しばらく札幌に住むことになり、将来 転勤になったら賃貸にしようと考えています。偽装などで資産価値が下がるのが怖いので、落ち着いてから2.3年後に買ったほうが、いいのか迷っています
[スレ作成日時]2006-05-08 03:54:00
2.3年後に買ったほうが、いいですか?
22:
匿名さん
[2006-05-11 23:28:00]
新築も中古も値下がりするのは1年後と言うことですか?
|
23:
匿名さん
[2006-05-13 12:50:00]
全ての物件が暴落する訳ではないが、2年後以降の方が
マンション選ぶストレスは減るだろうな。売る人の苦労も 大変だろう、今。地震保険の方が売り易そう。 |
24:
匿名さん
[2006-05-13 20:40:00]
でも、札幌のマンションは居住用で投資対象ではないから
売りの心配はもうちょっと後になると思うよ 更にバブル時期のマンション問題だって今考慮に入れて買ってる人いるかな? 忘れちゃうんだよ故に変わらないって まして今後価格が東京に比例して上がったら 少しでも安い中古に手を出す人が出る事必死だよ。 |
25:
匿名さん
[2006-05-14 00:27:00]
そうですね。東京同様、安全が再確認
または、保証付きのマンションは中古も新築も 値落ちは小さいかもしれません。しかし、グレーの 物件は、ガックリ値落ちしてしまうのでしょう。 |
26:
匿名さん
[2006-05-14 09:40:00]
ちょっと待てば、今グレーのマンション(設計事務所等の関係で)は結論出るでしょう?
中古マンションは今がやばいよね 築浅で売り出されたマンションを見ると、、、、ひょっとしてと思っちゃうね。 |
27:
匿名さん
[2006-05-14 09:45:00]
たとえば中古で偽装問題を抱えたマンションを知らないで購入してしまったら
そう言う問題中古マンションと知っていて隠して売った 売り主や仲介業者を訴える事って出来るのだろうか? |
28:
匿名さん
[2006-05-14 10:05:00]
宅地建物取引業法の重要事項説明義務違反となり、場合によっては「ヒューザー」
のように詐欺罪に問われることになります。 |
29:
匿名さん
[2006-05-15 00:56:00]
新築もですよね?
|
30:
匿名さん
[2006-05-15 04:08:00]
当然です。詳しいことは、北海道宅地建物取引業協会で相談に乗ってくれます。
|
31:
匿名さん
[2006-05-16 23:41:00]
ありがとうございます。
|
|
32:
匿名さん
[2006-05-18 01:15:00]
とり合えず、1年は購入を観合せようかな。
|
33:
匿名さん
[2006-05-18 01:23:00]
|
34:
匿名さん
[2006-05-19 22:02:00]
今回の強度偽装問題や、違法な手抜き施工問題の裁判が結審
するまで、マンション購入はみあわせたい。どんな自白や事実解明が あるか、札幌のマンションにどれくらい波及が広がるかわからないうちは 暴落覚悟の購入ということでしょう? |
35:
匿名さん
[2006-05-19 23:53:00]
全国の地震保険の掛け金が、見直されましたね。
全体平均は値下がりしましたが、大型地震が予測されている 愛知県は3割も掛け金が高いそうです。また、他の道府県も 掛け金が割高の模様。北海道も地震リスクが高いということ。 耐震強度に不安が有る物件は、契約前に徹底チェックを。 気休めや、楽観の営業トークに騙されないようにしましょう。 |
36:
匿名さん
[2006-05-20 15:56:00]
購入は急がないほうがいいかも。
新法によるマンション業界の流れを確認してからの方が安心かな。 |
37:
匿名さん
[2006-05-21 14:19:00]
そうだ、2,30年は待ったほうがいいと思う。
|
38:
↑
[2006-05-21 14:27:00]
やはり、2,30年か。2年3ヶ月と0日。
予言者みたいだ。 |
39:
匿名さん
[2006-05-21 14:39:00]
一説によると半世紀ほど待てば、一戸建てもマンションも、
とても良い精度のものが出来るそうだぞ。 |
40:
test
[2006-05-21 16:03:00]
test
|
41:
匿名さん
[2006-05-24 18:26:00]
今年新築年買った人は、後悔していますか?
|