札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク手稲(アトリエジーセブンもの)も偽装か」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. ル・サンク手稲(アトリエジーセブンもの)も偽装か
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-24 16:03:00
 

こんなレスがありました。よって、スレッドを立てました。
ガセだといいのですが、こういう時期なので、情報を寄せ合いましょう

65: 名前:匿名投稿日:2006/03/13(月) 21:22
ル・サンク手稲も計算書を改ざんしているみたい。工事者の話では鉄筋が75㎏しか入っていないと言っていたよ。どうりでパンフレットでみると
柱が本数が少なく細い・・構造計算をしたのは荻島構造事務所で埼玉に奥さんの資格で
登録しているとの事、本人は無資格(2級も無い)で設計してるらしい。購入した方は確認した方がいいかも。
確認申請の時と違うプログラムを使ってやり直し契約者に知らせないで計算書を差し替えてるときいてるよ。
荻島氏は他の物件で偽装・改ざんの解釈で裁判になりそうとのこと。

[スレ作成日時]2006-03-14 02:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

ル・サンク手稲(アトリエジーセブンもの)も偽装か

62: 匿名さん 
[2006-03-26 16:01:00]
>>60
知人がどかから仕入れた「シェルピア北12条」紛争時の社長さんの
名言を。
社長曰く「自分の土地に何建てたって俺の勝手だべさ」
もっとこじれたとか
これほんとですか?
63: 匿名さん 
[2006-03-26 16:05:00]
64: 匿名さん 
[2006-03-26 18:54:00]
【誤った情報が投稿されていたとの報告がありましたので削除させて頂きました。管理人】
65: 匿名さん 
[2006-03-27 20:02:00]
>>47
>でも,その事実を知ってしまって,入居せざるえない私も別の意味で悲惨です.
>ル・サンクへの引っ越しがまったく楽しくありません(;_;).
>とても気が重いです....
売主に説明責任があるのでは。

NIPPOは東京都庁で宅建業の登録申請しているのかな。
↓で相談してみれば?
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/490p30-34.htm
66: 匿名さん 
[2006-03-27 21:04:00]
67: 匿名さん 
[2006-03-27 22:11:00]
>>47
やっぱり、気が重いとかの問題では済まないような、、

今、キャンセルして手付金だけの損失になるのと、入居してから資産価値暴落して、数千万も損失になるのとどっちが良いですか??

入居してから、この問題に目をつぶるつもりなのかな?
68: 匿名さん 
[2006-03-27 22:42:00]
69: 匿名さん 
[2006-03-28 03:38:00]
70: 匿名さん 
[2006-03-28 06:33:00]
今朝の道新に出てました。
4棟のうち残り3棟は、太平洋興発のマンションで計94戸(10-11階建て)、元請け
設計事務所2社とのこと。
71: 匿名さん 
[2006-03-28 08:51:00]
>>70
浅沼建築士の物件調査で、荻島氏の問題はこれからだと思う

無資格ほど、強いものはないね、、何あろうと取られるもの無いし、計算上も無資格でしたからで済みそう。
72: 匿名さん 
[2006-03-28 12:01:00]
「シェルピア北12条」みたいに地下鉄の上に、
のってる物件てどうなの?

分譲中で情報あったら
73: 匿名さん 
[2006-03-28 14:07:00]
66さん、69さん
東建工業ってどんな会社なのでしょうか?
74: 匿名さん 
[2006-03-28 14:50:00]
75: 匿名さん 
[2006-03-28 17:32:00]
76: 匿名さん 
[2006-03-28 21:14:00]
77: 匿名さん 
[2006-03-28 22:03:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
78: 匿名さん 
[2006-03-28 22:11:00]
>77
人の死を笑いのネタにするんじゃない
79: 匿名さん 
[2006-03-28 22:14:00]
>77
あんた最低
80: 匿名 
[2006-03-28 23:03:00]
かまうな↑
81: 匿名さん 
[2006-03-29 00:04:00]
ここも・・・
82: 匿名さん 
[2006-03-29 00:07:00]
>>スレット主
根拠も無い事を題材にしてどうするのですか?
住む私たちの立場になって考えた事はありますか?
なんか不愉快です。
立地・価格・企画それぞれいいと思います。
納得いかない。耐震基準って何を想定して作っているのですかね。
83: 匿名さん 
[2006-03-29 00:27:00]
トップテラスはもう入居開始してるの?
84: 匿名さん 
[2006-03-29 00:38:00]
皆さんにお聞きします。姉歯氏の設計した物件はかなりの量で、耐震基準を満たしていないといっていますが、その建物が建っているところで今までどのくらいの地震があったんでしょうか?昨年も関東圏はかなりの地震がありましたが、壊れたり崩れた物はあったんでしょうかね?別に彼をかばう訳ではありませんが。
85: 匿名さん 
[2006-03-29 01:19:00]
要は国で定めている基準に『満足』しているか?によって基準が定められている状況と思う。よって満足している構造だと「安心」と判断できるのではないかと思います。それらは計算ソフト開発者の思想と認定した国交省の考えだと理解しています。建築確認をだした機関もノーチェックとは思えない。計算ソフトの印刷で「OK」ですと計算上『満足』と考えられると思います。性善説で考えられていた内容により「偽装」は想定されていない状況と思います。早い段階で前記「性善説」に100%で出来るよう願っています。
通りすがりの書き込みでした
86: 匿名さん 
[2006-03-29 08:04:00]
神戸の震災の被災者だって神戸で地震は無いと思っていたのですよ。
 84みたいな考えから耐震偽造が始まるのではないでしょうか?
87: 匿名さん 
[2006-03-29 08:40:00]
>>84
だからといって、耐震偽装して良いって問題ではない。
もともと、それだけの耐震性あるはずなのに、不良物件買わされたことになる。

>>82
実際、無資格者が構造計算したというのに、何もデベから説明無く、JSCAによるチェックも行うと言っておきながら、できなかった。それでも平気なのですか?
もし、問題ないのなら隠さずに、事実を説明し、その上で安全であるよう納得してもらえるようにJSCAによる再検査をきちんとすべきだと思うが、、しないなら、せめて事実を伝えた上で不安であれば解約に応じるとかね。
何もしてないのが、余計に怪しく、売ってしまえばそれまでという感じがするのですよ。
88: 匿名さん 
[2006-03-29 10:30:00]
>>87
>実際、無資格者が構造計算したというのに、何もデベから説明無く、
>JSCAによるチェックも行うと言っておきながら、できなかった。

弊社開発部は、マンションの構造耐力に対するお客様のご懸念を払拭致すべく、弊社開発部が販売、賃貸したすべての販売用不動産並びに賃貸用不動産(構造評定を受けた超高層物件を除く)について、第三者機関による構造計算書の再点検を実施する事と致します。
また、第三者機関による再点検が終了した物件については、点検結果を速やかに関係の皆様にご報告致します。
http://www.nippo-dr.jp/chosa/index.html
89: 匿名 
[2006-03-29 19:47:00]
NIPPOさんの誠意らしき?書面は分かりました。
でもなぜ私たちに確認申請時の構造計算書を見せて
くれないのですか。
90: 匿名さん 
[2006-03-29 19:51:00]
>89
見せて困るものなのでしょうか?
91: 匿名 
[2006-03-29 19:56:00]
ル・サンクのNIPPOさん。構造計算者は資格をもってるんですか
92: 匿名 
[2006-03-29 19:58:00]
90さん・困らないとおもいます。改ざんしていなければ!
93: 匿名さん 
[2006-03-29 20:44:00]
>88
それが、第三者機関による点検に関してJSCAに依頼していると言っておきながら、確認申請時の構造計算書が提出できなくて、門前払いになったというのです。

で、別のとこで再計算してもらって速攻でOKもらったって言うけれど、そこってパークハウス円山邸苑の構造設計したとこじゃないですか、、
設計会社の息のかかったところは、第3者機関ではありません。
94: 匿名さん 
[2006-03-29 20:59:00]
>91
これって購入者に知らせないのって宅建法違反なのでは??
不利益を被る情報だけど。
実際はNIPPOは、その事実知ってるにも関わらず、黙ってるんだよ。

あと、ここの掲示板も見てるらしい。ただ、一切構うなという指示を受けてるようだ。
95: 匿名さん 
[2006-03-29 21:29:00]
構造計算書を提出しないで、何の検査をしてもらおうと思ったの?
JSCAって日本建築構造技術者協会でしょ。
それが本当ならふざけているとしか思えないね。
96: 匿名さん 
[2006-03-29 21:49:00]
JSCAの検査って、
審査基準項目のチェック
構造図と構造計算書との照合
コンクリート量、鉄筋量の確認
入力内容
計算結果以上の有無

など見るようで、単純に入力値とソフト名、結果のみで判断ではないようです。

これらの検査に必要な情報が提出できない何か不都合なことがあるとしか思えません。
97: 匿名さん 
[2006-03-29 23:45:00]
もう住んでる人いるんだね。
夜に近くを通ったら灯りが見えた。
何も知らないのかな?と気の毒に思ったよ。
それとも47さんなのかな?
98: 匿名さん 
[2006-03-30 00:44:00]
願わくば、無資格者が捕まり、名前が公表される事を祈るばかりです。

で、その人の罪ではなく、そういった体制の問題なんだから、今までやってきたことを正直に洗いざらい話して構造偽装の問題をこの業界から払拭する手伝いをして欲しい。

で、日本ERIは潰して欲しい。
99: 匿名さん 
[2006-03-30 08:37:00]
http://topics.kyodo.co.jp/feature10/archives/2006/03/post_475.html

こうなってからでは遅すぎる、、
100: 匿名 
[2006-03-30 18:42:00]
NIPPOさんこれを読んでるなら名前を名乗って(こちらは匿名でよい)
白状したらどうですか・・・イサギ良いのも次の営業ですよ
それとも北海道撤退を考えてるのかな
101: 匿名さん 
[2006-03-31 05:52:00]
102: 匿名さん 
[2006-03-31 20:50:00]
宅地建物取引業法の一部改正
宅地建物取引業者等の不正行為に対する罰則の強化等所要の改正を行う。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/070330_3_.html
103: 匿名さん 
[2006-03-31 21:47:00]
104: 匿名さん 
[2006-03-31 23:27:00]
>>103
放置すると、どんどん噂が飛び火して自分に跳ね返る良い例だな、、
NIPPOさんも、もういい加減きちんと対応したら?
知ってて、事実を教えずに販売し続けるのは違反です。

まず、この物件は巷で賑わってる無資格者によって構造計算されたものですと、通知が先でしょうが。

その上で、JSCAの再検査しますので、結果出るまで不安な方は解約に応じますというのが、正しい対処では?身内や、設計会社の息かかったとこで再検査しても全く意味ありません。

この騒ぎだと、管理組合で来て最初の仕事は、再検査ですか??結局、後手後手で更に評判悪くなるのは必須だと思うけど。そういうデベなのかと噂が広まって損するのはNIPPOさん自身だと思うけどね。
105: 匿名さん 
[2006-04-01 06:07:00]
106: 匿名さん 
[2006-04-01 09:10:00]
この噂を沈静化するには、JSCAによる再検査で白もらえばすむことだったんだが、、、

それと、やはり構造設計って単にソフトに値を入力して結果が基準値満たせばいいという以外に一級建築士の知識を使って表にでない部分のチェックやらやることいっぱいあると思うんです。
JSCAでのチェック項目には、構造設計の考え方、プログラムで検証する為のモデル化といった設計内容の確認も含まれています。構造計算書だけでは不十分ということです。なので、この部分を明確に回答できる知識がないと、基準を満たしてようが問題ありなのでしょう。

だから、住友の基準値は満たしてたが、安全性に問題があるので販売停止というのは最もなことだと思います。当たり前のこと。

それを今の状態でそのまま販売し続けるという方針自体、大問題です。
107: 匿名さん 
[2006-04-01 11:52:00]
108: 匿名さん 
[2006-04-01 15:54:00]
109: 匿名さん 
[2006-04-01 21:11:00]
110: 匿名さん 
[2006-04-01 22:58:00]

『マンション買えない理由はなんですか?』のスレ202から

「・・・資産にないものに、投資しません。
今後、2年後経って、構造問題が落ち着き、法の整備ができて、
きちんとした建物ができるようになったら、
それ以前のものなんて資産価値がた落ちよ。
無資格者による偽装物件なんかつかまされたときには、
資産でなくて、単に借金だね。」

NIPPOが、耐震構造上は問題がない、と言い訳しても
これだけの風評が立ってしまうと、
資産価値は本当に低くなってしまいますね。
入居前からこの状況では、ル・サンク手稲は
資産ではなく負債です。

もう構造設計の再評価だけではすまされない
問題になってしまいました。

どうするのですか・・・NIPPOさん!!

111: 匿名さん 
[2006-04-02 03:49:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる