札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「フィネス東札幌グランディオはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 白石区
  6. フィネス東札幌グランディオはどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-16 01:32:00
 

大型の物件で来年完成予定、まだ半分くらい残っているみたいですよ。買いでしょうか?

[スレ作成日時]2006-01-21 19:40:00

現在の物件
クリーンリバーフィネス東札幌グランデュオイースト
クリーンリバーフィネス東札幌グランデュオイースト
 
所在地:北海道札幌市白石区東札幌一条5-1-2
交通:札幌市営東西線 「白石」駅 徒歩7分

フィネス東札幌グランディオはどうですか?

401: 匿名さん 
[2006-10-08 23:33:00]
ウエスト棟でキャンセル物件が値段を下げて特別販売すると聞いたのですが、詳細を知っている方いたら知りたいのですが・・・。その一部屋だけなのでしょうか?
402: 匿名さん 
[2006-10-09 08:31:00]
周りのマンションはちょっとお高いので、ここもいずれ完売ですね。
そろそろキャンセル物件以外も値引きしてるのではないでしょうか。
交渉すれば、引いてくれるかも。
403: 匿名さん 
[2006-10-09 08:48:00]
ウエスト棟の方が苦戦しているのですか、、、
価格はどちらの棟もかなり安いと思いうんですどね
ウエストは学校に面している(栄通りをはさんで)から
日当りも悪くなりそうもないし先に完売すると思っていました
404: 匿名さん 
[2006-10-09 09:04:00]
ウエストは駅から遠いということで、敬遠する人が多いのかな。
405: 匿名さん 
[2006-10-09 10:11:00]
地下鉄もあるけど、目の前車通るよね。
406: 匿名さん 
[2006-10-09 10:12:00]
学校のベルの音や、昼休みのキャーキャー騒ぐ音も気になるかも。
407: 匿名さん 
[2006-10-09 21:04:00]
ウエストは同じ間取りでイーストより100万高いし
東北通り沿いで音が気になるかな、でも日当たり
学校前だから目に前に大きな建物が建つ可能性は将来低い。
イーストは若干地下鉄よりでサイクリングロードそば
が利点なのかな?目の前は若干空き地あるけど新しめ一軒家二軒と、地主さんらしき
一軒家と庭だからしばらくは目の前に大きな建物たたないと思うが微妙。
夜はサイクリングロードは外灯増えると思うけど気をつけないと
駐車場いたずらされる可能性ありそう 防犯カメラあるけど
契約しているせいかいろいろチエックしてしまいますが、これから
検討している方に少しでも参考になればいいです。

408: 匿名さん 
[2006-10-09 22:53:00]
検討中です。407さんと同じ事
思ってますが、もう間取りがかぎられてるんで
イースト、ウエストと言うより間取りと階
によって決める事になりそうです。
値引きはないと聞きましたが、
401さんの話は今月に入っての話ですか?
棟内MRは思ってたより人が見に来てました。
契約者さんもいたのかな?


409: 匿名さん 
[2006-10-09 23:11:00]
>学校のベルの音や、昼休みのキャーキャー騒ぐ音も気になるかも。
逆に心地よいかもよ。
410: 匿名さん 
[2006-10-10 09:21:00]
うん 子供がうるさいなら余計
きにならなくていいんじゃない〜。
411: 匿名さん 
[2006-10-10 14:59:00]
エアコンも標準だし
窓を閉めたら音の問題はあまり考えなくても良さそうな気がするから
単純に価格の問題かもしれないですね
412: 匿名さん 
[2006-10-10 17:40:00]
音は二階でも窓閉めたら大丈夫でしたよ。
今まであったモデルルーム撤去しだしましたね
事務所も棟内にうつったのでしょう。客用駐車場
も新たに設けてました。


413: 匿名さん 
[2006-10-10 18:50:00]
エアコンが標準装備なのはありがたいですね。
北海道の夏もだんだん暑くなってきましたので。
414: 匿名さん 
[2006-10-11 11:01:00]
年内に集団で設備とかの説明会ありそうですね
イーストとウエストに分かれてどこかの会場かりて
やるのでしょうね。
415: 匿名さん 
[2006-10-11 17:28:00]
ちらっと小耳にはさんだ程度ですが近場の会場
で行うと聞きましたよ、たぶん時期は12月頃だったと
思います  
416: 匿名さん 
[2006-10-11 17:36:00]
本当にフィネス東札幌グランディオは、とても良いマンションだと思います。
わたしも、購入しようかと思っています。
他の販売中のフィネスと比べてみたのだけれど、素人計算で申し訳ないが、
坪単価が90万を切っていて、断然買い得でした。
ちなみに、他のフィネスは軒並み100万を大幅に超えていて、購入対象外でした。
もしかしたら、東札幌が客寄せパンダ的なマンションで、他で利益を稼ごうとして
いるのかもしれません。
417: 匿名さん 
[2006-10-11 18:46:00]
416さんのいうとおりいいマンションだとは思いますが、「客寄せパンダ的なマンション」とはちょっと違うような気もします。
安いことはいいことですがそれなりの理由はあるわけだし、他のフィネスシリーズで利益を稼ぐとは考えていないと思います。
418: 匿名さん 
[2006-10-11 18:47:00]
外装の色、広告だと白っぽくていまいちと思ってたけど
みたらおちついた色だったので安心しました〜。
419: 匿名さん 
[2006-10-12 10:21:00]
フィネスは施工にお金をかけていないから駄目だ、と聞いていたけど、
ここだけは、お買い得のようですね。
やっぱり、今年の注目物件だね。
420: 匿名さん 
[2006-10-12 12:18:00]
注目と言えば注目ですね。大型物件ですから。
フィネスで言えば環状通東物件も大型物件ですね。
やっぱり2棟建つとコストもかなり削減できるかと。
421: 匿名さん 
[2006-10-12 14:05:00]
なんか皆さんほめすぎ。
422: 匿名さん 
[2006-10-12 15:45:00]
>>419
ふーん、ここ以外のフィネスはダメなんだ。
423: 匿名さん 
[2006-10-12 16:48:00]
逆だな。
ここがフィネス内では一番値段、仕様が一番低いと思われる。
見学会に行けばわかる。
ex,床の厚さも違うだろうに...

424: 匿名さん 
[2006-10-12 17:32:00]
なに、ここもだめなのか。
425: 匿名さん 
[2006-10-12 17:42:00]
ここのモデルへは数回行きましたが、毎月6,7戸成約しているようです。
販売開始から1年以上たったこの時期なのに、この成約戸数はさすがと言わなければ、
ならないでしょう。
大型物件にも関わらず、見る目が高いお客様が多いせいか、完売も間近のようです。
まだ来場されていない方は、悔いを残さないためにも、是非一度モデルルームへ
足を運ばれることをお勧めいたします。
きっと、いままで味わったことのない感動が、あなたを待っていますよ。
426: 匿名さん 
[2006-10-12 17:44:00]
いくいく。今すぐ行こう!悔いを残さないように。今日決めちゃうかも。
427: 匿名さん 
[2006-10-12 21:25:00]
もうチョット地下鉄に近かったらなぁ
428: 匿名 
[2006-10-12 21:47:00]
イースト契約者です。確かに価格は安いですね。設備はまあ妥当でしょう。
価格の安さは土地の仕入値が理由じゃないでしょうか?
準工ですし、平成18年度の路線価は70千円位だったように思います。
売買契約書の敷地権割合から計算すると土地代が400万円程度となりますから、建物代は最も高い部屋でも約2,600万円かかっている計算になります。他のデベロッパーの同地区物件は軒並み3,200万円オーバーですが、敷地面積が狭いうえ土地代も平米30〜50千円位違います。土地代差し引きすると建物自体にはむしろお金がかかってる計算になります。むしろエントランスなどの共有施設が質素な分、基本的な部分にはそれなりのお金をかけているのではないでしょうか?
429: 匿名さん 
[2006-10-12 22:49:00]
ここのマンション、本当に間取りの広さの割に価格が抑えられていますね。
でも、もしかしたら総戸数の多さを盾に、デベがゼネコンさんに大奉仕価格を迫ったのかも。
ここのデベの工事発注額は、いつも東京相場の半額だ、などとサブコンに勤める友人も、
以前吐き捨てるように言っていました。
でも建てる側が、そのような青息吐息の状況に追い込まれていて、本当にいいものが
建てられるのだろうか。
430: 匿名 
[2006-10-12 23:43:00]
建設業の決算資料から算出したCRの原価率は18年3月期で70%後半。業界平均は某資料によると78%程度だそうです。CRは管理部門の売り上げもあるはずなので一概には言えませんが、まあ並でしょう。ただ道内の価格が厳しいのは事実ですので物件によっては厳しい単価を要求しているでしょうね。私は契約にあたって本州デベ、地デベと検討しましたが、コストパフォーマンスを買ってイーストにしました。M川という選択もありましたが、仕事柄、昔から会社の経営内容が悪いというイメージを持っておりましたので除外(今は知りませんが)、本州大手は価格とモノを比べるとやや高いかと(財閥系は宣伝費高いです。看板一つとってもびっくり。その分は当然、販売価格に転嫁されます)。結局、地デベで経営内容が安定していそうなCRに落ち着きました。物件としてはマンションに求めるのは変な話なんですが、駅からやや離れて落ち着いた環境も気にいりましたので。
431: 匿名さん 
[2006-10-13 00:00:00]
今マンション業界低迷しているなか、契約一つとるのも
大変らしいです、そのなかでは成約率みても
ここはいい方です。
432: 匿名さん 
[2006-10-13 08:07:00]
あの大手のN松建設さんが、なぜここのマンションの施工を請け負うのか、
それもあんなに低い受注額にもかかわらず。
これは、業界の人間にとっては、とても不思議な話です。
なんでも、N松建設のSさんという方が、CRさんとじっこんだからのようですが、
いつまでもそんな半値八掛け的な請負額での関係が続くわけはありません。
いざ、補修が必要な時期になったら、いったい誰が対応してくれるのでしょうか。
そのため、業界を知っている人間には、ちょっと手が出せない物件なのです。
433: 匿名さん 
[2006-10-13 13:27:00]
>No.432さんへ
文脈からして、どうもゼネコン関係の方みたいですが、素人にはちょっとわかりづらい文章なので、もう少し詳しく教えてください。
>いつまでもそんな半値八掛け的な請負額での関係が続くわけはありません。
どうして、N松さんとずっとこの関係を維持しなくちゃいけないのでしょう?
その時々でゼネコンを代えればいいだけの話だと思いますが…
>いざ、補修が必要な時期になったら、いったい誰が対応してくれるのでしょうか。
同様に将来の補修時に同じゼネコンを使わなければならない理由があるのでしょうか?
複数のゼネコンから見積を取って、リーズナブルなゼネコンを使えばいいだけの話ではないのでしょうか?
>そのため、業界を知っている人間には、ちょっと手が出せない物件なのです。
どうして結論としてそうなるのでしょうか?まったく理解できません。
ちなみに私はここの契約者です。
434: 匿名さん 
[2006-10-13 13:55:00]
>>431
431さん、このマンションの成約率は本当に良いようですね。
今の札幌の市場では、他に類を見ないのではないでしょうか。
ここまでの歩留まりを確保するということは、ここのモデルへ来場されたお客様にとって、
納得の魅力が満載していたからなのでしょう。
わたしも、週末にはモデルルームへ出かけ、この目で確かめてこようと思っています。
435: 匿名さん 
[2006-10-13 14:09:00]
>431と434へ
モデルへ行くと、431さんや434さんが、担当として出迎えてくれるのですか。
「この目で確かめてこようと思っています」って、いつも出勤しているのでは?
436: 匿名さん 
[2006-10-13 14:13:00]
>>428
通りがかりの設計士から、一言いわせていただきます。
失礼を承知で忌憚なく言わせてもらえば、どうも428さんの書き込みには、
違和感があるのです。勝手なことを言いますが、ご容赦ください。
札幌の場合、首都圏と違い土地の価格が低いため、土地と建物の構成比では、
土地分がせいぜい2〜3割程度しか占めません。
そのため、同じような東札幌地区の物件であれば、顕著な販売価格の差は土地からでは
なく、建築費と利益分から生じるものだと思います。
もし、各デベさんが顧客のためにも、同じように適性利益を確保しているものと考えれば、
残る販売価格差の原因は、建築費ということになります。
業界内での一般常識としても、販売価格が相場以下の場合は、ゼネコンの請負額が
叩かれていると考えるのが妥当でしょう。
しかし残念ながら、結局はそのしわ寄せはサブコンへ、そしてひいては購入者へ及んで
いきます。
437: 匿名さん 
[2006-10-13 16:17:00]
>>434
歩留まりって、どういう意味ですか?
辞書を引くと、
「魚類・野菜類・穀類・家畜などで、食用にできる部分の全体に対する割合」
などと載っていました。
モデルへ行くと、家畜扱いされて解剖されてしまうのでしょうか。
それで、いったいどこを食べてしまうのですか。
438: 匿名さん 
[2006-10-13 16:21:00]
>436の言うとおり。
しわ寄せが誰にいくかは目にみえています。
でも自分の目で物件を確かめれば価格差は当然だと思われ。
それで購入を決めた人はそれでいいだろうし。
439: 匿名さん 
[2006-10-13 16:44:00]
>>430
売るために販売価格を落として、相対的にゼネコンへの発注額も、
叩きに叩きまくているという噂をよく耳にします。
そう考えると、430さんのいう原価率も、なるほどうなずけますよ。
「リスクはあっても、安さは一番」などと陰で揶揄されながらも、
販売は好調のようです。
でも、そのしわ寄せは、ゼネコンを素通りして、サブコンの固定費、特に
給料を直撃するのです。
こんなことでは、施工のモチベーションが上がるわけがありません。
440: 匿名さん 
[2006-10-13 16:54:00]
>NO.436
通りすがりの設計士さんへ

ここの契約者です。さすが専門家だけあって、鋭いご指摘だと思います。
ただ、あまりに一般論過ぎないでしょうか?
>土地分がせいぜい2〜3割程度しか占めません。
>顕著な販売価格の差は土地からでは
>なく、建築費と利益分から生じるものだと思います。
これはごもっともです。ただ、特殊事情があるとしたらどうでしょうか?
私も細かい話を聞いたわけではありませんが、「いろいろな事情があって、ここの土地はかなり安く仕入れることができた」と営業の人から聞いたことがありますので、格安で土地を仕入れたのは間違いないと思います。
>販売価格が相場以下の場合は、ゼネコンの請負額が
>叩かれていると考えるのが妥当でしょう。
これもおっしゃるとおりですね。ただ、相場以下といっても驚くほど安い、というわけでもないのです。
せいぜい差は1割程度でしょうか?このくらいなら、土地価格と、あとはちょっと請負価格をたたけば、すぐ差がでてくるのではないでしょうか?
契約者からの立場から言わせてもらえば、真剣に検討した物件のことをよく中身を知らない関係のない方にあれこれ言われるのは心外です。
>そのしわ寄せはサブコンへ、そしてひいては購入者へ及んで
>いきます。
などと契約者の不安を煽るようなことをお書きになるのなら、ここの販売価格と周辺の販売価格をきちんと調べてから、もう少し具体的にご指摘願いたいと思うのは私だけでしょうか?
NO.438さんの言う通り、まずは自分の目で確かめてから、もう一度書き込みいただければ幸いです。
441: 匿名さん 
[2006-10-13 17:07:00]
>>433
>同様に将来の補修時に同じゼネコンを使わなければならない理由があるのでしょうか?
>複数のゼネコンから見積を取って、リーズナブルなゼネコンを使えばいいだけの話では
>ないのでしょうか?

あの〜、全部が有償の修理ばかりではありませんよね。
こちらに責任のないことだって、沢山あるのではないでしょうか。
やっぱり、仲たがいされて、施工会社にいなくなられては、購入者としては困ります。
もし、そんな可能性があるのなら、いまのうちに知っておきたいと思います。
442: 匿名さん 
[2006-10-13 17:13:00]
No.440です。
追加で申し上げるとしたら、ここの契約者は、ある程度、仕様や構造がお粗末なのは承知の上です。
誰かが書き込みしてある通り、ここの共用部分のお粗末さは目を見張るほどです(笑)。
また、床厚やその他の構造についても価格見合いだと思っています。
不要不急の設備はいらないと思えばこそ、ここの物件を購入したのであって、他の豪華設備のマンションと比べてもあまり意味はないのかもしれませんね。
443: 匿名さん 
[2006-10-13 17:19:00]
>No.441
そんなことないと思いますよ。
小学生の喧嘩じゃあるまいし、仲たがいしたから「俺は知らないよ〜」とは法的にも言えないはずです。
それに、仲たがいするというのは、432の勝手な思い込みだから、事実じゃないでしょうしね。
444: 匿名さん 
[2006-10-13 17:22:00]
でも、この東札幌のマンションだけは、絶対に「買い」だと思うよ。
同じフィネスでも、他のはみんな高いけどね。
445: 匿名さん 
[2006-10-13 18:29:00]
アパート暮らしももう少しで終わりだよ^^
完成まであと何日だろう、毎日楽しみ!もうアパートには戻れないなきっと^^
446: 匿名さん 
[2006-10-13 18:42:00]
そうか素人は騙されちゃうこともあるんですね。
447: 匿名さん 
[2006-10-13 22:13:00]
久しぶりにきたらかなり書き込みされてますね。
それだけ注目度が高い物件なのですね。購入者としてはいろんな意見があるのは嬉しいやら不安になるやらですが、それだけいい買い物ができた証拠かも。当分知人には内緒にしておくつもりでしたが、自慢したいそんな今日この頃です。
448: 匿名さん 
[2006-10-14 00:07:00]
>432
N松建設ってそんなに大手なんですか?
鹿島や清水と同じレベルなの?
全然知りませんでした。

>434
なんかあやしまれてもしょうがない
ですよ〜。
449: 匿名さん 
[2006-10-14 00:27:00]
N松建設は、大成、鹿島、清水などスーパーゼネコンの一つ下のランクですな。北海道は結構やってますね。経営内容もまずまずでしょう。
450: 匿名さん 
[2006-10-14 00:28:00]
>442さん
私も同感です。素人ですが、それなりにいろいろな物件と
比較したりしながらきました、近場も3ケ所ほど
行きましたが、
ここのマンションは価格に見合っているし
営業マンはいろいろ質問しても嫌がらず、紳士的で
好印象でした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる