ホームページがなくなりましたね。完売したとは思えませんが、どうしたのでしょう。どなたかご存知の方いませんか。
[スレ作成日時]2006-01-22 23:36:00
注文住宅のオンライン相談
クリオ レミントンタワー知事公館前
22:
匿名さん
[2006-01-27 23:18:00]
|
23:
匿名さん
[2006-01-28 00:11:00]
>21さん22さん
仮契約なんてあるの。契約って企業(又は個人)と企業(又は個人)との約束です。印紙の貼られた売買契約書を持っているなら仮なんて言葉は無いはず。もう契約締結済みのはずですよ。私もここではないですが売買契約書持って、完成待ちです。特殊事情(契約書に載ってる)がなく契約を解除する場合、契約不履行になりますよね。売主でも買主でも契約不履行の場合、建物金額の2割支払うとなっています。売買契約書があるならよく読んでみてください。そして結果がわかったらまた書き込んでください。 |
24:
匿名さん
[2006-01-28 00:28:00]
>23
仰る通りですよ。売買契約書もすでに済んでます。 銀行との契約を成立させローンの返済が始まって、キーを受け取るまで 仮の契約だと認識してました。 その本契約(と認識してた)の前の期間で、契約不履行があった場合の違約金の賠償も納得済みです。 ですが、ここのMSのスレの内容が事実ならデベロッパー側の契約不履行ですよね? 21さんの結果が気になります・・。 |
25:
匿名さん
[2006-01-28 00:41:00]
みなさん、ちゃんと契約書を読みましょう。
議論はそのうえで。 |
26:
匿名さん
[2006-01-28 09:45:00]
売った、買ったは言葉でも成立します。ただそれを文章にしているのが売買契約書です。完成前でも売買が成立すれば違約金も請求できます。おそらく○和さんは一部をファンドに売却するのだと思いますよ。3月の決算対策でしょう。
|
27:
匿名さん
[2006-01-28 10:52:00]
売り主側が契約を破棄するときは「手付けの倍返し」ですよ。
|
28:
匿名さん
[2006-01-28 16:20:00]
乱開発としかいいようがない気がしますが・・・・
|
29:
匿名さん
[2006-01-28 16:27:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45411/
この話題に続き、こちらも?なんか酷過ぎ・・ |
30:
どとうとしや
[2006-01-31 19:05:00]
あそこは、結構建物が高いですね。
まあ、出来たものは仕方がないでしょうけど。 交通の便はそれほど悪くはないでしょうけど……。 |
31:
匿名さん
[2006-02-06 19:56:00]
今日、30階を表示する旗(のようなもの)が外れそうになってました。
|
|
32:
匿名
[2006-03-01 20:02:00]
クリオさんにTELしました。まだ結論はでていないようですが。残り物件約70戸を一括売却の話が進んでいるそうです。
すでに契約した人にとってどんな影響がでてくるのでしょう。 当事者として、明和に強く情報公開を求めました。 今後我々契約者に不利益が生じない様にしたいものです、良い情報があれば教えてください。 あの場所が気にいって手付け金を払った者同志頑張りましょう! |
33:
匿名
[2006-03-02 16:22:00]
私も本契約した者です。明和地所の担当者に連絡をとりました。現在、一旦販売を停止しているそうです。本社の意向があり理由はまだ言えないそうです。当初は3月になったら販売した方々に説明する予定でしたが、もう少し待ってくださいとのことでした。
|
34:
匿名さん
[2006-03-04 01:07:00]
私はクリオのマンションに賃貸(持ち主から借りている)で住んでいるのでなんか残念。
同じクリオの、そして高層で場所も静かそうで、 一度モデルルームに行って話を聞きに行ったことあるのですが。 こないだモデルルームの前を通ったけど、ホント、あいてる様子なかったですね。 話を聞きに行った時にももうすでに、契約のバラの花が ボードに結構ついてましたのに。 今は募集、申し込み等、一切中断になっているのですか? 皆様のようにもうすでに契約されている方々もたくさんいるでしょうに、 何があったのでしょうか。 |
35:
匿名
[2006-03-04 16:30:00]
34さんへ32より。 クリオは分譲と賃貸がよく同居するのでしょうか? 賃貸も通常より高いでしょうね、 分譲と
賃貸の世帯でのトラブルや考え方の違いはありませんか・ 33さんへ本社はどう解答してくるのでしょう。 契約は どうなるのか不安です。 偽装もいやだけど、売れないのもいやですね。 一言で言えば値段が高すぎた?それとも不親切 。一生に1回のお買い物、よく考えて決断したつもりでしたが。 手付け金という人質がいたましいい! |
36:
匿名さん
[2006-03-04 23:15:00]
>35さん
最初から分譲と賃貸を一緒にすることは無いと思いますよ。 どうしてそういう同居になるのかは、考えればわかるでしょ。 住むつもりで買ったけど、、、、、 売るのはもったいない、、、、 空き家にすると傷むし、、、、 というケースもあります。 |
37:
匿名さん
[2006-03-05 13:47:00]
関東のクリオ契約者です。
明和地所のホームページを見ていると、すでに入居済みの物件も載っているので、 売れ残りのお部屋も賃貸に出さずしぶとく売ってるのかな〜なんて思ってました。 でも最近分譲の物件の売れ具合を見ていると、 1LDKなどの狭めの部屋が急にごそっと”分譲済み”になっていたりするんですよね。 法人などに売却してるんでしょうかね? |
38:
田舎のS
[2006-03-06 19:33:00]
私も手付け金を納入し、契約を終えているものです。
〇和地所が今日現在もどのような結論を出したのか、はっきりしてくれないことがとても不安です。 あの場所を気に入って、多少無理して決断した者として、〇和地所の結論が出た時点で、私たちにどのような 不利益が生ずるのか、32さんの言うように横の連携をとって、お互いに頑張りたいものです。 こうしたことにまったく不案内な私にとっては、皆様からのアドバイスが何よりの頼りです。 よろしくお願いします。 |
40:
padopado
[2006-03-08 17:46:00]
私も仮契約してましたが 明和はすでにこの物件を新しいデベロッパーに売却しているので 契約金の倍返しという 合法的なやり方で済ませるはずです。
今後は馬鹿高い賃料で賃貸ですよ。やられましたね。全く企業の信用も何も考えてない若手マネーゲーム好きの社長にやられたということです。 |
41:
匿名さん
[2006-03-08 23:02:00]
私も1年以上前に契約を結びましたが、今日担当者から契約を手付金倍返しで解約して欲しいと電話がありました。こんな事が本当にあるんですね。とても楽しみにしていてソファーもテーブルも購入していたのに呆然としています。本当にもうあそこには住めないんですよね?今日の今日だからビックリです。他の契約者は条件をのんだのでしょうか?
|
42:
匿名さん
[2006-03-08 23:35:00]
>41さん
手付金っていくらなのか知りませんが、その倍額と契約書に書かれてる違約金と同じ額ですか? 倍額の方が高いならそれでいいですが、違約金の額のほうが高いなら違約金の額で解約ですね。 いずれにせよ甲乙一方的に解約はできるはずですよ。違約金さえ払えば。 あとは信用の問題だけ。会社がその方針ならもう個人は勝てませんよ。 頭金にしてさっさと次の物件探したほうがいいですよ。 まあ、今は時期的に様子見ってのもいいかも。 気に入ってて住めないのは残念ですけど、うらやましがる人はたくさんいますよ。 私も含めて、、、、、今は様子見。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
他社ですが、私もすでに手付金を支払ってます・・
銀行ローンの審査が通って、引渡し直前の銀行との契約が完成した時点で
本契約だと認識してました・・。今はまだ<仮契約中>だと・・。
では21さんは私と同じ立場って事ですね・・。
心配ですよね・・人事だとは思えなくて・・
ですが、手付金は当然返ってくるでしょう!