宮の森エリア
No.2 |
by 匿名さん 2006-06-28 09:32:00
投稿する
削除依頼
このマンションですか?
http://www.calmemiyanomori.com |
|
---|---|---|
No.3 |
02様
どうも有り難うございます 早速資料請求しました 少しサイトを見ましたがイメージが良い印象です 平均的に専有面積が広く個別感がありそうです この後、しっかり見てみます |
|
No.4 |
実家が宮の森ですが、マンションの道路の山側は宮の森の中でも一・二を争う高級住宅街です。彫刻美術館の周りの道路は石畳です。テニスコートのある家もあります。3億円の宝くじ当たれば住みたいです。
|
|
No.5 |
GS跡ってのはちょっと....
気になりますね |
|
No.6 |
|
|
No.7 |
GSは数年間でその前はビデオ店と子供たちのバレエ教室などがあったと思います。
|
|
No.8 |
ここのGSは火事になりました。
|
|
No.9 |
裏に秋山愛生舘の人の家があるところでしょう?
大モメにモメたところじゃなかったけ? 確か、ガソリンスタンド解体中に作業員の死亡事故があった気がする。 違ったけ?? |
|
No.10 |
|
|
No.11 |
建築に反対している人が多いです。
|
|
No.12 |
あらら
|
|
No.13 |
GSの前は、ビデオ屋さん。その前はファミレス。
交差点の角のため、どれもこれも非常に駐車場に車を出し入れするのが不便でした。 車がないと生活するには不便な場所なので、車を頻繁に使う人にとってはイライラするんじゃないかな。 |
|
No.14 |
ここのマンションの周りに建設反対の貼り紙がしてあります。
雰囲気の悪さが漂います。 |
|
No.15 |
近所に住む者です
当時、確かに建設には多くの反対がありました この辺りは経済界など多岐に渡り多くの著名人、裕福層が住む地域です 計画段階で販売会社と地域住民が話し合いを何度も重ね 当初、高層だった計画を低層でと変更に住民も円満に決着したと云う経緯があります 地域に根ざしたイメージの高いコンセプトも折り合ったと聞きます 地域広報誌に詳細に進捗状況や結論が掲載されていました 以上です |
|
No.16 |
やはりこの辺は一軒家が似合うと思います。また山側に〇〇〇迎賓館という建物が建設されていますがなんだろう(マンション)?
|
|
No.17 |
ガーデンヒルズ迎賓館札幌(ハウスウエディングの会場)でした。
|
|
No.18 |
近所におります
環境はとても良い所です向かいには最近出来たレストラン(ココス)も出来ましたよ!! この辺は交通量も多い為車で通りに出るには一苦労有るかも? 子供さんのいる方でしたら、とても環境は良いです、ただ大倉山小学校や宮の森中学は札幌では相当のレベルの高い学校です。 小学校の卒業式には洋服代で平均6〜8万は掛かります、ほとんどがブランドで飾ります。 ジャージで通学する子はいません、上下どちらかブランド着ています、子供にはお金の掛かる地域です。 買い物は山の手まで下がるとスーパーが有ります。 と言う事でこれが宮の森です。 |
|
No.19 |
このマンションを購入される(できる)かたであれば問題ないのでは?
|
|
No.20 |
カルム宮の森ハウスにかなり心惹かれてます。
間取りも希望に近いし、デザインもよさそうだし。 ただ、とても交通量の多い道に面してますよね。 騒音とか、排気ガスとかどんなものなのでしょうか? あと、北一条宮の沢通りは暴走族が通ったりするのでしょうか? 似たような場所にお住まいの方、教えていただけないでしょうか。 |
|
No.21 |
暴走族は通りますが、たまーにです
騒音や排気ガスは都心ですから、それなりかと |
|
No.22 |
>>21さん
ありがとうございます。参考になりました。 |
|
No.23 |
近所に住んでいます。
買い物は主に東急ストア円山店、たまに山の手ラッキー。 No.18さんも仰るとおり、この辺の小学生ってジャージ着てないですよね (もしかして、いまはどこもそうですか?) 私たちが子どものころって、「よそ行き用ジャージ」があったくらいですので、隔世の感です。 あと、大倉山小学校の児童のお迎えのときって、外車がズラーと並んで、ちょっと引きます。 近所は富裕層の高級住宅が多くて、散歩の時には目の保養になります。 |
|
No.24 |
やはりこの辺は一軒屋でしょう。
|
|
No.25 |
この辺で一軒家って1億以上かかりそう。近所のバランスとか考慮すると。
いいなー |
|
No.26 |
土地だけで2500万くらいから販売されているから物件によっては1億はかからないと思います。
|
|
No.27 |
宮の森地区は価格には幅がありますよ。確かにうん億円する様な物件もあるけれど、程々な物件もあります。中古物件若しくは、円山西町に近い方など坂が急で嫌がる方も多いですが、車があれはロードヒーティングも普及してるので、なかなかいいですよ。子供さんがいる方は、緑が多く環境も良いです。ジャージ通学も有りです。まあ、ブランド服と言う子もいますが、実際は一部ですよ。たかだか札幌の高級住宅なので…気負いは不要でないのでは。
|
|
No.28 |
宮の森(美術館の上のほう)で生まれ育ち、いま小学生2人の母ですが。たしかに裕福な人も多いのですが、どちらかというと、知識人がおおいと言う感じではないでしょうか。そのマンションの近くに公務員宿舎があり、北大の先生たちがたくさん住んでいたりします。子供たちは毎日ジャージとユニクロで通学していますよ。大変裕福なお宅のお子さんも膝につぎのあったったジャージですよ。子供に(本当に)手をかけているのでは。そのマンションは騒音が気になるきがします。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報