http://www.the-sapporo-r.com/
マンションの常識を変えるなんて言っているけど、どうなんだろう?
戸数は20階建てのわりに随分多いみたいだね。
[スレ作成日時]2005-09-17 10:58:00
ザ・サッポロ レジデンス
791:
匿名さん
[2007-02-25 20:19:00]
|
792:
匿名さん
[2007-02-26 15:45:00]
入金完了しました。あとは引渡しですね。楽しみです。
|
793:
匿名さん
[2007-02-26 21:43:00]
再内覧会、ボロボロでした。。。。全然、直っていなく、見てないじゃん!!って思いました。しかも、前回の内覧の時にはついていなかった、傷なども発見でき要注意だと思われます。これからの人は気を付けて下さい。鍵の引き渡しが楽しみですね。
|
794:
匿名さん
[2007-02-26 21:51:00]
内覧は床の平行を調べる道具とか持って行きました?
|
795:
匿名さん
[2007-02-26 23:07:00]
持って行かなきゃ駄目ですよ、ゼネコンもデベも「やれ!」って言うだけで、確認できないですから。技術力は今や無いに等しい!
|
796:
匿名さん
[2007-02-26 23:37:00]
どれくらいの傷か知らないけど、そんなにでかい傷が何十箇所もあったの?内覧会から再内覧会までの間に、そんなでかい傷がたくさんつくかね?どうせよく見ないとわかんないようなちっさい傷なんでないの?普通に何ヶ月か生活してたらつくような傷をいちいち気にすることあるんですかね?何かがとれてるとか、開かないとかならわかるけど。なんかみみっちく感じるな。
|
797:
匿名さん
[2007-02-27 01:00:00]
たしかに建設関係は商品の検査が雑ですね。何千万もするものなのに、自覚がないのかな。住んだり使ったりすれば傷つくのは当たり前ですが、だからOKというのはおかしいです。一般の商品は傷ついたものは普通には売り出せないですよ。ただ、ここの建設会社は、それでも良い方と聞いています。実際私も指摘箇所がたくさんありました。その後確認しましたが変わらず、指摘箇所が多いです。最終的にはすべて直していただけると思いますが、購入者としては、傷の問題じゃなく、心がけの問題が少々気になります。3月という時期や、戸数が多いことを考えると仕方ない部分もありますが、それなりの買い物なので一戸ずつ丁寧な仕事をお願いしたいと思います。
|
798:
匿名さん
[2007-02-27 10:46:00]
傷や汚れは少々ありましたが、どれもホーマックで売っているリペアキットで自分でも直せる範囲でした。再内覧会では、修繕されていました。
重大な欠陥などはなっかたです。ただ職人さんが作った以外のシステムキッチンの扉とかドアの角など少し荒い感じ、又は雑な感じでした、傷もあり。 これはゼネコンよりも製造メーカー、運送関係の問題だと思ってます。所詮、部屋の中は既製品の組み合わせですから・・・・。 部屋の造りは重厚感があり、壁などは強く叩いても、体当たりしても、振動やきしみなども無く、ドアも思いっきり強く閉めても部屋がきしむ事は無かったです。 私は乱暴な検査をしていたのでゼネコンの担当者もびっくりしていました。 とても満足しております。 エントランス、ロビー、共用廊下、エレベーター、想像以上の立派さでこれも満足です。 思わず入金完了しました。 |
799:
匿名さん
[2007-02-27 18:23:00]
再内覧まであるなんて大変ですね。頑張ってください。
|
800:
匿名さん
[2007-02-27 18:25:00]
再内覧なんて普通にあるでしょ。無いほうが珍しい。
|
|
801:
NAOE
[2007-02-27 23:03:00]
家も今日、契約完了しました。
後は鍵の引渡しですね♪ |
802:
匿名さん
[2007-02-28 08:47:00]
799です。再々内覧会の間違いでした。申し訳ありません。
|
803:
入居予定さん
[2007-03-01 00:10:00]
再内覧会では、指摘箇所のほぼすべてが直っていました。一部にまだ不十分なところがあったので、それは引渡しの時に確認することにしました。
自分の部屋は気になりますが、それ以上に1階の出来栄え、エレベーターの質感、広いタワーパーキング、高速シャッター、地下の共用施設が、予想以上に素晴らしくて、嬉しかったです。 再来週から入居する皆様、よろしくお願いします。 |
804:
契約済みさん
[2007-03-02 00:59:00]
東京の方から購入し、春先、雪が溶けてから引越し予定のものです。
ライ○ンズマンションは首都圏ではファミリーマンションのイメージが強く、正直言ってここまでのものだとは全然思っていませんでした。 1階の共用部の質の高さは当たり前として、エレベーターの中とかエレベーターを降りたところのホールとか内廊下とか、考えて作られているなぁと感じました。 このザ・サッポロレジデンスは新日○との共同事業だということですから新○鉄がスゴイのか、札幌の大○は優秀なのか・・・。イメージがガラッと変わりました。 一度、このマンションの建築を担当したデベの方に会って、お話しをお聞きしたい位です。 もしかして、内覧会の時に居た人達がそうなのでしょうか? 住むのが本当に楽しみになってきました。 |
805:
匿名さん
[2007-03-02 07:16:00]
ライオンズってやっぱりオレンジ色のマンションを想像してしまいますからね。
最近は違いますけど。 |
806:
匿名さん
[2007-03-04 00:22:00]
入居予定の者です。
皆さんと同様、あそこに住み始めるのを心待ちにしております。 でも...、 昨日周辺をぶらっと見て回りましたが、西側の駐車場など未だ下地の断熱材がむき出しですね...。 入居まであと2週間を切っているというのに...、どう考えても間に合わないような気がします。 コンクリートとか、この低温時期に10日ぐらいでちゃんと硬化するのでしょうか...。 ちょっと不安になってしましました。 |
807:
匿名はん
[2007-03-04 03:50:00]
私の知人は昨年マンションを購入したのですが、再々再々内覧会までいきましたよ。最後は傷ひとつなく渡されたといってました。それはそれは爽快だったそうです。このスレの話したら、3000数百万の買い物なのに、何が悲しくて自分でリペアキット買って補修するんだって笑ってました。デベの懐は痛まず、ゼネコンの懐も痛まない。一番下にいる外職の下請けさんが泣くことになるが、最初から丁寧な仕事をすればいいだけ、と振り返ってましたよ。さらに、後日談があって、デベ指定の引越しやにしたところ、アルバイトあんちゃんがいい加減で傷つきまくり。これもデベの責任で再々内覧やるまでに補修させたそうです。
|
808:
匿名さん
[2007-03-04 08:57:00]
>>807
素晴しい。その知人のかたの言うとおりですね。 |
809:
匿名さん
[2007-03-04 10:32:00]
|
810:
匿名さん
[2007-03-04 13:31:00]
ねたじゃないですよ。引越し後だから、入居後です。週末に何回か補修させたのです。仕上がりが雑だったり、完璧でないので、3回ぐらいやりなおさせたそうです。でも、引越し屋がつけた傷の補修を飲ませるのは大変だったそうです。なにしろ引越し屋の現場のあんちゃん、おっさんどもがあらっぽいから。引越しやのあんちゃんが今目の前でごつんとつけたでっかい傷をその場で指摘しても、俺じゃない、証拠出せって開きなおられたそうですから。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
日通さんの見積もりはどうですか?
ちょっと高めかな?って感がありますが、
上手く値切る方法とかあるんですか?