札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「[荒らしお断り]貴方はマンション派?それとも戸建派?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. [荒らしお断り]貴方はマンション派?それとも戸建派?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-27 10:48:00
 

貴方はマンション派ですか、それとも戸建派ですか。
どちらも一長一短がありますよね。
札幌の場合、両者の価格がそんなにかけ離れていないせいか、
特に判断できずに悩む人も多いと思います。
皆様のきたんないご意見を頂戴して、理解を深めていきたく存じます。
尚、荒らしの方は寄ってこないで下さい。
そのような輩(やから)は時期を見て、徹底的に削除依頼を出しまくり、
アク禁の憂き目にあわせることをここに宣言いたします。
荒らしに対してのみ、削除時ポリシ−を「問答無用」といたします。

[スレ作成日時]2005-11-14 18:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

[荒らしお断り]貴方はマンション派?それとも戸建派?

No.101  
by 匿名さん 2006-02-21 18:55:00
半年待つと
何が得?
No.102  
by 匿名さん 2006-02-21 18:56:00
半年待つと、何が得なの?
No.103  
by 匿名さん 2006-02-22 18:46:00
これから半年で値下がりしないマンションは、客に説明責任を果たすマンション。できないマンションは国の
基準待ちで説明資料を出すマンション。半年後暴落するマンションは、手抜きのプチブランドマンションや
立て替え不可の強度不足古マンション。来月マンションが売れて得なのは、  売り手   。


No.104  
by 匿名さん 2006-03-21 00:18:00
マンション派か戸建派かというのは、なぜその二者が同列になるのかがまずもって不思議です。
皆さんの意見を読んでみると、マンションに何を期待しているのかと思います。
所詮、マンションは鳥小屋です。誰がどうやって作ったかはっきりみえず、表面だけ取り繕われてい
るものに何が期待できますか?鮨詰状態にされた中で人間らしい生活なんか送れるわけないと思いま
せんか?しかも資産価値なんか全くなく、むしろ将来的には重荷になるのは分かりきっているじゃな
いですか。
そんなものをありがたがること自体がおかしいのではないでしょうか?
除雪や生活利便を求めるのだったら、賃貸マンションで十分すぎます。なぜ家を買うのかをもっと考
えた方がいいと思います。
ちなみに私は戸建を買いました。何かあった場合は資産として利用できるし、それより何より自分の
ペースで自分の家を利用できます。これはマンションでは絶対ありえません。
人間らしい生活を送るためには戸建でなくてはならないと思います。
マンションは賃貸で十分、何のために分譲を購入するのか、この中でマンション派を名乗っている方
には是非教えていただきたいです。
なお、私は分譲マンションは買ったことがありませんが、当然賃貸マンションでの生活はしておりま
した。マンションの良さは理解している上での、この意見です。
No.105  
by 匿名さん 2006-03-21 00:30:00
私は一戸建てに住んだから次はマンション。
ワンフロアで生活するのが夢。でも管理費とか駐車場代2台分とか考えると・・・・
一戸建ては 年々寒さを感じる。灯油代なんて悲惨。
No.106  
by 匿名さん 2006-03-21 00:39:00
ワンフロアでの生活だったら平屋戸建がいいのでは?
No.107  
by 匿名さん 2006-03-21 06:06:00
テント小屋生活か・・
No.108  
by 匿名さん 2006-03-21 16:10:00
104さんの意見に賛同します。
以前は分譲マンションに住んでいて、今は一戸建てに住んでいます。
マンションは、いわゆるひとつの錯覚です。
何一つ自分のものといえるものがありません。
壁も窓も玄関のドアも、何一つ自由になりません。

賃貸マンションに住んだこともあります。
分譲マンションとの違いをどう理解すればよいのか
わかりません。
分譲マンションを買うくらいなら賃貸マンションをおすすめします。
No.109  
by 匿名さん 2006-03-21 19:53:00
賃貸マンションと分譲マンションとの居心地の違いが解らないなんて・・・。
何処に住んでも同じなのでは。
No.110  
by 匿名さん 2006-03-21 20:12:00
地下鉄駅近くの戸建が買えて、しかもそこが周りの建物に日照や眺望をさえぎられることの
ないところならいいけどね。
まあ私は年とってから家の中に階段があるのはつらいので、マンションに住みます。
No.111  
by 匿名さん 2006-03-21 20:18:00
>110
そんなんあったらえらい価格やで!
No.112  
by 匿名さん 2006-03-21 20:23:00
109さんへ
「賃貸マンションと分譲マンションの違いが解らないなんて・・・」ということは分譲マンションのほ
うが優れているという違いがあるということですか?そう思っている109さんこそ、どこに住んで
も同じだと思いますよ。下手な分譲マンションより賃貸マンションの方が、管理がよく、設備が整っ
ており、利便性が高いですよ。いい加減分譲マンションに対する至高意識を変える必要がありそうで
すね。
ちなみに私は104です。
No.113  
by 匿名さん 2006-03-21 22:20:00
横レス失礼します。賃貸と分譲では、明らかにグレードが違いますよ。
分譲賃貸なら話は別ですけど、賃貸マンションと分譲マンションの住みごごちの違いは
歴然です。分譲並みの高級賃貸マンションを借り続けるぐらいなら、信頼できる会社の
「下手」じゃない分譲を買うという選択肢は十分あり得るでしょう。
管理をいきどどかせるかどうか、修繕を計画的に行って資産価値をどのように維持するか、
これらはすべて管理組合次第(所有者の意識次第)です。
ちなみに、私は、賃貸にも戸建てにも分譲にも住んだ経験あり。
戸建ては、マンション以上に検査がいい加減な場合が多いようですから、それこそきちんと
施工された戸建てを見つけるのも、結構至難のわざだと思いますけど。
No.114  
by 匿名さん 2006-03-21 22:28:00
公社にしたら?
No.115  
by 匿名さん 2006-03-21 23:41:00
一戸建て、マンション、どちらも経験済みですけど
どちらも良き点、悪き点さまざま、だから片方を批判することは
できないですね、104さんはかなりマンションを批判している
ように感じますが、なにかトラブルでも巻き込まれたのですか?
でなきゃあそこまで批判できないように思いますけど・・・。
No.116  
by 匿名さん 2006-03-22 00:07:00
104さんの一行目はよく理解できました。でも、その後の文章は執拗なマンション批判・・・
人間らしい生活を送るには戸建てがいいのですね。なるほど。
年々隙間が開く住宅の暖房費が負担となり、ゴミステーションを玄関前に設置され悪臭に悩み、
冬は行き捨て場の事で近所と冷戦状態になり、南側の家が大きな木を植えて日照不足に悩む義母に、
そう言って励ましてあげるとします。
No.117  
by 匿名さん 2006-03-22 00:08:00
104です。
いろいろ意見いただきありがとうございます。
但し、私の意見の中心は「家を買う」ということに対して、「家」=「マンション」にはなり得ない
ということです。
マンションは「住居」ではあるとは思いますが、はっきりいって「家」ではありません。
だって絶対自分のものにはならない性質のものですから。
だからこそ皆さんの意見に「利便性」「地下鉄近接」「除雪なし」などポイント毎の良さしか出てい
ないんでしょう。
自分のものにならないのに何のために高いお金を払ってマンションを買うのでしょうか?
先程書いたとおり、ポイント毎の良さなら賃貸でも味わえるはずではないですか?
また、113さんのように賃貸マンションを知らない方が多いんだなとつくづく思います。
家賃150,000円を念頭に3LDKの賃貸マンションを探してみてください。
分譲のように気を使わずに(いざとなれば引越)分譲以上の管理・グレードの賃貸マンションなんか
たくさんありますよ。常口アトムでもいってみれば一目瞭然です。
なお修繕積立金や管理費、固定資産税、専有部内修繕費(ストーブや給湯器etc)を考えれば、家賃
150,000円は分譲マンションを購入したことを考えるより、安くなりますよ。
以上のことより、「家を買う」なら「戸建」しかありえないということです。
でも「住む」のなら「マンション」はとてもメリットがあるといえると思います。
長くなって申し訳ございません。
No.118  
by 匿名さん 2006-03-22 00:16:00
ごめんなさい。104ですが書き忘れました。
私はマンション嫌いではありません。
許されるなら、マンション住まいをしたかったです。(賃貸ですが・・・)
でも、夫となり父親となるともし私に何かあった場合、資産として扱える「家」を「買う」必要があ
ったから、購入したのです。
そのために、自分のものに絶対ならない分譲マンションを「家」としては「買う」ことができないと
いうことです。
No.119  
by 匿名さん 2006-03-22 00:22:00
>横スレ失礼
確かにマンションは区分所有建物といって、自分のものは何か考えると専有部分の空間です。バルコ
ニーも窓も共有部分です。柱に壁掛けの時計を掛けては本来いけません。だからと言って全否定する
つもりは毛頭ありません。仕事がある間は便利だし、雪かきや防犯は一戸建てほどたいへんじゃない
かと思います。人それぞれの意見言っていいんじゃなかったのですかこの掲示板。みんなで右習えじ
ゃ本来の姿じゃありません。そういう考え方もあるのか、そんな思いした人もいるのかって素晴らし
いじゃないですか?104さん攻撃したって何も変わらないでしょう?私も初めてこれからマンション
買おうという人たちが意外と何も知らない(自分もそうでしたが)ことに心配を感じます。(大きな
お世話と思う人もいるでしょうが)でも、そういう純粋無垢な人ほどあのモデルルームという魔法に
あっさりやられてしまうのを私も何回も見たり自分で体験しています。
No.120  
by 匿名さん 2006-03-22 00:32:00
>119
他レスでも書き込みしたけど、俺も貴殿の意見に賛成。
それにマンションの快適性だけ欲しいなら、とりあえず中古の優良物件
購入がいいかと個人的には思うな。

116のような事態はマンションだともっと起きる危険性(話)が沢山あるよ。
No.121  
by 匿名さん 2006-03-22 00:36:00
みなさん知っていました?
分譲マンションの販売価格には土地代・土地仕入経費・建築費・諸税金・
保険料・近隣対策費等々にあのモデルルーム建築費・借地代・そして
あれだけ多くの社員やパートの人件費と会社の利益がずべて含まれて
いるんですよ。
結構無駄な部分あると思いません?
No.122  
by 匿名さん 2006-03-22 00:39:00
戸建てもマンションも自分で購入したけど117さんのように
戸建て=家  マンション=住居  なんて考えた事なかった
家を買う=戸建て 部屋を買う=マンションて事になるのか?
ただ賃貸より分譲の方がおすすめ、部屋はローンでも完済したら
自分のものでしょう、賃貸は何年たっても部屋も自分のもの
にならない。
No.123  
by 匿名さん 2006-03-22 00:44:00
>116
その励ましの他にこのように言ってあげてください
「義母さん、よかったね。最悪家売ればいいじゃない。
私なんかこのマンション売りたくても、買ってくれる
人いないんだよ。しかもそのあとローン残って、引越
先もどうしたらいいか・・・」
No.124  
by 120 2006-03-22 00:46:00
117ではないけど。

>部屋はローンでも完済したら自分のものでしょう

そういう気分になれないのが実際のような気がするよ。
私は完済前に売却したけど。

マンションの利便性、快適性は十分理解できるけど、それに対しても
賭けの部分が結構大きい。
隣近所が迷惑者だったら、その苦労は壁が接しているだけに一戸建て
よりダメージが大きい。
No.125  
by 匿名さん 2006-03-22 00:48:00
122さんへ
度々すみません104もしくは117です。
「部屋はローンでも完済したら自分のものでしょう」
ところが私はこれが違うと思っております。
土地も部屋も自分のものではなくて、他何人もの共有物
なんです。これを自分のものといえるでしょうか。
No.126  
by 匿名さん 2006-03-22 00:56:00
122だけど戸建てよりマンションの方が金銭的にあとあと
かかるのは事実、金銭的に考えるなら戸建ての方がいいかも
駅近くとか、広い庭付とかじゃなければ札幌でもマンション
の価格とそんなに変わらないよ。
No.127  
by 匿名さん 2006-03-22 01:03:00
125さん
う〜ん、部屋は購入者が売買できるから自分のもの
だと思うんだけど、これも共有物なのか〜
土地は共有物だよね、確かに。
No.128  
by 匿名さん 2006-03-22 01:10:00
ホテルといっしょだって。空間とプライバシーは自分のもの。だけどリフォーム出来る部分だってあ
るからね。ところで大雪被害の、一戸建てで新潟の十日町に実家のあるもと同僚曰く。「今年の雪で
立て直さなくてはならんくなったって。つぶれそうだって。」その点マンションはRC(鉄筋コンクリ
ート)だからそんな心配はないね。
No.129  
by 匿名さん 2006-03-22 01:14:00
一戸建ても古くなるとなかなか売れなくて困ってます、地下鉄からは離れてるけど
バス停からは近いんです、かなり価格下げてるんですけどダメです。
一戸建てを盛り上げてください。
No.130  
by 匿名さん 2006-03-22 01:21:00
RCマンションが大丈夫というのは、昔の神話。
むしろ木造のほうが、安全かも・・・
法隆寺が残っているようにね。
私は117さんの意見に賛成ですね。
買うなら一戸建て。
でも129さんのようになるのもこわいなー
やっぱり度胸ないからもう少し様子みますね。
No.131  
by 128 2006-03-22 01:31:00
>RCが雪で被害を受けた事例があったら是非教えてください。
これは火災保険を扱う業界の人間としては、朝のミーティングで是非発表したいです。
木造の在来工法を貴殿は絶賛しておられるのですか?
RCが法隆寺や清水寺のように残らないのは、コンクリートの中性化によるものですか?
やはりローマのように石造りか日本の古き良き在来工法ですか?
将来、リタイヤ後セルフビルドで、田舎に家を自分で建てようかと考えてます。
まだ青写真も何も出来てないので、是非参考に。
No.132  
by 匿名さん 2006-03-22 01:36:00
>120さん
今、中古買って、キッチンやバスルームまるごと新品にするっていう人、結構多いね!
しかもそれなりの収入の連中。割り切ってるのか何なのか、大した思い切りだね!
No.133  
by 匿名さん 2006-03-22 07:25:00
思い切りならば、この時期に新築のマンションを購入するほうかと・・
中古をリフォームは割り切りでしょう。
転勤族とかでないの、転勤時は貸せばいいと。
No.134  
by 匿名さん 2006-03-22 10:39:00
築30年のマンションに住んでます。
共有部分は、修繕費でまめに手直しをしてるので
外からの見た目では、築30年のわりには古びた印象は無いと思います。
ですが、家の中はボロボロです。壁紙や畳の張り替えと水道管も交換しました。
台所もお風呂もトイレも、窓枠ももう限界・・。
内装全て新品にするか買い替えかと悩んで、新築マンションに買いかえる事にしました。
築30年でも、下取り価格はまぁーまぁーでしたよ。
財産として残らないって事はないと思うけど。
No.135  
by 匿名さん 2006-03-22 11:10:00
>133
何のこっちゃ?!主観論の講釈!?思い切りと割り切りの語彙の講釈?転勤して貸したことあって言
ってんの?頭の中だけで想像していると現実に愕然とするよ。今、中古市場はたいへん活性化してお
ります。平成10年以降のマンションでも結構売りが出てます。134はすげえ極端な例じゃ。デベじゃ
ねーの、また!築30年?昭和時代の物件の話じゃねーよ!水道管交換!?そのための修繕積立金だ
ろ!そんなもん売れただけ仲介やと買い手に大感謝しなさい。折角120さんが出してくれてる別の道つ
ぶすようなスレ何なの!?133と134また同じ人間じゃないの?
No.136  
by 匿名さん 2006-03-22 11:36:00
話のうわっつらにかみつかないで、本質を読み取れば討論は進行すんだけど理解度の問題あるから
ね。まあたいへんだよ。公道といっしょで、いろんな知能レベルの人が自動車運転してるのと一緒だ
から。
No.137  
by 匿名さん 2006-03-22 12:05:00
何か酷い話になってきていますね。
整理すると、買うとしたら戸建かマンションかの問いに対して、
快適性等の主点と資産価値としての主点があると思うんですよね。
快適性に関しては、人それぞれかもしれませんが一長一短ですよね。
それでは資産価値については皆さんどうお考えですか?
この意見をいろいろ聞きたいです。
No.138  
by 匿名さん 2006-03-22 13:31:00
マンションと戸建の一長一短知りたければ、住宅情報でも購読してればいいいでしょう。わざわざ、
こういうところで意見交換するのは、生の声を聞き、それを自分の血とし肉としたいからだと思って
いるのは私だけでしょうか?気分が乗って来たので歌を唄います。♪他人が苦労したこと〜簡単に教
えてくれると思ったら〜そんなに甘くなかった〜♪
No.139  
by 匿名さん 2006-03-22 18:41:00
>135
134ですけど・・
私、デペじゃないですよぉ。で、133さんは私じゃないです。
マンションを買っても資産価値がないって話しだったので
自分の経験を話しただけですけど。
下取り価格は、自分にとって「まぁーまぁー」だと納得しただけで
こんな古いマンションが売れただけでも感謝ってところです。
ちょっとした頭金にはなりましたから。
で、家の中の水道管ですが修繕費で直せる部分じゃないですよ。

No.140  
by 匿名さん 2006-03-22 21:50:00
建物の資産価値という観点なら、戸建てはむしろ不利でしょう。
固定資産税の評価額を考えれば、戸建ての建物部分の価値は加速度的に下落します。
それに比べれば、マンションの価値は下がりにくい(その分税金を取られる)。
土地や共有部分は共有ですが、専有部分は自分のものです。資産価値は十分あります。
104さんは、そもそも事実誤認してますね。
住居と家の違いも意味がよくわからない。要は、土地を自由に処分したいということ
なのかな?でも、マンションでも持ち分があって、確かに自由に処分はできなくても、
所有権はありますから、ここでも資産価値はあります。

ちなみに、北海道で月15万払えるのなら、十分分譲を買えますよ。
組み方にもよるが、住宅ローンは、高くても月8〜9万程度でしょ?
管理費は賃貸でもとられる(しかも、結構高いし、自分たちで管理の仕様を決められない。
分譲なら、所有者の意識次第で、管理組合で管理費用の無駄をなくす工夫ができる)。
で、修繕費・固定資産税を入れても、15にはいかない。
設備も、保険(30年で六万ぐらい)をかければ、故障時は保険金がでる。
壁紙や水回りなどの交換は、所有する場合は戸建て、マンションに関係なくかかる。
それでも、月平均にして、何万もするとは思えない。むしろ、月15万も出して
3L借りるなんて、転勤族でも無い限り、ばかばかしいと思う。
もっとも、転勤で自分が住まないのなら、それこそ賃貸に出して不労所得も得られる。

ま、バブルの時のような資産価値を目当てに買うのは問題だけど、それは戸建てでも
同じこと。要は、個人個人の好みや事情の問題でしょ。それぞれメリット・デメリット
を勘案して買えばよいのです。マンションの資産価値をあてにしすぎるのは問題だけど、
必要以上に低く見る必要もないでしょう。
No.141  
by 匿名さん 2006-03-22 22:33:00
現実的にこれだけマンションが売れて居るんだからさ。
極端な考え方の人も居るという事だけ理解しておしまいで良いんじゃない。

No.142  
by 匿名さん 2006-03-23 01:56:00
>141
んだ、んだ。自己責任、自己責任!!
No.143  
by 匿名さん 2006-03-23 08:01:00
140さん、その通り15万もだせば分譲を楽に買えます。
だからこそ、みなさんだまされているんです。
賃貸すむくらいなら、それより安く分譲買おうって。
それで、将来的に重みになるんです。
短期的に住んでは売ってを繰り返すのだったら
それでいいんですが、住居として長期に渡って考えるの
だったら、分譲マンションほどばからしいものはないのでは?
また141さんのように現実的にという人こそ、まさに
現実をみつめきれないでだまされてマンションを買っちゃう
人だと思います。そういう方々(きちんとからくりを
把握しないで高い買い物をしてしまう人)が多いのが現実と
理解したほうがいいのではないでしょうか?
No.144  
by 匿名さん 2006-03-23 08:46:00
お年寄りとかに良い賃貸貸してもらえるんですか?
保証人とか厳しくないですか?
ある気に入った賃貸物件借りるときに年収3000万円以上の親族に保証人を
お願いしてくださいって言われました。
No.145  
by 匿名さん 2006-03-23 09:41:00
誰かが何か言えばかみつき、己の経験の枠を超えた話にはでたらめじゃないかと説教じみた一般論で
大勢で袋叩き。にわとりみたいだな。
No.146  
by 匿名さん 2006-03-23 16:00:00
>住居として長期に渡って考えるのだったら、分譲マンションほどばからしいものはないのでは?
なんでそう思うのか、イマイチその理由が伝わってきませんが・・

個人的には、老後の事を考えたりすると、私か主人のどちらかが先に逝った後に
一人で古ぼけた戸建てに住む勇気がありません。まだ古ぼけたマンションの方が安心して住める。
これは、主人も私も同じ意見だったのでマンションに決めました。
No.147  
by 匿名さん 2006-03-23 17:29:00
143は必至で戸建てを売らなくてはならない営業マンだろう。
それか戸建てを買った事を後悔し始めていて、自分を慰めたい人。
戸建てもマンションも一長一短。143は他人の買い物に必至杉。
No.148  
by 匿名さん 2006-03-23 17:39:00
>いんでないの。
No.149  
by 匿名さん 2006-03-23 22:01:00
自分に合った生活スタイルを良く考えて自分で決断。結果が良くても悪くても自分の責任ですね。
No.150  
by 匿名さん 2006-03-23 23:10:00
>149
その通りですよね
だいたい、どっち派?なんて聞いてどうすんの?って感じ
No.151  
by 匿名さん 2006-03-23 23:23:00
>150
ほんとだね。戸建はここがいいよぉ、マンションはここがいいよぉって感じの応酬ならいい感じだけ
ど、お互い、他宗の批判し合ってる醜い坊さんのようだ。みっともない、みっともない、あちきは小
市民ですからもう寝ます。
No.152  
by 匿名さん 2006-03-24 08:48:00
143ですが、147さんや151さんのように書込みする方がいるから
掲示板ってあれるんですね。
私は戸建営業マンでもなければ、戸建買って後悔している人間でも
ありません。
ただ、戸建てかマンションかの問いに私が考えるマンション(分譲)
を書いて、皆さん考え方が足りないんじゃないのと提起しているん
ですけどね。
まあ、いいんじゃないですか。人それぞれですからね。
こんな考えがあるんだと思って、自分でより調べて、満足いく買い物
ができれば一番いいと思います。このスレが少し役立てればとは思っています。
No.153  
by 匿名さん 2006-03-24 09:07:00
>152
現実掲示板荒らしたのはてめえの舌足らずだろ。あほちゃうか?
No.154  
by 匿名さん 2006-03-24 09:10:00
>152
掲示板が荒れるというのであれば、143さんのレスこそ荒れる発端のように思えますけど。
分譲マンションほどばからしいって、決めつけ的な言いまわしとかね。
人それぞれだからいいじゃないですかって感じてる方の書き方ではないでしょう。
No.155  
by 匿名さん 2006-03-24 09:10:00
>152
>皆さん考え足りないんじゃないか
その思い上がりが荒らしの種じゃ。
No.156  
by 匿名さん 2006-03-24 09:13:00
>152
四面楚歌じゃのお。おぬし。
No.157  
by 匿名さん 2006-03-24 09:16:00
>152
こいつ、コミュニケーション障害じゃねえの。自分の発言が相手にどう伝わってるかわかってない
よ。
No.158  
by 匿名さん 2006-03-24 09:28:00
わかりました。
情報足りない者同士、傷なめあって暮らしてください。
157さんのように「こいつ」呼ばわりする人こそ障害持ちでしょう。
最後にあえて書きます。
札幌の新築分譲マンションに販売価格の価値はありません。
調べてみればわかります。

No.159  
by 匿名さん 2006-03-24 09:30:00
はいはい。さようなら、そして役に立たない情報ありがとう。
No.160  
by 匿名さん 2006-03-24 09:47:00
>152
再登場してください。みんな待ってます。んわけねーだろ!
No.161  
by 匿名さん 2006-03-24 12:20:00
>>152
今朝の北海道新聞は見ましたか?
えっ「あの記事はおかしい?間違っている???」
貴方、変だよ。
No.162  
by 匿名さん 2006-03-24 12:24:00
>152
ここを役にたたないスレにしたのはご自分だと気がつきませんか。
147や151の反応はごく普通(あなたの発言に対しての反応としてはです)

もしかしてマンション購入の歳にローン審査で落ちた?
No.163  
by 匿名さん 2006-03-24 15:44:00
152みたいのは、どこにでもいるんだろうけど勘違いしたんだろうねえ。
みんなのお役に立ちたいって。気持ちはうれしいけど力量不足と、あと誰も君に頼んでなかったって
こと。信頼も勝ち取れなかったんだね。でもめげずに頑張って行ってよ。こういうテーマのスレは一
戸建て否定すれば一戸建てファンに火をつけるし、マンション否定すればこれから引っ越そうとして
いる人コケにしてるんだよ。詳しく言えば言うほど。だから、悪いことばっかり言ったら駄目よ。女
のひとを叱る場合だってそうでしょ。ひとつ叱ったら五つくらいほめなきゃ可愛そうでしょ。まだ青
かったね。
No.164  
by 匿名さん 2006-03-24 16:31:00
戸建て派
No.165  
by 匿名さん 2006-03-24 16:35:00
単純に戸建て派で、ちょっとだけ「マンションが良かったかなぁ・・イヤイヤ戸建てで正解」
なんて自問自答しているひとなんじゃないの。
No.166  
by 164 2006-03-24 16:38:00
マンションは騒音で住人ともめやすいから嫌
No.167  
by 匿名さん 2006-03-24 17:47:00
152さん、かわいそうね。
クチはワザワイのもとって本当なのね。
No.168  
by 匿名さん 2006-03-24 17:51:00
>167さん
じゃね、じゃね、ウチはワザワイのもとってのはどうでしょ!(うまい!)自己完結です。寂しいか
ら!
No.169  
by 匿名さん 2006-03-24 18:42:00
>152はラッキーナンバー
何処の誰かわかんないからって、これから住もうとしているマンションに理路整然とそれはガラクタ
ですよというのは、たいへんな勇気だね。何かあれに似てるな、デンマークの漫画でみんなが大事に
してるものコケにしたおっさん。まあ、日本では命落とすことはないけど、男ならおもいやりなき
ゃ。世の中いろいろな意見あるけど、他人の面目つぶすようなこと言う奴はどこのスレにもいるけど
ね。正論吐きゃ言って思ってる奴。たいしたもんならんよね。そういう私も小市民です。ティーパッ
ク3回は紅茶飲みます。(笑)ここは建物の勉強にもなるけど社会勉強もかねてるね。な〜んちゃっ
て。渋かった?
No.170  
by 匿名さん 2006-03-24 19:13:00
近所の人の話ですが 新築の一軒家を買って築1年が過ぎた頃 奥さんは子供2人を抱え家を出て行
きました。そして その半年後くらいに離婚が成立したみたいです。離婚する夫婦が新築の家を買う
わけがないので 建ててから何か二人に問題が生じたのでしょう。
うちの実家も主人の実家も 家を新築してから 下降線。どん底くらいまで落ちてしまいました。
きっと家相が悪かったのでしょう と決め付けてます。

さて そんな事を気にしてしまう私ですが 調べてみるとマンションの家相は大京らしく・・
マンション買った方で 不幸のどん底まで行った人ってあんまり聞かないのですが
どん底見た人居ますかね?
No.171  
by 匿名さん 2006-03-24 19:15:00
>>170 訂正
×大京
○大京
No.172  
by 匿名さん 2006-03-24 20:23:00
>170さん「どん底見たことありますか?」
風水とか家相はわかりませんが、ローンの支払いでどん底見てますよ。
購入したころが年功序列時代。いわゆるステップ返済時代です。
金利も今よりずっと高かった時代です。
ぶっちゃけ、月6万5千円 ボーナス時増額が1回30万円で年2回。
当時は好景気でボーナス1回98万円。それが今この景気。
景気に関係なくステップアップするし、ボーナスは30万円を割って久しい。
車のローンを完済していたのがせめてもの救いでした。
今は特例措置適用して15年延長で毎日をしのいでます。
No.173  
by 匿名さん 2006-03-24 22:25:00
171のクイズの答えを教えて
No.174  
by 匿名さん 2006-03-24 23:09:00
>173
IQサプリですね。
No.175  
by 匿名さん 2006-03-25 00:53:00
どうでもいいけど、戸建てで満足してます。
土地を愛し、家を愛し、家族を愛してます。
No.176  
by 匿名さん 2006-03-25 11:27:00
>172
ローンを借り換えればいいのに。
No.177  
by 匿名さん 2006-03-25 11:35:00
>176
釣りだって
No.178  
by 匿名さん 2006-03-25 11:37:00
>176
もうすぐそうします。でも金利上がって来たな。
それよりもっと儲かる仕事しようかと考えてます。
でも、この後、収入増加すれば、今回のこと良かったことになるから、
まあ、人生長いから。先はわからんということで。
No.179  
by 172 2006-03-25 12:22:00
>177さん
私銀行マンじゃないよおお。
No.180  
by 172 2006-03-25 13:00:00
>177
何かゆってよ
No.181  
by 177 2006-03-25 13:04:00
何かゆってよ・・・って・・・

銀行マンだなんて思ってないし、言ってないけど
No.182  
by 172 2006-03-25 13:06:00
>181
んじゃ釣りってなんだべさ
No.183  
by 匿名さん 2006-03-25 13:12:00
あなた もしかして「19」?
No.184  
by 匿名さん 2006-03-25 13:23:00
また、せっかく消えたのに。
MSの味方はデベ、けんか売ったら19って、これから呼びますか?
No.185  
by 匿名さん 2006-03-25 13:56:00
175さんは満足しているんですね
全てに対して
うらやましい
俺も今のMSのよいとこみよっと
No.186  
by 匿名さん 2006-03-25 14:03:00
大阪の友人が梅田にMS所有
北海道に戸建ての別荘所有
最終的にMS売って道民です
No.187  
by 匿名さん 2006-03-25 14:19:00
170さんのどん底は、マンションや戸建てに関わらず
たくさんいるよ。近頃はマンションがすんごい多いけど・・
No.188  
by 匿名さん 2006-03-25 17:13:00
親戚の庭見てから戸建て派になりそ
ガーデニングは癒されるわ
まだMS住人ですけど
No.189  
by 匿名さん 2006-03-25 18:45:00
ある程度お金に余裕あるならガーデニング
も楽しいですよ、凝りだすとほんとお金かかりますが・・
はまってしまった一人です。
うちの近所どろぼうさんにすかれてるみたいで
一戸建ては特に狙われやすいみたい。
No.190  
by 匿名さん 2006-03-25 18:48:00
あれですか
クマガイソウとかやられたんですか
No.191  
by 匿名さん 2006-03-25 18:58:00
ガーデニングのスレ作ったら
No.192  
by 匿名さん 2006-03-25 21:55:00
ガーデニングとまではいかないけど、近頃マンションのベランダが
きれいに花々で彩られているところあるよね。
マンションでも十分できるんではないの?
でも、このベランダって本当はこういこうとしちゃ駄目なのかな?
No.193  
by 匿名さん 2006-03-25 22:03:00
マンションの本にベランダに流れる水が
コンクリート中性化とか鉄筋がどうとかの原因て
書いてあったけど、ちょっと記憶が・・
この中に詳しい人いませんか?
No.194  
by 匿名さん 2006-03-25 22:20:00
コンクリートがどうのこうのは分かりません。
それ以前に、ベランダは基本的に避難経路のはずだから
障害となるものは置いてはだめなはずです。
No.195  
by 匿名さん 2006-03-26 01:14:00
>193さんへ
建物の寿命は 鉄筋のサビで決まります。
鉄筋をコンクリートのアルカリ成分で包んでいるのですが、空気中の2酸化酸素により中性化する進度
とコンクリートの表面から鉄筋の距離によりそれが決まります。
長寿命がウリの建物は この距離を長めにしています。
タイルやモルタル仕上げなどは 中性化に効果が有るので吹きつけタイルより寿命が長いです。

ベランダにヒビが有れば、↑の中性化うんぬんより水が染みて鉄筋がサビやすいです。
(このヒビは コンクリートが固まるときの収縮や 鉄筋の施工ミスなどにより発生します)

194さんのおっしゃるように 非難経路確保は大事だと思います。
No.196  
by 匿名さん 2006-03-26 01:15:00
初めて最初から最後まで読みました。
私は今賃貸アパートで暮らしていますが、子供が学校に上がる前に
主人の転勤の心配もないので、思い切って買っちゃおうと思っています。
戸建て?マンション?悩みますね。恐らく頭金入れて2800万円までなら
ローン組めそうなんですが、何を基準に考えたらいいんでしょう。
本当は戸建てがいいんですが、マンションは便利そうですし、楽できそうですよね。
かといって何番かにありましたけど、マンションだったら何も借金してまで買わなくても
賃貸マンションにすめば、お金もかからないで済みそうですし・・・
今後もいろいろな方の意見をみて、私なりに考えていきたいと思いますので、
参考にさせてください。
No.197  
by 匿名さん 2006-03-26 01:16:00
↑ 修正

二酸化酸素だっけかな??   誰か補足願う  m(__)m
No.198  
by 匿名さん 2006-03-26 08:22:00
今なら2800万までローンが組めるならば、私は戸建て推奨しますね。
マンションは便利といっても戸建ての快適さ、騒音に関する問題の危険性の
少なさは魅力です。
除雪も今年だとしても週休2日の方ならば、運動として丁度いいくらいと
私は思います。
土曜日の排雪でいい汗をかくのも楽しいですよ。

一方で仕事の関係から市内中心部の近くがいいなら、割り切りで地下鉄徒歩圏の
中古の程度のいい大手のマンション(途中で売却も視野で)と考えると思う。
この場合は貯蓄を進めて行く。

いいお宅が見つかるといいですね。


No.199  
by 匿名さん 2006-03-26 10:46:00
土曜日の排泄は快適とまでも言わないが、まぁ良しとする。
問題は月曜日の朝起きたら長靴上まである雪、おまけに車庫前は除雪車がよけていった
雪塊、うちから地下鉄までは歩けない勿論バスもこの雪じゃいつ来るか解らない。

5月から10月までは郊外の一戸建て(市内の新興住宅地に住んでいます)は快適。
11月から(冬囲いが苦手)GWまでは地下鉄側のマンションに住みたいなぁ・・庶民の夢ね。
No.200  
by 匿名さん 2006-03-26 10:47:00
うわっ、排泄じゃなくて排雪ね。
お目汚し失礼いたしました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる