スレが450超えたので新しいスレッドを作りました。以降はこちらでお願いします。
[スレ作成日時]2006-05-03 08:08:00
注文住宅のオンライン相談
エスポアシティ月寒中央はどうですか?PART2
2:
匿名さん
[2006-05-03 12:46:00]
|
3:
匿名さん
[2006-05-03 15:46:00]
>506
そうですよね。 黙っていれば問題なしということにはならないですよね。 真実をしかっり受け止めてそれなりの対応をとらなければ、 先へは進めないのです。 売れたからいいやという体質はちょっと先々不安が残ります。 早く多方面から検討し、みなさんに公表してほしいと思います。 必要であれば補強も検討してください。 よろしくお願いします。 |
4:
匿名さん
[2006-05-03 16:32:00]
ここの構造設計総研設計に依頼していると聞いたのですが、
問題ありですか。豊平の物件は住宅性能評価を取っていますね。安心感 は確かに違いますよね。 |
5:
匿名さん
[2006-05-03 16:39:00]
設計はグランデじゃないのですか?
やっぱり下請け? モデルルームではすべて自社でやってますからと言ってたのに。 トホホホ。 |
6:
匿名さん
[2006-05-03 18:33:00]
|
7:
匿名さん
[2006-05-03 19:07:00]
ゲオエステート(売主)→グランデ(設計)→総研設計(構造設計)→西松建設(施工)
→グランデ(販売代理)→顧客では |
8:
匿名さん
[2006-05-03 19:08:00]
↑
上のは総研から西松へ行ってる訳ではありません。構造設計を外部に委託という意味です |
9:
匿名さん
[2006-05-03 20:14:00]
耐震構造が心配ならキャンセルしたらどうですか。ホームページでもキャンセル待ちをうたっているぐらいだから、かなり待っている人もいるのだと思いますよ。その人たちの為にも善意が必要ではないでしようか!
|
10:
匿名さん
[2006-05-03 21:00:00]
構造が心配ならキャンセルという問題ではないと思いますが。
今の不安・疑問を解決しようとしてるのでは? 早く説明責任を果たしてくれればよいのに。 その後の解決方法はそれを聞いてからです。 |
11:
匿名さん
[2006-05-03 21:03:00]
10さんの意見に賛成です。9は何をもっての善意なのでしょうか、話にならん
|
|
12:
匿名さん
[2006-05-03 21:20:00]
>09さんへ 購入者ですか?それともデベですか?
|
13:
匿名さん
[2006-05-03 22:34:00]
>10さん
で、実際に説明求めてるんですか? |
14:
匿名さん
[2006-05-03 23:00:00]
説明を求めるべきではないです
知らない方が良い事って一杯あると思います。 |
15:
匿名さん
[2006-05-03 23:04:00]
|
16:
匿名さん
[2006-05-03 23:47:00]
|
17:
匿名さん
[2006-05-04 00:27:00]
「知らない方が良い事って一杯あると思います。」っておかしいんじゃ?
まさかデベさんじゃないですよね? |
18:
匿名さん
[2006-05-04 05:55:00]
ナンだカンだ言っても「完売御礼」なんだから、それだけユーザーに支持されてるって
わけでしょ。札幌のマンション販売状況は青息吐息なんだから。 |
19:
匿名さん
[2006-05-04 10:01:00]
私もそう思います、だからこそ此処はこれ以上
何も追求するべきではないと思うんです。 |
20:
匿名さん
[2006-05-04 10:26:00]
>19さんの言うとおりですね。
契約者ならば事業主と施工会社を信頼するしか仕方がないと思いますよ。だから購入したんです。いま問題の設計事務所はテクノ設計、アトリエジセブン設計、ディーシービー設計の三社だそうです。ここは構造に荻島と浅野を使っていたそうで、札幌市は今月にも調査結果を発表すると思われます。ゲオさんについては設計も構造も問題ないですね。あとは信じて完成を待つのみです。完成1年前に完売御礼する物件はそうはありません。完成が楽しみです。 |
21:
匿名さん
[2006-05-04 10:30:00]
>>19
あなた頭悪いんでない? もし、地震起って産業廃棄物にしかならないような物件であっても構わないと思ってるの? きちんと、再検査させて白黒はっきりさせた上で、住んだ方が安心でしょうが。 地震後、ローンだけ残って住めなくなるんだったら(それより死ぬかもしれないよ)、 前もって補強工事必要ならしてもらった方が良いでしょう。 何も追求するべきではないって、、、そんなこと言ってたらますます不良物件作るデベがのさばるよ。 デベが何もしてくれないなら、住んでからも、組合で再検査するなどきちんと対処した方が良いと思う。 |
22:
匿名さん
[2006-05-04 10:33:00]
おまえこそ頭悪いね!人のことはいいんだよ。自分が納得してれば自己責任だ。どうせこんなこと書く奴は購入者じゃないね。どこの回し者だ↑
|
23:
匿名さん
[2006-05-04 10:40:00]
とかく部外者は勝手なことを言いますよ。最近はおもしろおかしく書く人が多いから。腹を立ててもしょうがないです。
|
24:
匿名さん
[2006-05-04 10:51:00]
ほんとに何も追求しないで待っていていいの?
今はマンションに限らずすべて説明が義務づけられていますよね。 売って終わりは、私は不安です。 あとから発覚していやな思いをしたくないです。 上辺だけではなく今問題になっている構造も確認しましょうとうことですよね。 説明していただければすべてわかる話です。 お願いします。 |
25:
匿名さん
[2006-05-04 11:02:00]
契約者です。モデルルームに構造図も構造計算書も置いてます。不安なら市に持っていけば調査できますよ。モデルに構造計算書まで置いてるモデルはここだけだけで、自信があるから閲覧させているのだと思います。>24さんが契約者で不安ならアクションをおこしてみてはいかがですか? 私は信じていますので何もする気はおこりませんけど。
|
26:
匿名さん
[2006-05-04 13:08:00]
構造計算書おいてありましたっけ?
入口のとこですよね? あれは設計図書ではないですか? |
27:
匿名さん
[2006-05-04 14:54:00]
|
28:
匿名さん
[2006-05-04 16:48:00]
グランデさんはここによく登場してますからね。
何かと穏便にという感じですが・・・ でも、私もみんなの疑問点には答えてほしいですね。 |
29:
匿名さん
[2006-05-04 16:54:00]
登場してると言い切ってますね。
この掲示板鵜呑みにしないほうがいいですよ。 誰かが大丈夫です、強度1.8です。なんて書いたら解決するの? |
30:
匿名さん
[2006-05-04 16:55:00]
グランデさんが登場してるって本当?
そんなヒマないと思うよ、忙しくて。 反グランデのヒマなデベさんならわかるが。 |
31:
匿名さん
[2006-05-04 16:58:00]
そうですねグランデさんはあーいう流れをくんでるので。
設計も元あそこにいた人ですよね? とりあえずは、他のデベさん並ぐらいのことはして、 私たちを安心させてほしいです。 |
32:
匿名さん
[2006-05-04 16:59:00]
>28さん
契約者なら直接聞けるはずでしょう。なんか変な話だね。 |
33:
匿名さん
[2006-05-04 17:05:00]
>31さん
ほかでもやってることぐらいのケアはほしいですよね。 |
34:
匿名さん
[2006-05-04 17:07:00]
グランデは道内中小企業だから限界があると思いますよ。
|
35:
匿名さん
[2006-05-04 17:12:00]
|
36:
匿名さん
[2006-05-04 17:12:00]
道内中小企業だからこそ、大手デベのようにゼ〜ンブ丸投げ体質に染まってないと思うよ。
問題が発覚してるのは大手デベでしょう。 |
37:
匿名さん
[2006-05-04 17:14:00]
入居してから管理組合の役員会で提案したらいいんじゃない?
みんなでお金出し合ってしましょ。 |
38:
匿名さん
[2006-05-04 17:16:00]
完売御礼したマンション、やけに盛り上がってますね。
|
39:
匿名さん
[2006-05-04 17:18:00]
中小だから再検査できないということでは?
|
40:
匿名さん
[2006-05-04 17:23:00]
|
41:
匿名さん
[2006-05-04 17:32:00]
モデルルームで、構造計算書を市で再検査するというのは可能かどうか
聞いたところ、 ○務の方だったでしょうか? ほんとにするのか?○○のマンションはこうだっていう話も織り交ぜながら いろいろ説明して、一生懸命しゃべって説明してくれました。 こちらの質問する余地がないくらいです。 説明も大変ですね。 |
42:
匿名さん
[2006-05-04 17:59:00]
>41
うそくせー モデルにいるのはいっも営業さんですよ。あなた本当に聞いたのなら名前だしたら。きっとどこかのデベさんでしょう。まぎらわしいなー |
43:
匿名さん
[2006-05-04 18:01:00]
|
44:
匿名さん
[2006-05-04 18:23:00]
私に説明してくれた人も常務じゃなかったかな?
|
45:
匿名さん
[2006-05-04 18:31:00]
少人数の会社の役員じゃ、説得力ないよ。
|
46:
匿名さん
[2006-05-04 20:07:00]
あたまの悪い者です
入居前に不備が判って途中で止まってそのままと言うのも嫌 入居説明会か何かで他の所で再計算して貰いました大丈夫ですと言われるだけなら不安 入居してから不備が発覚してお金がこれ以上かかるのも、良いと信じたデベと訴訟になるのも嫌 だから何も調べないで良いと思ってる自分で選んだマンションで地震でどうなるか 自分も大人なんだからねぇ、、、、運命だって。 |
47:
匿名さん
[2006-05-04 21:05:00]
まあ、構造はともあれ手抜き工事で壁が浮いてるとか、ピンポン玉がころがるとか、
そういうのが無ければひとまずOKかな。数年でボロになってくのはイヤだね。 自分ではいいマンション買ったと思ってます。 屋上からの景色がたのしみ!! |
48:
匿名さん
[2006-05-05 16:38:00]
お金をだしてなおるのなら骨粗鬆症はなおしましょう!
その方が長生きできますよね。 |
49:
匿名さん
[2006-05-05 18:52:00]
札幌の場合、震度7クラスの地震は私は心配していません。あっても震度4といったところでしょうか。
北海道では大地震は心配ないレベルまでエネルギーの放出がすんでいると思いますよ。 構造ということでは、入居までまだ時間がありますから、日本グランデ側もいろいろと考えはいるのではないでしょうか。 |
50:
匿名さん
[2006-05-05 20:10:00]
やっぱり他のマンションなみの対応は最低限ほしいです
|
51:
匿名さん
[2006-05-05 20:12:00]
>50
契約者なら、そう要求すれば? |
52:
匿名さん
[2006-05-05 20:37:00]
わたしもです
性能評価書もほしいし 要求しましょう |
53:
匿名さん
[2006-05-05 23:03:00]
なんか、誰かにすがってばっかりだね。自分で動いたらどお?
こんな書き込みでグランデが動くわけが無い。 グランデだけじゃなく会社ってそんなもんだよ。 書面で申請。これが一番効くね。 |
54:
匿名さん
[2006-05-06 10:37:00]
購入者の方で、どなたか部屋別の日照時間のデータもらった方いっらしゃいますか
|
55:
匿名さん
[2006-05-06 10:48:00]
>54
部屋別ではないかもしれないけれどモデルルームに行くと 以前は(いまはわからないけれど?)マンションに対して 太陽の向きがどのくらいでどのようにあたっているのかが 書かれているものがあったと思いますが。 MR受付横の棚にいろいろなパンフや資料が置いているところの ブルーの厚い紙ファイルで構造について記載されている資料の 3冊ぐらいあったかな?そこの1冊の中にあったような気がしました。 また皆さん打ち合わせ全て終わっていますか? 今現在で自由設計・OP・カラーセレクト終わった方 どのくらいいるのでしょうか? MRも当初6月まで位って言っていたけれど早く閉めそうな感じだし・・。 |
56:
匿名さん
[2006-05-06 11:17:00]
打ち合わせ終わりました。(1人目)
|
57:
匿名さん
[2006-05-06 11:23:00]
グランデHP:エスポア工事進行状況をクリックしても
写真はずっとかわらず・・ 前回のエスポア便りには5月上旬ごろ次号を と記載があるけれど何も送ってこない・・ GWあるからだと思うけれど・・ どうなっているのだろう。 |
58:
匿名さん
[2006-05-06 11:24:00]
|
59:
匿名さん
[2006-05-06 11:30:00]
↑
見えて→見せて 間違いました |
60:
匿名さん
[2006-05-06 11:40:00]
工事進行状況は4月まで出てますよ。前のデータ引っ張って更新しささってないんじゃ?
もしくはボタン押してない。工事月のボタンは3つあります。 |
61:
匿名さん
[2006-05-06 12:09:00]
昨日見てきたら、1F部分だいぶ形が出来上がってきてましたよ。自分が思ったより建物が
小さかったです。エントランス部分も形ができてましたね。 |
62:
匿名さん
[2006-05-06 12:11:00]
まあ部屋の広さが変わらなきゃいいんじゃない?
ニトリの屋上駐車場が工事景観ポイントですね。 |
63:
匿名さん
[2006-05-06 17:30:00]
日照の関係はハイサッシュなので、反射や間接光はよく入ると思うけど、
アウトフレームの分だけ直接光は入らないですよね。 とくにcタイプはせっかくいい向きなのに残念かな。 でも、最近では太陽光採光システムなるものも設置することができるので、 前向きに考えるようにしています。 |
64:
匿名さん
[2006-05-06 19:44:00]
>63さんへ
Cタイプは一番日当たりがいいと思うのですが、太陽光採光システムってなんですか? |
65:
匿名さん
[2006-05-06 19:56:00]
光ファイバーを使用したシステムだったと思うよ 63じゃないけど
|
66:
匿名さん
[2006-05-07 10:39:00]
昨日ニトリから工事現場を眺めました。思ったより小さく感じますね。
完成するとまた違うんでしょうか? 店舗の駐車場がきつそうですね。 車が駐車していると、車がすれちがうことができなそうな幅ですね。 進入経路は一方通行かな? |
67:
匿名さん
[2006-05-07 12:07:00]
購入者です。
現在ペットは飼ってませんが、引越したら犬を飼いたいと思っています。 ここをみている購入者の方でペットを飼っているまたは飼う予定の方っていますか? |
68:
匿名さん
[2006-05-07 12:35:00]
基本的に集合住宅なのでペットは飼ってほしくないです。
一応ペット関連の施設もありますが、鳴き声もするし、 手入れもルーズになるのです。 ペットは今は飼うという位置づけから家族というふうに変わってきて はいると思いますが、糞の始末や散歩やしつけ等を考えると、 集合住宅でのペット飼育は時期尚早です。 よく裁判にもなっていますが、どのレベルで受忍の限度を超えているのかが 難しいため、迷惑を被っている人が泣き寝入りするだけです。 結局は近所つきあいにがぎくしゃくしてしまうのでしょうね。 |
69:
匿名さん
[2006-05-07 13:33:00]
67さんへ
私も入居したらペット(犬)飼いますよ。そういう条件でこのマンションを購入しましたから 今から楽しみですね |
70:
匿名さん
[2006-05-07 13:46:00]
私はペット嫌いですが、ここはペットマナーシステムがきちんとしているので、不安はまったくありませんね。
|
71:
匿名さん
[2006-05-07 15:07:00]
私もペットで問題が発生したマンションを知ってるのでいやです。
施設の管理はできませんが人間の管理なんて不可能なんです。 |
72:
匿名さん
[2006-05-07 15:24:00]
新築マンションのすべてがペット対応マンションです。ペット対応が嫌ならマンションは無理ですよ。一戸建てにしたほうがいいですよ。
|
73:
匿名さん
[2006-05-07 16:02:00]
うちもペット対応マンションですが、犬ぎらいの私は不安でした。
でも、昔の番犬やスピッツみたいに、むやみに吼えまくるような ペットは見当たりません。ペットの飼い主さんもマナーに気を 使っているようです。可愛いペットを見ているうちに私もペット 好きに変貌しつつあります。 |
74:
匿名さん
[2006-05-07 16:42:00]
67です。
皆さんご意見ありがとうございます。 ペットを飼う以上、このマンションの規約に関わらず最低のマナーは心得て無駄吠えやトイレなどはきちんと躾けるつもりでいます。 ペットOKであるけど集合住宅で飼うという事を少し迷っていましたが、ペットマナーに関するサポートもしっかりしているようですし、飼い主のマナー次第で73さんのようにペット好きになってくれる方もいらっしゃるのですね。 ペットを飼う事の出来る来年が楽しみになってきました。 |
75:
匿名さん
[2006-05-07 16:52:00]
ペットよりもやっぱり耐震問題が気になりますね。
3、4月の寒い時期に1階のコンクリ打設ですよ。施工計画間違ってないですか?グランデの他のマンションはやっと性能評価書とることになりましたね。○川、C○と同じで小さい会社だから不安ですがケア頼みますよ。 |
76:
匿名さん
[2006-05-07 17:44:00]
規約を読みましたが、なかなか厳しそうですね。写真撮って登録するようです。
まあ秩序を守るためにはこの位厳しい方がいいですね。 飼っていない人もいるので。 |
77:
匿名さん
[2006-05-07 19:11:00]
グランデはあくまでも販売提携代理じゃないの、購入者が入居後権利
が消滅しますよね。何かあればゲオエステートと交渉するのでは! |
78:
匿名さん
[2006-05-07 20:15:00]
|
79:
匿名さん
[2006-05-07 22:33:00]
A,B,Cタイプってなんか柱が足りない様な気が、特にEV部分が。
素人なのでわかりませんが、他の物件はEVの廻は柱があるので、Aタイプ なんか非常階段を挟んで柱がBタイプと共用してますね。他のタイプと 比べて幅が広い ふと思いました。 |
80:
匿名さん
[2006-05-07 23:05:00]
柱が少ないということは、それだけ部屋の居住スペースが広く、デッドスペースがないということですよ。柱が少なく見えると不安な人も多いでしょうけど、余分な柱があっても意味がありません。むしろ振動を揺れで逃がす柔軟な構造の方が、高い解析技術です。高度な構造は計算書を見ればすぐわかります。今はどこのモデルルームにも構造図や構造計算書がおいてあるでしょうから、不安ならプロに見ていただいたらどうでしょうか?
|
81:
匿名さん
[2006-05-07 23:32:00]
|
82:
匿名さん
[2006-05-08 14:21:00]
79さん
梁や柱を少なくして揺れを逃がすにはRCのあの建物では無理があります。 免震や制震構造であれば有り得るのでが、昔ながらの耐震構造であれば、スリッドやブラケットの遊びで揺れを和らげるのが普通ではないでしょうか。 柱は重要ですよ。 |
83:
匿名さん
[2006-05-08 19:02:00]
ハイ 柱は重要です。柱と梁の太さも 太いほうが良いです。
>>75 冬季のコンクリート打設ですが 大丈夫ですよ。ちゃんと定められた期間 養生すればいいだけです。それと○川やC○の方がゲオマンションより強度の高い 耐久性のあるコンクリートを使ってます。 |
84:
匿名さん
[2006-05-08 20:30:00]
このマンションは何N/mm2のコンクリートですか。
|
85:
匿名さん
[2006-05-08 21:00:00]
シャブコンは使ってないと思うが 何の説明も無し。
ただ タイルを張ってるので耐久性があります・・・と自信満々。それだけ聞きました。 今時 タイル張ってないマンション無いって。 |
86:
匿名さん
[2006-05-08 21:29:00]
タイル貼ってるからって耐久性があるわけではないよ。完成1年後にタイルが
数百枚も剥落した円山・星置のマンションを見たことあります。 下地のコンクリートにシャブコンを使っていれば、当然クラックが入り、表面の タイルも剥離します。 |
87:
匿名さん
[2006-05-08 22:14:00]
シャブコンやっているかやっていないか
どうやって確認できるんだろう? |
88:
匿名さん
[2006-05-08 22:29:00]
いずれクラックが入るか表面のタイルが剥離するかで
その時どっきりでしょうと言う事では? |
89:
匿名さん
[2006-05-08 23:03:00]
石の色や種類など部屋の中のオプションを考えるより、
コンクリートやタイルの耐久性や柱にもっと注意を払った方がよいのですね。 |
90:
匿名さん
[2006-05-08 23:50:00]
|
91:
匿名さん
[2006-05-09 10:49:00]
実際35年も住むんですか?買い替えするんじゃない?
|
92:
匿名さん
[2006-05-09 12:10:00]
買い換えるとしても相当期間住むはず。
それに柱の数や強度が少なかったら嫌だし手抜きされてるってことでしょ 着飾るより中身の方が重要度は断然高いね |
93:
匿名さん
[2006-05-09 20:13:00]
心配なら入居前なので、解約するしかないのでは?
(自分がマイナスになっても今のほうが痛手はすくなはず?) 契約者でなければいろいろパート1の時に用に人のことだから 話題に上がるのではないでしょうか。 一契約者より |
94:
匿名さん
[2006-05-09 21:24:00]
一番こわいのは、構造偽装・シャブコンもさることながら手抜き工事です。
大手ゼネコンが元請けでついてても、下請け・孫請け・ひ孫請け・・・・ のところで発生してるのがいかに多いことか。それも見えないところで。 地場ゼネコンの一部及びゼネコン系のデベのマンションは徹底的に手抜きをしてます。 |
95:
匿名さん
[2006-05-09 21:46:00]
私も壁はタイル貼りだからと言われました。
あのときは、なるほどって感じだったけど 今考えると当たり前ですよね。 柱、逆針、日照など不安な要素は早く解決したいです。 |
96:
匿名さん
[2006-05-10 16:02:00]
この物件ではありませんが
グランデが売ってる他物件も「タイル張りですから」と言ってたよ。 その時 私が「タイルだとある程度誤魔化せるって事ね」と言うと 「ま そういう事です」と サラッと言ってました。 躯体には自信が無いのかな? 営業が詳しくないのは判ってるけど もう少し躯体に対してセールスポイントがあれば 不安にならないのにね。 |
97:
匿名さん
[2006-05-10 22:18:00]
不安でやな人はキャンセル待ちも受け付けているようなので
キャンセルすれば・・。 |
98:
匿名さん
[2006-05-10 22:22:00]
キャンセルしたらでは全く情報交換の場になりません。
|
99:
匿名さん
[2006-05-11 20:27:00]
情報交換したって人まかせで何もしていなければ不安は解消しない。
決断は自分や家族での相談で決めればいい。その上で不安が強く 心配ならキャンセルしかないんじゃないですか。キャンセルだって お金かかる。しかし構造上不安で販売元や施行会社信じられないなら 97さんのいっていることもわかるけど。 |
100:
匿名さん
[2006-05-11 21:35:00]
そんなこと言ったってお金がある話しだし解約できないだろ
だから気になる点はみんなで解決するのさ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
温泉尽きで、ここと同じくらいのフル装備。地下駐車場ではなさそうですけど、
あとは価格帯がどうなるかですね。どうしても新しいのが出ると比較しちゃいますね。
温泉は魅力ですが今のところはここの方がいいと思います。