グランファーレ アクアパークスってどうですか?
121:
匿名さん
[2006-09-27 22:19:00]
週末は我が家で湯っくり すばらしい
|
122:
匿名さん
[2006-09-28 12:52:00]
グランファーレシリーズ、今度は知事公館の近くに出来ますね。
|
123:
匿名さん
[2006-09-28 13:03:00]
温泉すごくいいですね。でも、温泉が枯れることはないんですか?ゆっくりできるほど広くはないので、芋洗い状態にならないかな?夜中も入れるのかな?
ちょっと不安。 |
124:
匿名さん
[2006-09-28 13:19:00]
近くにスパがあるほうがいいような。
|
125:
匿名さん
[2006-09-28 16:22:00]
ここの温泉は毎日24時間入浴できるのでしょうか?
|
126:
匿名さん
[2006-09-28 17:44:00]
|
127:
匿名さん
[2006-09-28 18:45:00]
温泉は違う場所から運んでくるんだよ。
|
128:
匿名さん
[2006-09-28 19:07:00]
それは大変ですね。
頻回に交換しないと衛生的に心配。レジオネラとか....。 |
129:
匿名さん
[2006-09-28 20:29:00]
>128
グランファーレ旭ヶ丘に入居していますが温泉は循環ろ過式で衛生的に保たれています。週末金、土、日に入浴できますが、温泉は3日間しか使っておりませんし、基本的には入居者限定で運営されてます。たまには友人や親も呼んでますが。温泉は月曜には全部流され、また新鮮な温泉が木曜には完備されいます。聞いた話ですがホテルの温泉やスーパー銭湯などでは、一日に1500人位入浴するらしく、温泉も2週間ぐらい換えない所もあるそうです。こういうところこそレジオネラ菌が心配ですね。2週間も毎日維持させるから塩素を沢山使うらしいです。その点グランファーレの温泉は安心ですよ。 |
130:
匿名さん
[2006-09-29 09:13:00]
循環ろ過式だからレジオネラが心配なんですよ。もっと勉強してみてください。
|
|
131:
匿名さん
[2006-09-29 17:21:00]
>130
あなたこそ何も知らないね。温泉施設の90%が循環ろ過式です。現在の循環ろ過機は全自動で安全です。温泉で掛け流しはわずか10%にも充たしませんよ。基本的にはレジオネラ菌は湯船の温泉から出るのはまれで、ほとんどは洗い場からが多いのですよ。湯船の温泉から検質されるのはおもにジャグジー風呂です。温泉施設ではジャグジーや洗い場にかなり神経を使っているそうです。 |
132:
匿名さん
[2006-09-29 17:37:00]
だから、温泉施設にも色々あるっていいたいんですよ。
もういいです。勉強してください。 |
133:
匿名さん
[2006-09-29 17:39:00]
ここのシステムが大丈夫ならそれでいいのです。もうこの話題はやめましょう。
絶対大丈夫と思わないことが、安全につながるのだと思います。 |
134:
匿名さん
[2006-09-29 17:40:00]
|
135:
匿名さん
[2006-09-29 17:47:00]
すみませんね。意識が大事ですからね。
|
136:
匿名さん
[2006-09-29 17:50:00]
レジオネラの話題はもうやめましょう。きちんとしてれば大丈夫なことですから。温泉があるのはすばらしいことです。
|
137:
匿名さん
[2006-09-30 20:37:00]
↑そんなことないと思いますよ。管理費、修繕積立金もかなりかかります。
最初は素敵と思って利用していても、そのうち使わなくなったら無用だとおもいまちゅ |
138:
匿名さん
[2006-10-01 14:07:00]
いずれにしても無謀なことならやらないほうがいいかもね。
|
139:
匿名さん
[2006-10-01 18:31:00]
定山渓まで行けばかけ流しの温泉がいっぱいありますよ。
別にマンションになくてもいいと思う! http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f3seikatu/f79onsenmeibo/kasui.html |
140:
匿名さん
[2006-10-02 08:53:00]
正論
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報