)

私の発言は、なにもかも「超高層がいい」と言っているのではありません。
噂によるとたぶん200〜300戸規模のものだと思うのですが

これを素直に15階のマンションで作ると、
1戸の幅が10mあるとして、横幅150mにもなります。

幅150m、高さ45m(15階)のダムのような規模の建築物と

それを90度回転させて空に伸ばした
幅45m、高さ150m(45階)の建築物では、あきらかに後者の方が環境に優しいです。

これを「圧迫感がある」と言うのは当たり前です。
でも同じ戸数なら15階の方がもっとひどい結果になるんです。

反対するならマンションの高さではなく、戸数(規模)に反対するべき、だといえます。
その戸数に反対するのなら、あなたたちが住んでいるマンションも同じ容積率で
建てられているはずなので、まずは札幌市が設定した「容積」に文句を言って
現在のマンション住人たちは、その「自己否定」から始めるべきです。
18: 匿名さん 
[2006-04-10 01:57:00]
みなさん、想像してみてください。

もし札幌市内のすべてのマンションの高さが現状の3倍になって
逆に、横幅は1/3しかない、という状態だったら、

たとえば今でも、桑園から、新札幌方面の地平線が見えていたかもしれません。
実際に40年前はそれが見えていたんですから、、、

高さがすべてに関して悪いわけではないんです。
19: 匿名さん 
[2006-04-10 07:56:00]
土地を有効にかつ価格も抑えられたでしょうね。
20: 匿名さん 
[2006-04-10 10:15:00]
>12
『目からウロコ』なお話ありがとうございます。
21: 桑園在住 
[2006-04-10 11:04:00]
>>12-13
>とんでもなく幅の広い45階だったら私もいっしょに反対します。
>良い計画だったら駅前が栄えることになるのでいいのではないでしょうか?

随分と、見え透いていますね。
そこまで詳しく各数値を押さえているのなら、当然、そのマンションが全360戸、
1フロアー8戸程度で、幅が広くなどならないことを知っているのでしょうに・・。
そんなに長文を打ち込んで読み手を洗脳しようとするのは、お仕事の一環なのでしょうか。
頑張りすぎて、見えみえです。
22: 匿名さん 
[2006-04-10 12:06:00]
21さんは桑園ご在住という事ですが45Fタワーマンションが建つ事で具体的に
桑園地区にどういう実害が発生するであろうとお考えですか?

23: 匿名さん 
[2006-04-10 12:35:00]
>22
あのね、あなたは関係ないかもしれませんが、自分のマンションの周辺に高い建物が出来て気分のいい人はいません。
まして200戸から300戸のマンションで再開発を受けたのなら相場が安くなりすぎると資産の低下を招きます。
21さんのいう風に15階建てなら100戸から200戸もいければいいぐらいではないでしようか?
丸紅さんは平岡で大変な思いをしたのに懲りないですね。
今は会社を変わりましたが3年ぐらい前までここの地上げも含めて用地開発をやっていた
元デベの者ですからよくわかります。
24: 匿名さん 
[2006-04-10 13:04:00]
なるほど
25: 匿名さん 
[2006-04-10 14:46:00]
それで、桑園のどこに建つのですか?
駅前の南側ですか?
何条何丁目なんでしょうか?
しつこくてすいません。
検索してもわからないのですが・・・。

どなたか、円山にできたタワマンは反対で、桑園はいいんじゃないって
言ってますが、そこに住んでいる人の事を考えて発言されてはいかがで
しょうか?
『ごみ処理場、必要だけど、うちの近所につくるな』って言ってる人と
同じです。

私は、駅前ではない桑園地区に引越し予定です。
タワマンは賛成でも反対でもありません。
何もしらされないでワタマン建設予定の土地の隣に、家を買ってしまったら
怒ります。
26: 匿名さん 
[2006-04-10 15:44:00]
結局は自分に不利益だと反対で、関係ない人はどちらでもいいって事じゃないの。
ただこのご時世、どこに住んでも一生満足出来る状況でいられるかはわからないよね(苦笑)
話は変わるけど北9西15じゃなかったかな。
27: 匿名さん 
[2006-04-10 16:36:00]
問題は,高さ制限の地区に大型高層マンションが建つ事に有ると考えます。
そこが栄えるだのなんだのと言う前に、規制の問題ですよ。
28: 匿名さん 
[2006-04-10 16:39:00]
>>21
他人の書き込みを決め付けでデベロッパーだなんて
よくも言えますね。
ここの管理人さんは書き込んだ人のIPがわかるはずだから
成りすましでどこまでもシラを切れるわけはないんですよ。

私は実家は桑園付近ですが年末から東京にいるので
ここに書き込んでいるのは東京の某会社のIPになります。
マンション関係とはまったく無関係のマルチメディア関係の会社です。
私用でも同じIPです。

もし信じられなかったら管理人さんに
出てきてもらって丸紅関係者かどうか確認してもらいます。

もし違ったら21さんを名誉毀損で訴えることもできますので
そのつもりで。はっきり言って怒ってます。
29: 匿名さん 
[2006-04-10 18:00:00]
この再開発を許せば、せっかく作った札幌市の高さ制限条例が、
骨抜きになってしまうのではありませんか。
はっきり言って、行政が甘く見られているように感じます。
30: 匿名さん 
[2006-04-10 23:24:00]
何か変なことが問題になっているな。
別にタワーだろうがなんだろうがいいじゃない。
だって桑園なんだから。
昔から桑園に住んでいる人には大変申し訳ないが、一番迷惑かからない
場所だと思うよ。
市場でしょ、配送センターでしょ、市立病院でしょ、大手企業社屋でしょ、
北大でしょ、そしてマンション乱立でしょ。
どれをとっても、他の地域より高層建てても問題少ないと思うよ。
反対する人は、桑園に住んでいる方々。
でもねその殆んどの方は、自分もマンションに住んでいて多かれ少なかれ
迷惑かけている人種なの。そんな方々は文句言っちゃいけませんって。
嫌だったら、その高層マンションに引っ越せばいいじゃん。
先に住んでいるからという理由は通用しないよ。
解りましたか?

なお、本当に昔から桑園に住んでいる方には、大変失礼な書き方で
申し訳ございません。決して貴方のことではなくて、今桑園のマンション
に住んでいる方々(黄色リボンなんてことやっている方々)に対しての
書込みですので、ご容赦下さい。
31: 匿名さん 
[2006-04-11 01:03:00]
>30
結構、毒舌のわりにはまともな事言ってるね!
32: 匿名さん 
[2006-04-11 01:17:00]
高さ条例はこんなことでは骨抜きにならないでしょう。
ここまで反対されたら市が認可しないと思います。

たしか最初に高さ規制がニュースになったとき、再開発地区は例外だときちんと書いてありました。
だから単純にデベロッパーが悪いということは言えないと思います。

市のホームぺージで調べたところ、桑園では、過去に3件の再開発物件がすでにあります。
みんな公共に対して利便性のある構造をとった見返りとして、補助金と容積アップを
もらったのでしょう。私たちのように農地だった時代から住んでいたものとしては
こんなにマンションだらけにしてしまったあとに、そこに住む住人たちが、
自分たちの家より高いものができると、言って反対している様子は、滑稽でさえあります。
33: 匿名さん 
[2006-04-11 01:32:00]
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060407&j=0024&...

高さ制限地区に45階建て 札幌・桑園で丸紅がマンション計画 【写真】  2006/04/07 07:53
 札幌市が先月導入した高層建築物の「高さ規制」により、四十五メートルを超す建築物が原則建てられない同市中央区の桑園地区で、総合商社・丸紅(東京)などが市の別の制度を活用し、規制の三倍以上の高さの超高層マンション(四十五階建て、約百五十メートル)の建設を計画していることが六日、分かった。周辺住民は「住環境が害される」などと反発、住民組織を結成し反対運動を始めた。


34: 匿名さん 
[2006-04-11 14:26:00]
>26さん、33さん
ありがとうございます。
35: 匿名さん 
[2006-04-11 14:30:00]
名案が浮かびました^^
タワマンの影で被害をうける住人をただでタワマンに
住んでいただくってのはどうでしょうか?
タワマンで低層階に住んでも意味無いのであまり
売れないと思うので、そこを提供する。

タワマン建って景観をそこねるってことはあまりない
と思うので、一番の問題は日照問題かなと。
36: 匿名さん 
[2006-04-11 15:54:00]
条例の網の目をくぐるような姑息なまねは、生理的に拒絶反応をおこし、
嫌悪感を催します。
何のためにこの条例ができたかなどを汲み取る誠意など、
その企業にはないのでしょう。
誠実そうな上辺とは裏腹の、不浄な一面が見え隠れしています。
37: 匿名さん 
[2006-04-11 16:25:00]
タワマンも建てるデベによって結構変わるよね
見てくれだけの賃貸に毛が生えた様なタワマンじゃなければ良いがね
危険な香りがプンプンするんだよね。
38: 匿名さん 
[2006-04-11 17:04:00]
36さんは何のためにこの条例ができたかご理解できているんでしょうか?
札幌市がただ単に景観を守るために条例つくるわけないでしょ。
全ては利害が絡んでいるんだよ、そんなことわからないで、正義だけ
振りかぶしたって何の説得力もないよ。
そんな条例に対する誠意なんて、馬鹿げた言葉書く前に、もっと物事の
本質を見極めた方がいいよ。
39: 匿名さん 
[2006-04-11 17:22:00]
>>38
何の利害? あなたは、本当に知っているの?
それとも、ただの知ったかぶりかな。
40: 匿名さん 
[2006-04-11 18:11:00]
景観を盾に反対運動しても所詮建つものは建つでしょう。もっと別なとこに視点をおいたらヒントがあるのでは。
41: 匿名さん 
[2006-04-11 18:29:00]
今、10chでやってます。
ここにいる方、TVにでてたりして。
丸紅だけで建てるわけではないんですね。
42: 匿名さん 
[2006-04-11 20:03:00]
>>36
そもそも今回の土地の目の前にあるマンションって
再開発指定によって作られたものでは?

再開発指定によって市から補助金をもらい、
そのぶん安い価格で建てられて、安い価格で購入しているはず。

その人たちがなぜ、隣地の再開発指定に反対できるのでしょう?

その物件も、容積ボーナスをもらって
本来より大きなものを建てているはずです。

これは、条例の網の目をくぐって、建てようとしているのではなく
条例を活用しているだけでは?
高さ規制が最初にニュースになったとき「再開発地域は例外である」と
はっきり書いてありました。単純にあなたたちが知らなかっただけです。
43: 匿名さん 
[2006-04-11 20:52:00]
>>39
札幌市が自ら権力を行使できる再開発地域には立てられるんですよ。
要するに再開発を実施できる大きな資本力をもった企業体とは喧嘩
せずに、うまく協調できるわけ。
これは税収にも反映されるし、次の職場としての反映もできる。
しかも、小うるさい景観守ろう人種の手の届かない場所で、それも
ある程度そういう方々に満足感を与えたというお墨付きの上で行える
特権なわけ。
わかっていただけるかな。
正義論だけで物事判断するような方には無理かな。
39さん、残念だったね、私が知ったかぶりではなくて。
まあ、それでも知ったかぶりというのだったら、ゼネコンや関連各社
の役員クラスの経歴を調べてみたら?
39さんは私に謝らなくてはいけない気持ちになると思うよ。
44: 匿名さん 
[2006-04-11 21:39:00]
>これは税収にも反映されるし、

税金が入るって事は札幌市民にとってもいいことじゃないでしょうか。

>次の職場としての反映もできる。

要はこれが問題であっって、あなたの意見を約めれば天下りを監視すれば問題はないでしょう。

45: 匿名さん 
[2006-04-12 00:02:00]
ここらへん良く知らないけど 不自然にボーンと高い建物が出来るのはイヤだな。
で 桑園の高層マンションに住みたいって人 どの位いるんだろうか?
眺望はいいんだろうけど 間取りは小規模なマンションから見たら劣るんだろうな。
46: 匿名希望 
[2006-04-12 16:04:00]
私は札幌にもっと超高層ビルやタワーマンションが
建設されて欲しいと思います。
札幌駅から一駅のJR桑園駅前という立地であるので45階建て、
ぜひ建設して欲しいです。
現状の札幌の都市規模はすでにある程度の大都市として
確立されており、さらなる飛躍を遂げていくためにはオフィスビルや
ホテル、マンションなどの超高層化が経済の活性化につながるものだと
思います。
また積雪寒冷地=札幌で公共交通機関の利用促進や、札幌市で唱えている
コンパクトシティを実現するには、あらゆる駅の周辺や繁華街での建物の
超高層化は不可欠だと思います。
30、32、42番の方の意見に共感します。
47: 匿名さん 
[2006-04-12 16:15:00]
新しい建築基準や品質保証制度の整備が整うまで、
行政や買い手は、タワーには慎重になる。
48: 匿名さん 
[2006-04-12 22:33:00]
桑園駅周辺が,繁華街になるなんて・・・とんでもないですよ。
49: 匿名さん 
[2006-04-12 23:05:00]
そうですね。駅周辺が繁華街なんてイヤですね。
パチンコ屋だとか風俗店があの駅前に出来なくて良かったです。
50: 匿名さん 
[2006-04-12 23:14:00]
桑園駅周辺が,繁華街になるなんて・・・とんでもないですよ。

どうしてとんでもないの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる