札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「2.3年後に買ったほうが、いいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 2.3年後に買ったほうが、いいですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-25 17:59:00
 

しばらく札幌に住むことになり、将来 転勤になったら賃貸にしようと考えています。偽装などで資産価値が下がるのが怖いので、落ち着いてから2.3年後に買ったほうが、いいのか迷っています

[スレ作成日時]2006-05-08 03:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

2.3年後に買ったほうが、いいですか?

82: 匿名さん 
[2006-05-29 22:05:00]
>>81
これから買おうと言う人なら、この意見が大勢を閉めると思いますよ。
83: 匿名さん 
[2006-05-29 22:15:00]
買いたいと思ってもなかなか買えないのが<自分の家>
耐震偽装だとか金利上昇って悩んでるうちは幸せかも。
だって、先立つもの(資金)があるから悩んでるんでしょ?
欲しくても手を出せなくて、やっと何とか購入の目処がたったと思ったらもう40代。
いつ来るか分からない地震に怯えてるより、死ぬまでに1度くらい自分の家に住みたい。
払えなくなったら、その時はその時!!
2・3年先の事を予想して悩んでる時間なんてありません!

84: 匿名さん 
[2006-05-29 22:25:00]
サラ金の勧誘より見えすいている。
85: 匿名さん 
[2006-05-29 22:53:00]
サラ金の勧誘ねぇ・・・
っていうか、2・3年先の自分がどうなってるのかなんて分かりますか?
買える時に買って、それで自分が満足ならいいと思うけど。
81を読んでると、一生家なんか持てないって気がする。
86: 匿名さん 
[2006-05-29 23:12:00]
買う買わないで悩んでるようだけど、皆さん今住んでるとこ大丈夫なの?買おうが買うまいが
明日大地震が起きたらどうなんでしょう?そりゃ倒壊しにくい建物のほうがいいかもしれないけど
神経質になりすぎるとほんとにいつまでたっても買えないよね。悩んでる方。悩んでる今は大丈夫?
87: 匿名さん 
[2006-05-29 23:23:00]
>>86
あれだけ慎重なビックの賃貸マンションのほうが目一杯15階まで建ててる分譲マンションよりは安全そう。
88: 匿名さん 
[2006-05-29 23:29:00]
>>85から一体何人がマンション買ってるのでしょうか?
買わないと、客が罪悪感持つような営業をしていそうですが。

81は、信頼できる人を見付け、手堅く納得の家づくをしそうですね。
89: 86 
[2006-05-29 23:31:00]
>87
それで不安解消するならそれでいいんじゃない?
今の時代慎重になるのは大切かもしれないけど、神経質になりすぎると大変だね。
90: 匿名さん 
[2006-05-29 23:33:00]
2.3年先の自分も考えないで、ローン組んで買う人がいるから
世の中回るんだろうね。銀行各行は最高益だしているようだし・・・
91: 匿名さん 
[2006-05-30 00:08:00]
激しくなるほど。
92: 匿名さん 
[2006-05-30 00:54:00]
>>89
やれやれ、金利、税金、悲観論と来て
とうとう神経質まで言いますか??そんなに売りたいのですか?
問題は物件の中身の筈ですが、慎重な客を神経質とは。イタイですね。
楽観主義も周囲の状況を見失うと、まったく世の中とズレてしまいますよ。
パラダイムシフト、もう読みましたか?投資も営業も、先見性ですよ。
93: 匿名さん 
[2006-05-30 04:11:00]
89は荒らしです。以後スルーしてください。
94: 匿名さん 
[2006-05-30 07:56:00]
バブルの頃にも阪神大震災の頃にもマンションは問題になってましたよね
当時は欠陥マンションとか言う呼び方をしていたと思います
それで今回またそれが問題視されているみたいですが
基本的は(その当時と)何も変わっていないのだと思います
2度ある事は3度ある
2,3年待ったら何が変わるのか僕には分からない
ただ、過去のパターンから推測すると”喉元を過ぎる”事は間違いない
故に、2〜3年待つ程度なら今買っても同じだよ
あとは自己責任ですって
95: 匿名さん 
[2006-05-30 09:37:00]
来年以降、建築や施工プロセスの情報開示とチェックを徹底させた物件が多数登場します。
売り手や役所に利害関係の無い第三者も、記録、検証、監査するので2重3重のチェックが
入ることになります。  怪しいマンションと、そうでないマンション・・・。
どちらを選ぶべきでしょうか? どちらが資産価値が有ると思いますか?今も将来も、悪い
まんま、なんて悲観は捨てて、まあ1年待ってみて下さい。安心して買えるマンションは
建ちます。
96: 匿名さん 
[2006-05-30 09:41:00]
私たちがどれだけ悩もうがキャンペーン金利だ何だと販売し、儲かるのはデベと 1番は銀行!その結果が最高益!日銀政策!?消費者は何が変わったのだろう。先行き考えずローンを組んだ方は今後どうなるんだろうか?一概に個人責任だと思えないのは私だけでしょうか?
97: 匿名さん 
[2006-05-30 09:48:00]
>95
本当に、あんたにそれが保証できるの?
言い切る根拠はどこにあるのかな。(情報源はどこ?)
98: 匿名さん 
[2006-05-30 19:03:00]
>>96
私もそう思う。ちゃんと建てる責任と、説明する責任を果たしていない売り手が多いと思う。
99: 匿名さん 
[2006-05-30 19:33:00]
私はマンション欲しくて年齢の事考えると
来年とか再来年とか言ってられないので
此処に書き込んでいるゆとりのある方々が或る意味羨ましく読んでおりますが
ちょっと気になることがあるのですが
今ダメとか色々と言われている方々は
皆様全てマンションが本当に欲しいでしょうか?
煽っている様に取られるのは不本意なのですが
元々マンション派に対して良からぬ気持ちを抱いている方も、、、
等、考えてしまうんです。
100: 匿名さん 
[2006-05-30 19:42:00]
96です!2.3年後と言うよりも2.3年悩む、勉強した方がよいかも知れませんね。実際購入された方も沢山居るし。しかしね金利の問題ですよね・・・冷静に考えてみると今までは簡単に家が買えすぎたんですよね。日銀政策大当たり!でも賞与カットのこの時代に銀行員は沢山貰えると思うと切ない次第でございます。
101: 匿名さん 
[2006-05-30 21:04:00]
Yahoo!掲示板 - 2419(日本ERI)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=2419

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる