新築じゃないけど
2:
匿名さん
[2007-02-14 15:50:00]
いいんじゃない・・買いでしょう。
|
3:
匿名さん
[2007-02-14 16:02:00]
うちの女房も円山近辺のビンテージです!
|
4:
匿名さん
[2007-02-14 18:06:00]
>30さんの言ってる意味がわからない・・・
|
5:
匿名さん
[2007-02-14 19:12:00]
築30年だと耐震性が気になります。新耐震法の前でしょう。危ないでしょう。
|
6:
匿名さん
[2007-02-14 19:17:00]
>3さん
そろそろ買い替え時じゃないですかね? |
7:
匿名さん
[2007-02-14 20:37:00]
昔の方が頑丈そうだけどな、コストを落とすような時代でないし東京タワー建てる技術もあったわけだし
|
8:
匿名さん
[2007-02-14 20:53:00]
昭和50年代の後半位のマンションですか、、、、
何処(デベロッパー)のかにも依るのでしょうけど 古いと60平米台で3LDKとか平気であったりするので 異常に狭いマンションとかは厳しいですね 広さと内装のリフォームが何処迄可能かが重要になりそうですね |
9:
匿名さん
[2007-02-18 09:44:00]
配管関係が、交換可能な仕様となっているか気になりますね。
現在は、PSを設けて交換がしやすいようになっていますが、昔の建物は、躯体に埋込んでいたりして、部分的に建物を取り壊さなきゃ交換できないって事があります。 長く住む気が無いなら別ですが、その辺の事も考慮した方がよろしいかと思います。 赤水や、排水管の詰まりに悩まされるなんて、嫌ですよね。 それと、№07のコメントについては、高度成長期のコンクリートは、場合によっては加水した生コンなんかが使われていたりするので、昔の方が頑丈そうと言うのは、一概に言えません。 耐震性なども、阪神大震災以降、格段に上がっていますから。(少なくとも、設計基準上は) |
10:
匿名さん
[2007-02-18 17:25:00]
なるほど。いろいろな考え方がありますねー 私の知ってる物件は最近給排水の配管を全て交換を終えたようです(築32年)低層なんですがなかなか良い風合いでした
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報