南1東7丁目 ラピス アクアシティ大通。
楽しみにしてたのに 3LDK角部屋はすでに契約済みが多かったのです。
なーんだ 抽選じゃないんだ。
[スレ作成日時]2006-04-11 18:04:00
注文住宅のオンライン相談
丸増ラピスアクアシティ大通ってどうですか?
39:
匿名さん
[2006-09-19 19:48:00]
|
40:
匿名さん
[2006-09-19 20:06:00]
私もそう思います。上を見たらきりがありません。
|
41:
匿名さん
[2006-09-20 00:36:00]
>37です。
たしかに、大型車が通る道路はたくさんあります。 深夜、早朝でもここは交通量が多いんです。 夏場 窓を開けること考えると気になる点なんです。 灯油ボイラーの置いてあるバルコニーは、窓からの臭いが気になります。 価格もそうですが(今は似たり寄ったりでも 将来価格が上がるのは灯油のように思います) 、クリーンじゃない点も気になります。 これから10年20年住むかもしれないので、全て自分の条件に合ったマンション なんてないけど、せめてガスかオール電化の物件を選びたいと思います。 |
42:
匿名さん
[2006-09-21 19:30:00]
花火が見えないってほんとですか?
|
43:
匿名さん
[2006-09-22 12:28:00]
花火は、ばっちりみえますよ。
ただ音が遅れて聞こえますけど・・・。 |
44:
匿名希望
[2006-09-24 10:41:00]
灯油とガスの比較ですが自宅マンションは灯油、単身赴任先のマンションはガスです。燃料代を比較すると灯油の圧勝です。赴任先の同じマンションには家族持ちの同僚が住んでいますがガス代が高いため、石油ファンヒーターや電気ストーブを使っている人がたくさんいます。最新のFACTの性能はわかりませんが… ガスの利点は臭いが少ないことではないでしょうか。
|
45:
匿名さん
[2006-09-24 17:28:00]
>41です。すみません、ガスとだけ書いてしまってFACTのことです。昔、大学生の頃 ガスのマンションに住んでました。高かったですねぇ、こっそりポータブル石油ストーブ使ってました。^^;
|
46:
匿名さん
[2006-09-25 23:03:00]
36です。
灯油vsガスって難しいですよね。 自分もプロパンガスの賃貸MSに住んでたときは、まともに使ったら月3万近くなって、 びびってポータブル石油ストーブ使ってました(・o・) でも将来性で言えば、灯油よりガスだと思うんで・・・。資源の量も値段も。 FACTのマンションかなり増えてますよね。だいたいラピスも最近の物件で灯油なの、 ここぐらいじゃないすか??なんで灯油にしたんだろ(・o・) 個人的には、リスクヘッジのため、オール電化よりはまだ灯油ボイラーの方が いいとは思ってますけど。 |
47:
匿名さん
[2006-09-25 23:56:00]
2、3年前はガスって高いから敬遠されていたけど、
最近は3種類ともいい勝負ですね。 灯油も高騰前は人気だったでしょ。 ここ数年は様子見ですね。なんて言ってたらマンション買えないね。 |
48:
匿名
[2007-01-03 10:37:00]
外側を覆っていたシートが外されましたね。南側は湾岸のタワーマンションをコンパクトにしたような外観です。
|
|
49:
匿名さん
[2007-01-29 08:25:00]
完売したみたいですね。最後の方は販売が鈍っていたようだし、値引きとかあったんでしょうか?
|
50:
匿名さん
[2007-02-06 07:51:00]
HPで最終2住戸となっていたので問い合わせしてみましたが、既に予約済みでキャンセル待ちの人も複数いるとかで空きはないそうです。ずっと売れ残っていたようですが、やはりこの時期はマンションが売れる時期なんですかね。売れてるせいか営業の言葉遣いも悪いし、駐車場は100%じゃないし、駐輪場も少ないし、なんて自分を納得させて、諦めて他を探します。
|
51:
匿名さん
[2007-02-07 23:53:00]
11月に5戸決まって残り3戸ってなったときは、
完売は時間の問題と思ってたけど、その後12月、1月と 1戸ずつしか成約なかったから、結局この時期までずれこんだ わけですが。。。 まぁここ最近は、引渡前完売てのは非常に少ないんで (グランファーレと札幌ステーションタワー、サッポロレジデンスくらい?) いちおここも人気物件だったてことになるんでしょうねぇ。 |
52:
匿名さん
[2007-02-11 09:52:00]
内覧会どうでした?他社の物件では大変なところもあるようですが。
|
53:
匿名さん
[2007-02-16 07:36:00]
この場所だと地下鉄の真上じゃないのかな?地下鉄が通ると揺れたりするんだろうか?
|
54:
匿名さん
[2007-02-16 18:12:00]
地下鉄は15m以深だし、地下鉄の駅上の商業施設とかマンションなんか
札幌でもいくらでも例があるわけで、全く問題ないと思いますが。 |
55:
匿名さん
[2007-02-16 19:37:00]
夜は殺風景でこわいですね。
|
56:
匿名さん
[2007-02-18 16:00:00]
内覧会に行ってきましたが窓を閉めていれば外の音は聞こえませんでした
花火の上げる場所も確認しました。部屋の中からでもよく見えそうです |
57:
匿名さん
[2007-02-28 09:45:00]
内覧終わりましたよ。小さなキズがいくつかありましたが、全般的にとてもキレイでした。他のところの掲示板を見て、ドキドキしながら行きましたが、一安心です。いよいよ今週入居。とても楽しみです。
|
58:
匿名さん
[2007-02-28 10:36:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自分の条件を整理して考えてますか?
大型車が通る道路はたくさんあります。幹線道路沿いは確実です。
灯油は今後どうなるかはわからないけど、ガス、オール電化、灯油。
今のところは似たり寄ったりってとこですかね。
地下鉄は入り口まで3分だったらよしとするところじゃないでしょうか?