南郷18丁目付近にライオンズとサーパスが建設中です。どっちを購入した方がいいのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-01-18 13:16:00
注文住宅のオンライン相談
ライオンズVSサーパス
2:
匿名さん
[2007-01-18 13:23:00]
サーパスって?
|
3:
匿名さん
[2007-01-18 13:58:00]
購入なら『ATDシステム』の穴守工務店でしょう。
|
4:
匿名さん
[2007-01-18 13:59:00]
あなぶきんちゃん♪
大京は嫌だし個人的には穴吹のMS好きだなぁ。 |
5:
匿名さん
[2007-01-18 14:24:00]
そうですかー?
|
6:
匿名さん
[2007-01-18 15:19:00]
ライオンズ地下鉄2分、サーパス地下鉄4分、ライオンズが4〜500万高い。清田通りの東と西って土地代がそんなに違うのかな?
|
7:
匿名さん
[2007-01-18 16:26:00]
4〜500万の違いですか?
清田通りの東と西(17丁目と20丁目)の土地価格ではなく 近隣が住居専用地域(ライオンズ)と工業地域(サーバス)の 違いで住居専用地域が高いですね、また小中学校が近い、駅に近い の差ですね。 ライオンズのパノラマウインドのお部屋(3,500万円)良いですね サーパスはエアコン標準装備でどちらも良いところ有りますから MR見に行きます。 |
8:
匿名さん
[2007-01-25 23:19:00]
大京、よけいなプレゼン必要なし!
VTRからすでに、洗脳が始まっているのね。 サーパス、なかなかいいけど、マジで売る気あるのかなぁ・・・ |
9:
匿名さん
[2007-01-26 11:32:00]
大京のMR入ってすぐの説明が機械的で、子どもがチョロチョロしていて全然聞けないでいるのに
次々と進んでいってしまい、理解してもらおうという気が全然ないように思えた。 子どもがチョロチョロして注意され、ここには住みたくないと。 何をしても許される訳ではないが、もう少し配慮してくれてもいいのかな?と。 サーパスは子どもへの対応も良かったなぁ・・・・。 |
10:
匿名さん
[2007-01-26 12:56:00]
入居したあと、マンションで子供が他の人に注意されたら、このマンションすみたくないと思うのかも。
|
11:
匿名さん
[2007-02-06 13:37:00]
2社ともモデルルームを見ましたが、センスがないモデルでした。立地とも似ていて南郷通りがうるさいと思います。洗濯物もガソリンの臭いがつきそうで嫌。価格も大京はずば抜けて高い。なめてますね。実際どちらのモデルルームにも人はいませんでしたが・・・この立地と価格では、売れるはずがないですからね。
|
|
12:
匿名さん
[2007-02-06 14:10:00]
センスが無いのはモデルなのか、それとも、、、。
|
13:
匿名さん
[2007-02-23 16:55:00]
ライオンズが気に入りましたが、かなり本気です。
音は防音ガラスにし、上層階なら気にならないです。 あまり静かな場所もしーんとしていて怖いですから。 |
14:
匿名さん
[2007-02-23 17:09:00]
サーパスの方が庶民的に見えましたが。
|
15:
匿名さん
[2007-02-23 19:52:00]
ライオンズって管理費とか修繕費が他より高額でない?
|
16:
大手企業サラリーマンさん
[2007-02-23 20:23:00]
ライオンズなんて・・・良いかい?
|
17:
匿名はん
[2007-02-23 20:40:00]
16さん
どこのマンションが良いと思いますか? |
18:
購入検討中さん
[2007-02-23 23:11:00]
北海道のマンションの換気システムについて質問です。24時間換気の際、熱交換器を通さない換気だと外気が入ってくるため寒くなるのではないかと思うのですが、すべてのマンションに熱交換器は入っていないと思うのですが実際どうなんでしょうか。どなたか教えてください。
|
19:
購入検討中さん
[2007-02-23 23:36:00]
>No.18
すごくそれ気になってました! それぞれデベさんに聞くと一長一短があるようですが、実際住んでみるとどうなんでしょうね? 是非、実際のところ聞かせていただきたいです。 |
20:
匿名さん
[2007-02-26 09:43:00]
熱交換器無いと寒いですよ、絶対熱交換器付きです。
無いMSはコストが安いから付けないだけです。 |
21:
匿名さん
[2007-02-26 10:44:00]
18.19.20
ライオンズVSサーパスと何か関係が??? |
22:
匿名さん
[2007-02-26 11:23:00]
関係ないですよね、両物件とも熱交換システムを導入ですから。
|
23:
匿名さん
[2007-03-16 17:08:00]
その後どっちがCP良いの??
|
24:
匿名さん
[2007-03-19 16:29:00]
ライオンズですね!
|
25:
購入検討中さん
[2007-03-31 21:45:00]
わたしもライオンズ、ネットの条件が良いし(プロバイダー料金安い)
立地条件が良い・・等々 |
26:
近所をよく知る人
[2007-03-31 22:34:00]
どっちも選ばない
だって南郷18だし |
27:
匿名さん
[2007-03-31 23:17:00]
18丁目はキツいね。せめて7丁目なら。
|
28:
匿名はん
[2007-06-09 05:53:00]
>13
音は上に行くほど大きくなるのでは? ま、最近のマンションの窓ガラスは性能がよいみたい(大京がどういう窓ガラス採用してるのかは知らないが)なので、窓を閉めていればそれほど気にならないと思います。うちも大きな通りに面していますが、窓を閉めていれば問題ありません。ただ、窓をあけるとTVの音も聞こえない、という点は覚悟したほうがいいかも。夏場、窓を開けないわけにはいきませんから。うちは冷房が標準装備でついていましたが、冷房はコスト的にも健康上もあまりよくありません。私は音に関しては全然こだわりがないので問題ありませんが、あとで後悔しないようよくよく吟味してください! |
29:
匿名さん
[2007-06-09 07:50:00]
7丁目でもきついね!自転車で簡単に街に行けなくちゃ・・・
|
30:
住まいに詳しい人
[2007-06-12 14:04:00]
No.28 さんへ
車の騒音は上層階の方が減少します、おおよそ10メーターで-5db下がりますから15階建てでは-20db減少します、またアウトフレーム構造では室内へ騒音はさらに減少します。 |
31:
物件比較中さん
[2007-06-12 15:50:00]
住んでる方から聞くと
管理などの評判が良いので、サーパスは気に入っているのですが、立地でとっても残念... 幹線道路に面したMSも多いけど、 個人的には、窓を開けてもある程度は快適であって欲しい。 |
32:
通りすがり
[2007-06-12 16:11:00]
平岸のブライトオアシス見てきました。
サッシがYKKを使っているので、他の製品よりも防音性・気密性とも良い・・・と担当者は言ってましたが正しいかどうかはわかりません。 使っている資材等でも騒音は変わると思いますのでご確認してみては? |
33:
匿名さん
[2007-07-02 20:55:00]
なんだかんだ言っても、サーパスは桑園も琴似も完売したんですね。
|
34:
匿名さん
[2007-07-03 18:29:00]
サーパスの棟内モデルルームをみてきました。南郷通りに面しているベランダを開けてみましたが、テレビの音が聞こえないというほどじゃなかったですよ。閉めていれば車の音は全然気になりませんでした。
|
35:
匿名さん
[2007-07-05 01:01:00]
ライオンズは関東では脱落物件ですよ。
一部都心地域ではそうでもないですけど他のデベよりその度合いが高い。 |
36:
入居予定さん
[2007-07-08 00:26:00]
私もサーパスの2階の棟内モデルルームに行きましたがガラスを閉めている分にはほとんど気にならなかったですね。ライオンズは駐車場がほとんど機械式で平地でも空いたスペースに1台でも多く確保しようとしている感じで圧迫感が全体に感じられますね。価格対比でいくと駅2分と4分でもあまりにも高すぎてサーパスにしました。
|
37:
物件比較中さん
[2007-07-11 21:26:00]
どなたか交通の利便性以外に建物や装備面等での比較意見をお聞かせ願えないですか?
|
38:
匿名さん
[2007-07-20 21:52:00]
サーパスは広い土地に建っているので間取りはノーマル。ライオンズはやや狭い土地に建てているので工夫したなという印象。角住居が多いので開放的でいいと思うか暖房費がかさむのではと心配するか。ライオンズの生ゴミディスポーザーを便利で良いと思うかメンテナンス費用を負担に思うか。隣の道営住宅を気にしないか嫌だと思うか。
|
39:
匿名はん
[2007-07-20 23:28:00]
①駐車場比較はサーパスが112戸に対して112台(平置き88台、機械2段式24台)、ライオンズ69戸に対して63台(平置き39台、機械3段式24台)車所有の方はサーパスが良いのでは?機械3段式は雨、雪の時が大変かも・・・?、駅に近いから?全戸分の駐車スペースがない。②面積比較はサーパスが敷地面積3688.10㎡—建築面積1007.02㎡、ライオンズが2189.63㎡に710.67㎡になってます。
|
40:
購入検討中さん
[2007-07-27 22:05:00]
南郷18丁目のサーパスvsライオンズvsダイアパレスの情報どなたか教えてください。あと、日本グランデも
|
41:
周辺住民さん
[2007-07-28 18:07:00]
ダイアパレスはちとばかり遠くないかい?
万一の時、売りやすい物件のほうが。 狭い土地だけど(元広い一軒家だったね)グランデが一番場所いい。 |
42:
購入検討中さん
[2007-07-29 03:19:00]
確かにグランデさんが立地的には一番だと思いますが、あそこはやたらと共有設備をたくさん設けているので器具等が古くなった時に無用の産物になって余計にお金かかったり、スペースだけが無駄になる気もするのですがどうでしょうか?
|
43:
近所をよく知る人
[2007-07-29 21:08:00]
確かに、立地ではグランデが優位だと思う。ただ・・・あの高圧電線、怖くないですか?
サーパスも悪くないけど、工業地域(?)は イヤですね・・ |
44:
周辺住民さん
[2007-07-30 17:44:00]
私も思った!あの電線怖えぇぇ!
|
45:
近所をよく知る人
[2007-07-31 16:08:00]
工業用地と言っても思ってるほど倉庫とか配送センターがあってトラックが行き来してるようなことはないですよ。隣はジョンソンホームさんのショールームができるし、南は南郷通、北は朝日プラザですよ
|
46:
匿名はん
[2007-09-18 22:41:00]
サーパスもまだ6割位の成約率みたいで苦戦してますね。ノースプランニングさんは今物件が多いからこんなものでしょうって言われてましたが、ライオンズさんはどうなんでしょうか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報