住宅ローンについて
2:
匿名さん
[2006-03-20 07:42:00]
|
3:
匿名さん
[2006-03-20 07:45:00]
基準金利4%は低いと思いますがどうでしょうか?固定特約はわかりませんが
|
4:
匿名さん
[2006-03-20 07:56:00]
この話題はどこでも結論が出にくいですよね。
結局未来のことは誰もわからないですし、、(笑) |
5:
匿名さん
[2006-03-20 08:04:00]
3年の固定金利が四月から0.2%上がることが決まっているようです。
道内の銀行2件にローン相談に行ったところ「まだ未発表ですが」と言うことで教えてくれました。 優遇処置についてはどうなるのか言ってませんでした。 |
6:
匿名さん
[2006-03-20 09:05:00]
確か3月中に予備審査?を受けておけば安い金利摘要だったのでは?
|
7:
匿名さん
[2006-05-21 23:02:00]
皆さんローンはどうように組まれてますか。私は財形1本です。
|
8:
匿名さん
[2006-05-21 23:10:00]
短期でローンをかえせる見込みないので
全固定の道銀ローンスペシャル にしました。 まわりの知人はやはり3年固定の安金利 がほとんどです。 |
9:
匿名さん
[2006-05-21 23:27:00]
3年固定した方々
金利に比例して着実に給料が上がって行けば良いですね |
10:
匿名さん
[2006-05-21 23:34:00]
いくんだな。これが。
|
11:
匿名さん
[2006-05-21 23:53:00]
いいなー。
うちはきっとたいして給料上がらんわ |
|
12:
匿名さん
[2006-05-22 09:09:00]
金利問題はいつも短期固定派と長期固定派の泥仕合になりますよね。
|
13:
匿名さん
[2006-05-22 23:12:00]
私は短期と長期のMIXにしました。長期を多めに
|
14:
匿名さん
[2006-05-23 00:12:00]
北海道は金利が安いと言われてます。他の地域のプログをみてもそう感じます。
やはり短期固定が多いのでしょうか。私は泥仕合する気は毛頭ありませんが 今後購入の参考にしたいと思います。 |
15:
匿名さん
[2006-11-11 11:07:00]
本当悩みますね。
|
16:
匿名さん
[2006-11-11 19:28:00]
私はJAで融資を実行しました。けっこう銀行よりも安いかも
|
17:
匿名さん
[2006-11-12 10:19:00]
|
18:
匿名さん
[2006-11-12 10:46:00]
>17
それってどうなんだろうね 住宅ローンアドバイザーの資格を持った業者の営業マンって 営業があくまでもメインだったらローンアドバイザーの資格を上手く使って 売り込むのだろうからね 営業とローンアドバイザーが別の方が疑心暗鬼にならずにすみそうだよ |
19:
匿名さん
[2006-11-12 11:58:00]
基本は 年収5倍以上は借入しないほうが良い。
安全を見て 4倍だともっと良い。 そうしたら 金利リスクも カバーできるはず。 |
20:
匿名さん
[2006-11-12 15:35:00]
|
21:
匿名さん
[2006-11-12 16:45:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
基準金利4%になっても2.8%だからフラットと比べてまだ有利?
基準が5%6%になったら相当なインフレの時代ということで、
場所のいいところの不動産だったら売却してもいいような時代になっていると考えますが、、
どうでしょうか?みなさん。