貴方はマンション派ですか、それとも戸建派ですか。
どちらも一長一短がありますよね。
札幌の場合、両者の価格がそんなにかけ離れていないせいか、
特に判断できずに悩む人も多いと思います。
皆様のきたんないご意見を頂戴して、理解を深めていきたく存じます。
尚、荒らしの方は寄ってこないで下さい。
そのような輩(やから)は時期を見て、徹底的に削除依頼を出しまくり、
アク禁の憂き目にあわせることをここに宣言いたします。
荒らしに対してのみ、削除時ポリシ−を「問答無用」といたします。
[スレ作成日時]2005-11-14 18:01:00
[荒らしお断り]貴方はマンション派?それとも戸建派?
202:
匿名さん
[2006-03-26 12:49:00]
|
203:
匿名さん
[2006-03-26 16:06:00]
確かに雪は大変だよね。
でもよくいうけど大変だから春や夏が待ち遠しく、また楽しくなるんじゃない? 豪雪というほどの雪なんて札幌ではほとんどないでしょ(今年はあったか・・) 何かもかも楽になっていったら、せっかく味わえる自然を無駄にしているような 気がします。 生き死にに関わるほど重大な問題なら別だけど、雪はそうではないと思う。 |
204:
匿名さん
[2006-03-26 16:17:00]
|
205:
匿名さん
[2006-03-26 16:27:00]
マンション住人はマンションに住みたいから住むのであって、
戸建て住民にあーだ、こーだ言われたくないでしょう。(余計なお世話) だって、管理費や修繕積立金、駐車場代を払っているのは自分だし、 マンショントラブルと戦っているのも自分なんだから 戸建て住民になにか迷惑かけてますか? |
206:
匿名さん
[2006-03-26 16:52:00]
↑スルーーーーーー
|
207:
匿名さん
[2006-03-26 16:53:00]
204さん、それはマンションの地下駐しか知らないのでは?
リモコンシャッター付組込車庫も同じじゃない? それと205さん、それ言っちゃおしまいですよ。 確かにその通りだから。 |
208:
匿名さん
[2006-03-26 16:59:00]
|
209:
匿名さん
[2006-03-26 17:40:00]
うちのリモコンシャッターね・・・凍り付いて開かないとき有るのだわ。
開いても歩道部分には雪がコンモリ。 札幌北の端っこにある新興住宅地の里からでした。 |
210:
匿名さん
[2006-03-26 17:43:00]
208さん、ごめんなさい。
リモコンシャッター付組込車庫ではありません。 あればなーという願望です。お金あればできるのにね。 ちなみに198さんもいっているけど、除雪はそんなに悲観するものじゃないですよ。 運動にはなるし、近隣の方々と情報交換したり、周辺の治安がよくなるし。 と、前向きに考えています。 確かに疲れるし、呑んだ次の日が大雪だったら大変ですけどね。 まあ、私は多少の除雪を頑張ってでも戸建てがいいなと思っているだけです。 |
211:
匿名さん
[2006-03-26 21:00:00]
>>210
ガレージ前に「融雪マット」じゃ**にされる? |
|
212:
匿名さん
[2006-03-27 06:04:00]
>>198
東横インの社長さんみたい、健康で若く戸建を選べる人ばかりではないのに・・・ |
213:
匿名さん
[2006-03-27 21:14:00]
212さんの意見に対して
健康で若く戸建てを選べるから、戸建てを買うんだと思う。 自由にのびのび暮らし、子供を育てる。 そして衰えを感じてきたら、土地代で売却してマンション住まい。 そのころには程度がよく安価な中古マンション選び放題。 頑張って新築でもOK。 子育ても終わって騒音問題もクリア。 だからこそ30代前半の私は戸建て派。 問題はいかに繰越返済するかですけど・・・これが悩み・・・ |
214:
匿名さん
[2006-03-27 21:56:00]
>>213
反対意見じゃないのでご了承くださいませ。 現役中は都会でMS、その後は温暖なとこで、 菜園やりながら、たまに遊びに来る孫にこづかいやるのが、 とっとうさんの夢なんだ。 もちろん露天風呂は手作りさ。 そうやって枯れ木のようにパタッと逝ければと。 |
215:
匿名さん
[2006-03-27 22:12:00]
214さん
それもいいっすね できたら鶏なんかも飼ってみたいね。 でも、あまり関係ないけど田舎出身の私としては、やはりたまの帰省 というものは、戸建ての実家を想像しちゃうんですよね。 そうなると老後は戸建てか・・・あれ、さっきの自分の意見と違うわ・・ 213でした。 |
216:
匿名さん
[2006-03-27 22:21:00]
>>215さん
小生、田舎がありません。(嫌味じゃないのでご了承ください) 何かうらやましいです。 健康な鶏の卵、採れたてのきゅうり、なすび、ハーブティー、、、 夢のようです。 現在MS住人ですが室内で「ユッカ」を観葉してるのですが、 いつも半年で枯れます。 科学物資がすごいからだって、知り合いに言われました。 備長炭を壁に掛けて空気を浄化してますが、気休めかな? |
217:
匿名さん
[2006-03-27 22:44:00]
216さん
やっぱり札幌で生活する以上諦めなければならないものってあるんですよね。 MSだ戸建てだっていっても所詮大気汚染の中ですもね。 ちなみに今観葉植物の話がでましたけど、戸建てで楽しかったこと、 庭の雪がやっとなくなってきたと思ったら、1〜2㎝くらいの芽が出てきていた。 なんか自然や生命ってすごいなと思いました。 ウチの子供たちに見せてあげたいと思い、呼んだら踏みやがったけど・・・ |
218:
匿名さん
[2006-03-27 23:06:00]
217さん
ちなみに、室内科学物資の最初の犠牲者は、 ワンちゃんらしいです。(大阪のはなし)突然血を吐いて死んだとのこと。 い〜な庭があって、私だったら毎日デジカメで撮って、 観察日記つけますね。花に囲まれて暮らしたいです。 花は人間みたいに(管理組合・住人)文句言いませんからなごみますよね。 |
219:
匿名さん
[2006-03-29 01:46:00]
>>213
子供に情緒を教育するため、庭付きの戸建てが、いいのかな?と ふと思います。MSは科学製品の集合体。たしかに合理的。 日本人のもののあわれ、繊細な感受性。 私のMSの周囲には、アスファルトとMSだらけです。 このままでは病んでる街東京にいつかはなるのかなあ そう考えると答えが選べなくなってきました。 |
220:
匿名さん
[2006-03-29 20:11:00]
217です。
確かに花や木々は気持ちがいいもんです。 雑草も生えるし、落葉は飛ぶし、大変なこともたくさんだけど、それには 替えがたいプラス要素がたくさんあります。 なんといっても子供たちが元気です。昔なつかしの泥んこまみれの遊びを 是非してほしいとさえ思っています。 今のところこんな戸建てでよかったかなと思えています。 札幌はまだ、これを出来る都市でよかったなと思います。 |
221:
匿名さん
[2006-03-29 20:19:00]
札幌も場所選べば十分身近なところで草木を育てる事が出来る都市ですよ。
213〜220さんのご意見とてもよくわかります。 こうやって考えると家って大切ですよね。 |
曜日なんて関係ない「朝起きたら雪が積もっていた」これだけで鬱だ。