札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「2.3年後に買ったほうが、いいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 2.3年後に買ったほうが、いいですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-25 17:59:00
 

しばらく札幌に住むことになり、将来 転勤になったら賃貸にしようと考えています。偽装などで資産価値が下がるのが怖いので、落ち着いてから2.3年後に買ったほうが、いいのか迷っています

[スレ作成日時]2006-05-08 03:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

2.3年後に買ったほうが、いいですか?

42: 匿名さん 
[2006-05-24 19:29:00]
今年、購入してしまいました。
不安をかかえてままです。
デベの説明を聞いても、結局のところ素人が素人に説明しているだけなので、
らちがあきません。
43: 匿名さん 
[2006-05-24 19:44:00]
>42
素人はお前だけ(笑
44: 匿名さん 
[2006-05-24 19:44:00]
それは惚けているのかもしれませんよ。まともなデべならとっくに
説明会や個別相談催しています。説明責任を果たせない物件は
解約できる場合があります。¥5000で弁護士に相談できますよ。
45: 匿名さん 
[2006-05-24 21:55:00]
>>42
昨年末以来、マンションバブル時の物件を買った素人さんは
みんな、不安を抱えているのでは?デべも玉虫色の説明です。
買った人は、耐震強度をしばらく考えないようにしているみたい。
無理に明るいレスしているのは、売っている人?不自然です。
46: 匿名さん 
[2006-05-25 00:01:00]
売る人も
  〜ってどうですか?
のメンテが大変でこのスレ読んでる暇無いでしょ?
47: 匿名さん 
[2006-05-25 00:20:00]
>>結局のところ素人が素人に説明しているだけなので、らちがあきません。
玄人が素人相手に説明したらもっと訳が分らず、もっとらちがあかないと思うよ
結局不安を払拭する分りやすい方法でも無ければ無理だよね
でもそんなのないよね
たとえあったとしても設計事務所も検査機関も大学教授も教えやしない
彼らのアイデンティティーが崩壊しちゃうからね
つまりどんな事しても不安は拭いきれないんだね。
48: 匿名さん 
[2006-05-25 00:41:00]
>47つまり、安心できる物件は今無いと言うことですか?やっぱり待って様子みよう。

49: 匿名さん 
[2006-05-26 00:42:00]
建築途中に見学会をするマンションがでてきました。
骨組みや鉄筋の写真も併せてみせられる物件はちょっと
信じられますね。
50: 匿名さん 
[2006-05-26 08:50:00]
建築経過を強度の玄人の説明付きで観る事ができるのは良いですね。
強度や安全は営業さんが説明するよりもわかりやすいですね。
51: 匿名さん 
[2006-05-26 18:57:00]
竹中直人が宣伝やってるやつでしょ?
52: 匿名さん 
[2006-05-26 19:35:00]
>49、50
あなた方は柱や鉄筋の説明を受けてどれぐらいの太さなら大丈夫ですとか、どれぐらいの本数入っているから大丈夫ですって言われてそうですか。。。ふんふんと知ったような感じで言ってもそれが正解かどうかの勉強をしていなければ意味が無いのではないでしょうか?
構造や造りによって柱の太さ一つとっても違うと思うので小泉さんのよくやるパフォーマンスでも
信じてしまうのではないかなって実際は思いました。
何かわかりやすい基準があれば。。。。いいのに。。。。
53: 匿名さん 
[2006-05-26 19:51:00]
マンション契約してしまいました・・・第3者機関での調査結果が送付されてきましたが、1度解約したいです。どうやっても手付金は返金してもらえないのでしょうか?悩んでます。
54: 匿名さん 
[2006-05-26 19:52:00]
大丈夫です。専門家と一緒に観に行きますから。営業トークは信じません♪
55: 匿名さん 
[2006-05-26 20:05:00]
最近思うんですけど、、、、マンションって北海道の気候に合わないのでは?
寒暖差の大きさ、雪の重み、雪解けの浸食、加えて購入者の好みの高級化
建設会社か設計事務所か判らないけど、それの基本を作る所に言わせたらきっと
そんな物作れるか!ってなるのではないのか?
それでも、マンションが好きだと思う人(私みたいに)は
大地震が来るかどうかわからないし
大地震が来たら死ぬのは私一人だけじゃないし、家にいるとも限らない
戸建てなら助かると思っていても、会社のビル内にいたら同じ状況下だし
等々適当な理屈を付けて気休めにするしかないよね
でも、私はマンション買うよ
56: 匿名さん 
[2006-05-26 20:32:00]
分譲マンションをチェックできる専門家は限られます。
57: 匿名さん 
[2006-05-26 21:19:00]
私、業界人ですが、はっきりいってチェックできません。
そんな高価な機械ないし、図面みて現物みても、中は正確にはわかりません。
だから当然専門家ではないです。
でも、まわりからみれば専門家なんです。
54さんのような方の専門家の殆んどは私のような部類だと思います。
56さんの仰るとおりです。
従って、誰かの意見で安心できるようなレベルではないはずです。
マンション欲しい人は思い切って諦めて買っちゃいましょう。
似非専門家としては、絶対買いませんが・・・
58: 匿名さん 
[2006-05-26 22:10:00]
>57
業界の人なんですか、その人が買わないと言う事は
やはり、北海道で地震に耐えられるマンションは不可能と言う事ですね。
良く解りました、有難う御座いました。
59: 匿名さん 
[2006-05-26 23:39:00]
私も親友の専門家に止めた方が良いと言われた。2年位待てと。買い急ぐと大損だと。
役所と癒着して建ったタワーとか、一連の偽装物件だけじゃなく、根本的に
法律がザル法だから、まともなマンションは建ち様が無いと。
60: 匿名さん 
[2006-05-26 23:47:00]
>59
法律がザルと言う事は日本全国レベルの話ですよね
それは札幌に限ったことではなく全国的に
何万棟と建ってるマンションが全て駄目だということになるのですが
関西であった震災の時に倒壊しなかったマンションもたまたまだったのでしょうか
それともそれ以降に建築法の改悪があってそれ以降ということなのでしょうか?
61: 匿名さん 
[2006-05-27 00:53:00]
そう。たまたま運が良かった。当然地層も関係しているでしょう?
建築法は改悪されていませんが、こんどは手抜き施工で+ザルチェックの物件も溢れた。
5年前位からのマンション乱立と、規格外タワーの規制未適用を知る人は、眺望が
ステキ・・・♪等のレス観て同情しています。今だけだよって。タワー買うなら3年は
様子観て決めなって、関係者に言われた。 天下り役人もその頃あぶり出されるかもね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる