札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「2.3年後に買ったほうが、いいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 2.3年後に買ったほうが、いいですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-25 17:59:00
 

しばらく札幌に住むことになり、将来 転勤になったら賃貸にしようと考えています。偽装などで資産価値が下がるのが怖いので、落ち着いてから2.3年後に買ったほうが、いいのか迷っています

[スレ作成日時]2006-05-08 03:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

2.3年後に買ったほうが、いいですか?

122: 匿名さん 
[2006-06-02 21:40:00]
119は粘着の荒らしです。中古の件はこの辺にしましょう。
123: 匿名さん 
[2006-06-02 21:47:00]
>122

アンタの方がよっぽど粘着だって
124: 匿名さん 
[2006-06-02 23:25:00]
>123
 と、言いつつ7分で反応するスピードが興味深いですね。
      21:40 →  21:47
   自分で張りこみ粘着を証明していますよ。
 回遊魚のように、思い付きやあげ足取りのレスで食いつなぐ
 より、賛同者が得られるような書き込みで、面白いサイトに
 しましょうよ。

 本来の内容に戻りましょう。私は新築マンションを探しています。
 駅近くの低層マンションです。冬は雪かき以外のスポーツがしたい。
125: 匿名さん 
[2006-06-03 00:28:00]
>>120
とりあえず中古に住み、賃貸に出す。その後家賃収入で新築のローンを返す。ってのはどう?
126: 匿名さん 
[2006-06-04 00:16:00]
同感です。
127: 匿名さん 
[2006-06-04 01:23:00]
そんないい条件の中古そんなに無いよ。それがいい収入になるならみんなとっくにやってるよ。
ツボにはまればいいだろうけど、世の中そんなに甘くない。一時金出費も多いしね。
128: 匿名さん 
[2006-06-04 10:01:00]
中古も新築も観に行きます。
129: 匿名さん 
[2006-06-06 08:59:00]
>>120
私もそう思います。これから計画する物件は情報開示を前提に
記録や確認を、しっかり行った物件が増えると思います。
そのときまで、焦らずに探します。
130: 匿名さん 
[2006-06-06 21:09:00]
>>129

そうなるのかね。
三菱や住友など、構造計算者言わなくなり、
HPの物件概要には、設計会社の項目すら表示されなくなったようですけど、、

この業界、腐りきっていて情報開示なんて今後もしないよ。
131: 匿名さん 
[2006-06-07 21:43:00]
なら、新築物件は売れませんね。鹿馬な消費者は多くない。
そのうち外資のデべが入ってきますよ。
132: 匿名さん 
[2006-06-09 00:08:00]
二、三年内に法改正か、怪しくないデべ物件がでるのかな。
中古で凌いでおこうかな。
133: 匿名さん 
[2006-06-09 01:33:00]
今売っているマンションで絶対安全な物件は?
その根拠は?に応える物件なら見に行きたい。
134: 匿名さん 
[2006-06-09 16:45:00]
2.3年待って、2.3年前の中古を買うってのはどうでしょう。
135: 匿名さん 
[2006-06-09 16:53:00]
日経 北海道版より

札幌の分譲マンション、3—5月販売が過去最低水準に
 札幌の分譲マンションの販売戸数が過去最低水準に落ち込んでいることが分かった。浅沼良一・2
級建築士の耐震強度偽装が発覚した3月から5月まで3カ月間の成約戸数は前年同期比21.6%減の945戸
と、平成以降で初めて1000戸を割り込んだ。住宅投資を支えてきたマンションブームの変調は、道内
景気回復の足取りを鈍らせる可能性もある。

 住宅流通研究所(札幌市、入谷省悟所長)の調べでは、新規供給戸数も3—5月は前年同期比16.5%
減の933戸と、平成以降で2番目の低水準だった。

 本州のマンション分譲大手幹部は「顧客には(偽装問題の広がりを)見極めたいとの意識が強い」
と指摘。さらに「販売予定物件の構造計算の再点検に時間をとられ、分譲開始時期を1カ月以上先送
りせざるを得なくなっている」という。地元大手のクリーンリバー(札幌市)は浅沼建築士と無関係
なことをいち早く公表したことなどから成約数は堅調だが「春先は本来書き入れ時なのにモデルルー
ムの来場者が減っている。偽装問題で業界全体に不信感を持たれた」と話す。
136: 匿名さん 
[2006-06-09 18:02:00]
アパのマンションどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45252/res/111
137: 匿名さん 
[2006-06-09 23:19:00]
よくよく考えると、今は買い時ではない。
138: 匿名さん 
[2006-06-17 11:55:00]
物件にも拠ると思うが、この時期新築マンションの購入をすすめる人は
売りたい人と、買っちゃった人だろう。1、2年待ちます。
139: 匿名さん 
[2006-06-17 13:57:00]
私は、建築法や確認機構が正常に機能していると期待する30年後ぐらいから、
物件を探し始めようと思います。
きっと納得のいく物件に巡り会えると思います。
それまでは地震が恐ろしくて、マンションや一戸建てなどには住めません。
賃貸で十分です。
140: 匿名さん 
[2006-06-17 16:03:00]
>>139
うちの大家さんは、アパート(鉄筋8階建て)の耐震構造について尋ねても、
何も答えてくれませんよ。
あの土地成金で、玉葱を作ることしか能がなさそうな大家さんが、
構造計算書をチェックしているとは、わたしにはとても思えないのです。
どう聞いても、人を小**にしたような薄ら笑いでごまかすだけ。
(黄色い歯垢は早く取ってしまって下さい。キモ醜いです。)
いったい、どのくらいの震度で倒壊するのか、考えただけでもそら恐ろしいです。
141: 匿名さん 
[2006-06-17 16:50:00]
はたして2・3年後には良くなるって問題でしょうか?

まぁ・・いちいち考えてたら何処も危なくて住めないか。
今の築30年の実家より新築MSの方が安全かな?
迷ってますが・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる