しばらく札幌に住むことになり、将来 転勤になったら賃貸にしようと考えています。偽装などで資産価値が下がるのが怖いので、落ち着いてから2.3年後に買ったほうが、いいのか迷っています
[スレ作成日時]2006-05-08 03:54:00
2.3年後に買ったほうが、いいですか?
142:
匿名さん
[2006-06-18 18:19:00]
今よりは、怪しい物件が減るでしょう。
|
143:
匿名さん
[2006-06-19 16:24:00]
>>141
迷うことなどありません。 自分の家を買うのは、今生はあきらめて来世に期待したほうがいいと思います。 そういう方も沢山いらっしゃいます。 ちなみに札幌の持ち家率は48%程度で、全国平均の61%に対して持ち家志向が 薄い傾向にあります。 賃貸のまま終わるのも一興ではないでしょうか。 |
144:
匿名さん
[2006-06-19 19:33:00]
139〜 >>143
一生買えない、等の極論を持ち出して、いやっ 買いたい と言うレスを待ち続けるが、そんなレスは無い。君の誘導は客の心と ズレている証拠なのです。 2,3年後、まともな物件が出るのを待つのが不都合なのですね。 |
145:
匿名さん
[2006-06-20 09:03:00]
|
146:
匿名さん
[2006-06-24 02:51:00]
新築マンション、2、3年後に買った方がいいですか? の質問に対して。
YES or NO と その理由について、売り手や既購入者 以外の立場で意見交換するスレです。利益誘導や荒らしはスルーしています。 |
147:
匿名さん
[2006-06-24 20:24:00]
私はNOですね
>偽装などで資産価値が下がる と言う部分では実際現在問題が起きているマンションが中古で売り出されているが 価格は決して安くしていると言う事はないので下がっていないのではないでしょうか ただもし資産価値を上げて利ざやを得ようと思うだけなら 北海道は景気が良くなっていないので2〜3年と言わずやめる事を推奨します その事よりも御自身の生涯設計の上でいつが購入時期か?を考えた方が良いのではないでしょうか |
148:
匿名さん
[2006-06-30 09:26:00]
|
149:
匿名さん
[2006-06-30 09:37:00]
|
150:
匿名さん
[2006-06-30 12:58:00]
|
151:
匿名さん
[2006-07-01 04:09:00]
2,3年待てるなら、待つほうが良いでしょう。
新築マンション物件の信頼性が地の底の今、買うことをすすめるのは やはり、売り手・つくり手が多いですね。サッポロの場合、不正が明るみに なった物件も、過去スレでは売り手が物件を賛美していました。 強度に問題あり、の物件を買わされてしまった人の人生設計はどうなるのでしょうか? 買い手に有益なスレが少ない中、このスレは貴重な存在だと思います。 |
|
152:
匿名さん
[2006-07-04 17:47:00]
耐震強度や不誠実な施工から、必死で買い手の
目を逸らす意図がみえみえのレスも、逆の意味で 参考になります。 |
153:
匿名さん
[2006-07-04 18:49:00]
1年は様子観ます。
|
154:
匿名さん
[2006-07-04 21:59:00]
始めの頃のレスに、偽装物件の予言レスがありますね。
|
155:
匿名さん
[2006-07-04 22:49:00]
物事にはタイミングっていうものありますよね。
分譲賃貸に住んでるんですけど、持主不動産処分したいらしい。 そういう場合嫌でも考えなくちゃならないですからね。 買うか、又賃貸で高い家賃払い続けるか。あきらめてボロボロの戸建すんで資金ためるか。 家賃が高いのは痛い、無駄にお金捨ててるような気もする。 でも安い家賃のところは当然ボロボロ。家に帰ってきたら虚しくなるし。 新しいの買おうかななんて思うけど、ローン組むの腰ひけるし。 ずっと払い続けていけるのかとても不安。子いるしね。 こんな所きてしまうとMS買うのもっと不安になるしね。 誰か最良のアドバイスくれないなぁ。 自分で決めろって言われそう。 |
156:
匿名さん
[2006-07-05 00:55:00]
〜ってどうでしょう? 以外のスレを
読んで行くと、参考になりますよ。 ただ、マンションは、タイミング以前に 安全ではないですか? |
157:
匿名さん
[2006-07-05 22:10:00]
そうだよね、タイミングで決めちゃ後悔しますよね。おっしゃるとおり。
高い買い物だから、失敗したくないし。安全大事ですよね・・・でも確実な所は何処? 情報を集めて最後は自分を信じることでしょうか(笑) やっぱり自己資金を2-3年貯めて、安全っぽくなったら買いますか。 |
158:
匿名さん
[2006-07-06 09:32:00]
私は購入したとたんに姉歯問題が明るみに出たので、購入を見合わせるという
選択は残されていないのですが、これから検討される方は悩みが尽きないでしょうね。 高さ規制により入居戸数が減少し、安全重視で経済設計をやめた物件は価格にどう反映 してくるのでしょう。自分だったらどう決断するのかなぁ。昔は3千万円で買えたような 物件が、4千万円出さないと買えなくなるんじゃないか。どうせ100%情報公開なんて 今後も無いだろうから、納得できる物件があったら購入してしまうか。う〜ん、難しいね。 いずれにしても「自己資金を貯めて」←これは賢明ですね。 |
159:
匿名さん
[2006-07-08 09:05:00]
安全性グレーな物件買って、あねは物件みたいに
資産価値0になるよりも、ちょっと契約を待って安全な物件を 買った方が良い。今買えと勧めるのは買い手の立場じゃ 無いから。札幌で、今の建築基準で建った物件が安全の太鼓判 押せるか自体も疑問なのだから。 |
160:
匿名さん
[2006-07-08 22:48:00]
マンションバブル前のしっかり建てた中古物件を
安く買ってリフォーム。 2,3年住み、様子を見ると言う手もある。 |
161:
匿名さん
[2006-07-09 06:07:00]
まともな建築基準と、まともなチェック機能と
まともな施工が期待しにくい マンション乱立時期の新築物件を買わなければ なあらない人は、本当に気の毒だ。 私も2年待つ。 |