札幌市手稲区で・・
2:
匿名さん
[2006-02-21 06:57:00]
手稲区なら戸建てで行けば?
|
||
3:
匿名さん
[2006-02-21 07:44:00]
わざわざマンションでなくても・・・
|
||
4:
匿名さん
[2006-02-21 09:15:00]
最近、手稲区で新規のマンションなんて有ったっけ?
|
||
5:
01
[2006-02-21 13:40:00]
学区で探そうと思ったので、そこにマンションがないのであれば、一戸建ても検討
してみます。 すみません、転勤でいくので、全くわからなくて・・・ |
||
6:
匿名さん
[2006-02-21 13:59:00]
>05さん
戸建ての方が安いですよ! |
||
7:
01
[2006-02-21 15:00:00]
|
||
8:
匿名さん
[2006-02-21 15:38:00]
手稲なら手稲駅徒歩2分のマンションが在ったと思いますが。
もう完売しちゃいましたかね? |
||
9:
匿名さん
[2006-02-21 17:37:00]
ル・サンク手稲のことかな?
3棟からなるMSで、トップテラス・センターテラスは残りわずか。 もしかして完売したかな。 フロントテラスはもうすぐ販売とか。 モデルルーム見に行きましたが、価格の割りにとても広かったです。 http://www.clever-life.com/teine/index.html http://www.lecinq-teine.com/index2.html |
||
10:
匿名さん
[2006-02-21 17:44:00]
たしか、稲穂駅の徒歩圏で建て売りありましたよ。
(完売してるかもしれませんが‥) 価格もそこそこで、なにより小学校の隣っていう環境が安心と思いました。 建物も輸入住宅で、かわいい感じでした。 まだ子供がいないので、しばらくは地下鉄圏内に居たいと思ってますが、 子供が出来たらこんな環境で育てたいです。 除雪は大変かもしれませんが‥。 |
||
11:
匿名さん
[2006-02-21 17:45:00]
↑結局これが書きたかったんだよね。
なぜ転勤で来る人に、分譲を勧めるのかな。 |
||
|
||
12:
匿名さん
[2006-02-22 19:03:00]
どちらから転勤ですか?除雪は、除雪業者に頼めばOK。近所で誠実な業者さんを紹介して
貰えば 恐れる事なしです。 マンション買うなら、間違いなく売れるマンションを 買って 下さいね。 西野 は都会じゃないですが 土地も安目です。学校も荒れてる 噂、ないですよ |
||
13:
匿名さん
[2006-02-22 19:21:00]
|
||
14:
9
[2006-02-22 20:09:00]
かなり前に見に行ったので詳しく覚えていませんが 広くて手頃な価格という印象でした。
希望の階数・間取りプランがすでに契約済みだったので 違う物件を検討しています。 トップテラス平成18年2月下旬・センターテラス平成18年5月下旬完成です。 フロントテラスは今春販売ということなので、しばらく先でしょうね。 残りは数戸のようですが、問い合わせてみてはいかがでしょうか。 |
||
15:
匿名さん
[2006-02-22 20:33:00]
|
||
16:
匿名さん
[2006-02-22 20:40:00]
耐震強度やリセールバリューについても是非。教えてください。
|
||
17:
13・15です
[2006-02-22 20:45:00]
>>16
リセールバリューってなんですか? |
||
18:
匿名さん
[2006-02-22 20:47:00]
ル・サンク手稲って、契約前に強度保障してくれますか?
|
||
19:
13・15・17です
[2006-02-22 20:54:00]
>>18
まさか、震度5で倒れるマンションでは無いですよね! |
||
20:
匿名さん
[2006-02-22 21:08:00]
契約前に、書類で耐震強度保障してくれる というなら
観に行っても良いですね。 まさか・・。 に大金 掛けるんですから。私らは。 |
||
21:
匿名さん
[2006-02-22 21:15:00]
近い将来、耐震強度保障等を 書面でできないマンションの
価値は下がり、リセールバリュー(ご自身のマンションを 売るときの価値)が暴落する可能性がある。ということです。 見た目や、営業の 口 は何の保障にも なりません。 |
||
22:
19です
[2006-02-22 21:17:00]
>>20
強度保証の契約って震度どの位を言えば良いのでしょうか?決して何が何でもというわけではないのですが、そんなことを言って営業の方に嫌われないかな?と心配しています。 |
||
23:
9
[2006-02-22 21:42:00]
私は違う区のマンションを検討しています。
なのでMR見学のときに頂いた資料も処分してしまっていて詳しいことはわからないんです。 お役に立てなくてすみません。 ここはJR手稲駅まで徒歩3分なんですが、駅から徒歩15分(バスあり)のところにもフィネス手稲オーブというマンションもあります。 http://www.117cr.com/main/teineaube/top.html http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45627/ 駅から遠いからか、価格も1798〜2588万とかなり安いです。完成は6月下旬、まだ半分くらい残っているようですよ。 |
||
24:
匿名さん
[2006-02-22 22:05:00]
強度保証の契約って震度どの位を言えば良いのでしょうか?→弁護士か専用サイトで
強度保証書のサンプルを 入手して下さい。 営業の方に嫌われないかな?と心配しています。→嫌う営業は保証できない営業です。 保証できる物権はそれを ウリ にしています。売り手を瞬時に見分ける手でも あります。強度保証で不機嫌になる営業は、保証準備や意思が希薄な方と言えるのでは? |
||
25:
01
[2006-02-22 23:02:00]
|
||
26:
オプティミスト
[2006-02-23 19:21:00]
札幌で震度5以上の地震って、過去にあったのでしょうか?
数百年に一度のことなら、私なら耐震強度に神経質になりませんが・・ 地震がくる前に建物の耐用期限ぎれになると思うのですが・・ 米国産牛肉にしろ日本人は変に神経過敏と思います・・ ま、ヒトそれぞれですがね。 |
||
27:
匿名さん
[2006-02-24 18:42:00]
過去に無かったから、今後も大地震は無い。保証無し物件でも気にしない。
という方は、どうぞ。しかし、ここも 売り手やMS買って後悔してる人が 多いなー。心配イコール神経質とか精神病とか・・。売り手の何人かは 買い手を そんな風に観ているのかな?手稲区・西野も、メジャーの デベのマンションと同等価格で 一軒家が買えますね。気休め営業でなく 安心できるMSを お求めください。 |
||
28:
匿名さん
[2006-02-26 10:22:00]
私は、手稲なら戸建てだと思います。あそこまで行って
MSの必要は・・・・・・。土地もそう高くはないのでね。 |
||
29:
匿名さん
[2006-02-26 16:43:00]
そうですね。札幌市内の一部を除いて、強度に心配のあるマンションを
勧める理由が不明です。 |
||
30:
匿名さん
[2006-03-01 15:49:00]
雪の問題はありますよね・・・
|
||
31:
匿名さん
[2006-03-01 21:29:00]
雪はヒーティングである程度解決可能ではと・・・。
確かに手稲区は雪は多いかも知れませんが、札幌 に住むのなら覚悟しなければなりませんよ。 |
||
32:
匿名さん
[2006-03-03 21:28:00]
JR駅の直近ならマンションいいと思うけど。
|
||
33:
匿名さん
[2006-03-04 13:44:00]
JR駅に近いんで、ルサンク買いました。
会社が札幌駅近くで、快速ならさほど地下鉄と変わらないので。 東京出張にも便利ですし、高速へのアクセスも良いし、そういう意味では良いのでは。 駅の北口などみるとこれから再開発されそうで、発展しそうな感じ。 現在、中古マンション持ってるんですけど、JRが高架になったり、周辺が整備されたりしたので、売る時有利になりました。 あと、ルサンクなんと言っても広いし、色んなマンション見たけど、ここのは明確に間取りの違いがわかります。 ただ、唯一妻が気に入らなかったのは、IHでガスでなかったぐらい。中華とか料理好きな人は未だにガスが好きなようです。 まあ、どのマンションもIH増えて来てるからしかたないかと思って我慢してもらったんですけど、、 |
||
34:
匿名
[2006-03-05 13:56:00]
今 問題になっているシティ福住通と同じ構造事務所の設計と同じらしい?。営業の方に確認してください。わかりましたら教えてください?。
|
||
35:
匿名さん
[2006-03-05 18:40:00]
そうですよ。
|
||
36:
匿名さん
[2006-03-05 22:54:00]
ルサンクは、三菱地所のパークハウス円山邸苑と同じ事務所の設計だけど
|
||
37:
匿名さん
[2006-03-06 21:35:00]
G7でしょ?
|
||
39:
匿名
[2006-03-07 19:03:00]
西野は豪雪だよ。わたしは20年西野に住んでた。
それに、西区だし。手稲区じゃないよ。 高齢化が進んでいて、小さい子がいる人はすくないです。 環境はいいけど。 手稲の方が、若い人多いです。 札幌の中心部からは結構遠いよ。 地下鉄やバスで冬場は1時間かかります。 まあ、マンションなら雪かきも楽だし、いいとおもうけど、 駅からは、うーんと近いところがいいよね・・・やっぱり。 |
||
40:
匿名
[2006-03-07 19:07:00]
ああ、言い忘れてた。
西野で大阪からきたひと、あまりの雪の多さにめげて、 大阪に2年で帰ってしまいました。 一戸建てなら、冬場は毎日2時間くらい雪かき必要ですよ〜。 12月から4月まで雪はあるし。 手稲も、もちろん、スキー場があるくらいですから、 たっぷり降りますよーー。 ちなみに、うちは手稲にマンションあります。 |
||
41:
匿名さん
[2006-03-10 00:37:00]
ルサンクの構造計算について
構造計算点検作業終了ー>規定値満たす 公的機関 日本建築構造技術者協会にて再点検中(相当込んでるそうで、3月中旬まで時間を要すとの事) で、最初の構造計算に関しては限界耐力計算法なので許容応力度等計算でどうなのかはまだなのです。 日本建築構造技術者協会ってところが、許容応力度等計算するのかも知らないんですけどどなたかわかりますか? まあ、これだけチェックしてくれるだけまだましな方だとは思うけど、、、 日本ERIって結局なんなんでしょうね、許してはいけないと思うよこの会社。 |
||
42:
匿名さん
[2006-03-10 23:23:00]
>>41
ここの契約者です。 本当に調査をしているのですね 安心出来ます 法令順守はあたりまえですよ 再点検は、今後、検討者に大きくアピールしてもよいのでは・・・ 営業担当者も説得ある説明いただきました 業界全体に今回のことは良い風潮となったのではないかな |
||
43:
匿名さん
[2006-03-11 10:26:00]
今日辺りからル・サンク手稲の内覧会だと思うのですが、
実際に行かれた方の感想をお聞きしたいです。 ちなみに、私はセンターテラス契約者です。 |
||
44:
匿名さん
[2006-03-11 11:22:00]
>>43
私もセンターテラス契約者です。宜しくお願いします。 このマンション、ネットワーク環境どうなるのかよくわからんのですが、 とりあえず、各部屋にマルチメディア端子付けてLAN配線だけすることにしました。 あと、オプションで200Vの電子レンジビルトインにしとけばよかったと後悔しております。 もう、今からだと変更できないみたい、、がっかり。 |
||
45:
匿名さん
[2006-03-11 12:47:00]
>>44
43です。 ウチもビルトインの電子レンジにするか考えたのですが、 ・収納が減る ・使いづらい(実体験者談) ・修理が大変 ・将来的に高性能(多機能)電子レンジが出た場合、無用の長物となる 等の理由でやめました。 ネットワークについては、マンション全体では契約しない様ですね。 残念です・・・ |
||
46:
匿名さん
[2006-03-11 21:56:00]
>>45
44です。 私も最初そう思ったんですが、200Vと100Vでは威力が違うような気がして、、 外部に200Vコンセントつけるなら別ですが、そうでないとすると100V用の電子レンジ使うしかないですよね? IHにしても、100Vと200Vだとかなりパワーに違いがあるので、ブレーカー工事も含んでるなら付けといた方がよかったかなと思った次第です。 まあ、今はそれよりローンをどこで組むかで悩んでおります。金利上昇しそうだし、固定で探そうと思ってますけど、、 因に、先週モデルルーム訪ねたら、センターテラスは残り2戸になってました。 トップはもう内覧会で観れるようなので、中観ることできないか交渉したけど、センターの内覧会まで待ってと言われてしまった、残念。 |
||
47:
匿名さん
[2006-03-13 21:36:00]
購入者です.
「札幌のマンション、大丈夫?」のスレをご覧ください. 偽造問題に関して,ル・サンク手稲の話題が出ています. 設計事務所の名前は間違っていませんし,不確かな話とも言えないです.. |
||
48:
匿名さん
[2006-03-13 23:10:00]
今、公的機関で再確認中なんでしょ?それでも問題あるのですか?
|
||
49:
匿名さん
[2006-03-13 23:17:00]
お金入るね、きっと、、、、ある意味うらやましいかも
|
||
50:
匿名さん
[2006-03-13 23:34:00]
49さん、何処が羨ましいのですか?
そんな不謹慎な事を言うもんじゃないですよ。 ル・サンクの話が本当の事だったら、大変な事です。 このレス読んで腹が立ってきました。 |
||
51:
匿名さん
[2006-03-14 00:19:00]
そうですよ!不謹慎
こういう時なんだから、せめて購入者同士(他の物件であっても)が団結して 安心できる建物を建ててもらえるような世の中にしなくちゃいけないと思う ここの物件、私も見に行ったけど広々してて良かったよ 自分の希望場所さえこだわりなかったら決めていたかもしれない。 気持ちよく入居してもらいたいです。 本当だったら明らかになる事なのでしょうから どうぞ皆さんあまり不安にならないように |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報