南郷18丁目付近にライオンズとサーパスが建設中です。どっちを購入した方がいいのでしょうか?
[スレ作成日時]2007-01-18 13:16:00
注文住宅のオンライン相談
ライオンズVSサーパス
22:
匿名さん
[2007-02-26 11:23:00]
関係ないですよね、両物件とも熱交換システムを導入ですから。
|
23:
匿名さん
[2007-03-16 17:08:00]
その後どっちがCP良いの??
|
24:
匿名さん
[2007-03-19 16:29:00]
ライオンズですね!
|
25:
購入検討中さん
[2007-03-31 21:45:00]
わたしもライオンズ、ネットの条件が良いし(プロバイダー料金安い)
立地条件が良い・・等々 |
26:
近所をよく知る人
[2007-03-31 22:34:00]
どっちも選ばない
だって南郷18だし |
27:
匿名さん
[2007-03-31 23:17:00]
18丁目はキツいね。せめて7丁目なら。
|
28:
匿名はん
[2007-06-09 05:53:00]
>13
音は上に行くほど大きくなるのでは? ま、最近のマンションの窓ガラスは性能がよいみたい(大京がどういう窓ガラス採用してるのかは知らないが)なので、窓を閉めていればそれほど気にならないと思います。うちも大きな通りに面していますが、窓を閉めていれば問題ありません。ただ、窓をあけるとTVの音も聞こえない、という点は覚悟したほうがいいかも。夏場、窓を開けないわけにはいきませんから。うちは冷房が標準装備でついていましたが、冷房はコスト的にも健康上もあまりよくありません。私は音に関しては全然こだわりがないので問題ありませんが、あとで後悔しないようよくよく吟味してください! |
29:
匿名さん
[2007-06-09 07:50:00]
7丁目でもきついね!自転車で簡単に街に行けなくちゃ・・・
|
30:
住まいに詳しい人
[2007-06-12 14:04:00]
No.28 さんへ
車の騒音は上層階の方が減少します、おおよそ10メーターで-5db下がりますから15階建てでは-20db減少します、またアウトフレーム構造では室内へ騒音はさらに減少します。 |
31:
物件比較中さん
[2007-06-12 15:50:00]
住んでる方から聞くと
管理などの評判が良いので、サーパスは気に入っているのですが、立地でとっても残念... 幹線道路に面したMSも多いけど、 個人的には、窓を開けてもある程度は快適であって欲しい。 |
|
32:
通りすがり
[2007-06-12 16:11:00]
平岸のブライトオアシス見てきました。
サッシがYKKを使っているので、他の製品よりも防音性・気密性とも良い・・・と担当者は言ってましたが正しいかどうかはわかりません。 使っている資材等でも騒音は変わると思いますのでご確認してみては? |
33:
匿名さん
[2007-07-02 20:55:00]
なんだかんだ言っても、サーパスは桑園も琴似も完売したんですね。
|
34:
匿名さん
[2007-07-03 18:29:00]
サーパスの棟内モデルルームをみてきました。南郷通りに面しているベランダを開けてみましたが、テレビの音が聞こえないというほどじゃなかったですよ。閉めていれば車の音は全然気になりませんでした。
|
35:
匿名さん
[2007-07-05 01:01:00]
ライオンズは関東では脱落物件ですよ。
一部都心地域ではそうでもないですけど他のデベよりその度合いが高い。 |
36:
入居予定さん
[2007-07-08 00:26:00]
私もサーパスの2階の棟内モデルルームに行きましたがガラスを閉めている分にはほとんど気にならなかったですね。ライオンズは駐車場がほとんど機械式で平地でも空いたスペースに1台でも多く確保しようとしている感じで圧迫感が全体に感じられますね。価格対比でいくと駅2分と4分でもあまりにも高すぎてサーパスにしました。
|
37:
物件比較中さん
[2007-07-11 21:26:00]
どなたか交通の利便性以外に建物や装備面等での比較意見をお聞かせ願えないですか?
|
38:
匿名さん
[2007-07-20 21:52:00]
サーパスは広い土地に建っているので間取りはノーマル。ライオンズはやや狭い土地に建てているので工夫したなという印象。角住居が多いので開放的でいいと思うか暖房費がかさむのではと心配するか。ライオンズの生ゴミディスポーザーを便利で良いと思うかメンテナンス費用を負担に思うか。隣の道営住宅を気にしないか嫌だと思うか。
|
39:
匿名はん
[2007-07-20 23:28:00]
①駐車場比較はサーパスが112戸に対して112台(平置き88台、機械2段式24台)、ライオンズ69戸に対して63台(平置き39台、機械3段式24台)車所有の方はサーパスが良いのでは?機械3段式は雨、雪の時が大変かも・・・?、駅に近いから?全戸分の駐車スペースがない。②面積比較はサーパスが敷地面積3688.10㎡—建築面積1007.02㎡、ライオンズが2189.63㎡に710.67㎡になってます。
|
40:
購入検討中さん
[2007-07-27 22:05:00]
南郷18丁目のサーパスvsライオンズvsダイアパレスの情報どなたか教えてください。あと、日本グランデも
|
41:
周辺住民さん
[2007-07-28 18:07:00]
ダイアパレスはちとばかり遠くないかい?
万一の時、売りやすい物件のほうが。 狭い土地だけど(元広い一軒家だったね)グランデが一番場所いい。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報