イロイロとマンションを探していますが、
1階の利点や逆に不便な部分について
ご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2006-01-08 21:47:00
注文住宅のオンライン相談
1階ってどうですか?
103:
匿名
[2006-03-15 00:56:00]
|
104:
匿名さん
[2006-03-15 04:59:00]
>103
あんた、ドロボーさんでしょ。ぷっ |
105:
匿名さん
[2006-03-15 13:47:00]
>104
泥棒の心、泥棒知るってか?泥棒がこんなとこに書き込みするか?!ぶりっ |
106:
匿名さん
[2006-03-20 23:03:00]
高層マンションで事故発生!こうなると1階の良さ出るねえ。それにしてもかわいそすぎる。
|
107:
匿名さん
[2006-03-20 23:22:00]
私も1階は無理。怖い。いつもカーテン締め切ってないと(部屋見られそうで嫌だ)
でも 高いとこも怖い。15階見たけどベランダには出られない。 洗濯物を干しになんて出られない。 |
108:
匿名さん
[2006-03-20 23:32:00]
|
109:
101
[2006-03-20 23:35:00]
マンション1階のものすごいデメリット思い出したので参考にしてください。
真夏にどんなに暑くても窓開けて寝れません。これだけはどうにもならん。 |
110:
匿名さん
[2006-03-26 12:40:00]
やっぱり湿気の発生に注意が必要。
特に土壌を少し掘った整地などされていると多量の湿気発生のリスクあり。 |
111:
匿名さん
[2006-04-07 11:30:00]
1階に引っ越してきました。朝から庭は陽射しでいっぱいです。夕方まで日当たりがいいのでとても幸せな気分です。
今までは16階に住んでいて風がきつかったのですが、そういうこともなさそうでいいですね。 湿気には注意したいと思います。 部屋の形にもよるとおもいますが、特にどこに注意したらいいんでしょうか。 |
112:
匿名さん
[2006-04-07 18:09:00]
|
|
113:
匿名さん
[2006-04-09 23:47:00]
>112
ほんま? |
114:
匿名さん
[2006-04-16 00:22:00]
1階に引っ越ししてきて1ヶ月がたとうとしています。
子供たちは毎日お天気の日には庭にでて遊んでます。 どろどろになって入ってくるので大変ですけど。 でもホントに1階でよかったなぁ。と思います。 これから色んな草花を植えて、子供たちと春夏秋冬楽しみたいと思ってます。 そうそう、今、ミラーカーテンというのがありまして レースカーテンですが、日中は光を反射して外から中はほとんどみえないですよ。 (何度も外からチェックしました) 1階でそういうことも気になってましたが、ミラーカーテンで解決です。 とにかくとっても快適で本当によかったです。 |
115:
匿名さん
[2006-04-16 00:26:00]
まああなたにとって1階が快適なのかもしれませんが、マンション自体も快適なんでしょうね。
良かったですね。 |
116:
匿名さん
[2006-04-18 00:35:00]
|
117:
匿名さん
[2006-04-19 18:56:00]
|
118:
匿名さん
[2006-05-10 00:56:00]
116さん、ミラーカーテンは今、どこのカーテン屋さんにでも売っていると思いますよー。
ホーマックというお店自体知りませんが、ニトリにはあると思います。 すごく重宝しています。 115さん、ありがとうございます。 今まで高層階にばかり住んでいたので、初めての1階です。 マンション自体もとても居心地のいいので気に入っています。 今のところ上から物が・・・という事もないですしね! 下の階の方へのプレッシャーもないのは助かります。 しかし、ムシは増えてきたかもしれません。 高層階にもムシが上昇気流で上がってきてましたけど(ハチとかセミとか・・・) でも1階は、当然のごとくアリがテラスを歩いてたり、小さなムシも遊びに来てます。 これからもっともっと増えるのかなぁ。と思うとちょっとドキドキですね。 とにかく網戸はいつも閉めておくようにしなくては。 1階にお住まいの皆さんのムシ対策教えて下さい。 ちなみに私の住んでいる所は、程よく都会(?)です。 つまりは自然のど真ん中という感じではなく、歩いて10分程の所に駅があります。 |
119:
匿名さん
[2006-05-12 00:00:00]
虫除けの網戸スプレー?
効果ありますか? 誰か |
120:
匿名さん
[2006-05-14 22:38:00]
今日、網戸のスプレーを買おうと思ってたのですが
義理の母に、あんまり体によくないらしいよと言われ、やめることにしました。 考えてみれば、風が入るたびに殺虫剤が家の中に。。。ですもんね! 何かイイ方法はないかなぁ。。。 |
121:
匿名さん
[2006-05-14 23:17:00]
バルコニーに遊香液をカップに入れて置いてみたらどうでしょう?
|
122:
管理人
[2006-05-16 19:41:00]
eマンションのご利用ありがとうございます。
こちらは札幌、北海道の物件に関する掲示板です。 マンションに関する話題につきましてはマンション質問板がありますので そちらでスレッドを立てて頂くようご協力よろしくお願いします。 http://www.e-mansion.co.jp/com/manque/index.html 移行措置が必要であれば、移行依頼板までお知らせ下さい。 http://www.e-mansion.co.jp/com/move/index.html よろしくお願いします。 |
123:
匿名さん
[2006-05-19 19:18:00]
安くても1階は購入する気になれない。
道路沿いの2階も同様だ。 いつも防犯に気を使っていなければならない。 特に地震の時は完全にペシャンコになることを予期しておこう。 |
124:
匿名さん
[2006-05-19 21:01:00]
>>123
でも神経質下階の人に気を使って暮らすよりいい。戸建よりは安全かも |
125:
匿名さん
[2006-05-20 12:18:00]
いつも外部や住人に見られているようで気になってしょうがない。
日中は太陽サンサンと輝いているのにカーテン引いて悲しくない。 |
126:
匿名さん
[2006-05-20 13:25:00]
家具とかフローリング日焼けするからカーテンは引いたままです。
|
127:
匿名さん
[2006-05-20 13:30:00]
|
128:
匿名さん
[2006-06-01 21:16:00]
いつもカーテンしているので、太陽のお恵みは少ないでしょう。
|
129:
匿名さん
[2006-06-01 21:18:00]
1Fでも南側が公園などになっている物件もあるのでそういう物件ならいいと思います。
また防犯センサーはやっぱり絶対あったほうがいいと思います。 |
130:
匿名さん
[2006-06-01 21:30:00]
南側に公園、あるのそのような物件。
|
131:
匿名さん
[2006-06-01 22:34:00]
127=
|
132:
匿名さん
[2006-06-08 00:48:00]
南側に公園という物件あると思いますよ。
実際にうちのマンションがそうですし。 でも私の住んでる目の前は歩道ですけどね! 今日は暑くってテラス&庭にはお日さまがさんさんとふりそそいでいましたが 家の中は風の通りがよくってとっても気持ちがよかったです。 カーテンが揺れてました。 考えてみれば、日本家屋ってこんな感じですよね。 あまり家の中にお日さまはさんさんと降り注いでこない感じ。 お寺に行ってもそう思います。 クーラーなんかなかった時代の工夫なんでしょうね。 でも目の前が暑くって家の中が涼しい・・・というのはとっても快適でした。 1階もなかなかいいですよ〜〜! ちなみに、今日は子供たちはシャボン玉で遊んでました。 |
133:
匿名さん
[2006-09-26 10:44:00]
ずっと味気ない庭だったのですが、最近、寄せ植えを並べ始めました。
ちょっとしたことで庭が華やかになって喜んでいます。 お隣さんも、芝生にされてるんですがうちもどうしようか迷ってます。 これから色々と手を入れていこうと思ってます。 |
134:
匿名さん
[2006-09-26 18:21:00]
つい先日とあるマンションの1階を契約しました。妻が今まで1階しか住んだことがなく2階以上は嫌なこと(高所恐怖症?,妻の実家は一軒家),子供が家の中を飛び跳ねることから,1階にしました。冬に帰省など家を空けることが多く家の周りを除雪していないと泥棒が入りやすいことから,一軒家ではなくマンションにしました。今は社宅の1階です。車から荷物の出し入れが多いですが,1階なので苦にはなっていません。
|
135:
匿名さん
[2006-10-04 08:38:00]
私はマンションの高層マンションの15階から1階に引っ越してきましたが、
エレベーターを待ったりする軽いストレスや時間のロスから逃れられていいです。 朝は各階停車(?)みたいな状況で、電車にも遅れることもあったりしたので 自分のぺースで動けるので嬉しいです。 ゴミ出しも早いし、夕刊などもすぐに取りにいけますしね! 何よりも、子供たちが走り回っても「下の方に迷惑でしょ?」など言わなくてもいいのも 助かります。 いいことばかりで、引っ越してきてホントによかったなぁ。と思っています!!! そうそう、昨日チューリップの球根を植えました。 これからもっともっと庭を楽しみたいと思います。 |
136:
匿名さん
[2006-10-04 08:43:00]
低層階がいいですよね。
|
137:
匿名さん
[2006-10-04 09:39:00]
下が集会室や自転車置き場のある2階(下に人がいないと言うことです。)から10階以上に
引っ越しました。利点欠点は135さんが書かれている通りと思います。 朝はエレベーターが混むと玄関まで5分くらいかかります。2階のときはあっという間でしたが、、。 下は結露が起きやすいかもしれません。音は気にしなくて良かったのは助かりました。 今は気を使っています。今は居間から座りながら(バルコニーの外側がガラス)眺望がきくので それはとても気に入っています。 一長一短ですね。 |
138:
匿名さん
[2006-10-04 16:50:00]
防犯上はちょっとこわい気がします。私は住めません。
|
139:
匿名さん
[2006-11-17 14:28:00]
そうそう、眺望は絶対に上層階がいいですよね!
1階に引っ越してきて、それだけが残念です。夕日が見られなくなった・・・。 結露に関しては、15階の時もひどかったですよ。 部屋は西向きだったからかなぁ?午後からさんさんと太陽の光が差しこんできましたが。 結露に関しては24時間換気もなかったですし、部屋の密閉がよかったのかな?と思ってますが。 やはり、風もかなり強いので洗濯物が激しく風に揺れてた印象です。 地震の時も、震災対策でわざとそういうふうに作ってあるそうですね、よく揺れました。 とても強い台風の時も風で揺れて、それが長時間だったので気分が悪くなったことがありました。 台風の時は、プランターなどは全て部屋の中に。 そう倒れして大変な事がありました。 ちなみに私が住んでいたのは、割と都会?の駅前マンションです。 一長一短・・・ホントそうですね。 でも私は1階の方が自分に合っていると思います。 |
140:
匿名さん
[2006-11-17 19:02:00]
うちのマンションは2階までセンサーが付いてるので防犯面では逆に安心かもしれないと
ふと思った。自分は3階。高いとこが苦手なので3階が丁度いいですが・・・。 最上階の景色も見てみたいです。高い所は毎日じゃイヤだけどね。 |
141:
匿名さん
[2007-02-27 22:23:00]
北海道は専有庭の取り扱いがゆるいし(自分好みの庭に造園できる。内緒。避難経路は守りましょう。)、専有使用料も取らないのが普通で、接地階だから分譲単価が高いってことも無い!(首都圏は2階の5%高が普通です。)お得だと思いますよ。
|
142:
匿名さん
[2007-04-19 14:23:00]
上階のトイレの排水用の配管らしきものが我が家の屋根裏を横断しているのですが、
これってどうなんですか? お詳しい方いたら。 1階の話でなくてすんません。 |
143:
匿名さん
[2007-07-05 01:05:00]
専有使用料も取らないのが普通なんですが?
数百円程度でも徴収するのが一般的なのかと思ってました。 |
144:
匿名さん
[2007-07-05 08:04:00]
上階の排水用の配管はパイプスペースの縦管につながるのが通常の施工です、横断なら調査してもらった方が良いと思いますが?
|
145:
匿名さん
[2010-12-13 22:13:08]
教えてください
札幌市内の1階を検討中です 冬場の雪は大変でしょうか? また、1階は寒いですか? 今年の夏は、札幌は暑かったですが、1階はどうでしたか? |
146:
匿名さん
[2010-12-13 22:15:29]
人それぞれでしょうけれど、
うえの階にコンプレックスを持たないのであれば 1階は最高に過ごしやすいですね。 |
147:
匿名さん
[2010-12-13 22:52:09]
資産価値としては、だいぶ低くなるのでしょうか? |
148:
匿名
[2010-12-14 10:49:24]
一階に住むなら、戸建ての方が良くないですか?
使わないエレベータの管理費や修繕積立金を払うのも、ナンですよね… |
149:
匿名さん
[2010-12-14 12:54:48]
札幌のマンションに土地代の高い東京みたいな資産価値を求めるのはナンセンスです。
30年くらいでほとんど建物評価はゼロなんですから。 |
150:
匿名さん
[2010-12-14 17:05:24]
でも、戸建じゃ住めない駅近くに格安で住めるメリットはある。
|
151:
匿名さん
[2010-12-14 17:21:28]
プライバシーが保たれて日当たりが良ければ低層階の方が便利。
見栄と眺望は諦めるしかないね。 |
152:
匿名さん
[2010-12-14 17:24:35]
車でどこにでも簡単にいける札幌で駅近の魅力強調されてもねえ。
確かに札幌郊外の大通り札駅まで車で30分以上のところだと不便を感じますが 中央区の平地付近ならだいたい車で10分圏内なんだし。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
除雪車が雪積んで行くでしょ。それでね。想定外だったのでしょう。でもね意外と泥棒の心配はないよ。バルコニーきちんと几帳面に片付けてあるとね。泥棒さんも警戒するらしいよ。ただねノラちゃんが寒い寒いって、鳴いてたねバルコニーで。それ見て4歳の娘がトムしかいないね。ねずみは?だって。子供はいいね。