札幌市手稲区で・・
63:
匿名
[2006-03-15 01:13:00]
|
||
64:
匿名さん
[2006-03-15 01:15:00]
建築関係の仕事をしている人間として一言・・・
1)O氏(個人の名誉にも関わるので敢えて伏字とさせて頂きます)は奥さんの一級建築士の名義で事務所登録を・・・ 一級建築士事務所として登録されている事務所の「所員」であれば、管理建築士の指導下で仕事をしていれば問題ないかと。 更に、元請業者が物件規模の大小で一級もしくは二級の事務所登録をしていて、その指導の下であれば、全く問題ない事かと。 2)手稲のル・サンク(鉄筋量は75kg/㎡)もそうです。市は違反ではないと言っていますが・・・ 鉄筋量はアネハの時にワイドショーが盛んに騒ぎ立てましたが、そもそも地方地方、場所場所で地盤の硬軟が違います。 ですので鉄筋量だけをもって比較するのはナンセンスです。 根本的な事として「鉄筋量は○kg以上にしなさい」などと何処かに明文化されているのでしょうか? 3)計算書と出来上がった建物が整合しているか、鉄筋が計算書どうり入っているか誰も検査できません。 ル・サンクのHPを確認すると性能評価の建設を取得(予定)しているようです。 と言う事は、最低でも5〜6回程度(記憶が不確かでスイマセン)は検査機関が現場検査に行くはずです。 更には施工は一部上場企業でもありISOも取得している鉄建建設。 普通に考えても、かなりひねくれて考えても、私にはあまりアクドイ事をするとはちょっと想像しにくいのですが。 4)O氏は市内の賃貸MSで偽装・改ざんをERIの聞き取り調査で認め、ERIは公文書で札幌市に報告しています。 O氏の関連ワードで検索しましたがHitしませんでした。という事はそれほどメジャーな事務所ではないと思われます。 という事は小規模(数名)で営業している事務所かと思われます。その様な事務所では内部から情報が漏れるのは (結束が固いというのを前提にすると)ちょっと考えにくいかと・・・ だとすればこのような事実を知りえているのは札幌市職員かERI職員でなければ知りえるはずがないという 内容になるかと思われます。 そうだとしたらこれは明らかに個人情報の漏洩であり見過ごすわけには行かない問題になるかと思われます。 札幌市職員やERI職員がそんな**な事をするのもありえないことだと思いますので、私は「ガセ」かと思いました。 以下、「裁判」「行政」「道営住宅、市営住宅」「建築士制度」「安全を担保」・・・ あまり民間では使われない単語ですね・・・(とりあえず、感想だけ) ル・サンク手稲のHP見てるとトップテラスのご入居も近いようで。 個人的に手稲方面と縁があるので不安を少しでも解消できればと思い、ついつい書き込ませて頂きました。 |
||
65:
匿名さん
[2006-03-15 01:16:00]
根拠のない説明は宅建業法違反だよ。
|
||
66:
匿名さん
[2006-03-15 01:30:00]
64で書き込みをしたものです。
65さんの仰るとおり、そうですね。 出所不明な書き込みに対する反論(?)ですから、根拠は無い事になるでしょうか・・・ 学が無いので宅建の資格は取得していませんが、心静かに逮捕の日を待つ事にします。 |
||
67:
匿名さん
[2006-03-15 01:40:00]
>66さんへ
貴殿への忠告ではありませんよ。 モデルルームで素人さんが、営業マンに怪しいことを言われたら、こう切り返せば、根拠のないやつはビビるから 使ってみたらいかがですか?というものです。逮捕されないでください。(笑) |
||
68:
匿名さん
[2006-03-15 07:16:00]
やはりここの話の言い出しっぺは根拠を明確に出来ない
”おばけ話”ですか? 違うのなら早く答えろよ〜 |
||
69:
匿名さん
[2006-03-15 20:55:00]
>>市内の他の分譲MSも多数手がけ
となってるのに、ルサンクだけ名指しで1件だけ表に出てるのが変です。 これは、考えられるのはうちの物件は構造的に黒になったのに、あそこはなんで白なんだと言う 逆恨みではないだろうか? 今週発表される物件名に全く出てこないとみた |
||
70:
匿名さん
[2006-03-15 21:51:00]
>逆恨みではないだろうか?
ならいいのですが... 「荻島氏」と「ル・サンク」を結びつけるのが,設計会社の存在というのは, 外部の事情通なら周知のことかもしれませんが, 一般のマンション購入者には分からないことだと思います. (甘いでしょうか) また先のレスにもありましたが,逆恨みで,なぜ手稲区というマイナー地区の マンションを持ち出すのか,そこがよく分かりません. 実際に偽造計算をしたという事実はないのかもしれませんが, 構造計算をした建築士(あるいは設計事務所)に何らかの問題が あると考えてもおかしくはないと思います. もちろん噂を煽るのが本意ではありませんので, その点は気をつけて発言したいと思います. |
||
71:
匿名さん
[2006-03-16 21:30:00]
>>一般のマンション購入者には分からないことだと思います.
この掲示板で、名前既に出ていたのよ。それもかなり前に。 検索しても、引っかからないとか話題になってました。 一応、NIPPOにメールで問い合わせてみましたよ。第3者機関による構造計算の結果はまだだけど、そ の事務所がどういうところなのかはわかるでしょうから。心配なら、行動すれば良いのです。 |
||
72:
匿名さん
[2006-03-17 08:23:00]
|
||
|
||
73:
匿名さん
[2006-03-17 10:32:00]
>道新ついに出たな
やはり投稿内容は正しかったのですね。残念ですが。 ル・サンク手稲の構造設計をした設計士が違法行為を犯していたことは明白です。 ここまではっきりした情報が出てきてもNIPPOは、新聞記事に出てきた設計士がル・サンクの構造設計を行ったという事実を公 表しないのでしょうか。 もっとも、公表したとしても、今度は「耐震基準を満たしているから大丈夫だ」っといって言い逃れするかもしれませんが。 |
||
74:
匿名さん
[2006-03-17 12:21:00]
ここの掲示板て、マンション業界の人多いのか
結構ニュースより早く情報流れてますよね |
||
75:
匿名さん
[2006-03-17 13:20:00]
|
||
76:
匿名さん
[2006-03-18 09:09:00]
JSCAの結果次第ですね、、
白ならいいかなと |
||
77:
匿名さん
[2006-03-21 22:17:00]
知っている方いらっしゃったら教えて下さい。
手稲区には「フェーデ手稲」っていうところ、 中古の未入居物件がたくさんありますが、 何故ですか? |
||
78:
匿名さん
[2006-03-21 22:42:00]
フェーデ手稲本町、売主-札幌オーダーシステム、手稲区本町2条1丁目、総戸数31戸、販売開始-2002/11月
完成2003/7月、販売当時価格-坪@77.3万円-3LDK平均価格2013.2万円 うろ覚えですが、7~8年前に小樽で分譲マンションやって成功してから札幌市中央区でスケルトン分譲やっ て失敗し、手稲も販売途中で倒産して債権者の手に渡った様に噂には聞いていました。不確かな情報 ですいません。 |
||
79:
匿名さん
[2006-04-06 17:54:00]
|
||
80:
匿名さん
[2006-04-08 04:52:00]
|
||
81:
77
[2006-04-09 11:09:00]
|
||
82:
匿名さん
[2006-04-09 22:15:00]
JSCAの結果 どうだったのですか ?
|
||
83:
匿名さん
[2006-04-09 23:35:00]
>>82
無資格者の提出した構造計算書では、JSCAでは判定不能とのこと。 まだ浅沼さんの出した計算書の方が判定できるということか、、 ただ、偽装されてるとも言えず、わからない状態です。 聞いたら、構造計算者の裁量で、提出する書類の枚数やら、計算方法などどうでもできるらしいです。 ただ、JSCAでは、一連の計算結果が同一日時で出力されていないこと、枚数が足りないことを理由に判定できずに終了。 |
||
84:
匿名さん
[2006-04-09 23:45:00]
一連の計算結果が同一日時で出力されてないというのは、
構造計算するソフト側で、書類の改竄を防ぐ為に、ヘッダーに計算終了時刻を印字するのだそうです。そうすると、各項目での計算の整合性がとれるようになります。 それが、複数あるということは、一括で計算せずに、複数に分けて出力したことになり、値をそれぞれで変更されていてもわからないことになります。 ただ、構造計算者が、ソフトの計算方法を更に良くする為に、そのような行為を取ったとしても理由があれば、特に違反ではないとのこと。 再検査のときに、構造計算者と、検査機関との間にて、これらの分割された書類の整合性をどう話し合って納得したかが重要になってきます。その上でOKなら良いですが、話し合いもなく単純に結果良しだと問題になるかと、、、 再検査は、日本ERIに頼んでOKだそうです。大丈夫なのかここで、、、 |
||
85:
匿名さん
[2006-04-20 09:29:00]
|
||
86:
匿名さん
[2006-05-05 22:01:00]
○・○ン○手稲って荻○氏を使っているのが問題なのでしょうか?
限界体力計算は認められている内容ですよね。どうして、この様な事が問題になるのか意味不明です。元々、事務所は一級建築士事務所でしょうし。何か問題あることがあるのでしょうか。 |
||
87:
匿名さん
[2006-05-05 22:56:00]
>>86
同じ設計事務所を使いながら、デベによって対応が分かれているところが疑問です。 問題ないと思うのならば、買いでしょう。 私ならば、絶対購入しません。購入したあとで、面倒に巻き込まれるのはイヤですから。 |
||
88:
匿名さん
[2006-05-05 23:07:00]
>>86
確認申請時の構造計算書が一貫計算してなかったり、省略したりしてるらしい。 なので、偽装の疑いがもたれやすいようです。 で、実際他物件にて、偽装があったり、構造計算書と実際の柱の数が違ってたりと非常に怪しいと。 そこで、JSCAにてこの物件を再検査してもらうことになったが、やはり構造計算書が整ってなくて検査できないと返されたので、騒ぎになった訳です。しかも、大手が次々に販売中止になってる故、確実に問題が無いかわからないまま、何事もないかのように販売し続けるのはどうかというわけです。 元はと言えば、日本ERIが悪いと思いますが、、 NIPPOは、施工主の鉄建にて確認OK、再度日本ERIにて厳密に検査してもらってOKなので問題なしとしているようです。日本ERIでOKといっても、今までザルだったので信用できるのかは何とも言えませんが、この場に及んでザルだったらこの会社は吹き飛ぶんでは。(九州のホテルだったかでは、日本ERIが再検査してOKだったものが、別の機関で検査して黒になり、ERIをホテル側が訴えています。) ま、荻島が関わった全ての物件が偽装かと言われると、それは何とも言えないし、かなりのベテランらしいので全くの素人というわけでもないようです。現在の法的にも問題はないようなので、この点を攻めるのもお門違いです。(これからは少し変わってくるかも知れませんけどね) 他社の販売中止の中で、これだけ叩かれても販売し続けてるということは、かなりの自信をもっているか、顧客をなめているかのどちらかでしょう。 組合も発足しており、構造問題は継続して取り組んでいくようなので、これで黒なら大間抜けなデベだと思いますが、、 |
||
89:
匿名さん
[2006-05-07 13:10:00]
偽装マンション住民から札幌市に批判相次ぐ
http://ameblo.jp/tokyufubai/entry-10011487181.html#cbox |
||
90:
匿名さん
[2006-05-11 18:54:00]
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060510&j=0022&...
あらたな浅沼物件三棟ってどこなんだろう? |
||
91:
匿名さん
[2006-05-11 20:17:00]
朝のニュースでは、中央区の大京のマンションで入居済みとのこと。
|
||
92:
匿名さん
[2006-05-12 23:05:00]
>90
札幌市内の分譲マンション2棟のうち1棟について、 入居者から販売価格で買い取り建て替える方針を明らかにした。 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060512&j=0022&... |
||
93:
匿名さん
[2006-05-21 23:15:00]
>元はと言えば、日本ERIが悪いと思いますが、、
偽装物件に評価書、2機関を処分へ http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20060513hg01.htm 国交省は住宅の品質確保促進法に基づき2機関を処分する方針。 偽装を見逃したのは「日本ERI」と「ハウスプラス住宅保証」。 |
||
94:
匿名さん
[2006-05-27 15:51:00]
札幌の構造計算書改ざんマンション 解体、建て直しへ
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060527&j=0030&... 埼玉県の無資格の設計業者が、札幌市内の賃貸マンションの構造計算書の数値を改ざんしていた問題で、この開発業者は26日、建設中のマンションを解体し、建て直すことを決めた。札幌市は改ざんを認めたうえで「耐震強度は問題ない」と結論付けていたが、同社があらためて計算し直したところ、強度は基準を下回ったという。 不動産会社ビッグ(札幌)が札幌市中央区に建設中の「ビッグパレス南4条」(仮称)。民間機関・日本ERIへの確認申請では耐震強度は基準値一・○を上回ったが、一連の偽装問題を受けて同社が昨年末に再計算したところ、改ざんが見つかり強度は○・八一となった。 日本ERIは再々計算を行い、最終的には一・○を超えたため、同社から報告を受けた札幌市は耐震強度に問題はなく、改ざんについても違法性はないとしていた。 |
||
95:
匿名さん
[2006-06-02 19:42:00]
|
||
96:
匿名さん
[2006-06-09 18:08:00]
>>95
だいぶ値下りました |
||
97:
匿名さん
[2006-06-26 17:19:00]
NIPPOのホームページ
コメントがありませんね。 |
||
98:
匿名さん
[2006-07-14 08:52:00]
>浅沼、荻島の名前が出てくる物件は要注意。
10: 名前:匿名さん投稿日:2005/12/02(金) 12:50 構造計算書偽造問題について、NIPPOから手紙が来ました。 構造設計 荻島設計、限界耐力計算法 BUILD.限界耐力Ⅲ/RC(株式会社 構造ソフト) だそうです。 住宅性能評価に関しても、再度確認してました。 不安な部分は全て公開するという姿勢に好感持てます。 こういう時に迅速に対応してくれてるので一応、評価します。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45502/ |
||
99:
匿名さん
[2006-07-14 09:16:00]
うちは構造計算したのはXXですとも言わず、聞いても設計事務所までしか知らないと言う大手デベとたいして違いはない。
荻島の関わった物件100棟以上あるのに、ほとんど情報開示されてない業界の体質に問題があるのでは。 一部判明した物件だけ執拗に叩くのはどうかと思う。入居者もいるのに。悪質なデベか? |
||
100:
匿名さん
[2006-07-17 00:51:00]
|
||
101:
匿名さん
[2006-08-09 20:48:00]
|
||
102:
匿名さん
[2006-08-10 21:59:00]
|
||
103:
匿名さん
[2006-08-16 00:41:00]
>法的に問題ないから
逆走が違法がどうかが争われているのでは? そもそもデベは、違法でないからと言って、何してもいいことにはならないと思うが。 無資格者による構造計算とか・・・ |
||
104:
匿名さん
[2006-08-17 09:28:00]
建築基準法は安全な建物の最低の基準であって『これを満たしていたら十分』というものではない、という扱いになっているのでは?いい加減な業者ほど、建築基準法をまるで最高の基準のように言いたがるけど。
|
||
105:
匿名さん
[2006-09-01 21:02:00]
国交省が建築士18人処分 耐震偽装や東横イン改造など
国土交通省は1日、札幌市で問題になった耐震強度偽装や、ホテルチェーン「東横イン」の不正改造に絡み、計18人の1級建築士に対し、免許取り消し2人、業務停止16人の懲戒処分を決めた。 免許取り消しは、札幌市の浅沼良一・元2級建築士に構造計算を依頼して偽装の建物12件を設計した建築士と、詐欺罪で実刑判決を受けた岡山県の建築士。 http://www.asahi.com/special/051118/TKY200609010314.html 7件の建築物の設計者として、建築基準法令に定める構造基準に適合しない設計を行い、それにより耐震性等の不足する構造上危険な建築物を現出させた。 また、構造計算書に偽装が見られる不適切な設計を5件行った。 このことは、建築士法第10条第1項第2号及び第3号の規定に該当し、免許取消。 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/070901_3_.html |
||
106:
匿名さん
[2006-09-15 23:49:00]
|
||
107:
匿名さん
[2006-09-16 07:48:00]
>>106
この支援事業は最近のマンションには意味がありません。 概要の対象になる建物に注意書きで *2大臣認定、日本建築センター等の評定または限界耐力計算など特殊な計算を行った建物を除きます。 とあります。 なら、市は限界耐力計算を認めるなと言いたい。外してるのわざとでしょ。 |
||
108:
pinky
[2006-09-24 20:21:00]
突然すみません。本州より来年手稲に転勤で異動する予定の者ですが、
こういう掲示板で質問していいものか迷ったのですが、質問できる相手もいませんので良い答えをいただければと思い、質問させていただきます。 北海道は冬は大雪が降るということであり、住むところも地下駐車場付きの賃貸マンションがいいと考えていますが、ネットで検索する限りでは青空駐車場のみで、地下駐車場付きというのは見当たらないのです。果たして手稲近辺に地下駐車場付きの賃貸マンションはありますか? |
||
109:
pinky
[2006-09-24 20:22:00]
突然すみません。本州より来年手稲に転勤で異動する予定の者ですが、
こういう掲示板で質問していいものか迷ったのですが、質問できる相手もいませんので良い答えをいただければと思い、質問させていただきます。 北海道は冬は大雪が降るということであり、住むところも地下駐車場付きの賃貸マンションがいいと考えていますが、ネットで検索する限りでは青空駐車場のみで、地下駐車場付きというのは見当たらないのです。果たして手稲近辺に地下駐車場付きの賃貸マンションはありますか? 教えてください。 |
||
110:
匿名さん
[2006-09-25 15:34:00]
札幌のルサンクのマンションは性能評価書ばっちり付いてるけど
無資格者が設計してるよ。 で、日本ERIは計算書の入力数値は正しいことが前提として検査してると言ってる。 なので、無資格者がしっかり正しい入力数値を提出してるかどうかにかかっています。 性能評価書もこんなもんです。それでも信頼できる?? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45795/res/105 |
||
111:
匿名さん
[2006-09-25 16:56:00]
もう、その話題は飽きました。
わたしが生きている間に改善されるとは、とても思えません。 かといって、一生賃貸で暮らしていくつもりもありません。 結局は、よく話しを聞いて、良さげなものを購入すると思います。 110さんは結婚してからが、大変ですね。(もう既婚かもしれないけれど) 優しそうな奥さんの心根の、本当の構造設計が徐々に明かされてくるのですから。 恐ければ、生涯結婚などしないことをお勧めします。 |
||
112:
匿名さん
[2006-09-25 18:35:00]
↑
少なくとも、姉歯事件以降、 構造設計者名は行政が開示する世の中になっていますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私も似たような営業マンにあったことありますよ。
他社の悪口というか「あそこはおばけが出ますから」って。