札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク手稲(アトリエジーセブンもの)も偽装か」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. ル・サンク手稲(アトリエジーセブンもの)も偽装か
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-24 16:03:00
 

こんなレスがありました。よって、スレッドを立てました。
ガセだといいのですが、こういう時期なので、情報を寄せ合いましょう

65: 名前:匿名投稿日:2006/03/13(月) 21:22
ル・サンク手稲も計算書を改ざんしているみたい。工事者の話では鉄筋が75㎏しか入っていないと言っていたよ。どうりでパンフレットでみると
柱が本数が少なく細い・・構造計算をしたのは荻島構造事務所で埼玉に奥さんの資格で
登録しているとの事、本人は無資格(2級も無い)で設計してるらしい。購入した方は確認した方がいいかも。
確認申請の時と違うプログラムを使ってやり直し契約者に知らせないで計算書を差し替えてるときいてるよ。
荻島氏は他の物件で偽装・改ざんの解釈で裁判になりそうとのこと。

[スレ作成日時]2006-03-14 02:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

ル・サンク手稲(アトリエジーセブンもの)も偽装か

362: 匿名さん 
[2006-05-31 20:48:00]
>>361
「ERIの存在価値とは何なのでしょうか?
法人には「法人格」という、社会に貢献するテーマがあるはず。
しかし、今のERIには、虚構しか感じられません。
性能評価なるものも、ERIによる検査では、すでに紙くず同然。
マネーゲームする前に、会社の存在価値を考えて下さい。
株なんて「強く売りたい」どころか「破って棄てたい」です。」

厳しいね、、

最近のニュースだと
http://www.stv.ne.jp/news/streaming/item/20060529190421/index.html
「(説明会では)震度6以上で倒れるかもしれないと一
方的に補強の説明。買い上げや立替は考えていないと言われた。資産価値も売主と
して責任ありませんと言われた。みんな言葉がなかった」

大手でさえ、この有様です。HPの物件概要にも設計の項目載せなくなってきたね。どこまで隠蔽体質なのか。今の時代は、全て透明にすることが求められてるのに古すぎる。

自分の身は自分の力で守るもの。高い買い物するんだから、最善を尽くしましょう。デベの言いなりになってどうするんですか。無資格者が関わった事実は消えないし、資産価値低下もデベは責任取らないのです。
363: 匿名さん 
[2006-06-01 09:54:00]
>大手でさえ、この有様です。
NIPPOも新日本石油グループの
大企業と思いますが。
364: 匿名さん 
[2006-06-01 11:38:00]
>362
既に完売してるのに、今更吠えても手遅れですよ、近隣で不人気物件販売中の他デべさん。
これから10年とか経過してこの物件を売りに出した時には、あなたがたが騒いでいるデマ情報なんて風化してますから心配御無用です。
365: 匿名さん 
[2006-06-01 13:23:00]
>>364
事情で、すぐに売却しなくてはならない人も出てくると思うのですが。その場合には、荻島物件として、買い叩かれることはないですか。NIPPOがしっかりとした対応をとっていれば、こんな状況にはならなかったと思うのですが。
366: 匿名さん 
[2006-06-01 13:48:00]
完売物件で需要の方が上回ってますので問題ありません。
もしかしたら値上げしても売れるかもしれませんよ。
だから全然問題ありません。
367: 匿名さん 
[2006-06-01 13:56:00]
JSCAの判定が出ていれば、もっと高く売れたかもしれまんね。そういった意味では、NIPPOは購入者の資産価値を低減させているのでは?
368: 匿名さん 
[2006-06-01 14:14:00]
近隣の売れ残り物件を大量に抱えている他デベさん必死ですね!
こんなとこで油売ってないで自物件の営業活動頑張って下さい。
ボーナス出ませんよ?
369: 匿名さん 
[2006-06-01 14:22:00]
>>368
お、お前、何をひどいこと、言っとるのか。
CRだって、売れ行きは良いぞ。
370: 匿名さん 
[2006-06-01 15:36:00]
>>368さん
は故意にNIPPOの企業イメージを悪くしようとして発言されているんのでは?
もしかすると、NIPPOやその販社を装った他社さんかも知れませんね。
371: 匿名さん 
[2006-06-01 15:39:00]
悔しかったら完売してからどーぞ!
372: 手稲君 
[2006-06-01 15:44:00]
あ〜ひどい会話になってます。。。。。
みなさん無視しましょう。。。。。
373: 匿名さん 
[2006-06-01 18:07:00]
ひどい会話になるとヒトが寄り付かなくなって、無資格設計に丸投げしてたこともすぐ風化するからね。
374: 匿名さん 
[2006-06-01 18:38:00]
それと
>>350
>>368
他デベの仕業にしようとしている人がいる。
375: 匿名さん 
[2006-06-01 19:24:00]
じゃあんた誰?
他デベのくせに。
376: 匿名さん 
[2006-06-02 00:12:00]
http://www.asahi.com/special/051118/TKY200606010273.html

NIPPOの言う第3者機関に例えJSCA認定の構造設計の専門家がいたとしても、駄目そう。
というか、JSCA自体に見てもらわないと何とも言えない状態。

上の記事で言う、構造計算データが、設計会社ぐるみで改ざんされていた場合、日本ERIなどわかるのでしょうか?

計算データが正しくないことは想定してませんと言われておしまいだったりして。
377: 匿名さん 
[2006-06-02 06:31:00]
>>350

>そのときはNIPPOに補償してもらえばいいと思います。
>購入額で引き取ってもらうか建て直してもらうか、
>中古に出した場合に叩かれるであろう金額を支払ってもらうか。
>だから今は心配無用だと思いますよ。

あまり説得力ないと思いますが。
378: 匿名さん 
[2006-06-02 10:23:00]
そんな事ないでしょ?
ま、そんな事にならないから言ってるのもありますが。
試しに今、中古に出したらいくらになるかシミュレートしてみるのもいいかも。
379: 匿名さん 
[2006-06-04 22:58:00]
JSCAが基本制度部会に構造設計者名の明示を提案
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060125/127179/
380: 匿名さん 
[2006-06-05 18:20:00]
今頃こんな古いニュースにリンク張るのって、かなり荒らしネタが尽きたんだろーね!
381: 匿名さん 
[2006-06-06 07:30:00]
古くないと思うがね。
構造設計者を明示しないといけなくなってきたということ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる