欠陥マンションを売ったセザールは、きちんと直すべきである。平成2年に札幌市内欠陥マンションを建設し、当初2回も同じところ直したが、直っていない。いまだに雨漏りがする。セザールの人間も雨降った後、見に来るといい7階から2階まで、廊下が水浸しだ。それと、外階段数箇所逆勾配になっていて、水たまりになっている。
まったくひどい会社だ。新規にマンション建てても売れるわけがない。
http://www.7mansion.com/community/
http://post.messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=100...
[スレ作成日時]2007-06-10 23:07:00
欠陥マンション直すべきだ!
2:
匿名さん
[2007-06-11 14:11:00]
ほんとのことなのかな?いったいどこの物件?菊水のやつ??
|
3:
入居済み住民さん
[2007-06-11 23:17:00]
中央区大通のセザールです。
|
4:
匿名さん
[2007-06-12 23:18:00]
うちのマンションは酷いんだぞぉーーって、逆にアピールしてる
みたいじゃない?買い替えをしようにも、悪い噂が広がって ますます売れなくなっちゃうような・・? 平成2年ならすでに17年も経ってるわけだし 修繕費で直すとかの話しにはならないのかな? 新築に入居したばかりなので、どういった時に修繕費を 活用するのか、そこらへんも聞いてみたい。 |
5:
地元不動産業者さん
[2007-06-13 21:57:00]
確かセザールは倒産したのでは?
いまのセザールはセザールコーポレーションで、全然別の会社。 |
6:
匿名さん
[2007-07-25 06:12:00]
欠陥あれば直すべき。
|
7:
匿名さん
[2007-07-28 20:48:00]
直してもダメ。
最初から建てるなよ。 耐震疑惑の会社共 |
8:
匿名さん
[2007-07-28 21:47:00]
>>07
マンション強度不足で天井に亀裂、半数が退去 三重 http://www.asahi.com/housing/news/OSK200706230098.html 問題のマンションは桑名市明正町の「サンマンションアトレ益生(ますお)駅西」。三交不動産が建築主と売り主で、準大手ゼネコン・鴻池組(大阪市)が施工した。02年7月に三重県の建築確認を受け、04年1月に完成。鉄骨鉄筋コンクリート建てで3LDK〜4LDKで、1戸約1748万〜3358万円で分譲、全戸が売れた。 住民らによると、天井の亀裂が見つかり始めたのは05年3月ごろ。昨年9月に、住民らの依頼で実施した検査機関の調査では、天井内部の補強用の鉄製ワイヤが十分に機能しておらず、上階の重さで下の階のコンクリート製天井が徐々に沈み込み、無数の亀裂が生じる状況が進行していた。 |
9:
匿名さん
[2007-09-04 17:47:00]
>>07
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47320/res/376-390 やはり、民間検査機関を含め制度に欠陥あると思う。 日本ERIで問題なしと判定され、JSCAで問題ありと判定されたときに、日本ERIにてどのような検査が行われたのか、デベも含め全くわからない。且つ後から、開示を求めても、そのような資料など保持していない、、 日本ERIは、我々を信じてくれと言うだけ。これじゃあ話にならない。いつの時代の国だ? 行政も、制度がこれだから手も足も出ないのはあたりまえ。 で、国で定められた機関だから信用するしかないとして終了。 |