最近は賃貸マンションをバンバン建てているみたいですが、分譲の質はどうなんですかね?
また、東京海上日動と何か関係はあるのですか?
【札幌・北海道の新築マンション掲示板からデベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?板へ移動しました。2013.12.4 管理担当】
[スレ作成日時]2007-05-19 22:50:00
㈱日動ってどうですか?
2:
匿名さん
[2007-05-24 08:07:00]
|
3:
マンコミュファンさん
[2007-05-24 08:29:00]
日動と聞くと、TVドラマで多用されている「クラッセホテル」や「狸小路1丁目のマンション」、「地下鉄麻生駅から徒歩1分のマンション」が浮かんできます。分譲の質については酷評を聞いたことがありません。
苗穂駅の再開発・・・・かつて苗穂(駅北側やビール園の西側)=大和ハウス工業でしたので動向をウォッチしたいと思います。 札幌では現在も再開発関連=大和ハウス工業が強いので厳しいものを感じますが・・・ 今もアリオ札幌の北側にマンションらしきものを建築中です。 |
4:
匿名さん
[2007-05-24 08:43:00]
がんばれ東区!
|
5:
匿名はん
[2007-05-24 12:19:00]
悪くも無いけど、とりたてて良くもなく。
賃貸に、毛の生えた程度の印象。 円山方面の墓地に建っている物件のモデルルームを見に行った事がありますが、幅木が水平じゃなかった。こんな事に気が付かないようじゃ、内覧会での指摘事項が非常に多いのではないかと推測されます。 まぁ、施工していた伊○組土建が悪いんでしょうが。(苦笑) あと、東京海上日動とは、欠片も関係ないですよ。 保険には、加入しているかもしれないけど。 (大規模)再開発は、総合力を持ったデベじゃないと厳しいでしょうね。 東札幌の様に、商業施設開発のノウハウも持っているようじゃないと。 |
6:
匿名さん
[2007-05-25 07:25:00]
分譲マンションの管理規約が以外としっかりしてます。
例えば、全国業界最古参といわれる住友不動産の雛形では ピアノの設置については、防音設備を義務付けていませんが 当社の管理規約上は義務付けています。 また、札幌駅北口近辺に数棟マンションを建てており、 以外と好立地を押えている感じがします。 ダイワのタワーのせいで迷惑しているマンションも ありますが… 桑園の再開発に当たっては地場デべではクリーンリバー が好立地を押え分譲で健闘しましたが、 苗穂では日動さんも巻き返したいところでしょうね。 |
7:
匿名はん
[2007-05-25 08:17:00]
No.6は、日動もしくは日動物件に絡む管理会社の方ですか?
『当社』『日動さん』って。 |
8:
物件比較中さん
[2007-05-25 11:28:00]
以前、円山の墓地隣りのマンションモデルルームに行った時、接客をしてくれた女性の方は
すごく対応は良かったのですが日本語(特に敬語)をかなり間違って使っていたのを覚えています(笑) そういう部分の社員教育も必要だと感じました。 あの女性は今でも日動にいるのかな? |
9:
匿名さん
[2007-05-25 20:25:00]
No.06
>分譲マンションの管理規約が以外としっかりしてます。 規約がしっかりしていても、管理会社としては最低かもしれませんね 北海道開発局「マンション管理業者に対する監督処分等情報」 http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_jigyou/kensetu/mansyon_kantoku.htm |
10:
とことんマンコミュファンさん
[2007-05-25 21:44:00]
09さん、有意義な情報、ありがとうございます。
|
11:
匿名
[2007-05-26 08:17:00]
NO.09のような監督処分を受けた場合、管理会社としての信頼はなくなりますよね。
どうしてそんな事態になったのでしょうか? 監督処分というのはどこの管理会社でも一度くらいは受けるものなのですか? |
|
12:
いつか買いたいさん
[2007-06-05 22:42:00]
>11
よっぽどのことがない限りうけないでしょう。普通。。。。 |
13:
匿名さん
[2007-08-05 22:55:00]
監督処分は、今のところこの会社だけですね
やっぱりこの会社だけが特別なんでしょうか? |
14:
入居済み住民さん
[2007-10-18 21:39:00]
日動マンション入居者です。違反って、入居者になんの報告もありませんでしたが。。。。管理費は毎月支払ってますけど、これに関して日動は報告義務は無いのでしょうか??? は〜。まだマンションが新しいうちに売っちゃいたい。
|
16:
マンコミュファンさん
[2007-10-20 16:17:00]
>14さん
>これに関して日動は報告義務は無いのでしょうか??? http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_jigyou/kensetu/siji070327.pdf ↑によると、 「弊社が管理受託している全管理組合の理事長に対しては、4月20日付け文書により報告及び謝罪を行いました。」 となっているので、理事長(理事会)は知っているのでは? 理事長が、区分所有者に報告していないのは問題ですが、それは、管理組合の問題であって、一概に日動だけが悪いわけでもないでしょう http://www3.mlit.go.jp/cgi-bin/searchmenu.cgi?jigyoubunya=mansyon ↑国土交通省ネガティブ情報等検索システム によると、処分を受けたのは、全国で4件(3社)ですね |
18:
893
[2013-11-15 23:06:59]
水道料金水増し請求してくる
ブラック会社 |
19:
住まいに詳しい人
[2013-11-16 09:29:12]
住んで1~2年で中古に出している2Lが多いのが気になる。
間取りも良くないから住んでて嫌になるのかな?と。 安く買えるけど管理が悪いならなおさら買い換えたくなるのかな? |
20:
匿名さん
[2013-11-16 16:33:18]
今2Lの売りに出てる物件の管理費や修繕費が安くてびっくりしました。個数が少なくてなんであんなやすいんだろ?
2Lに住んでる知り合いもいますが、2Lは女性ひとり暮らしが結構多いようです。また完全に投資用で、オーナーが住んでない割合も高く、中古にすぐでるのかも。 設備については、間取りは普通ですが他社分譲に比べて壁がうすかったり、台所がそんな広くなかったり、賃貸にプラスアルファくらいなもんだそうです。 |
21:
物件比較中さん
[2013-11-17 09:33:39]
実際に住んでる人に騒音とか寒さとか住み心地を聞いてみたい。
あの安さだからね... 。 建築関係の知り合いが言うには、安いマンションはやっぱりそれなりの造りだよと言っていた。 |
22:
匿名さん
[2013-11-18 10:47:53]
自分の知り合いも日動の2LDKに住んでますが、
その方も女性の一人暮らしです。 やはり投機用の賃貸だったりセカンドハウスだったりも多いそうです。 作りはチープですが、その分管理費や修繕費が安いので納得しているようです。 そこは住民の質も良く、住み心地は良いそうですよ。 「作りはそれなり」というのも当てはまっていると思います。 また立地がよほど良くないと投機としての魅力は低いと思います。 |
23:
匿名さん
[2013-11-19 00:11:23]
自分の知り合いも2LDK女性一人暮らし。
管理費と修繕費をあわせて一万円、札駅まで歩いていける立地、ということで他の所の分譲と比べると中身は…だけど中古で築浅を購入してて、だいたい満足らしいです。 フロアの住人、全員女性一人暮らしみたいな階も結構あるようです。 |
蔵の湯も分譲マンションになってしまうかもよ。