貴方はマンション派ですか、それとも戸建派ですか。
どちらも一長一短がありますよね。
札幌の場合、両者の価格がそんなにかけ離れていないせいか、
特に判断できずに悩む人も多いと思います。
皆様のきたんないご意見を頂戴して、理解を深めていきたく存じます。
尚、荒らしの方は寄ってこないで下さい。
そのような輩(やから)は時期を見て、徹底的に削除依頼を出しまくり、
アク禁の憂き目にあわせることをここに宣言いたします。
荒らしに対してのみ、削除時ポリシ−を「問答無用」といたします。
[スレ作成日時]2005-11-14 18:01:00
[荒らしお断り]貴方はマンション派?それとも戸建派?
122:
匿名さん
[2006-03-22 00:39:00]
|
123:
匿名さん
[2006-03-22 00:44:00]
>116
その励ましの他にこのように言ってあげてください 「義母さん、よかったね。最悪家売ればいいじゃない。 私なんかこのマンション売りたくても、買ってくれる 人いないんだよ。しかもそのあとローン残って、引越 先もどうしたらいいか・・・」 |
124:
120
[2006-03-22 00:46:00]
117ではないけど。
>部屋はローンでも完済したら自分のものでしょう そういう気分になれないのが実際のような気がするよ。 私は完済前に売却したけど。 マンションの利便性、快適性は十分理解できるけど、それに対しても 賭けの部分が結構大きい。 隣近所が迷惑者だったら、その苦労は壁が接しているだけに一戸建て よりダメージが大きい。 |
125:
匿名さん
[2006-03-22 00:48:00]
122さんへ
度々すみません104もしくは117です。 「部屋はローンでも完済したら自分のものでしょう」 ところが私はこれが違うと思っております。 土地も部屋も自分のものではなくて、他何人もの共有物 なんです。これを自分のものといえるでしょうか。 |
126:
匿名さん
[2006-03-22 00:56:00]
122だけど戸建てよりマンションの方が金銭的にあとあと
かかるのは事実、金銭的に考えるなら戸建ての方がいいかも 駅近くとか、広い庭付とかじゃなければ札幌でもマンション の価格とそんなに変わらないよ。 |
127:
匿名さん
[2006-03-22 01:03:00]
125さん
う〜ん、部屋は購入者が売買できるから自分のもの だと思うんだけど、これも共有物なのか〜 土地は共有物だよね、確かに。 |
128:
匿名さん
[2006-03-22 01:10:00]
ホテルといっしょだって。空間とプライバシーは自分のもの。だけどリフォーム出来る部分だってあ
るからね。ところで大雪被害の、一戸建てで新潟の十日町に実家のあるもと同僚曰く。「今年の雪で 立て直さなくてはならんくなったって。つぶれそうだって。」その点マンションはRC(鉄筋コンクリ ート)だからそんな心配はないね。 |
129:
匿名さん
[2006-03-22 01:14:00]
一戸建ても古くなるとなかなか売れなくて困ってます、地下鉄からは離れてるけど
バス停からは近いんです、かなり価格下げてるんですけどダメです。 一戸建てを盛り上げてください。 |
130:
匿名さん
[2006-03-22 01:21:00]
RCマンションが大丈夫というのは、昔の神話。
むしろ木造のほうが、安全かも・・・ 法隆寺が残っているようにね。 私は117さんの意見に賛成ですね。 買うなら一戸建て。 でも129さんのようになるのもこわいなー やっぱり度胸ないからもう少し様子みますね。 |
131:
128
[2006-03-22 01:31:00]
>RCが雪で被害を受けた事例があったら是非教えてください。
これは火災保険を扱う業界の人間としては、朝のミーティングで是非発表したいです。 木造の在来工法を貴殿は絶賛しておられるのですか? RCが法隆寺や清水寺のように残らないのは、コンクリートの中性化によるものですか? やはりローマのように石造りか日本の古き良き在来工法ですか? 将来、リタイヤ後セルフビルドで、田舎に家を自分で建てようかと考えてます。 まだ青写真も何も出来てないので、是非参考に。 |
|
132:
匿名さん
[2006-03-22 01:36:00]
|
133:
匿名さん
[2006-03-22 07:25:00]
思い切りならば、この時期に新築のマンションを購入するほうかと・・
中古をリフォームは割り切りでしょう。 転勤族とかでないの、転勤時は貸せばいいと。 |
134:
匿名さん
[2006-03-22 10:39:00]
築30年のマンションに住んでます。
共有部分は、修繕費でまめに手直しをしてるので 外からの見た目では、築30年のわりには古びた印象は無いと思います。 ですが、家の中はボロボロです。壁紙や畳の張り替えと水道管も交換しました。 台所もお風呂もトイレも、窓枠ももう限界・・。 内装全て新品にするか買い替えかと悩んで、新築マンションに買いかえる事にしました。 築30年でも、下取り価格はまぁーまぁーでしたよ。 財産として残らないって事はないと思うけど。 |
135:
匿名さん
[2006-03-22 11:10:00]
>133
何のこっちゃ?!主観論の講釈!?思い切りと割り切りの語彙の講釈?転勤して貸したことあって言 ってんの?頭の中だけで想像していると現実に愕然とするよ。今、中古市場はたいへん活性化してお ります。平成10年以降のマンションでも結構売りが出てます。134はすげえ極端な例じゃ。デベじゃ ねーの、また!築30年?昭和時代の物件の話じゃねーよ!水道管交換!?そのための修繕積立金だ ろ!そんなもん売れただけ仲介やと買い手に大感謝しなさい。折角120さんが出してくれてる別の道つ ぶすようなスレ何なの!?133と134また同じ人間じゃないの? |
136:
匿名さん
[2006-03-22 11:36:00]
話のうわっつらにかみつかないで、本質を読み取れば討論は進行すんだけど理解度の問題あるから
ね。まあたいへんだよ。公道といっしょで、いろんな知能レベルの人が自動車運転してるのと一緒だ から。 |
137:
匿名さん
[2006-03-22 12:05:00]
何か酷い話になってきていますね。
整理すると、買うとしたら戸建かマンションかの問いに対して、 快適性等の主点と資産価値としての主点があると思うんですよね。 快適性に関しては、人それぞれかもしれませんが一長一短ですよね。 それでは資産価値については皆さんどうお考えですか? この意見をいろいろ聞きたいです。 |
138:
匿名さん
[2006-03-22 13:31:00]
マンションと戸建の一長一短知りたければ、住宅情報でも購読してればいいいでしょう。わざわざ、
こういうところで意見交換するのは、生の声を聞き、それを自分の血とし肉としたいからだと思って いるのは私だけでしょうか?気分が乗って来たので歌を唄います。♪他人が苦労したこと〜簡単に教 えてくれると思ったら〜そんなに甘くなかった〜♪ |
139:
匿名さん
[2006-03-22 18:41:00]
>135
134ですけど・・ 私、デペじゃないですよぉ。で、133さんは私じゃないです。 マンションを買っても資産価値がないって話しだったので 自分の経験を話しただけですけど。 下取り価格は、自分にとって「まぁーまぁー」だと納得しただけで こんな古いマンションが売れただけでも感謝ってところです。 ちょっとした頭金にはなりましたから。 で、家の中の水道管ですが修繕費で直せる部分じゃないですよ。 |
140:
匿名さん
[2006-03-22 21:50:00]
建物の資産価値という観点なら、戸建てはむしろ不利でしょう。
固定資産税の評価額を考えれば、戸建ての建物部分の価値は加速度的に下落します。 それに比べれば、マンションの価値は下がりにくい(その分税金を取られる)。 土地や共有部分は共有ですが、専有部分は自分のものです。資産価値は十分あります。 104さんは、そもそも事実誤認してますね。 住居と家の違いも意味がよくわからない。要は、土地を自由に処分したいということ なのかな?でも、マンションでも持ち分があって、確かに自由に処分はできなくても、 所有権はありますから、ここでも資産価値はあります。 ちなみに、北海道で月15万払えるのなら、十分分譲を買えますよ。 組み方にもよるが、住宅ローンは、高くても月8〜9万程度でしょ? 管理費は賃貸でもとられる(しかも、結構高いし、自分たちで管理の仕様を決められない。 分譲なら、所有者の意識次第で、管理組合で管理費用の無駄をなくす工夫ができる)。 で、修繕費・固定資産税を入れても、15にはいかない。 設備も、保険(30年で六万ぐらい)をかければ、故障時は保険金がでる。 壁紙や水回りなどの交換は、所有する場合は戸建て、マンションに関係なくかかる。 それでも、月平均にして、何万もするとは思えない。むしろ、月15万も出して 3L借りるなんて、転勤族でも無い限り、ばかばかしいと思う。 もっとも、転勤で自分が住まないのなら、それこそ賃貸に出して不労所得も得られる。 ま、バブルの時のような資産価値を目当てに買うのは問題だけど、それは戸建てでも 同じこと。要は、個人個人の好みや事情の問題でしょ。それぞれメリット・デメリット を勘案して買えばよいのです。マンションの資産価値をあてにしすぎるのは問題だけど、 必要以上に低く見る必要もないでしょう。 |
141:
匿名さん
[2006-03-22 22:33:00]
現実的にこれだけマンションが売れて居るんだからさ。
極端な考え方の人も居るという事だけ理解しておしまいで良いんじゃない。 |
戸建て=家 マンション=住居 なんて考えた事なかった
家を買う=戸建て 部屋を買う=マンションて事になるのか?
ただ賃貸より分譲の方がおすすめ、部屋はローンでも完済したら
自分のものでしょう、賃貸は何年たっても部屋も自分のもの
にならない。