南1東7丁目 ラピス アクアシティ大通。
楽しみにしてたのに 3LDK角部屋はすでに契約済みが多かったのです。
なーんだ 抽選じゃないんだ。
[スレ作成日時]2006-04-11 18:04:00
注文住宅のオンライン相談
丸増ラピスアクアシティ大通ってどうですか?
22:
匿名さん
[2006-04-20 08:11:00]
でも、地下鉄にはラピスアクアシティさんのほうがかなり近いと思いますよ。(^^)
|
23:
匿名さん
[2006-04-20 08:48:00]
確かに南東の角部屋の3LDKが残りほとんどないのが残念でした、、。
価格的にも、、。 残っていた2階だと安いんですが堤防との関係が気になるし、、、 |
24:
匿名さん
[2006-04-20 13:51:00]
住宅情報を買ってきましたが、南東角3LDKは3000万円弱の上のほうの
残り一戸だけのような気がします。週末は下のほう2戸あったんですけどね。 機械式駐車場の中段下段は冬吹雪のときは待ってるのつらいような気がします。 全部地下とかだったら最高なんですけどね。 |
25:
匿名さん
[2006-04-21 01:48:00]
20です。>21さん、ありがとうございました。
静かなのを取るか、近いのを取るか・・・悩みます。 川も、アクアシティは南西に遠ざかっていきますけれど 東9あたりまでいけば横に流れていくのが目の前で楽しめそうですね。 今の心配は「眺望って住んでしまうと飽きるかな?」ということです。 日当たりだけでなく、川も見えるかなと期待しているのですが・・・ |
26:
匿名さん
[2006-04-21 11:25:00]
21です。
>20さま テレビかなにかで六本木ヒルズに住んでいる人がいっていましたが 東京の夜景も飽きるそうです。(笑) 以前は他の地区の8階に住んでいましたが、古いビルの屋根か空ばかり見えて、 風の”ゴーゴー”という音がすごくてこちらでは下のほうにしました。 花火大会は見難いです。方角がかなりの斜めになりますし。(TT) 豊平川の対岸に鴨の群れがのんびり泳いでいるのを見て楽しんでいます。(^^) |
27:
匿名さん
[2006-04-21 20:55:00]
25です。>26さんまたまたありがとうございます。
風のゴーゴー、二十四軒の新築マンションを内覧した時に あまりにすごくて、上層階の風ってすごいんだなと思いました。 我が家も低層階狙いで考えたいと思います。 花火は地図で見てもかなり右のほう(?)に小さく見える位だろうと 思ってはいたものの、やはりそうですか・・少し残念。 角度は微妙に違うのかもしれませんが。 |
28:
匿名さん
[2006-04-24 16:14:00]
ここ場所が気に入っているのですが、前の道路の騒音と機械式駐車場が
心配です。タイヤやホイルをこすったり、メンテナンスや15年で入れ替え、 費用がかなりかかるって聞きましたが、機械式ってどうなんでしょうか? 地下とはいいませんがせめて平置きばかりにして欲しかった、、。(TT) |
29:
匿名さん
[2006-04-24 18:58:00]
私もここ見てきましたが、確かに花火は、微妙です。
確か角部屋の3LDKは、ほとんど売れていたけど、中部屋は空いていたので、そこで考えたいと思ってます。どうでしょうか? |
30:
匿名さん
[2006-04-27 10:24:00]
|
31:
匿名さん
[2006-04-27 12:38:00]
>28さん
規模にも寄りますが、機械式駐車場は本当に金食い虫です。うちも小規模ながらついていて、 かなり憂鬱。TVでは、デベの修繕・管理計画と、あまりにも話が違う(金がかかりすぎる) ということで訴訟になっているケースもあるようです。 購入される場合は、管理費や修繕積立金の妥当性・現実性を厳しく吟味されるとよいと思い ます。一月数千円の修繕積み立て金なんて、実際にはありえないと考えておく必要があります。 また、駐車場の利用料金(管理組合の収入となる)が異常に低い場合も要注意です。 |
|
32:
匿名さん
[2006-04-27 13:55:00]
|
33:
匿名さん
[2006-06-05 18:58:00]
残り24戸/56戸のようですね。
(HP http://www.marumasu.com/main/aco/index.html) 昨日は、天気が良かったので、河川敷で焼肉している人がいっぱいでした。 風向きなんでしょうが、このMSへ煙が流れていました。 焼肉好きの方には、いいのかも。 |
34:
匿名さん
[2006-06-12 23:36:00]
豊平川沿いってさわやかでいいなあと思いました。
|
35:
匿名さん
[2006-06-13 14:14:00]
そぐそばにテニスコートが河原にあるのですが、朝とか勝手に使ってもいいのでしょうか?
|
36:
匿名さん
[2006-09-18 23:24:00]
なんか売れ行き、発売当初の勢いは無さそうですねぇ。
南側が豊平側&地下鉄徒歩3分&小学校も目の前で、 LDの窓も大きいし、けっこういいかなぁとも思ってるんですけど、 やっぱ道路の騒音とか人通り少ないとか、あとボイラーが 今どき灯油だったりとかして、むぅ・・・って感じで。 購入された方or検討中の方orMR行った方、感想&アドバイス 頂けたら、と思います。 |
37:
匿名さん
[2006-09-19 04:43:00]
2年前に灯油のマンションを購入したこと後悔してます。ボイラーの故障、壁がすすで汚れる、灯油の値上がり(今日、ガソリンを入れに行った時、灯油もガソリンもこれから上がることはあっても下がることは無いって言ってましたね)ここの物件を見に行きましたが、徒歩3分といってもマンションから10番出口まで3分であって、バスセンターの地下鉄乗り場までかなり歩きました。近くに住んでいたこともありますが、ダンプとか大型のトラックが多く通るので、うるさいですね。夜は以外に暗くタクシーの運転手さんに建物の中に入るまで見てもらったりしていました。もう角住戸ないし、灯油だし私は他の物件にしようかな。
|
38:
匿名さん
[2006-09-19 18:08:00]
もう少し良く考えてください。
|
39:
匿名さん
[2006-09-19 19:48:00]
>37さん
自分の条件を整理して考えてますか? 大型車が通る道路はたくさんあります。幹線道路沿いは確実です。 灯油は今後どうなるかはわからないけど、ガス、オール電化、灯油。 今のところは似たり寄ったりってとこですかね。 地下鉄は入り口まで3分だったらよしとするところじゃないでしょうか? |
40:
匿名さん
[2006-09-19 20:06:00]
私もそう思います。上を見たらきりがありません。
|
41:
匿名さん
[2006-09-20 00:36:00]
>37です。
たしかに、大型車が通る道路はたくさんあります。 深夜、早朝でもここは交通量が多いんです。 夏場 窓を開けること考えると気になる点なんです。 灯油ボイラーの置いてあるバルコニーは、窓からの臭いが気になります。 価格もそうですが(今は似たり寄ったりでも 将来価格が上がるのは灯油のように思います) 、クリーンじゃない点も気になります。 これから10年20年住むかもしれないので、全て自分の条件に合ったマンション なんてないけど、せめてガスかオール電化の物件を選びたいと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報