札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「[荒らしお断り]貴方はマンション派?それとも戸建派?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. [荒らしお断り]貴方はマンション派?それとも戸建派?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-27 10:48:00
 

貴方はマンション派ですか、それとも戸建派ですか。
どちらも一長一短がありますよね。
札幌の場合、両者の価格がそんなにかけ離れていないせいか、
特に判断できずに悩む人も多いと思います。
皆様のきたんないご意見を頂戴して、理解を深めていきたく存じます。
尚、荒らしの方は寄ってこないで下さい。
そのような輩(やから)は時期を見て、徹底的に削除依頼を出しまくり、
アク禁の憂き目にあわせることをここに宣言いたします。
荒らしに対してのみ、削除時ポリシ−を「問答無用」といたします。

[スレ作成日時]2005-11-14 18:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

[荒らしお断り]貴方はマンション派?それとも戸建派?

282: 匿名さん 
[2006-06-11 20:56:00]
素直に戸建て、しかも周囲が比較的富裕層なところがいいです。
干渉も僻みもないので気持ちいい生活が出来ます。

マンションは住民の質にも起因しますが(道内だとあまり期待できない)
干渉、僻みが多いです。
あと、無理して購入された方が多いのもマンションの特徴かと思います。
それの弊害は何かと節約という意識となり、ロードヒーティングの時間制限
花壇の業者委託の廃止、掃除の回数減、エレベーターの保守点検回数の削減
などマンションとしての質(財産の目減り)の低下が、他人の意思で行われる
マイナス面があります。
283: 匿名さん 
[2006-06-12 18:59:00]
「戸建ては干渉が多い」と感じました。
地域に密着して土地を愛している人が多いからと考えれば悪いことでは無いのかも。
マンションでの生活はアッサリしていますEVホールで会えば機械的に「こんにちは」
という関係。干渉されたくない人が多いから他人にも干渉しない。
まぁ希薄な関係と言われればそれまでだけど。
284: 匿名さん 
[2006-06-13 03:07:00]
>>282
土地だけで坪50〜60万円位する住宅地ならいい生活期待できるんですか?
285: 匿名さん 
[2006-06-13 08:20:00]
マンションは維持費が必要だからね。
本来は戸建ても修繕積立金と同じように「積み立て」が必要なんだけど強制じゃないから
苦しくなれば他にまわせる。
札幌みたいにマンションも戸建てもたいして購入額に差がない地域は戸建ての方が
気軽に購入できる。マンションは先の見通しがたたない人にはキツイ場合もあるから。

286: 匿名さん 
[2006-06-13 21:13:00]
札幌は十分購入額差はあると思います。立地をまったく求めなければ別だけど。
気軽には購入できんべ。
287: 匿名さん 
[2006-06-14 08:58:00]
札幌はマンションと戸建ての価格差は小さいでしょう首都圏は五千万以上の差が出ます。
一部の富裕層をターゲットにした物件以外は大した差はない。
というより差がないように作っているんだよマンションは駅近で利便性の良いところ
戸建ては車を持つことが前提の立地って具合に。
狭い道路一本挟んで片側が一種低層、もう片方がマンションなんて場所は札幌には見あたらない。
288: 匿名さん 
[2006-06-14 09:06:00]
>>287
>狭い道路一本挟んで片側が一種低層、もう片方がマンションなんて場所は札幌には見あたらない。

ありますよ。あちこちに。
289: 匿名さん 
[2006-06-14 09:09:00]
>>286
首都圏のマンションは、2億円以上するマンションが多いですよ。
290: 匿名さん 
[2006-06-14 09:10:00]
>>289

>>287の間違いです。
291: 匿名さん 
[2006-06-14 09:36:00]
>>288
そうですか?札幌のゼネコンさんに聞いたら「住みわけられていますよ郊外はマンションの供給・需要ともに
少ないですし車が2台以上置くことが出来る戸建てを求める人が多いです」と言われましたが・・・。
まぁ自身の目で調べた訳ではないので間違いでしたらすみません。
>>289
そうですね、私はその半分以下のマンションに住んでいます。
でも割合としては多くは無いですよ287で述べたように一部の富裕層をターゲットにしたものです。
私の話は庶民の物件という訳です、戸建てだと庶民向きでも高いです。もしくはマンションより狭い
車庫組込型のペンシルハウス。塀は隣との境界線に共同で作るんですよ。

数年後には生まれ育った札幌に夫婦で住むマンションを購入する予定です。
マンション・戸建てどちらにせよ家族で住む物件を札幌で購入できる皆さんが羨ましいです。
 
292: 匿名さん 
[2006-06-14 11:31:00]
マンション入居を控えた者です。
完成が近づき、工事で覆っていた幕が取れたら、外壁の色がパンフレットと
違っていました。極端な違いではありませんが、とても安っぽい色に。
大型マンションのため、意見をまとめるのも大変です。
戸建てにしろマンションにしろ、自分が納得できる物件であることが大切です。
293: 匿名さん 
[2006-06-14 11:50:00]
うちは40戸のマンションです。
3LDK2500万程度の庶民的なマンションで住民は30代から40代が多いかな。
札幌駅徒歩圏内なので立地で選んだ人が多いからか「こだわり」を持った人が少ないようです。
もう築10年近いのに総会で揉めるどころか殆どが委任状・・・。
一度だけ「あとから大変になるから」と積立金の値上げが議論・実施されたくらい。
今のところはとても過ごしやすいです本当は管理組合の事とか考えた方が良いのだろうけど
みんな「まぁいいや」という感じです。

294: 匿名さん 
[2006-06-14 11:53:00]
↑3LDK2500万はうちの部屋でした、中層階の中住居。
2100万台から2900万台までだった気がします。
295: 匿名さん 
[2006-06-14 13:28:00]
292さんロジェ白石ですか?
296: 匿名さん 
[2006-06-14 15:12:00]
>>291
首都圏の2億円以上のマンションは、富裕層をターゲットにした物でしたか。
私は札幌在住ですが、某信託銀行から定期的に物件案内が送られてきます。
2億円以上の部屋しか書いていなかったので。
貯金を見れば買える訳がないのに。(もちろん他の銀行の貯金を足しても無理な
金額です)
札幌に帰って来て、良い家に住めれば良いですね。
297: 匿名さん 
[2006-06-15 04:39:00]
>>292
外装の色がパンフのイメージと違うってのは良くある事ですね。
特に大手S社の物件はイメージと全然違って唖然としました。
「これじゃ団地みたいんじゃん」って。
298: 匿名さん 
[2006-06-15 17:33:00]
>>288>>289>>290>>296 揚げ足取りはスルーで。
299: 匿名さん 
[2006-06-15 19:43:00]
296でいい感じにまとまっているんだから言うこともないじゃん。
300: 匿名さん 
[2006-06-15 20:13:00]
>>298
暇なんですね。
301: 匿名さん 
[2006-06-15 23:22:00]
必死だね。
302: 匿名さん 
[2006-06-23 15:27:00]
戸建派です。
マンションの管理費維持費は戸建の修繕費と同等かな?と思っていたので
大した理由ではありませんが
友人のヴィルヌーブへお邪魔したとき 階上の足音がとても気になったのです。
高いお金を出してもこれじゃあな、とマンション派から戸建派になりました。
あと、庭!小さくても庭が欲しいんです・・・
303: 匿名さん 
[2006-06-23 15:36:00]
戸建派です。
グレードが高い(分譲価格も高い)マンションをの角住戸購入しましたが、
音に悩まされています。
階上だけではなく、階下(何階も下)の音、隣の音が気になります。
エレベータの音(部屋にいながら)も気なります。
不眠症になっております。
304: 匿名さん 
[2006-06-23 17:09:00]
>302,303
物音が気になる方は、最初からマンションはやめたほうが無難でしょうね。
ただ、元戸建の住人として一言。
戸建だからといって必ずしも騒音問題がないわけではないので、ご注意を。
周辺の騒音(車、学校、工場)はもとより、家の中での家族間の騒音も意外と気になるものです。
私は、夜中に家族が行くトイレの音も気になったものです。
間取等は十分配慮したほうが懸命です。基本的には木造のほうが防音効果は低いのですから。
305: 匿名さん 
[2006-06-23 19:44:00]
戸建て派ですというか戸建てを購入したの前向きに往きたいので戸建て派。
でもでもでも一時間くらいマンション派でいさせて下さい。
隣家はBBQの真っ最中。
別に禁止でもないし我が家より先に住民でしたので文句は言えません。
建築中には騒音で迷惑かけていたし。良い奥さんだから余計言えない。
306: 匿名さん 
[2006-06-23 20:14:00]
>>305
教えてください。BBQって何ですか?
307: 匿名さん 
[2006-06-23 21:23:00]
バーベキュー
308: 匿名さん 
[2006-06-23 21:48:00]
>>305
BBQは迷惑ですか?
309: 匿名さん 
[2006-06-24 16:04:00]
外でBBQ良いですね
マンションのベランダでやってるよ、って言う人もいましたが
戸建ならもっと開放感が合りそうですね。
私も戸建ならBBQしたいです。でも、早く始めて早く終わらせるかも。
305さんは不快なようですが、どういったところでしょう?
310: 匿名さん 
[2006-06-24 16:13:00]
302です。
実家が戸建です。確かに家族のテレビ音、深夜の足音などありますね。
あと、近所に走り屋君がいて夜中のマフラー音などもあったものです。
確かに戸建なら周辺住民の様子も見たほうが良いですね。
以前北広島の分譲地を見に行きましたが
価格が安かったせいか住民の年齢層が若く感じました。
バイクが玄関前に数台合ったりヤンチャそうな車があったりすると
ここは自分に向いていないかも、と思った事を思い出しました。


311: 匿名さん 
[2006-06-24 17:21:00]
BBQは戸建てスレでよくバトルになっている。
マンションみたいに規制されているわけでは無いから決着がつかない。
容認派の中に「近くに家が無いならいい」なんてのもよく聞くけど普通はある。
BBQは公園の決められた施設でというのが良識派っぽい流れでまとまる。
312: 匿名さん 
[2006-06-24 18:48:00]
庭での話し声って筒抜けなのに一日中話してるのよねお隣さん、五月蝿くて
窓も開けられません。凄く早起きでガーデニングの音等、植木鉢をガチャガチャ
したりで、お休みの日もお寝坊できません。
313: 匿名さん 
[2006-06-24 19:43:00]
小さい敷地で、戸建て気分なんか得ようと
するからじゃないの?
別にBBQやガーデニングが悪いわけじゃないよな・・・
314: 匿名さん 
[2006-06-24 20:11:00]
>>313
120坪あります
315: 匿名さん 
[2006-06-25 06:31:00]
120坪で充分だと考えてるの?
物置と車5−6台置いたら終わりじゃないの
316: 匿名さん 
[2006-06-25 15:56:00]
でしょう?そんな狭いところで早朝ガーデニングにBBQなんて、隣家に迷惑よね
317: 匿名さん 
[2006-06-25 22:02:00]
神経質な人間が多いですな。サム!
318: 匿名さん 
[2006-06-26 09:36:00]
神経質な方ではないのですが。
先日、お向かいさんが中庭でBBQしていました。
広いお庭なので声などは気になりませんが(こちらは窓を開けているので聞こえますけど)
煙がはいって来て困りました。
小心者なので一気に閉める事ができず10センチ位ずつ30分かけて閉めたときには
部屋の中が薫製みたいな臭いで一杯になってしまいました・・。
319: 匿名さん 
[2006-06-26 10:00:00]
↑ちょっと補足説明

お向かいさんとは背中合わせに建っている新興住宅地です。
我が家は庭が玄関側の通りに面した方。
お向かいさん(お背中さん?)は中庭なのでうちとの間にあります。
320: 匿名さん 
[2006-07-04 17:57:00]
マンション派です。
強度や施工に不安が無い事を証明できるマンションなら、
ちょっと割高でも買いたい。しかし、グレーな物件が多いのが現状。

BBQネタで、スレタイ逸らしは止めましょう。
321: 匿名さん 
[2006-07-04 22:38:00]
札幌に、割高だけど安全安心なマンション
ありますか?
322: 匿名さん 
[2006-07-08 22:06:00]
MSでオープンガーデンにBBQができる様になっているが、他のスレで荒れていた。
椅子や屋根が設置されているが、そこでBBQ以外に何するの?と思います。
昼寝でもするのか?
323: 匿名さん 
[2006-07-08 22:07:00]
ということで戸建て派。
無意味な施設はいらない。
自分達の好きなように設計したい。
324: 匿名さん 
[2006-07-08 22:44:00]
割高だけど安全とはどういう意味か分かりません。
325: 匿名さん 
[2006-07-08 23:03:00]
眺望が望めない。          
周辺をいつも手入れしなくてはいけない。
近所の視線が気になる。
階段の上り下りがある。
少ない予算であれば、郊外に住む事になる。
夏暑く、冬寒い。
326: 匿名さん 
[2006-07-10 20:04:00]
北広とか?
確かに飲みに行ったら帰りたくなくなる。
「今日はカプセルホテルに泊まるよ」と浮気し放題になるかも。
ラッキーかも・・・
327: 匿名さん 
[2006-07-24 18:22:00]
↑相当溜まってますね・・・
可愛そうですね・・・
328: 匿名さん 
[2006-07-25 17:14:00]
友達が街中のマンションに住んでいたので、「マンションいいよ〜」とさんざん薦められていたのですが、結局土地を買って注文住宅を作ることにしました。
知り合いの建築士さんに話をきいたところ、街中にマンションを買う程度の予算があればなんとか家を建てられそうだったので。
ただ、場所は郊外です。
冬場の雪かきは気になりますが、まぁなんとかなるかなと・・・・。
街中に住んでも、車は必要ですし、管理費や修繕積立金、それに駐車場代等を考えて戸建てのほうが無駄がなく、20年以上住んで、家族形態が変わったときには、建物の価値はなくなっていても土地の分だけは残るだろうと思い、思い切って土地を買いました。
20年以上住んだマンションには、価値がなく、おそらく住み替えたくても、この少子化ではムリじゃないかと思ったのも戸建てにした理由です。
うちには息子がふたりいますが、どちらにしても将来同居するつもりはないので、最終的には、土地を売ってマンションに住み替えるか、長年住んだ場所を離れたくなくなった場合は、更地にして平屋を建てるのもいいなあと考えています。
でも、もしもうちにこどもがいなくて、夫婦二人暮らしで共働きだったら、おそらく街中のマンションを買って、ローンを返しつつ貯金を貯め、定年を機会に古いマンションを売り新しいマンションを買って住み替えることを考えたと思います。やはり利便性は、同じお金を出すとしたらマンションには叶いませんから。
ずっとマンションに住んでいて、マンションのよさは知っているのですが、実家は戸建てでしたし、今から土のある暮らし、楽しみにしているところです。
お金の問題で言うなら、どちらも先行き方法はあると思うので、結局どちらでもいいのかなと思います。でも、大事なのは、どちらでもちゃんと貯金をしておくことなのかな(笑
なんだかながながとごめんなさい・・・・。
329: 匿名さん 
[2006-07-25 20:50:00]
実は私はマンションの契約ギリギリまで致しました。
でも最後まで悩んでマンションをやめました・・・
大きな理由はやはり一つ一つの間取りの狭さ、管理費等経費分でした。
同じ支払いで一戸建てを購入出来るならその方がいいかなと、都心のように土地が無く
マンションしか購入できないなら迷わないんでしょうね。
330: 匿名さん 
[2006-07-25 22:25:00]
>329さん
間取りが広くて立地の良い戸建て派は5千万はするんでない?
間取りが狭くて立地も悪いところは3千万出せば買えるけどね。
331: 匿名さん 
[2006-07-26 09:56:00]
330さんがおっしゃってるのはかなりの豪邸ですね!
同じ6畳でも戸建てとマンションでは違うと言う事を言いたいんです。
立地とは駅近とかを指してるんですよね?環境は良くないと思いました・・・

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる