札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「エスポアシティ月寒中央はどうですか?PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. エスポアシティ月寒中央はどうですか?PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-13 22:14:00
 削除依頼 投稿する

スレが450超えたので新しいスレッドを作りました。以降はこちらでお願いします。

[スレ作成日時]2006-05-03 08:08:00

 
注文住宅のオンライン相談

エスポアシティ月寒中央はどうですか?PART2

2: 匿名さん 
[2006-05-03 12:46:00]
今日道新のチラシに新しいグランファーレのチラシが入ってましたね。
温泉尽きで、ここと同じくらいのフル装備。地下駐車場ではなさそうですけど、
あとは価格帯がどうなるかですね。どうしても新しいのが出ると比較しちゃいますね。
温泉は魅力ですが今のところはここの方がいいと思います。
3: 匿名さん 
[2006-05-03 15:46:00]
>506
そうですよね。
黙っていれば問題なしということにはならないですよね。
真実をしかっり受け止めてそれなりの対応をとらなければ、
先へは進めないのです。
売れたからいいやという体質はちょっと先々不安が残ります。
早く多方面から検討し、みなさんに公表してほしいと思います。
必要であれば補強も検討してください。
よろしくお願いします。
4: 匿名さん 
[2006-05-03 16:32:00]
ここの構造設計総研設計に依頼していると聞いたのですが、
問題ありですか。豊平の物件は住宅性能評価を取っていますね。安心感
は確かに違いますよね。
5: 匿名さん 
[2006-05-03 16:39:00]
設計はグランデじゃないのですか?
やっぱり下請け?
モデルルームではすべて自社でやってますからと言ってたのに。
トホホホ。
6: 匿名さん 
[2006-05-03 18:33:00]
>506
>>こうして、偽装マンションは作り続けられます、、
それで、もう良いんじゃないかと思ってるのは
デベだけじゃなく購入側もではないでしょうか?
7: 匿名さん 
[2006-05-03 19:07:00]
ゲオエステート(売主)→グランデ(設計)→総研設計(構造設計)→西松建設(施工)
 →グランデ(販売代理)→顧客では
8: 匿名さん 
[2006-05-03 19:08:00]
 ↑
上のは総研から西松へ行ってる訳ではありません。構造設計を外部に委託という意味です
9: 匿名さん 
[2006-05-03 20:14:00]
耐震構造が心配ならキャンセルしたらどうですか。ホームページでもキャンセル待ちをうたっているぐらいだから、かなり待っている人もいるのだと思いますよ。その人たちの為にも善意が必要ではないでしようか!
10: 匿名さん 
[2006-05-03 21:00:00]
構造が心配ならキャンセルという問題ではないと思いますが。
今の不安・疑問を解決しようとしてるのでは?
早く説明責任を果たしてくれればよいのに。
その後の解決方法はそれを聞いてからです。
11: 匿名さん 
[2006-05-03 21:03:00]
10さんの意見に賛成です。9は何をもっての善意なのでしょうか、話にならん
12: 匿名さん 
[2006-05-03 21:20:00]
>09さんへ 購入者ですか?それともデベですか?
        
13: 匿名さん 
[2006-05-03 22:34:00]
>10さん
で、実際に説明求めてるんですか?
14: 匿名さん 
[2006-05-03 23:00:00]
説明を求めるべきではないです
知らない方が良い事って一杯あると思います。
15: 匿名さん 
[2006-05-03 23:04:00]
>>14
そうして、偽装マンションは作られ続ける、、
諸悪の根源は無関心
16: 匿名さん 
[2006-05-03 23:47:00]
>15
偽装マンション作られ続けるのはわかったけど、いったい何を言いたいんだ?
2回も同様の書き込みして、、、
17: 匿名さん 
[2006-05-04 00:27:00]
「知らない方が良い事って一杯あると思います。」っておかしいんじゃ?
まさかデベさんじゃないですよね?
18: 匿名さん 
[2006-05-04 05:55:00]
ナンだカンだ言っても「完売御礼」なんだから、それだけユーザーに支持されてるって
わけでしょ。札幌のマンション販売状況は青息吐息なんだから。
19: 匿名さん 
[2006-05-04 10:01:00]
私もそう思います、だからこそ此処はこれ以上
何も追求するべきではないと思うんです。
20: 匿名さん 
[2006-05-04 10:26:00]
>19さんの言うとおりですね。
契約者ならば事業主と施工会社を信頼するしか仕方がないと思いますよ。だから購入したんです。いま問題の設計事務所はテクノ設計、アトリエジセブン設計、ディーシービー設計の三社だそうです。ここは構造に荻島と浅野を使っていたそうで、札幌市は今月にも調査結果を発表すると思われます。ゲオさんについては設計も構造も問題ないですね。あとは信じて完成を待つのみです。完成1年前に完売御礼する物件はそうはありません。完成が楽しみです。
21: 匿名さん 
[2006-05-04 10:30:00]
>>19
あなた頭悪いんでない?

もし、地震起って産業廃棄物にしかならないような物件であっても構わないと思ってるの?
きちんと、再検査させて白黒はっきりさせた上で、住んだ方が安心でしょうが。
地震後、ローンだけ残って住めなくなるんだったら(それより死ぬかもしれないよ)、
前もって補強工事必要ならしてもらった方が良いでしょう。

何も追求するべきではないって、、、そんなこと言ってたらますます不良物件作るデベがのさばるよ。

デベが何もしてくれないなら、住んでからも、組合で再検査するなどきちんと対処した方が良いと思う。
22: 匿名さん 
[2006-05-04 10:33:00]
おまえこそ頭悪いね!人のことはいいんだよ。自分が納得してれば自己責任だ。どうせこんなこと書く奴は購入者じゃないね。どこの回し者だ↑
23: 匿名さん 
[2006-05-04 10:40:00]
とかく部外者は勝手なことを言いますよ。最近はおもしろおかしく書く人が多いから。腹を立ててもしょうがないです。
24: 匿名さん 
[2006-05-04 10:51:00]
ほんとに何も追求しないで待っていていいの?
今はマンションに限らずすべて説明が義務づけられていますよね。
売って終わりは、私は不安です。
あとから発覚していやな思いをしたくないです。
上辺だけではなく今問題になっている構造も確認しましょうとうことですよね。
説明していただければすべてわかる話です。
お願いします。
25: 匿名さん 
[2006-05-04 11:02:00]
契約者です。モデルルームに構造図も構造計算書も置いてます。不安なら市に持っていけば調査できますよ。モデルに構造計算書まで置いてるモデルはここだけだけで、自信があるから閲覧させているのだと思います。>24さんが契約者で不安ならアクションをおこしてみてはいかがですか? 私は信じていますので何もする気はおこりませんけど。
26: 匿名さん 
[2006-05-04 13:08:00]
構造計算書おいてありましたっけ?
入口のとこですよね?
あれは設計図書ではないですか?
27: 匿名さん 
[2006-05-04 14:54:00]
>26さん
構造計算書でした。設計者の名前もありました。見てもわかりませんでした。
それから、追及したい人、そうでない人。二手に分かれてますね。
それぞれの道を進めば良いんじゃないですか?ちなみに私は追及しない派。
>24さん
誰にお願いしてるの?もしかしでグランデさん?こんな書き込みで動くと思う?
28: 匿名さん 
[2006-05-04 16:48:00]
グランデさんはここによく登場してますからね。
何かと穏便にという感じですが・・・
でも、私もみんなの疑問点には答えてほしいですね。
29: 匿名さん 
[2006-05-04 16:54:00]
登場してると言い切ってますね。
この掲示板鵜呑みにしないほうがいいですよ。
誰かが大丈夫です、強度1.8です。なんて書いたら解決するの?
30: 匿名さん 
[2006-05-04 16:55:00]
グランデさんが登場してるって本当?
そんなヒマないと思うよ、忙しくて。
反グランデのヒマなデベさんならわかるが。
31: 匿名さん 
[2006-05-04 16:58:00]
そうですねグランデさんはあーいう流れをくんでるので。
設計も元あそこにいた人ですよね?
とりあえずは、他のデベさん並ぐらいのことはして、
私たちを安心させてほしいです。
32: 匿名さん 
[2006-05-04 16:59:00]
>28さん
契約者なら直接聞けるはずでしょう。なんか変な話だね。
33: 匿名さん 
[2006-05-04 17:05:00]
>31さん
ほかでもやってることぐらいのケアはほしいですよね。
34: 匿名さん 
[2006-05-04 17:07:00]
グランデは道内中小企業だから限界があると思いますよ。
35: 匿名さん 
[2006-05-04 17:12:00]
危険なマンション沢山あるよ。必見!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45621/
>258 見るべし!!
36: 匿名さん 
[2006-05-04 17:12:00]
道内中小企業だからこそ、大手デベのようにゼ〜ンブ丸投げ体質に染まってないと思うよ。
問題が発覚してるのは大手デベでしょう。
37: 匿名さん 
[2006-05-04 17:14:00]
入居してから管理組合の役員会で提案したらいいんじゃない?
みんなでお金出し合ってしましょ。
38: 匿名さん 
[2006-05-04 17:16:00]
完売御礼したマンション、やけに盛り上がってますね。
39: 匿名さん 
[2006-05-04 17:18:00]
中小だから再検査できないということでは?
40: 匿名さん 
[2006-05-04 17:23:00]
>38
不安があるからですよ。
私はちょっと不安。
41: 匿名さん 
[2006-05-04 17:32:00]
モデルルームで、構造計算書を市で再検査するというのは可能かどうか
聞いたところ、
○務の方だったでしょうか?
ほんとにするのか?○○のマンションはこうだっていう話も織り交ぜながら
いろいろ説明して、一生懸命しゃべって説明してくれました。
こちらの質問する余地がないくらいです。
説明も大変ですね。
42: 匿名さん 
[2006-05-04 17:59:00]
>41
うそくせー  モデルにいるのはいっも営業さんですよ。あなた本当に聞いたのなら名前だしたら。きっとどこかのデベさんでしょう。まぎらわしいなー
43: 匿名さん 
[2006-05-04 18:01:00]
>37さん
お金に関してはむずかしいよ。ギリギリで買ってる人もいるから。
駐車場1,500円で助かってる人もいるはず。
たとえ賛成で議決されても、払わない人でてきてもめるよ。
44: 匿名さん 
[2006-05-04 18:23:00]
私に説明してくれた人も常務じゃなかったかな?
45: 匿名さん 
[2006-05-04 18:31:00]
少人数の会社の役員じゃ、説得力ないよ。
46: 匿名さん 
[2006-05-04 20:07:00]
あたまの悪い者です
入居前に不備が判って途中で止まってそのままと言うのも嫌
入居説明会か何かで他の所で再計算して貰いました大丈夫ですと言われるだけなら不安
入居してから不備が発覚してお金がこれ以上かかるのも、良いと信じたデベと訴訟になるのも嫌
だから何も調べないで良いと思ってる自分で選んだマンションで地震でどうなるか
自分も大人なんだからねぇ、、、、運命だって。
47: 匿名さん 
[2006-05-04 21:05:00]
まあ、構造はともあれ手抜き工事で壁が浮いてるとか、ピンポン玉がころがるとか、
そういうのが無ければひとまずOKかな。数年でボロになってくのはイヤだね。
自分ではいいマンション買ったと思ってます。
屋上からの景色がたのしみ!! 
48: 匿名さん 
[2006-05-05 16:38:00]
お金をだしてなおるのなら骨粗鬆症はなおしましょう!
その方が長生きできますよね。
49: 匿名さん 
[2006-05-05 18:52:00]
札幌の場合、震度7クラスの地震は私は心配していません。あっても震度4といったところでしょうか。
北海道では大地震は心配ないレベルまでエネルギーの放出がすんでいると思いますよ。
構造ということでは、入居までまだ時間がありますから、日本グランデ側もいろいろと考えはいるのではないでしょうか。
50: 匿名さん 
[2006-05-05 20:10:00]
やっぱり他のマンションなみの対応は最低限ほしいです
51: 匿名さん 
[2006-05-05 20:12:00]
>50
契約者なら、そう要求すれば?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる