札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「2.3年後に買ったほうが、いいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 2.3年後に買ったほうが、いいですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-25 17:59:00
 

しばらく札幌に住むことになり、将来 転勤になったら賃貸にしようと考えています。偽装などで資産価値が下がるのが怖いので、落ち着いてから2.3年後に買ったほうが、いいのか迷っています

[スレ作成日時]2006-05-08 03:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

2.3年後に買ったほうが、いいですか?

102: 83・85 
[2006-05-30 23:03:00]
>88
私、マンション売る仕事してません。

>90
>2.3年先の自分も考えないで、ローン組んで買う人がいるから
>世の中回るんだろうね。銀行各行は最高益だしているようだし・・・

2・3年先の自分がどうなってるのかなんて想像もできません。
明日だって何が起きるかわかりませんから・・。
マンション購入を決心して契約まで至りましたけど、契約時から入居まで1年半あります。
やっと1年経ちましたけど、まだ半年先です。
この期間だって不安だらけの毎日ですよ。夫(私も)が突然病気になるかもしれません。
団信保険に入れなくなるかも!リストラになったらどうする?ボーナスだっていつ貰えなく
なるかわからない!そうなったら、契約解消?倍返しの違約金を払うことになるかも・・。
・・・耐震問題、金利上昇以前の不安です。

とりあえず、もしもの時のために<違約金倍返し>が可能な手付金を入れ
入居まで達成できたら、3年後にローンの組み換えを考えてます。(短期変動)
病気になっても支払いができるように、生命保険を見直して変更しました。
NO/83に書いた通り、購入の目処がたったと思ったらこの年になっちゃいましたから(40代)
2・3年先って悩む余裕が自分には無いって事です。
耐震問題にしても、構造見学をさせてもらいましたが素人にはさっぱり分かりません。
自分が選んだ物件を信じようって事で納得しました。
実際、今住んでるこの古ぼけたマンションだってあちこちヒビだらけで
地震が起きたら倒壊するだろうなって思いながら住んでます。

時間をかけて悩んで考えて吟味できるのは、私にとっては羨ましいかぎりです。
103: 匿名さん 
[2006-06-01 10:08:00]
必要に迫られて買わなきゃならない人と目先の金利で損したくない人は、
不安な物件でも決断しなければならないのか。可哀想ですね。

これ以外の人はじっくり2,3年様子を観た方がよさそうですね。
104: 匿名さん 
[2006-06-01 11:41:00]
>103
103様は2〜3年後にマンション購入を想定されいると思いますが
立地条件とか何処のマンションがお好みとかありますか?
105: 匿名さん 
[2006-06-01 11:49:00]
このスレの、2,3年という、あえての期間設定が、
なんとも滑稽な感じですね。
少し、笑えるのは、私だけなのでしょうか。
厳粛なスチエーションで、ふいに思い出してしまいそうなのが恐い。
106: 匿名さん 
[2006-06-01 13:37:00]
>105
あなただけでしょう。
スチエーションって??
107: 匿名さん 
[2006-06-01 19:31:00]
>95さん
>来年以降、建築や施工プロセスの情報開示とチェックを徹底させた物件が多数登場します。
>売り手や役所に利害関係の無い第三者も、記録、検証、監査するので2重3重のチェックが
>入ることになります。
法規制か何かで規制されるのですか?
デベがそうしましたんです〜って言うだけなら意味はないですよね 
108: 匿名さん 
[2006-06-01 21:47:00]
情報出せないところよりましですね。
109: 匿名さん 
[2006-06-01 21:59:00]
>108
どこよりですか?
110: 匿名さん 
[2006-06-01 22:05:00]
>105

たしかに(笑

111: 匿名さん 
[2006-06-01 22:48:00]
煽りには、反応しない方が良いですよ。
読んでいると、いつもあげ足取りを狙っている人が
居るのがわかります。
112: 匿名さん 
[2006-06-01 23:11:00]
大手3行の住宅ローン金利が
引き下げになりましたね。
113: 匿名さん 
[2006-06-01 23:12:00]
意見交換の場は、ある意味煽りも必要です。
114: 匿名さん 
[2006-06-01 23:46:00]
>>112
安心物件なら、怪しいマンションより値落ちが少ない。
慌てる何とかは、貰いが少ない。もうマンション買った人は
残念。安心なマンションを選べるのなら金利なんて気にしない。
どっちでも良いです。金利。
115: 匿名さん 
[2006-06-02 10:13:00]
2.3年待ってみて、今より買いづらい状況になってたら
また2.3年待ってみる?
念には念を重ねた事で特をする場合もあれば、後悔する場合もあるね。
116: 匿名さん 
[2006-06-02 10:43:00]
私はバブル以降ずーと待ってたんですけど
買い時って何時来るんだろうね
117: 匿名さん 
[2006-06-02 12:43:00]
バブル以降今が一番
買わない方が良い時ですよね。
118: 匿名さん 
[2006-06-02 13:10:00]
2,3年待っていたら、今、中学3年生のうちの子が、
大学進学で家を出ていく可能性が高いと思っています。
振り返って考えると私も結局、18の歳から今まで、親とは暮らせていません。
賃貸ではなく自分の家で、息子と暮らした思い出を作っておきたいのです。
少し焦りながら、強度不足で新聞紙面を賑わせていない会社の物件を検討中です。
119: 匿名さん 
[2006-06-02 17:31:00]
>117さん
ここ2〜3年間に建ったマンションだけが危ないんですね
10年位前の中古マンションを買ったほうが良いって事ですか
それなら中古と言う手もありなのですが
どうでしょう?
120: 匿名さん 
[2006-06-02 19:56:00]
>>119さん
117ではないですけど一言。
これは新築マンションのスレですからあまり望ましくない意見でしょうが、
今買うなら、昭和60年代〜平成3年ぐらいの中古が一番いいと思います。
この時期ぐらいまでならコンクリート強度もまだ大丈夫ですし、大規模
修繕が一段落し、しばらくゆっくり暮らせる。
また、物件が選び放題だから、安くていいものに巡り合える可能性が高い。
フルリフォームして新築同様にしたとしても500万円あれば十分すぎる。
1500万ぐらい考えれば、怪しい新築買うよりよっぽどいいものになると
思います。
121: 匿名さん 
[2006-06-02 21:08:00]
120さんに激しく同意します。
昭和最終期の立地の良い中古なんて理想ですね。
もちろん1千万以下の物件なら最高
自分の欲しい装備を付けて楽しくリノベーションなんて素敵だと思います。
でも、現在新築の供給少ないので買い替えに伴う中古の供給も少なく思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる