ラピスプレッソ新道東の入居者全員いなくなりました!!
駐車場出入り口も封鎖されてるし
一体、何があったか知ってる人いませんか?
[スレ作成日時]2006-10-05 15:43:00
注文住宅のオンライン相談
ラピスプレッソ新道東に何が??
No.2 |
by 匿名さん 2006-10-06 08:43:00
投稿する
削除依頼
完成がH14年位だったよね?どうしたのかね?
|
|
---|---|---|
No.3 |
そうなんです。H14年です。
買おうかと思って、見に行ったりしてたんですけど・・・ 耐震強度偽造でもあったんでしょうか? 入居者全員いなくなるなんて、何かあったに違いないですよね。 買わなくて良かったとほっとしています。 ラピスシリーズが好きなので、今探していますが、 やめた方がいいですかね? |
|
No.4 |
現地に建築看板とかでてないの?
|
|
No.5 |
何も出てません。
マンション敷地内には入れないように 駐車場出入り口や通路にバリケードしています。 |
|
No.6 |
私も気になっていたのですが・・
聞いた話で本当かどうかはわかりませんが、躯体に鉄筋を入れすぎて「強度がありすぎ」。 で、地震が起きたら逆に「揺れないで倒壊」の危険性があるとか。 その話が本当かどうかが知りたくて、色々さがしていたらこの掲示板にたどり着きました。 |
|
No.7 |
そんな事ってあるんですか??
びっくりです。 本当のところはどうすればわかるんでしょうね・・・ 公表はしないだろうし、 入居者の人にしかわからないでしょうね・・ 何か工事をするには隣近所にも説明が必要かと。 私は今、近所に住んでいますが情報は入ってきません。 夜にあかりが点いていないので、怖いマンションって感じです。 |
|
No.8 |
住んでいた方に聞くしかないでしょうね。
娘の友達が数名あそこに住んでいましたが・・ 娘に情報探らせるのもどうか・・と思いまして。 何か情報がありましたらまたアップします。 |
|
No.9 |
浅沼氏問題の強度不足で立て替えるようです。
知人が住んでいて8月には対価金額をもらい引越ししていました。 結構メジャーな話だと思ってましたが、今頃問題になっているので正直ビックリです。 ただ○増さんの対応は誠意のあるものであったと聞いています。 |
|
No.10 |
私の友達もすんでいましたが何だか買った時の価格に上乗せして買い戻してくれたらしいです。
この次は戸建を建てると言っていました。うらやましい 今私のいるマンションも買い取ってくれないかな |
|
No.11 |
○増侮りがたし
|
|
No.12 |
まだいい対応だね、買った価格に上乗せはうらやましいけど
多額なローン組んでるとつらいよね 現金購入ならいいけど。 |
|
No.13 |
そうだったんですか・・・
みなさん、ありがとうございました。 たくさんマンションがあるけれど、 それだけいろんな問題があるんですね。 本当に大きな買い物なので 慎重に決めないといけないですよね。 素人にはわからない事が多いだろうけど、 こうゆう情報のやりとりが出来る場でよく勉強して いいマンションを購入したいです。 みなさん、本当にありがとうございます! |
|
No.14 |
上乗せってどのくらいなんでしょうね?予定外の引っ越しを強いられ精神的苦痛も大変なものですよね。こんな大きな問題なのに、このサイトに来るまで知ることが出来ないってどう?報道されてませんよね?
|
|
No.15 |
さすがにローン組んでる人はすべてチャラにしてくれたのではないかと想像してみる。
|
|
No.16 |
浅沼構造士の耐震偽装問題は、なかなか根が深いです。札幌のマンションで構造問題は10年ぐらいまでさかのぼると思います。今回の札幌丸増さんの分譲マンションは4年前ですね。今回のマンションは強度不足にしろ、構造士の技術不足にしろ早い公表と対処が誠意ある企業だと思います。今後は浅沼関連、d○b,アトリ○Gセブン、テ○ノ設計は要注意です。
|
|
No.17 |
なるほど、情報ありがとうございます!
|
|
No.18 |
そういう問題ではないような気がしますが。
|
|
No.19 |
ここは、浅沼関連、d○b,アトリ○Gセブン、テ○ノ設計のどれにあたるのですか?
|
|
No.20 |
そうですね、どの物件にあたるのか。
これらはどのデベが利用しているのかが分かれば参考になります。 |
|
No.21 |
確かここは札幌耐震偽造騒動の最中
中古物件で2戸ぐらい販売してました。 その時購入した人がいたらショックだね。 近所に住んでるので今後の様子を見守りますわ。 |
|
No.22 |
見ててどうするの何もできないのにアフォじゃないの
|
|
No.23 |
近所の方の話だと、立て替えるだけの予算がないから
補強するとか。 補強したところで、知ってる人は買いませんよね・・・ というより、補強で済む話なのでしょうか?? そんなかんじで、はっきりと決まっているわけではないので、 しばらくは、あのままらしいです。 近所にマンション建設途中で放棄されている(2〜3年)賃貸マンションがありますが、 最近、若い子たちのたまり場になっています。 入れないとは思いますがラピスは小学校も近いし、そういう事にならなければいいのですが・・・ |
|
No.24 |
補強するんですか。さすがに夜通ると真っ暗で不気味ですよね。
中に入ることは無理なので溜まり場になる心配はないでしょう。 立地条件はいいので、さっさと立て替えてしまえばまたすぐ売れると思うのですが…。 |
|
No.25 |
ここのマンションの設計はどこでしたか?
|
|
No.26 |
最近、閉鎖中のラピス新道東の前を通りかかったのですが、何やら足場が組まれてましたが???
立替?補強?何かご存知のかたいますか? |
|
No.27 |
世の中に耐震問題を抱えた商品があること自体嫌ですからね。
|
|
No.28 |
以前から建て替えが決定していて、ようやく工事着手のようです
|
|
No.29 |
新道東のマンションに友達が購入して住んでいましたが、買取で別の分譲マンションを購入しました。もっとゴネていたら沢山貰えたのに残念がっていたようだけど、世の中そんなに甘くないよ。
|
|
No.30 |
世の中まだまだ未解決な物件が多い中、買い取ってもらえただけラッキーですよ。ゴネたところでグチャグチャになったら、へたしたらまだ解決してないと思いますよ。あんまり欲出さなくて結果良かったと思いますけどね。
|
|
No.31 |
なんでラピスの耐震偽造は公けにならなかったのでしょうか?
結局、三菱、住友、大京がニュースにでて明らかに、アパ、東急は東京の方で・・、その影でラピスがこっそり、他にもこっそり処理している所があっても不思議ではありませんね。 |
|
No.32 |
大手と違って、ラピスみたいに地場だと発覚≠倒産でしょう。だから必死に買取をしたと思いますよ。その影響かここ最近新規発売してませんよね。売り出しても買う人はいないと思うけど・・・住友みたいに金さえあれば、少し時間をかけて補強だけで済ませますよ。よほどひどければ建て直しもするだろうけど。ただ怖いのは丸増みたいに穏便で解決するけど、過去の引渡しを受けているマンションでどの位危ないのがあるのかな? 市は公表しないから問題ですね。せめて疑惑があった設計事務所(アト○エGセブン、テ○ノ設計、荻○設計、d○b、田村○水設計)の物件はパスだね。
|
|
No.33 |
>結局、三菱、住友、大京がニュースにでて明らかに、アパ、東急は東京の方で・・、その影でラピスがこっそり、他にもこっそり処理している所があっても不思議ではありませんね。
↓ 構造計算書偽造 浅沼 荻島 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3503/ |
|
No.34 |
近所では有名な話しでした。
小学校にも解体のお知らせ文が配られました。 飛島?で解体だと思います。 当初、4月いっぱいの解体予定が、終わらず現在に至っております。 また、下にいた重機のオペレータが拡声器で怒鳴ったいたため近所迷惑でした。 意外に笑ってしまうのが、建物が丈夫で解体に苦労してるように見受けられます。 北側にあった徳州会病院の解体の方が簡単そうに見えました。 ここでは、2月から解体ショウが続いております。 丸増も大変ですねー、内緒にしていたのにSTVが公にしてくれました。 ↓がSTV道産子ワイドのアドレスです。(/・ω・)/ http://www.stv.ne.jp/news/streaming/item/20070508191058/index.html |
|
No.35 |
静岡でも取り壊しだそうです
↓ 耐震補強工事を断念販売価格で買い戻し 静岡のマンション http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3549/ 静岡市駿河区の分譲マンションが、建築基準法で定められた耐震基準の68%しかないことが判明した問題で、建築主の「ザ・トーカイ」(静岡市葵区常盤町)は6日、耐震補強工事を断念し、販売価格で買い戻す方針を住民に説明した。 同社はこれまで、建物の外側に新たな柱やはりを設置する「外殻フレーム工法」で耐震補強をする方針を示し、住民には「居住スペースに影響を及ぼさない」と説明していた。 しかし、詳細に検討していく中で、耐震基準を満たすには建物内部の柱を太くするなどの工事も必要なことがわかった。居住スペースが狭まることになり、補強は断念した。取り壊して後のことは未定という。 このマンションは、2003年に完成した鉄筋コンクリート10階建て(全36戸)。国土交通省が全国の中高層マンションを対象に実施した無作為抽出調査で、耐震強度不足がわかった。 (2007年7月8日 読売新聞) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報