貴方はマンション派ですか、それとも戸建派ですか。
どちらも一長一短がありますよね。
札幌の場合、両者の価格がそんなにかけ離れていないせいか、
特に判断できずに悩む人も多いと思います。
皆様のきたんないご意見を頂戴して、理解を深めていきたく存じます。
尚、荒らしの方は寄ってこないで下さい。
そのような輩(やから)は時期を見て、徹底的に削除依頼を出しまくり、
アク禁の憂き目にあわせることをここに宣言いたします。
荒らしに対してのみ、削除時ポリシ−を「問答無用」といたします。
[スレ作成日時]2005-11-14 18:01:00
[荒らしお断り]貴方はマンション派?それとも戸建派?
242:
匿名さん
[2006-05-25 07:51:00]
|
243:
匿名さん
[2006-05-25 15:49:00]
老人以外は一戸建てですか。
|
244:
匿名さん
[2006-05-25 16:24:00]
地下鉄駅徒歩10分以内に住みたいからマンションです。
あと札幌駅からタクシー代1000円以内が良いから。 ついでに転勤族なので留守の間は貸して行きたい。 同じ立地に雪かき不要の戸建てを同じ予算で買えるなら戸建てにするかもしれないけど そんな事はないしね。 |
245:
匿名さん
[2006-06-01 21:32:00]
マンションなんてワズラワシク息がつまります。
やっぱ、戸建は自分の城だし楽しく暮らせる。 |
246:
匿名さん
[2006-06-01 21:37:00]
|
247:
匿名さん
[2006-06-01 23:55:00]
|
248:
匿名さん
[2006-06-02 00:39:00]
マンションがいいと思う派です、まずは通勤時間で考えました。
私は中央区勤務ですが通勤時間は30分です、同僚は戸建てで1時間30分かかってやってきます。 ちょっと計算してみました---勤務を年間220日とします マンション通勤時間 220日/年×0.5時間×2(往復)=220時間 戸建て通勤時間 220日/年×1.5時間×2(往復)=660時間 一年間で440時間も違います! 退職まで残り20年、、、8800時間=366日!!! 人生の中で約一年間分も損をすることになんだよ、 よ〜く考えよぉ♪時間は大事だよww |
249:
匿名さん
[2006-06-02 09:41:00]
私は戸建てでの生活が煩わしかったな。
新興住宅地に住んでいたんだけど町内会が凄くて・・・。 マンションの自治会とは比べ物にならないほど頻度が多く役割も多いから押し付け合い。 雪かき・冬囲い・庭の手入れ・帰宅時間や来客の時間・果ては宅配業者の出入り。 隣近所驚くぐらい知っています。BBQや布団干しなど規制が無いから余計に揉める。 私はルールに従って生きる方が心安らぐタイプなので辛かったです。 |
250:
匿名さん
[2006-06-02 12:09:00]
私は札幌駅徒歩7分のマンションに住んでいます。
理由は妻が雪かきが嫌だからです。 でも私は戸建派です。雪かきも冬場のスポーツ 程度にしか考えないので気になりません。 マンション入居に当たって今まで社宅に置いて いたものもトランクルームが狭くなるので 戸建の実家に預けっぱなしになっています。 確かに通勤は大通りで徒歩20分前後で通勤 できますが、我が家であって我が家でないと いう感じと、修繕積立金と管理費が気に入り ません。 自宅なのに何故自分の思い通りに修繕計画 立てられないのかと考えたりもします。 マンションにしたのは、妻から毎日嫌味を 聞かされるのが最大のストレスで健康上の 理由からマンションにしました。 ですが、今度は上階がうるさいだの何だの でまたストレスのはけ口が私なのでたまった ものではありません。 蛇足ですが、マンション、戸建ともに 長所短所はありますが、よく吟味して 購入されるのが一番と思います。 マンションの場合は上階し下階の家族 構成、子供の年齢等もチェックした 方がよいと思います。 上階は高齢者の方だと静かだと思いますよ。 |
251:
匿名さん
[2006-06-02 12:29:00]
小さい子がいるなら間違いなく戸建てです。うちは迷ったけど、自由に飛び跳ねる子供をみて戸建てで良かったと思ってます。でも、もし子供が居なければマンションがいいかも。
|
|
252:
匿名さん
[2006-06-02 14:29:00]
249です。
251さんの仰るように時期がありますよね。 私は夫とふたりで働いていた時期に郊外の一戸建て・・何のメリットもありませんでした。 「どうして子供が居ないのに町内の盆踊りにかり出されるんだろう」とか思いましたよ。 子供会の仕事は辛かったです子供が無くても免除はされないし。 妊娠中に都心近くのマンションを購入し快適な生活、子供が2歳頃に戸建てが良くなって今は小学生 静かなタイプなので習い事に便利でセキュリティの良いマンションが快適。 でも中学生くらいに楽器等はじめると戸建てが良くなるかもしれませんね。 そして子供が巣立ったらまたマンション。長い一生いろいろ考えて過ごしていくのも楽しいかも? |
253:
匿名さん
[2006-06-02 20:58:00]
>>252
うちなんて小梨なのにラジオ体操の当番を普通にやらされたよ。 それも5月から10月くらいまで、一週間づつ交代で。 雨でも来る子が居るから待機しなきゃならなかった。 札幌のはじっこ○○の里、二度と住みたくない。 |
254:
匿名さん
[2006-06-02 21:07:00]
|
255:
匿名さん
[2006-06-03 22:00:00]
ラジオ体操の当番などは、マンションでは存在しないの?
そんなに他人との接点嫌がって、自分の好きなことだけをやっていてもいいと 思い、他人のために動くことを極端に嫌がる大人が多くなってきていることに とても不安を感じます。 そういう方は戸建だろうがマンションだろうが、うまくいかないんじゃない。 人は他人との接点の中で生きていくものでしょ。 |
256:
匿名さん
[2006-06-03 23:03:00]
>>255
だよね。そうだよね。自分も好きなことだけやりたい気持ちになりがちだけど、それじゃ駄目なんだよね。人間余裕をなくしちゃいかんよね。 |
257:
匿名さん
[2006-06-04 10:18:00]
自分にあった生活スタイルでいいと思うけど。
ラジオ体操の当番等ができないから余裕がないとは思わないなぁ。 出来る範囲でやれば良い。生活時間のスタイルが様々なように。 マンションに住むには余り他人に干渉したり連んだりしない人の方が上手くやれてるようです。 戸建てばかりの町内会、役員決め鬼気迫るものを感じました。 |
258:
匿名さん
[2006-06-04 11:12:00]
>255、256
ラジオ体操の当番をするのを嫌がることがイコール他人の接点を嫌がると思わないけどな。 嫌だと思っている人にも当番を無理強いするほうがどうかと思う(人それぞれ生活が違うと思うし、仕事で夜勤とかある人もいるし)。希望を取ってやっても構わない人がやればと思う。その1部の人の考えに強制されるような町内会なら戸建ては嫌だな。 そして、そういうのをやりたくても忙しくて出来ない人もいるという事を考えもしなく勝手に思い込みする人が多いほうが心配です。 253、254ではありません。 |
259:
匿名さん
[2006-06-04 11:47:00]
>>258
言葉がわかりにくいです。短文にまとめてみましょう。 |
260:
匿名さん
[2006-06-04 17:26:00]
|
261:
匿名さん
[2006-06-04 18:37:00]
そりゃそうだ。本人だもん。
良かったですね。>>使えるようになって。 |
土地が安いし住民間のトラブルがない。
上階からの振動、騒音は耐えられないし、逆の立場でいえば
子供はのびのび育てたいでしょ。
体感型ゲームなんてマンションではタブーだし。
老後はマンションがいいかも知れないよね。
雪かきがたいへんだから。