住宅情報が休刊?
2:
匿名さん
[2006-11-04 18:26:00]
本当です。フリーペーパーになるようです。コンビニや家電量販店などに置かれるようです。たぶんホットペッパーのような表紙になると思います。
|
3:
匿名さん
[2006-11-04 18:31:00]
いつからですか?
|
4:
匿名さん
[2006-11-04 18:36:00]
年明け1月からでしょう。
|
5:
そうそう
[2006-11-04 23:27:00]
定期購読者に返金のお知らせが来ているとか。年内で廃刊だとか。いい情報誌だったのに。
|
6:
匿名さん
[2006-11-05 00:25:00]
へー。フリーペーパーならさぁ、これからお金出さなくてもタダでしょ!
|
7:
匿名さん
[2006-11-05 01:42:00]
地方在住者はフリーペーパーなんか入手できないです。都市部にしか置かないでしょう。
田舎に住んでて札幌の物件を検討している者としては困ります。 |
8:
匿名さん
[2006-11-05 02:34:00]
北海道出身の横浜住人です。将来のUターンを踏まえ、住宅情報を入手しようと帰省時に探したら、本屋で有料販売しているのに実はびっくりしました。
参考になるかわかりませんが、首都圏では、 ・毎週…首都圏全域の新築マンション分の情報 ・隔週…各地域単位(例えば、私の住んでいる「湘南地区」版として、)戸建て、マンションの新築と中古情報が、 それぞれフリーペーパとして、主要駅構内、コンビニに置かれています。 |
9:
匿名さん
[2006-11-05 09:22:00]
>7
私も同感です。 本州ならまだしも、北海道の地方ではフリーペーパーは置かれないでしょうね。 置いたとしても旭川や帯広、釧路、函館などの街の中心部の一部ぐらいでしょう。。。。 地方の札幌マンション検討者にとっては新聞だけが頼りになりそうです。 |
10:
匿名さん
[2006-11-05 11:46:00]
8です。
ちなみに首都圏では、宅配サービスがあります。送料・事務手数料として1冊あたり370円とられます。 |
11:
そうそう
[2006-11-08 23:27:00]
1冊370円ということは、現在の1冊の値段より高くなってしまいますね。新聞といえば、ここのサイトが結構充実してますね。http://sumai.hokkaido-np.co.jp/
|
|
13:
匿名さん
[2006-11-09 12:35:00]
私も、ビューンと住宅情報naviでいろいろ検討しました。住宅情報naviは、今後もあるんですよね?
http://www.jj-navi.com/hokkaido/ |
14:
匿名さん
[2006-11-11 18:26:00]
フリーペーパーよりネットで検索したほうが早いですね。
|
15:
匿名さん
[2007-01-07 14:03:00]
フリーペーパーが始まりました。
|
16:
匿名さん
[2007-01-07 14:15:00]
本屋にあったので貰ってきました。
厚くなって充実していましたよ。 宅配サービスもあって、1冊200円とありました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報