札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「[荒らしお断り]貴方はマンション派?それとも戸建派?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. [荒らしお断り]貴方はマンション派?それとも戸建派?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-27 10:48:00
 

貴方はマンション派ですか、それとも戸建派ですか。
どちらも一長一短がありますよね。
札幌の場合、両者の価格がそんなにかけ離れていないせいか、
特に判断できずに悩む人も多いと思います。
皆様のきたんないご意見を頂戴して、理解を深めていきたく存じます。
尚、荒らしの方は寄ってこないで下さい。
そのような輩(やから)は時期を見て、徹底的に削除依頼を出しまくり、
アク禁の憂き目にあわせることをここに宣言いたします。
荒らしに対してのみ、削除時ポリシ−を「問答無用」といたします。

[スレ作成日時]2005-11-14 18:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

[荒らしお断り]貴方はマンション派?それとも戸建派?

282: 匿名さん 
[2006-06-11 20:56:00]
素直に戸建て、しかも周囲が比較的富裕層なところがいいです。
干渉も僻みもないので気持ちいい生活が出来ます。

マンションは住民の質にも起因しますが(道内だとあまり期待できない)
干渉、僻みが多いです。
あと、無理して購入された方が多いのもマンションの特徴かと思います。
それの弊害は何かと節約という意識となり、ロードヒーティングの時間制限
花壇の業者委託の廃止、掃除の回数減、エレベーターの保守点検回数の削減
などマンションとしての質(財産の目減り)の低下が、他人の意思で行われる
マイナス面があります。
283: 匿名さん 
[2006-06-12 18:59:00]
「戸建ては干渉が多い」と感じました。
地域に密着して土地を愛している人が多いからと考えれば悪いことでは無いのかも。
マンションでの生活はアッサリしていますEVホールで会えば機械的に「こんにちは」
という関係。干渉されたくない人が多いから他人にも干渉しない。
まぁ希薄な関係と言われればそれまでだけど。
284: 匿名さん 
[2006-06-13 03:07:00]
>>282
土地だけで坪50〜60万円位する住宅地ならいい生活期待できるんですか?
285: 匿名さん 
[2006-06-13 08:20:00]
マンションは維持費が必要だからね。
本来は戸建ても修繕積立金と同じように「積み立て」が必要なんだけど強制じゃないから
苦しくなれば他にまわせる。
札幌みたいにマンションも戸建てもたいして購入額に差がない地域は戸建ての方が
気軽に購入できる。マンションは先の見通しがたたない人にはキツイ場合もあるから。

286: 匿名さん 
[2006-06-13 21:13:00]
札幌は十分購入額差はあると思います。立地をまったく求めなければ別だけど。
気軽には購入できんべ。
287: 匿名さん 
[2006-06-14 08:58:00]
札幌はマンションと戸建ての価格差は小さいでしょう首都圏は五千万以上の差が出ます。
一部の富裕層をターゲットにした物件以外は大した差はない。
というより差がないように作っているんだよマンションは駅近で利便性の良いところ
戸建ては車を持つことが前提の立地って具合に。
狭い道路一本挟んで片側が一種低層、もう片方がマンションなんて場所は札幌には見あたらない。
288: 匿名さん 
[2006-06-14 09:06:00]
>>287
>狭い道路一本挟んで片側が一種低層、もう片方がマンションなんて場所は札幌には見あたらない。

ありますよ。あちこちに。
289: 匿名さん 
[2006-06-14 09:09:00]
>>286
首都圏のマンションは、2億円以上するマンションが多いですよ。
290: 匿名さん 
[2006-06-14 09:10:00]
>>289

>>287の間違いです。
291: 匿名さん 
[2006-06-14 09:36:00]
>>288
そうですか?札幌のゼネコンさんに聞いたら「住みわけられていますよ郊外はマンションの供給・需要ともに
少ないですし車が2台以上置くことが出来る戸建てを求める人が多いです」と言われましたが・・・。
まぁ自身の目で調べた訳ではないので間違いでしたらすみません。
>>289
そうですね、私はその半分以下のマンションに住んでいます。
でも割合としては多くは無いですよ287で述べたように一部の富裕層をターゲットにしたものです。
私の話は庶民の物件という訳です、戸建てだと庶民向きでも高いです。もしくはマンションより狭い
車庫組込型のペンシルハウス。塀は隣との境界線に共同で作るんですよ。

数年後には生まれ育った札幌に夫婦で住むマンションを購入する予定です。
マンション・戸建てどちらにせよ家族で住む物件を札幌で購入できる皆さんが羨ましいです。
 
292: 匿名さん 
[2006-06-14 11:31:00]
マンション入居を控えた者です。
完成が近づき、工事で覆っていた幕が取れたら、外壁の色がパンフレットと
違っていました。極端な違いではありませんが、とても安っぽい色に。
大型マンションのため、意見をまとめるのも大変です。
戸建てにしろマンションにしろ、自分が納得できる物件であることが大切です。
293: 匿名さん 
[2006-06-14 11:50:00]
うちは40戸のマンションです。
3LDK2500万程度の庶民的なマンションで住民は30代から40代が多いかな。
札幌駅徒歩圏内なので立地で選んだ人が多いからか「こだわり」を持った人が少ないようです。
もう築10年近いのに総会で揉めるどころか殆どが委任状・・・。
一度だけ「あとから大変になるから」と積立金の値上げが議論・実施されたくらい。
今のところはとても過ごしやすいです本当は管理組合の事とか考えた方が良いのだろうけど
みんな「まぁいいや」という感じです。

294: 匿名さん 
[2006-06-14 11:53:00]
↑3LDK2500万はうちの部屋でした、中層階の中住居。
2100万台から2900万台までだった気がします。
295: 匿名さん 
[2006-06-14 13:28:00]
292さんロジェ白石ですか?
296: 匿名さん 
[2006-06-14 15:12:00]
>>291
首都圏の2億円以上のマンションは、富裕層をターゲットにした物でしたか。
私は札幌在住ですが、某信託銀行から定期的に物件案内が送られてきます。
2億円以上の部屋しか書いていなかったので。
貯金を見れば買える訳がないのに。(もちろん他の銀行の貯金を足しても無理な
金額です)
札幌に帰って来て、良い家に住めれば良いですね。
297: 匿名さん 
[2006-06-15 04:39:00]
>>292
外装の色がパンフのイメージと違うってのは良くある事ですね。
特に大手S社の物件はイメージと全然違って唖然としました。
「これじゃ団地みたいんじゃん」って。
298: 匿名さん 
[2006-06-15 17:33:00]
>>288>>289>>290>>296 揚げ足取りはスルーで。
299: 匿名さん 
[2006-06-15 19:43:00]
296でいい感じにまとまっているんだから言うこともないじゃん。
300: 匿名さん 
[2006-06-15 20:13:00]
>>298
暇なんですね。
301: 匿名さん 
[2006-06-15 23:22:00]
必死だね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる