札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「フィネス東札幌グランディオはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 白石区
  6. フィネス東札幌グランディオはどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-16 01:32:00
 

大型の物件で来年完成予定、まだ半分くらい残っているみたいですよ。買いでしょうか?

[スレ作成日時]2006-01-21 19:40:00

現在の物件
クリーンリバーフィネス東札幌グランデュオイースト
クリーンリバーフィネス東札幌グランデュオイースト
 
所在地:北海道札幌市白石区東札幌一条5-1-2
交通:札幌市営東西線 「白石」駅 徒歩7分

フィネス東札幌グランディオはどうですか?

280: 匿名さん 
[2006-04-28 22:18:00]
私もここの契約者です、初めて参加します。
うちももうじき打ち合わせの連絡がくる予定です
まだ床の色で迷ってます、はやりの白っぽい色もいいですが長い目
でみるとナチュラルもいいかなと、キッチンは白 トイレも白
オプションは今のところつける予定ないです
たしかに食器棚高いですよね、もう少し安ければと思います
まだ1年近くあるのでのんきにしてますが年末くらいから
いろいろ忙しくなるのかなと・・。
281: 匿名さん 
[2006-04-28 23:27:00]
契約者の方もどんどん参加してくださいね。
282: 匿名さん 
[2006-04-30 23:40:00]
うちもまだ入居まで日にちがあるのでなにも準備はしてないです。
ただ耐震問題でつぎからつぎとマンション問題がでてきているので
心配ではあります まだここも第三者機関に検査中ですよね
まだ結果報告ないので。問題ないことを信じてますが不安はあります。
283: 匿名さん 
[2006-05-02 10:46:00]
このあいだ広告をみてMRみてきました
まだ部屋かなりあいてるのかと思ったら
希望の4LDKは残り少なくイーストの希望の階がなくて
残念でした、3LDKだと希望の階あったんですけど
やっぱり子供いたら4LDKかな〜
旦那は場所も気に入ってるんですけどね
ウエストだと道路沿いだから音きになるかなと。

284: 匿名さん 
[2006-05-02 11:14:00]
昨日内装の打合せに行ってきました。
前回、浄水器がついていない、と書き込みましたが、担当に確認したところ
浄水器内蔵カランが標準装備だそうです。
あたりまえすぎて、パンフレットにも記載がなく、担当からも特に説明がなかったもので、
早とちりをしてしまい、失礼しました。
施工会社の所長さんも同席しての打合せでしたが、
非常に几帳面な方なので、安心しました。
現場の所長さんがいいかげんだとやっぱり不安ですものね。

>283さん
ウエストは上層階だと、特に音も気にならないし、眺望もいいと思いますよ。
ただ、4階以下だと、おっしゃる通りなのかもしれませんね。
私も当初はウエスト希望でしたが、希望住戸が残っていなかったので、
イーストにしました。静かだし、駅にもウエストより近い、そして何よりも価格が安い、
のがメリットでしょうか?
285: 匿名さん 
[2006-05-02 19:05:00]
>284さん
私もイーストの契約者です。
まだ打ち合わせはこれからです、浄水器内臓カランについては
契約前にキッチンの説明でちらっと聞きましたがパンフレットには記載なかった
のでもう一度確認してみようと思ってました、標準装備だったのですね
安心しました。私もイーストとウェストでかなり迷いましたよ
価格的に南東向きのイーストは安かったので同じ間取りなら
同じ価格でウェストより上階に住めるかな〜とウエストだと南西向きで
日当たりいいし学校目の前なので小さいお子さんいると安心ですね。


286: 匿名さん 
[2006-05-03 23:32:00]
>284.285さん
283です。
お話聞けていろいろ参考になりました
今日もあちこちマンション見学したけど、総合的に
ここのマンションがいいかなと思いました
担当した方も丁寧でしたし、小学校近いのも
いいです、またMRに行っていろいろ検討
してみます。
287: 匿名さん 
[2006-05-08 10:12:00]
>285さん
284です。イーストとウエスト、やはり迷いますよね。
最終的には本人の好みなので、どちらがいいかはご自分で判断するしかないですよね。
浄水器内蔵カランは、カートリッジ式タイプで、当然のごとく、
交換は自分の負担でしなければなりません。
交換カートリッジがどのくらいの値段になるのかは聞き漏らしたので、
次回行ったときに聞いておきますね。

>286さん
学校が近いのは、何よりのメリットですね。
いくら駅から近くても、学校から徒歩15分、とかいうのは子供がかわいそうですからね。
ただ、このマンションも価格が安いぶん、設備とか構造とかはそれなりだと思ったほうがいいですよ。
私はいろいろ考慮した結果、このマンションを選びましたけど…。
288: 匿名さん 
[2006-05-08 23:27:00]
そうですね、私は床厚が180mm、直貼りなので遮音性が気になりました
階下の住人が神経質な方だとかなり音に注意しなければと、子供が小さい
と廊下とか走りそうだし。他にきになってるとこある方はいますか?
289: 匿名さん 
[2006-05-09 08:19:00]
うちのマンションは直貼りです。直上階の音(スリッパ?の音、何か落とした音)
が聞こえてきます。少々イライラしますが、うちの子供が走り回っているのをみると
何も言えません。苦情はきておりませんが。
290: 匿名さん 
[2006-05-09 09:41:00]
>289さん
287です。
CRのマンションにお住まいですか?
直貼りが必ずしも、遮音性能が低いとは限らないようです。
床スラブ厚はどのくらいですか?
フローリングの遮音等級はどのくらいですか?(LL45とか言うやつ)
うちも床の遮音性能が一番気になったのですが、
ここの書き込みを見てもあまり「音がうるさい」という人はあまりいなかったので、
購入を決断しましたが、289さんの言う通りだとすると、
ちょっと気になりますね…
291: 匿名さん 
[2006-05-09 09:58:00]
直貼りで床厚180mmなら上階の音は聞こえて
もしかたがないと思ったほうがいいです。
ここのマンションを購入した方はわかってると
思います、購入の際、担当者も説明であったと思いますよ
常識範囲内なら音は我慢です、夜中とかあまりうるさいようなら
注意してもいいのではと思います、ただ年配の方にとっては
子供のジタバタの音はかなり嫌みたいでトラブルは多いみたい
音にかなり神経質な方なら最上階購入して欲しいですね。
292: 匿名さん 
[2006-05-09 10:08:00]
>290
書き込みはこれから購入しようとする人ですので賃貸からの人が多いと思いますから
賃貸に比べればいいとは思いますよ。
ただ私の友達にファミリーマンションを購入した人がいるのですが、もちろん学校とかも近いため小学校のお子様や幼稚園の子供が多いのですが、やっぱり音は諦めたほうがいいですよ。
289さんの言うように自分の子供が走り回っているのを見ているのでやっぱり言いたくても言えないそうです。
後は上下の方と顔見知りになって共同生活をエンジョイするしかないですね。
293: 匿名さん 
[2006-05-09 11:14:00]
話ずれてすみません
自転車置き場は全戸分用意となってますが
各家庭1台となるのかな そうなると
うちは2台あるので1台知り合いに譲ることになりそうです
これもきっと管理組合ができてから決まるのかな
294: 匿名さん 
[2006-05-09 16:54:00]
>293さん
営業の人の話では、原則各戸1台となっているようですが、
多少スペースに余裕があること、
中には自転車を使わない人もいることから、2台目、3台目も大丈夫な場合がある、
と言ってました。
ただ、最終的にはどのくらいの人が自転車を使うかによって、
管理組合が制限を行う場合もあるとのことでした。
295: 289 
[2006-05-09 18:06:00]
スラブ厚180mm、床材はLL45の現在主流のものです。物件名は控えます。
たぶん居間の面積にもよるんでしょうね?広い分大太鼓のようになるのかな?
296: 匿名さん 
[2006-05-09 22:51:00]
>294さん
これも管理組合でいい方法を考えなければなりませんね
3月に引越しできれば自転車置き場も確保できると思うんですけど
1家庭で3台とかスペースとめられると、後から引っ越して
きたら自転車置くスペースないなんて事ならないようにしなくては

というのも友達の新築マンションで1家庭で自転車3台先にとめてしまって
後から引越してきたら自転車置くとこなくてちょっとした住人トラブル
になった話を聞いたもので・・。
297: 匿名さん 
[2006-05-09 23:36:00]
住人トラブルは一番避けたいです。
管理組合でうまくやるでしょう。
298: 匿名さん 
[2006-05-10 15:24:00]
今回のマンションは完全にファミリーマンションですからクリーンリバーさんも2台はできなくても1.5台分の駐輪場を最低作るべきでしたね。
299: 匿名さん 
[2006-05-10 16:33:00]
確かにそう思います。サイクリング沿いだから年配の人たちも
自転車のる可能性高いですよね ほんと子供2人いたら家族で3台
もってるケースもでてきますし もっとスペース欲しかったです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる