札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「フィネス東札幌グランディオはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 白石区
  6. フィネス東札幌グランディオはどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-16 01:32:00
 

大型の物件で来年完成予定、まだ半分くらい残っているみたいですよ。買いでしょうか?

[スレ作成日時]2006-01-21 19:40:00

現在の物件
クリーンリバーフィネス東札幌グランデュオイースト
クリーンリバーフィネス東札幌グランデュオイースト
 
所在地:北海道札幌市白石区東札幌一条5-1-2
交通:札幌市営東西線 「白石」駅 徒歩7分

フィネス東札幌グランディオはどうですか?

1555: 匿名さん 
[2007-03-03 12:57:00]

敷設するんじゃないんですか?の間違いです。
1556: 匿名さん 
[2007-03-03 13:06:00]
LAN配線工事きましたよ。納戸にぶら下がってる線を差し込むだけでしたけど・・
なもん自分でもできますよ。回線開いてるかどうか(線が繋がってるかどうか)は判らないけどね。
ところで工事費の請求とかっていつ来るのかな?何にも聞いてない。
1557: 大学教授さん 
[2007-03-03 15:27:00]
NHKの受信料について、どのように法律で規定されたら払うんだろう?
公的住宅の使用料のようにかな〜?
何かにつけて払わない人がいるから駄目なんじゃないの?
法律のせいにするなんて筋違いじゃない?
1558: 入居済み住民さん 
[2007-03-03 15:50:00]
昨日無事入居しました。
予定より1時間位早く引越も終わりました。
ただし!サカイに言いたい!
うちは他社を使ったのですが、さんざん嫌がらせをされました。
同じ時間帯に他住戸の引越を入れられる、トラックを駐車場に入れてもらえない、などひどかったです。さすが関西企業、どこまでもやることが陰湿だな、と思いました。

まだ荷物の整理がぜんぜんできておらず、室内はめちゃめちゃな状態ですが、とりあえずほっとしています!
1559: 匿名さん 
[2007-03-03 16:05:00]
放送法で受信料は規定されているので、払うのは当たり前。
1560: 匿名さん 
[2007-03-03 19:38:00]
そろそろグランパークスについても考えてみようと思ってます、ここの掲示板のようなトラブルがないことを祈って。3LDK1700万台はお買い得ですよね!
1561: パワーユーザーさん 
[2007-03-03 19:58:00]
No.1556 さんへ
やっぱり配線済みでしょう
だから言ってるのに
いまどき後から配線なんて
ありえません、LAN
コネクターさすだけと
言ってるのに信用しない
のだから・・・
1562: 大学教授さん 
[2007-03-03 20:00:00]
NHKもLAN配線もお金持ちは払って下さい、私は両方とも無料です。
1563: 大学教授さん 
[2007-03-03 22:39:00]
はあ?
購入者?
1564: 入居済み住民さん 
[2007-03-03 23:29:00]
やっと我が家も入居はじめました。
これからゆっくり荷物整理、まだ隣、上下引越しはまだみたいです。
今月半ばの引越しも多いみたいですね。
うちはサカイでした、作業してくれた人達はとても感じよかったですが
他社を使うと嫌がらせあるのですね、他でも耳にしましたが。

駐輪場って確か家族1台でしたよね、家族2台自転車駐輪しているのをみたのですが
最初に駐輪すれば2台でもよかったのかな?
なにせ1台と聞いてたので1台処分してしまった。
1565: 匿名さん 
[2007-03-04 03:55:00]
1559さんに同意。NHKは払って当たり前でしょ。それを払わんだらなんたらかんたらなんて話やめてください。マンションの品格にかかわります。面白おかしく、野次馬に祭りにされたり、騒がれたりするだけです。
1566: 入居予定さん 
[2007-03-04 09:17:00]
えっ 自転車は各家庭1台だよ。
はじめから2台はルール違反ですよ。そんな非常識な人いるのか〜
自転車置き場もそんなに広くないのに。
1567: 匿名 
[2007-03-04 11:23:00]
引越し遅めなので、自転車1台も停められなかったらどうしよう・・・
1568: 入居予定さん 
[2007-03-04 12:23:00]
>>1559
NHK見てるけど、ほんの少しだけ。
なので、やっぱり受信料を払いたくありません。
ここの入居者は、私のような人間が多そうなので、心強いです。
1569: 匿名さん 
[2007-03-04 14:02:00]
NHK見てないけど払っています。
いづれ見るかも知れないからです。災害時など・・・・。
ここは、正直者が損するマンションなんですね。
子供達にその様な教えをするのですか?
1570: 入居済み住民さん 
[2007-03-04 16:22:00]
自転車は置き場のとこに部屋番号のシール貼るとかして
各家庭1台と決めてるんだからなんとかしないと
1567さんのように引越し遅いと置けないとかでてきそうですね。
不公平がでてきても困りますね。
1571: 匿名さん 
[2007-03-04 18:07:00]
私もNHKほとんど見ないけど、ちゃんと払ってます。
見ないから払わないなんていうのが許されたら、誰も払わなくなりますよ。そういう考えが蔓延しているから義務化法案などという話が出てくるのでしょう。自分で自分の首を絞めているようなものです。
1572: 不払い者より 
[2007-03-04 18:39:00]
ですから、はらうのは任意ですからガンバってはらってね
1573: 匿名さん 
[2007-03-04 22:04:00]
ここって電波わるい感じしませんか?
携帯使用してかんじるんですが。

自転車は入居案内に、はっきり原則(各住戸1台)と記載されてます。
でも守らない身勝手な住人いるんですね。
1574: 匿名さん 
[2007-03-04 22:19:00]
任意じゃないですよ。
うちは、こんな入居者ばっかりなんですか。
やっぱり、総会でやらなければいけませんかね?
1575: 匿名さん 
[2007-03-04 22:51:00]
ここのレス凄いですね、最初から読みました。
1500OVERです。
しかし、75%がセコイ話でした。
見ていて、とても楽しいです。
1576: 匿名さん 
[2007-03-04 23:16:00]
いろんな方が参加されてますからね〜。
なりすましさんも多いと感じますよ。
でも楽しいレスかもね。
1577: 匿名さん 
[2007-03-05 00:56:00]
こりゃだめだ。やっぱり総会でNHK受信料全戸一括提案しましょう。いまどき、任意だから払わないなんて、かんちがいにもほどがあります。きちんと払ってもらいましょう。
1578: 匿名さん 
[2007-03-05 02:06:00]
総会総会って
いつどこでやるの?
1579: 匿名さん 
[2007-03-05 03:01:00]
>>1550
>受信料は、放送法を根拠に受信設備につき支払うことになってるんですよ。
>不払いや逃げるなど、どろぼう行為は人間としてあってはいけませんね。

それ嘘だろ。あんまり嘘の法律書くと、嘘つき人間になるよ。
受信設備=ラジオ、ワンセグ携帯等も含まれます。現状ラジオのみしかない人はNHK受信料は払う必要がありません。

更に、不払いとは、一度NHKと支払いを契約した場合に起きることであって、これは民法上の問題であり、放送法とは一切関係ありません。

家にテレビがある。しかしNHKと受信契約をしていない。そして電波によって受信している場合に初めて、電波法云々が出てくるのです。しかし放送法には罰則がありません。従って、契約しなくてどうなるという問題でもないのです。

とにかくNHK受信料の契約書にはんこを押しては駄目です。「家にテレビがない」等嘘をつくのはよした方がいいです。「胡散臭いあんた相手にはんこは押せねえよ」くらいでいいです。

さらにデジタルテレビのD-CASカードは引越し前に作っておきましょう。余分も作っておくとなおいいです。1枚2000円です。
1580: ビギナーさん 
[2007-03-05 07:33:00]
No.1579さんへ・・さすが専門家ですね
すべて明快に当たっています、正解です
専門家ですか
やはり、払わなくていいのですね
任意ですね
1581: 入居済み住民さん 
[2007-03-05 17:23:00]
入居しました。
よろしくお願いします。
まだ数日ですが、みなさん挨拶もしてくれていいですよ〜。
自転車の件ですが、まだ半分位スペースは残ってますよ
やはりファミリーマンションですね、お子さんの自転車もかなりあるように
みえました。子供用の自転車は1台とみなすんでしょうかね。
家族で3台持ってきてる人もいそうです。
これも後から管理組合で話でるでしょうね。
1582: 入居済み住民さん 
[2007-03-05 17:41:00]
私も3月2日に入居しました。
自転車は暖かくなってから買おうと思ってますが、この分だとその前に一杯になりそうな…
本来は入居前にデベさんがきちんとルール作りをして欲しかったです(自転車を止める位置を決めるとか)。

部屋はだいたい快適ですが、まだ周りが未入居のせいでしょうか、ちょっと肌寒い感じがします。
特に足元が冷える感じがしますね。
皆さんが入居してくると少しは違うのでしょうかね…?
1583: 匿名さん 
[2007-03-05 18:12:00]
うちも自転車は春になってから買うつもりでしたけど、それだったらもう入らないのかな。
でも3台とめてる人だってとめるところが決まってないなら、自転車で外出して帰ってきたらとめるところがもうない。ってことも起こるんじゃないですかね?
1584: 匿名さん 
[2007-03-05 18:58:00]
私も自転車1台持ってきましたけど、自転車置き場はこの調子だと
乱雑になりそうですね、あとから買う人もでてくるのに家族で何台も
使用しているなら、あとからの人のとめるスペースがなくなるなんて
こともでてきそう。それか詰め過ぎて自転車の出し入れが困難になるとか・・
最初にデベの方でステッカー貼るようにしたり、とめるスペースに
部屋番号のしるしみたいのつけるとかしてほしかったですね。
まぁ 原則1台なのに守らないのもどうかと思いますけどね。

部屋はまだ未入居が多いからうちも肌寒いです。
24時間喚起も強にしているからかな
夜景が思ってたよりきれいで癒されます。
1585: 匿名さん 
[2007-03-05 19:28:00]
「専門家」さんですか?
 支払うという行為自体は確かに民法上の話ですが、その前段には「受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」というのがあるのです。つまりテレビを設置している以上、NHKの規約に基づくかは別として契約する義務があるのです。これは、罰則規定の有る無しに関わるものではなく、ましてや「任意」でもありません。
また、テレビを設置しているにもかかわらず契約をしないというのは、受信契約締結義務の方からみると、仮に訴訟となった場合には不利に作用すると考えられます。なので、一方的に払いたくないとわがまま通すのはどうかと考えます。
 受信料が公的負担金であるか視聴の対価であるかは分かれるところではありますが、いずれにしても、意見があって公の場へ働きかけ・主張もせず、テレビがあるにもかかわらず「見ない」、「いや」だと言って契約をしないことは、人間として道徳心に欠け、ただごねているクレイマーにすぎません。
ついでですが、今の制度にも問題があることは確かなので、NHKには新しい体系を確立してほしいものです。
1586: 入居予定さん 
[2007-03-05 19:36:00]
とりあえず個別契約でいいんじゃないですか、総会で決議するならそれでもかまわないですし。
もっと違う事で話をしましょうよ。
1587: 入居予定さん 
[2007-03-05 20:10:00]
No.1579 by 匿名さん≧が正解ですね・・
No.1585 さんはNHKの職員ですか?
1583さんはそれではどうして
一家で3台止めている自転車は
誹謗中傷しないのですか??不思議です
自転車2台3台のほうが迷惑です・・
1588: 大学教授さん 
[2007-03-05 20:14:00]
ザ・サッポロ レジデンスのスレッド見て勉強してください・・
1589: ご近所さん 
[2007-03-05 20:29:00]
NHKの話題で熱くなりたい人は
2ちゃんでどーぞ。
1590: 大学教授さん 
[2007-03-05 20:34:00]
No1587
罰則規定がないから契約しなくてどうなるという問題でもないのですっていうのは、
間違いでは?
テレビがあるのにない、契約していないことで民事訴訟起こされては、まずいのでは?
1591: 匿名さん 
[2007-03-05 21:08:00]
もうその話はやめようよ・・・
恥ずかしいよ・・・
1592: 匿名さん 
[2007-03-05 21:46:00]
なんか関係者もまざってるよね。
1593: スカパー大好き 
[2007-03-05 21:53:00]
>1559、1565、1577、1585は、
全部NHKの集金担当職員なのでは?

NHK受信料を払いたがるひとって・・・・読んでいてこのマンション買わなくて正解だったと心の底から思います。
住人にこの板に記入しているような思想をお持ちのNHK集金人がいるかもしれないなんて・・・・取立屋のように四六時中訪問し続けられそうで怖い!
住人であれば、そもそもオートロックも役に立たたず回避のしようがないので悲惨です。
私の好きなスカパーも不満な点はありますが気に入った番組を購入して視聴してます(あたりまえですが)。NHKもお金を払ってもいいなと思える番組作り、局の体制作りをして魅力的な放送局だと思えるよう改善されたら支払いを検討します。現状ではとてもじゃないですがムリ。
1579さんのような住人さんが多いと安心ですね。
1594: 物件比較中さん 
[2007-03-05 22:37:00]
さすがCRクラスを購入する方たちの話題だと感心してます。NHKの受信料、払うのが常識だろ!受信料をケチるほどかつかつでローン組んでるからこんだけ騒いでるんじゃないのか?
1595: 匿名さん 
[2007-03-05 22:50:00]
>1594さん
そういうあなた様のお住まいはどちらですか?
1596: 物件比較中さん 
[2007-03-05 22:52:00]
丸増です
1598: 契約者 
[2007-03-05 23:31:00]
ところで
部屋のストーブ、かなり空気悪くなりませんか?
温風なのでしょうがないと思うんですが
ずっとつけてると
喉、頭が痛くなってきます。
1599: 匿名さん 
[2007-03-05 23:54:00]
>>1585
NHKは何もできないよ。病院等の入院患者用のテレビからも受信料を徴収していたのは完全な違法行為。この件に対して何も返還していないのがNHK。

>一方的に払いたくないとわがまま通すのはどうかと考えます。
違法行為を繰り返す大組織には一方的にわがままを通すのも一つの正当な手段。個人で何ができますか?まずは自衛ですよ。現実を直視すればこういう結論になるはず。それともあれですか、訴訟なんかして何年も時間をつぶしますか?プロ市民じゃないんだから。

あなたの言うように仮に全員が公の場、例えば裁判所ですか?なんかに出ればはっきりいって日本の裁判制度は崩壊しますよ。どうでもいいことでマンパワーがとられてどうしようもなくなる。机上の理論ではどうしようもない。杓子定規ではどうしようもないということが世の中の大半を占めることをあなたは知らないようです。

法律、法律、公の場へと騒ぎ立てるあなたに一つやって欲しいことがある。一度公道上で、警察同席にて自動車の速度を測定してください。制限速度を1キロメートルでも越えてる車があれば、取り締まるよう騒ぎ立ててください。その道路は大混乱し、あなたは精神的に病んでる奴と誰もが思いますよ。しかし実際、法律上はあなたは間違ったことをしてないのですがね。

一人ひとりの未契約がやがて大きな力となり、そして現状を変えていくこともあるのですよ。運動というのは公の場にしゃしゃり出ることだけではありませんよ。
1600: 住まいに詳しい人 
[2007-03-06 01:25:00]
>1598さん
暖房方式はセントラル暖房ですよね。
直接、灯油を燃やしたりするFF方式であれば、接続ホースに傷があり排気が部屋にもれているなどが考えられるんですが、セントラルの温風暖房で喉、頭が痛くなってくるのは、建材の接着剤やワックスなどが暖かくなることで揮発しているとしか思えないのですが・・・
最近話題の化学物質過敏性(シックハウス)ではありませんか?
1601: 匿名さん 
[2007-03-06 03:03:00]
なんかさもしいな。NHK受信料ぐらい黙って払えよ。こんな話題でカッカするなんざカッコ悪いぜ。面白おかしく騒がれるだけなんじゃないのか。グダグダいいっこなしだぜ。受信料なんてみんな普通に払ってるだろうが。この話題はもうおしまいにしようや。受信料ごときで熱くなるんじゃねえ。ナッサケねえな。もっと余裕もってマンション買いなさい。
1602: 匿名さん 
[2007-03-06 03:26:00]
>1601
アンタ熱いな
1603: 匿名さん 
[2007-03-06 08:50:00]
>1598・1600さん
内覧会の際、同行業者に調べてもらいましたが、シックハウスは問題ないとのことでしたよ。
ただ化学物質に過剰に敏感な方もいると思うので、すべての人が大丈夫とはいかないかもしれませんが。
1604: 匿名さん 
[2007-03-06 08:57:00]
自転車は各家庭1台だよ。
はじめから2台はルール違反ですよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる