市内の新築マンション2棟に偽造の疑いがあり販売が中止されたというニュース。
今後新築、中古含めて調査結果が出てきそうです。マンション購入を検討中の方、情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2006-03-05 08:25:00
注文住宅のオンライン相談
札幌のマンション、大丈夫?
143:
匿名さん
[2006-03-25 17:13:00]
【誤った情報が投稿されていたとの報告がありましたので削除させて頂きました。管理人】
|
144:
匿名さん
[2006-03-28 04:20:00]
4棟のうち2棟目は、太平洋興発のマンションですって!
|
145:
匿名さん
[2006-03-28 06:32:00]
今朝の道新に出てました。
4棟のうち残り3棟は、太平洋興発のマンションで計94戸(10-11階建て)、元請け設計事務所2社とのこと。 |
146:
匿名さん
[2006-03-28 13:26:00]
4棟は10〜11階建てで、いずれも1−3階部分で強度が1を下回っていたそうです。物件は違うけど、この部分についてはうちもピッタリ当てはまってしまう・・ちなみに強度が0.7台の場合、震度6弱には耐えるそうです。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060328&j=0022&... |
147:
匿名さん
[2006-03-28 13:33:00]
その後の太平洋興発の対応について次々に記事が出ていますね。まだ他にも3棟について調査中とのことですが、浅沼建築士による偽装の方は、これで一段落するのでしょうか?
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060328&j=0022&... http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060328&j=0022&... http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060328&j=0022&... |
148:
匿名さん
[2006-03-28 14:30:00]
このスレッドを最初から見ました。今までの流れが大分わかったような気がします。1つお願いがあるのですが、新聞やテレビの内容をURLでのみ掲載してあるものの多くは、すでに記事を見ることができなくなっていました。
できれば、内容をコピーペーストしておいていただけると、嬉しいです。 |
149:
匿名さん
[2006-03-28 14:56:00]
146,147です。確かに最初の方の記事、見れないですね。保存期間が2週間程度みたいです。一応コピペしておきます。
北海道新聞から 札幌耐震偽装、低層階で強度不足 基準下回る4棟、市が再検査値公表 2006/03/28 09:12 浅沼良一・二級建築士による耐震強度偽装問題をめぐり、札幌市は二十七日の市議会建設委員会で、偽装が確認されたマンション五棟の再検査の結果、四棟の耐震強度が国の基準一・○を下回る○・七三−○・七七だったと正式に発表した。市は、公表した数値がいずれも各建物の中で検出した最低値で、一−三階に集中していたことも明らかにした。 市は、マンション名や元請け設計業者名を明らかにしなかったが、偽装がなかったことを確認した一棟を含む再検査対象の六棟を手がけた元請け設計業者は二社と説明。国の基準を下回った四棟は十、十一階建てで、数値は一−三階で○・七台となり、四階以上は大半が一・○を上回っていた。○・七台は震度6弱までは耐え得る強度だという。このほか市は、市内のマンション住民が耐震強度を調査する場合、一九八一年以前の旧耐震基準で建てられた物件については、構造計算書の調査や再計算にかかる費用を独自に助成することを明らかにした。また再発防止策として、今後はマンションの建築確認申請時に中間検査を行う考えを示した。 |
150:
匿名さん
[2006-03-28 14:59:00]
149です。同じく北海道新聞から
太平洋興発3棟が強度不足 札幌市が通知 2006/03/28 01:46 札幌の耐震偽装問題で、太平洋興発(本社・東京、東証1部上場)は27日、札幌市内で分譲したマンション3棟について耐震強度が基準を下回っていたと同市から通知を受けたと発表した。 これらは札幌市が同日の市議会で強度不足だったと公表した4棟のうちの3棟。物件名は公表しないとしている。 同社は今後、「国土交通省のガイドラインに従い誠実に対応する」としており、別の計算方法で再計算し、基準を下回った場合は補強工事するとみられる。 同社によると、問題の3棟の耐震強度は基準の73%−77%だった。設計監理を依頼した元請け設計事務所が、浅沼良一・2級建築士に構造計算を下請けに出していたという。このほかに浅沼建築士が構造計算した同社のマンションは4棟あるといい、うち3棟について独自で再計算しているという。 |
151:
匿名さん
[2006-03-28 15:02:00]
149です。太平洋興発って一部上場企業だったのですね・・
補強費用を負担 3棟強度不足の太平洋興発 2006/03/28 10:53 札幌の耐震強度偽装問題で、分譲済みのマンション3棟について耐震強度不足を公表した不動産会社、太平洋興発(本社・東京、東証1部上場)は28日、補強工事が必要な場合は全額費用負担する方針を明らかにした。「売り主責任を重視した」としている。近く住民説明会を開いて伝える。 浅沼良一・2級建築士による偽装問題が発覚した後の今月中旬、最初の住民説明会を開き、浅沼建築士がかかわった物件であることや、札幌市が構造計算書の再計算を進めていることを説明したという。 今後、札幌市と協議し、市職員と社員が出席する住民説明会を再び開く方向で日程を調整している。 国土交通省のガイドラインに従って別の計算方法で再計算し、基準を下回った場合は補強工事する。 |
152:
匿名さん
[2006-03-28 15:11:00]
149です。浅沼建築士は33棟偽装したと言っていて、これまで市が調査した6棟中4棟(太平洋興発が3つで、残り1つは住友?)が強度不足だったということでしょうか。残りはどんな結果になるのでしょう。
札幌耐震偽装 太平洋興発が3棟分譲 浅沼氏担当居住者に通知 2006/03/28 12:20 太平洋興発(東京)は二十七日、同社が札幌市内で分譲したマンション三棟(計九十四戸)が、札幌市から耐震強度が一を下回る(○・七三−○・七七)と指摘されたと発表した。同社は強度不足を居住者に通知した。今後、国土交通省のマニュアルに従い、別の構造計算方法で再計算し、一・○を超えなければ改修工事に着手する。工事が必要な場合は、全額を費用負担する方針。 これらマンションは、一連の耐震偽装問題で関与が取りざたされている浅沼良一・二級建築士が構造計算を担当していた。札幌市も二十七日に議会に報告した、耐震強度が一に満たない四棟のうちの三棟だと認めた。 太平洋興発は札幌市に倣い、マンションは公表しないとしている。同社が分譲したマンションのうち、浅沼二級建築士が構造計算を行ったものは、ほかに四棟あるが、うち一棟は耐震偽装の事実がないことが確認されたとし、残る三棟は同社で再計算をしている。 |
|
153:
匿名さん
[2006-03-28 21:23:00]
札幌のマンション、大丈夫じゃない。!
このまま 行ったら全滅 ? |
154:
匿名さん
[2006-03-29 16:45:00]
本当に北海道だけなんでしょうか?だとしたら、北海道にそういう人を産んでしまう土壌があったということかな。
|
155:
匿名さん
[2006-03-29 19:31:00]
建て主が設計を依頼する会社は間取り外観中心
そこから構造計算は専門の設計会社に任せる 全てはその構造設計会社のやること自体を善として 扱うことで全ての検査が表面上のチェックのみで まかり通る 札幌では住友が発表したことに端を発して色々出ているが 他では九州であったのもうやむやのまま・・・ 問題は難しい構造計算となっているなら、今の世の中 なぜ統一した基準が無いのか また、コンピューターが 発達した今 なぜそれを処理する事ができないのかと言う事 札幌市では構造計算できる係りそのものが居なかった 配置転換が当たり前の役所で、専門職が居ないのは 当然なのか これは国土省を含めどこの役所でも検査機関でも同じなのでは ないかと思うのは私だけでしょうか 昔の大工さんは経験上 どうしたら丈夫な建物になるかを知っていた 今は何でもパソコンで処理し工場で材料を作り現地で組み立てる 組み立てる側は届いた材料を扱うだけで中身は違っていても 分からない 言われたとおり作るだけ これはマンションも戸建ても同じ事 戸建ては耐震強度が騒がれないのは基準をみんなが知らないから 阪神大震災でも多くの犠牲は戸建てや木造アパートから出ている それでも私たちはどこかに住まなければならないのです 「自分の身は自分で守る」 今はこれしかないのはでしょうか |
156:
匿名さん
[2006-03-30 11:20:00]
共同通信 2006年03月28日
資産価値下がるのでは 強度不足受け不安の声 札幌の耐震強度偽装問題で、耐震強度不足が新たに明らかになった太平洋興発(本社・東京、東証1部上場)が分譲した3棟のマンション入居者からは28日、「資産価値が下がるのではないか」「費用負担はどうなるのか」と不安の声が相次いだ。 中央区のマンションに午後7時ごろ帰宅した20代の男性会社員は約3年前に新築で購入した。「売り主が大手だと思っていたので、妻と大丈夫だろうと話していた。まさかと驚いている。早く詳しい説明を聞きたい」と困惑した表情を浮かべた。 厚別区のマンションの女性住民はインターホン越しに「どうなっているか分からない。最終的に耐震強度が下回っていると分かれば、対処するしかないので今は見守るしかない」と不安そうに話した。同じマンションの男性居住者は「住民への説明会が一度あったようだ。近いうちにもう一回開かれるだろう」と話した。 |
157:
匿名さん
[2006-03-30 20:20:00]
再計算した結果、大丈夫だったマンションなら、公表できるでしょ !
札幌市は、全部わかってるんなら、公表しなさい。 |
158:
匿名さん
[2006-03-30 21:59:00]
>157
天下り先が無くなります |
159:
匿名さん
[2006-03-30 22:23:00]
札幌市の対応悪すぎ。
まず、この状況でも自分の買おうとしてる物件が、無資格者によって構造計算されたこと知らない人がどれだけいるか? 買ってしまった人だけでなく、これから買おうとしてる人に対して被害を最小限にとどめる為には、デベに対して指導する義務があるんではなかろうか? まだ名前が公になってないことを良いことにそのまま販売し続けてるデベがいます。逮捕されない限り、問題ないと考えてるようですが、無資格者によって計算されていて、2級建築士が計算したのと同様に再計算が必要なのはわかりきってるのにです。 ここは、無資格者、2級建築士が関わったマンションを公開、その上で大丈夫だったマンションを公表していかないと、犠牲者が増えて行くばかり、、 |
160:
匿名さん
[2006-03-31 05:32:00]
|
161:
匿名さん
[2006-03-31 10:01:00]
>>検討客のふりをして、自社販売物件を宣伝してる輩の多いこと。
違うって。正解は「検討客のふりをして、他社販売物件を誹謗・中傷してる 輩の多いこと。」 |
162:
匿名さん
[2006-03-31 11:17:00]
同感。呆れてしまいます。それも、ぎりぎり法に触れないように巧妙な書き方で・・。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報