札幌市手稲区で・・
63:
匿名
[2006-03-15 01:13:00]
|
64:
匿名さん
[2006-03-15 01:15:00]
建築関係の仕事をしている人間として一言・・・
1)O氏(個人の名誉にも関わるので敢えて伏字とさせて頂きます)は奥さんの一級建築士の名義で事務所登録を・・・ 一級建築士事務所として登録されている事務所の「所員」であれば、管理建築士の指導下で仕事をしていれば問題ないかと。 更に、元請業者が物件規模の大小で一級もしくは二級の事務所登録をしていて、その指導の下であれば、全く問題ない事かと。 2)手稲のル・サンク(鉄筋量は75kg/㎡)もそうです。市は違反ではないと言っていますが・・・ 鉄筋量はアネハの時にワイドショーが盛んに騒ぎ立てましたが、そもそも地方地方、場所場所で地盤の硬軟が違います。 ですので鉄筋量だけをもって比較するのはナンセンスです。 根本的な事として「鉄筋量は○kg以上にしなさい」などと何処かに明文化されているのでしょうか? 3)計算書と出来上がった建物が整合しているか、鉄筋が計算書どうり入っているか誰も検査できません。 ル・サンクのHPを確認すると性能評価の建設を取得(予定)しているようです。 と言う事は、最低でも5〜6回程度(記憶が不確かでスイマセン)は検査機関が現場検査に行くはずです。 更には施工は一部上場企業でもありISOも取得している鉄建建設。 普通に考えても、かなりひねくれて考えても、私にはあまりアクドイ事をするとはちょっと想像しにくいのですが。 4)O氏は市内の賃貸MSで偽装・改ざんをERIの聞き取り調査で認め、ERIは公文書で札幌市に報告しています。 O氏の関連ワードで検索しましたがHitしませんでした。という事はそれほどメジャーな事務所ではないと思われます。 という事は小規模(数名)で営業している事務所かと思われます。その様な事務所では内部から情報が漏れるのは (結束が固いというのを前提にすると)ちょっと考えにくいかと・・・ だとすればこのような事実を知りえているのは札幌市職員かERI職員でなければ知りえるはずがないという 内容になるかと思われます。 そうだとしたらこれは明らかに個人情報の漏洩であり見過ごすわけには行かない問題になるかと思われます。 札幌市職員やERI職員がそんな**な事をするのもありえないことだと思いますので、私は「ガセ」かと思いました。 以下、「裁判」「行政」「道営住宅、市営住宅」「建築士制度」「安全を担保」・・・ あまり民間では使われない単語ですね・・・(とりあえず、感想だけ) ル・サンク手稲のHP見てるとトップテラスのご入居も近いようで。 個人的に手稲方面と縁があるので不安を少しでも解消できればと思い、ついつい書き込ませて頂きました。 |
65:
匿名さん
[2006-03-15 01:16:00]
根拠のない説明は宅建業法違反だよ。
|
66:
匿名さん
[2006-03-15 01:30:00]
64で書き込みをしたものです。
65さんの仰るとおり、そうですね。 出所不明な書き込みに対する反論(?)ですから、根拠は無い事になるでしょうか・・・ 学が無いので宅建の資格は取得していませんが、心静かに逮捕の日を待つ事にします。 |
67:
匿名さん
[2006-03-15 01:40:00]
>66さんへ
貴殿への忠告ではありませんよ。 モデルルームで素人さんが、営業マンに怪しいことを言われたら、こう切り返せば、根拠のないやつはビビるから 使ってみたらいかがですか?というものです。逮捕されないでください。(笑) |
68:
匿名さん
[2006-03-15 07:16:00]
やはりここの話の言い出しっぺは根拠を明確に出来ない
”おばけ話”ですか? 違うのなら早く答えろよ〜 |
69:
匿名さん
[2006-03-15 20:55:00]
>>市内の他の分譲MSも多数手がけ
となってるのに、ルサンクだけ名指しで1件だけ表に出てるのが変です。 これは、考えられるのはうちの物件は構造的に黒になったのに、あそこはなんで白なんだと言う 逆恨みではないだろうか? 今週発表される物件名に全く出てこないとみた |
70:
匿名さん
[2006-03-15 21:51:00]
>逆恨みではないだろうか?
ならいいのですが... 「荻島氏」と「ル・サンク」を結びつけるのが,設計会社の存在というのは, 外部の事情通なら周知のことかもしれませんが, 一般のマンション購入者には分からないことだと思います. (甘いでしょうか) また先のレスにもありましたが,逆恨みで,なぜ手稲区というマイナー地区の マンションを持ち出すのか,そこがよく分かりません. 実際に偽造計算をしたという事実はないのかもしれませんが, 構造計算をした建築士(あるいは設計事務所)に何らかの問題が あると考えてもおかしくはないと思います. もちろん噂を煽るのが本意ではありませんので, その点は気をつけて発言したいと思います. |
71:
匿名さん
[2006-03-16 21:30:00]
>>一般のマンション購入者には分からないことだと思います.
この掲示板で、名前既に出ていたのよ。それもかなり前に。 検索しても、引っかからないとか話題になってました。 一応、NIPPOにメールで問い合わせてみましたよ。第3者機関による構造計算の結果はまだだけど、そ の事務所がどういうところなのかはわかるでしょうから。心配なら、行動すれば良いのです。 |
72:
匿名さん
[2006-03-17 08:23:00]
|
|
73:
匿名さん
[2006-03-17 10:32:00]
>道新ついに出たな
やはり投稿内容は正しかったのですね。残念ですが。 ル・サンク手稲の構造設計をした設計士が違法行為を犯していたことは明白です。 ここまではっきりした情報が出てきてもNIPPOは、新聞記事に出てきた設計士がル・サンクの構造設計を行ったという事実を公 表しないのでしょうか。 もっとも、公表したとしても、今度は「耐震基準を満たしているから大丈夫だ」っといって言い逃れするかもしれませんが。 |
74:
匿名さん
[2006-03-17 12:21:00]
ここの掲示板て、マンション業界の人多いのか
結構ニュースより早く情報流れてますよね |
75:
匿名さん
[2006-03-17 13:20:00]
|
76:
匿名さん
[2006-03-18 09:09:00]
JSCAの結果次第ですね、、
白ならいいかなと |
77:
匿名さん
[2006-03-21 22:17:00]
知っている方いらっしゃったら教えて下さい。
手稲区には「フェーデ手稲」っていうところ、 中古の未入居物件がたくさんありますが、 何故ですか? |
78:
匿名さん
[2006-03-21 22:42:00]
フェーデ手稲本町、売主-札幌オーダーシステム、手稲区本町2条1丁目、総戸数31戸、販売開始-2002/11月
完成2003/7月、販売当時価格-坪@77.3万円-3LDK平均価格2013.2万円 うろ覚えですが、7~8年前に小樽で分譲マンションやって成功してから札幌市中央区でスケルトン分譲やっ て失敗し、手稲も販売途中で倒産して債権者の手に渡った様に噂には聞いていました。不確かな情報 ですいません。 |
79:
匿名さん
[2006-04-06 17:54:00]
|
80:
匿名さん
[2006-04-08 04:52:00]
|
81:
77
[2006-04-09 11:09:00]
|
82:
匿名さん
[2006-04-09 22:15:00]
JSCAの結果 どうだったのですか ?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私も似たような営業マンにあったことありますよ。
他社の悪口というか「あそこはおばけが出ますから」って。