解約可能か、違約金が発生するかをお教え下さい。
平成18年3月契約,物件価格の10%を解約手付けとして支払いました。
平成19年1月中旬から銀行ローン選定開始,3月末入居予定です。
ローンの事前審査はまだ行っていません。外観は最上階まで完成し近々足場が外れます。オプションとして8月に食洗機/ダウンライト/LAN端子などの他,廊下にクローゼット増設変更工事を発注し,全額入金済みです。12月になり急に転勤を命じられ解約を真剣に考えております。
重要事項説明書には「契約に附帯して、買主が本物件の間取り、仕様設備等の変更を売主に依頼し、売主が当該変更に関する工事に着手した場合、手付金放棄による契約の解除はできないこと。また、契約の解除に伴い、売主が変更工事部分の原状復旧を行う場合、買主はその費用を負担すること。」「(1)買主または売主は、その相手方が契約に違反し、かつ相当の期間を定めた履行の催告に応じない場合には、契約を解除することが出来ます。(2)買主の違反によるときは、買主は、違約金として売買代金の1割相当額の金員を売主に支払うものとします。」(原文のまま)と記載されています。
営業担当からは「当該変更に関する工事に着手した場合、手付金放棄による契約の解除はできない」の部分を強調され、「オプションを頼んでいるから解約できない。購入後に売却か賃貸を検討するしかない」と説明を受けましたが,当Hpを参考にすると解約は可能ではないかと考えております。
重要事項説明書に従い,(1)手付け放棄 (2)現状復旧費負担 (3)既納のオプション代金とオプションの放棄 は覚悟しています。
解約は可能でしょうか。また、違約金は「契約違反」により生じるものと説明書から読めますが,私のケースは「契約違反」に相当するものであり,違約金を支払わねばならないのでしょうか。
どうかお知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2006-12-21 22:00:00
営業マンに押し切られそうなんです!
レスが検索されませんでした。
画像:あり